JPH04137928U - シートベルト付き乗物用シート装置 - Google Patents

シートベルト付き乗物用シート装置

Info

Publication number
JPH04137928U
JPH04137928U JP5448091U JP5448091U JPH04137928U JP H04137928 U JPH04137928 U JP H04137928U JP 5448091 U JP5448091 U JP 5448091U JP 5448091 U JP5448091 U JP 5448091U JP H04137928 U JPH04137928 U JP H04137928U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
retractor
seat belt
seatbelt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5448091U
Other languages
English (en)
Inventor
秀夫 大石
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP5448091U priority Critical patent/JPH04137928U/ja
Publication of JPH04137928U publication Critical patent/JPH04137928U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、自動車等の乗物において用いられ
るシートベルト付きのシート装置に関し、衝突発生時に
のみシートベルトを確実に後方へ引きプリテンションを
作用させるようにし、高い信頼性,確実性を実現するこ
とを目的とする。 【構成】 乗物本体とシート本体1との間に、シート本
体1に乗物前方への過大な慣性力が作用すると自ら変形
してシート本体1の乗物前方への所定距離の移動を許容
しながら慣性エネルギを吸収するエネルギ吸収部6を介
装し、リトラクタ9を、シートベルト8を乗物前方へ向
けて引き出されるように乗物本体側に固定するととも
に、リトラクタ9から引き出されたシートベルト8を、
リトラクタ9よりも乗物前方位置でシート本体1側に枢
着された滑車12に掛け回した後、乗物後方へ案内して
乗員を拘束するように配設している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車等の乗物において用いられるシートベルト付きのシート装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車等の乗物が衝突事故等を起こしたような場合、シート上に着席 した乗員はシートから前方へ倒れ込むが、このとき、乗員がシートベルトを施し ていれば、そのシートベルト端部に設けられたリトラクタ内のGセンサにより、 衝突時の急激な減速Gが検知されて、リトラクタからのシートベルトの引出しが ロックされるため、乗員がシートに拘束されて前方へ倒れ込まないで済むように なっている。
【0003】 また、最近では、リトラクタからのシートベルトの引出しをロックするだけで なく、火薬の爆発や、衝突時の乗物ボディの変形を利用して、シートベルトを乗 物後方へ引いて、所謂、プリテンションを作用させ、乗員をより強固にシートに 拘束することが行なわれている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、火薬を使用してプリテンションを作用させる手段では、誤作動 により火薬が突然爆発して実際の衝突と無関係にプリテンションが作用してしま ったり、火薬の経年劣化により衝突により実際にプリテンションが必要な時に作 動しなかったりすることがあり、信頼性に欠けるほか、火薬の品質等にかなり配 慮しなければならない。
【0005】 また、衝突時の乗物ボディの変形を利用してプリテンションを作用させる手段 では、そのボディ変形部分からプリテンションに必要な力をワイヤ等によりシー トベルトまで導いてくるが、当然、ボディ自体がそれだけダメージを受けて損傷 が大きい部分に、ワイヤ等を通すことになるため、そのワイヤ自体が破壊されて 、プリテンションの機能が十分に発揮できない可能性も考えられ、作動の信頼性 ,確実性に欠けるなどの課題もあった。
【0006】 本考案は、このような課題に鑑み創案されたもので、衝突発生時にのみシート ベルトを確実に乗物後方へ引いてプリテンションを作用させることができるよう にして、高い信頼性,確実性を実現したシートベルト付き乗物用シート装置を提 供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案のシートベルト付き乗物用シート装置は、シートベルトを付 設されるとともに、該シートベルトを巻き取る一方で急減速時には該シートベル トの引出しを規制するロック機能を有するリトラクタを該シートベルトの一端側 にそなえてなるものにおいて、乗物本体とシート本体との間に、該シート本体に 乗物前方への過大な慣性力が作用すると自ら変形して該シート本体の乗物前方へ の所定距離の移動を許容しながら慣性エネルギを吸収するエネルギ吸収部を介装 し、シートベルト端部のリトラクタを、該シートベルトを乗物前方へ向けて引き 出されるように該乗物本体側に固定するとともに、該リトラクタから引き出され た該シートベルトを、該リトラクタよりも乗物前方位置で該シート本体側に枢着 された滑車に掛け回した後、乗物後方へ案内して乗員を拘束するように配設する ことを特徴としている。
【0008】
【作用】
上述の本考案のシートベルト付き乗物用シート装置では、乗物が衝突した場合 、従来と同様にリトラクタからのシートベルトの引出しがロックされると同時に 、衝突に伴ってシート本体に乗物前方への過大な慣性力が作用すると、シート本 体は、エネルギ吸収部を変形させながら、乗物本体に対して乗物前方へ所定距離 だけ移動する。
【0009】 このとき、シート本体に枢着された滑車もリトラクタに対して所定距離だけ乗 物前方へ移動することになり、この滑車が動滑車として機能するとともに、前述 の通り衝突時にはリトラクタからのシートベルトの引出しがロックされているた め、シートベルトは、相対的に前記所定距離の2倍の長さだけ乗物後方へ引かれ た(あるいはリトラクタ内へ引き込まれた)のと同じ状態になる。これにより、 シートベルトにプリテンションが作用し、乗員はシート本体上に強固に拘束され る。
【0010】
【実施例】
以下、図面により、本考案の一実施例としてのシートベルト付き乗物用シート 装置について説明すると、図1はその模式的な縦断面図(図2のI−I矢視断面 図)、図2はその正面図、図3は図2のIII矢視図、図4はそのエネルギ吸収 部の構成を示す分解斜視図、図5はそのリトラクタ取付状態を示すシートスライ ドの斜視図である。
【0011】 本実施例では、図1〜図3に示すように、シート本体1は、シートクッション 1a,シートバック1b等から構成されて、固定レール3およびシートスライド 4を介して自動車の車体フロア2に取り付けられている。
【0012】 ここで、固定レール3は、車体フロア2上に左右一対取付・固定されるととも に、シートスライド4は、各固定レール3にベアリング5を介して前後に摺動可 能に装着される左右一対のスライドレール4a,4aと、これらのスライドレー ル4a,4aどうしを連結する前後一対の連結部材4b,4bとから構成されて いる。また、シートスライド4は、図示しないロック機構により固定レール3に 対して任意の位置で固定されるようになっている。
【0013】 そして、シートスライド4の各スライドレール4aの前後2ヵ所、合計4ヵ所 には、図5に示すように、アイプレート状のシート取付部材(エネルギ吸収部) 6が固着されている。このシート取付部材6には、図4に示すように、前後にそ れぞれ前方側ピン穴6bおよび後方側ピン穴6aが間隔aだけあけて形成される とともに、これらのピン穴6a,6bの相互間をつなぐように、ピン穴6a,6 bの内径よりも若干小さめの幅を有するスリット部6cが形成されている。ピン 穴6a,6bの内径は、後述するピン7の外径に基づいてこのピン7が容易に貫 通できる程度に設定される。
【0014】 また、シート本体1のシートクッション1aの下面には、シートフレーム1c が取り付けられており、このシートフレーム1cには、前後左右の4ヵ所に、前 述したシート取付部材6の位置に対応してアイプレート1dが形成され、各アイ プレート1dの穴1eを各シート取付部材6の後方側ピン穴6aに整合させた状 態で、これらの穴1eおよび後方側ピン穴6aにピン7を貫通させることにより 、シート本体1がシートスライド4つまり車体(乗物本体)側に取り付けられて いる。
【0015】 これにより、シート本体1に車体前方への過大な慣性力が作用すると、ピン7 がシート取付部材6のスリット部6cの部分を押し拡げながら所定距離aだけ移 動できるようになっている。つまり、シート取付部材6が、車体(乗物本体)と シート本体1との間において、シート本体1に車体前方への過大な慣性力が作用 すると自ら変形してシート本体1の車体前方への所定距離aの移動を許容しなが ら慣性エネルギを吸収するエネルギ吸収部として機能することになる。
【0016】 一方、シート本体1に乗員を拘束すべくこのシート本体1近傍にはシートベル ト8が付設されており、このシートベルト8の一端側に設けられシートベルト8 を巻き取るリトラクタ9は、図1および図5に示すごとく、シートベルトを車体 前方へ向けて引き出されるようにシートスライド4の後方側の連結部材4b(乗 物本体側)に固定されている。
【0017】 そして、シートベルト8は、図1に示すように、リトラクタ9から引き出され てから車体前方側に導かれ、リトラクタ9よりも車体前方位置でシート本体1側 に枢着された滑車12に掛け回された後、車体後方へ案内されている。
【0018】 さらに、シートベルト8は、シート本体1側に枢着された滑車13,14に掛 け回されて、シートクッション1aおよびシートバック1b内を通過し、シート バック1bに形成されたベルト用開口部1fから、シート本体1上に着座する乗 員の右肩上方に引き出されている。
【0019】 また、シートベルト8の他端側には、車体側の係合部であるバックル11に着 脱自在に係合しうるタング10が取り付けられ、このタング10とバックル11 とを係合させることにより、乗員がシート本体1に拘束されるようになっている 。
【0020】 なお、リトラクタ9の内部には、従来と同様に、Gセンサ(図示せず)がそな えられていて、衝突時の急激な減速Gが検知されると、リトラクタ9からのシー トベルト8の引出しが規制されるようになっている。
【0021】 上述の構成により、本実施例のシート装置をそなえた自動車が衝突した場合、 リトラクタ9からのシートベルト8の引出しがロックされると同時に、衝突に伴 ってシート本体1に車体前方への過大な慣性力が作用する。
【0022】 その慣性力により、シート本体1を車体側に取り付けているピン7が、シート 取付部材6のスリット部6cの部分を押し拡げ変形させて慣性エネルギを吸収し ながら、ピン穴6aの位置からピン穴6bの位置まで距離aだけ移動する。
【0023】 これに伴って、シート本体1の全体も乗員を着座させた状態で車体に対して前 方へ所定距離aだけ移動する。
【0024】 従って、シート本体1側に枢着された滑車12も、車体側のリトラクタ9に対 して距離aだけ車体前方へ移動することになり、この滑車12が動滑車として機 能する。
【0025】 即ち、前述の通り衝突時にはリトラクタ9からのシートベルト8の引出しがロ ックされているため、滑車12の距離aの移動によって、シートベルト8は、相 対的に所定距離aの2倍の長さ2aだけ車体後方へ引かれた(あるいはリトラク タ9内へ引き込まれた)のと全く同じ状態になる。
【0026】 このようにして、シートベルト8にプリテンションが作用し、乗員はシート本 体上に強固に拘束される。
【0027】 上述のように、本実施例のシート装置によれば、火薬や車体の変形を利用する ことなく、衝突発生時にのみシートベルト8を確実に車体後方へ引いてプリテン ションを作用させることができ、高い信頼性,確実性が実現されるのである。
【0028】 なお、上述した実施例では、リトラクタ9をシートスライド4の連結部材4b に取り付けているが、衝突時にシートフレーム1cに対して動かない部分に取り 付ければよく、スライドレール4aあるいは車体フロア2にリトラクタ9を取り 付けてもよく、この場合も上述の実施例と同様の作用効果が得られる。
【0029】 また、上述した実施例では、自動車に本考案のシート装置をそなえた場合につ いて説明したが、本考案のシート装置は、飛行機等の他の乗物にも同様に適用さ れる。
【0030】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案のシートベルト付き乗物用シート装置によれば、 乗物本体とシート本体との間に、該シート本体に乗物前方への過大な慣性力が作 用すると自ら変形して該シート本体の乗物前方への所定距離の移動を許容しなが ら慣性エネルギを吸収するエネルギ吸収部を介装し、シートベルト端部のリトラ クタを、該シートベルトを乗物前方へ向けて引き出されるように該乗物本体側に 固定するとともに、該リトラクタから引き出された該シートベルトを、該リトラ クタよりも乗物前方位置で該シート本体側に枢着された滑車に掛け回した後、乗 物後方へ案内して乗員を拘束するように配設するという極めて簡素な構成により 、衝突発生時にのみシートベルトを確実に後方へ引いてプリテンションを作用さ せることができ、高い信頼性,確実性を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としてのシートベルト付き乗
物用シート装置を示す模式的な縦断面図(図2のI−I
矢視断面図)である。
【図2】本実施例のシート装置を示す正面図である。
【図3】図2のIII矢視図である。
【図4】本実施例におけるエネルギ吸収部の構成を示す
分解斜視図である。
【図5】本実施例におけるリトラクタ取付状態を示すシ
ートスライドの斜視図である。
【符号の説明】
1 シート本体 1a シートクッション 1b シートバック 1c シートフレーム 1d アイプレート 1e 穴 1f ベルト用開口部 2 車体フロア 3 固定レール 4 シートスライド 4a スライドレール 4b 連結部材 5 ベアリング 6 シート取付部材(エネルギ吸収部) 6a 後方側ピン穴 6b 前方側ピン穴 6c スリット部 7 ピン 8 シートベルト 9 リトラクタ 10 タング 11 バックル 12〜14 滑車

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートベルトを付設されるとともに、該
    シートベルトを巻き取る一方で急減速時には該シートベ
    ルトの引出しを規制するロック機能を有するリトラクタ
    を該シートベルトの一端側にそなえてなる乗物用シート
    装置において、乗物本体とシート本体との間に、該シー
    ト本体に乗物前方への過大な慣性力が作用すると自ら変
    形して該シート本体の乗物前方への所定距離の移動を許
    容しながら慣性エネルギを吸収するエネルギ吸収部が介
    装され、該リトラクタが、該シートベルトを乗物前方へ
    向けて引き出されるように該乗物本体側に固定されると
    ともに、該リトラクタから引き出された該シートベルト
    が、該リトラクタよりも乗物前方位置で該シート本体側
    に枢着された滑車に掛け回された後、乗物後方へ案内さ
    れて乗員を拘束するように配設されることを特徴とす
    る、シートベルト付き乗物用シート装置。
JP5448091U 1991-06-18 1991-06-18 シートベルト付き乗物用シート装置 Withdrawn JPH04137928U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5448091U JPH04137928U (ja) 1991-06-18 1991-06-18 シートベルト付き乗物用シート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5448091U JPH04137928U (ja) 1991-06-18 1991-06-18 シートベルト付き乗物用シート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137928U true JPH04137928U (ja) 1992-12-22

Family

ID=31929582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5448091U Withdrawn JPH04137928U (ja) 1991-06-18 1991-06-18 シートベルト付き乗物用シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137928U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247255A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Ikeda Bussan Co Ltd シートベルト付きシート
KR100461251B1 (ko) * 2001-11-01 2004-12-10 기아자동차주식회사 차량용 안전벨트 체결장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247255A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Ikeda Bussan Co Ltd シートベルト付きシート
KR100461251B1 (ko) * 2001-11-01 2004-12-10 기아자동차주식회사 차량용 안전벨트 체결장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621281B2 (ja) シートベルトプリテンショナー
US7118133B2 (en) Seat belt pretensioner
US7137650B2 (en) Seat belt pretensioner
US7131667B2 (en) Seat belt pretensioner
DE602004004502T2 (de) Gurtstraffer
US9573561B2 (en) Methods and apparatus for restraining vehicular passengers
US20060017276A1 (en) Seat belt pretensioner
DE19758498A1 (de) Schulter und/oder Halshalter bei Fahrzeug, Zug und Flugzeug bei beliebigem realem Aufprall
US6065777A (en) Clamp for retractor belt
CN107042808A (zh) 限制力的预紧座椅安全带总成
JP3454790B2 (ja) 多点プレテンショナ・システム
CN110893833A (zh) 车辆插扣总成
CA2574891C (en) Seat belt pretensioner
DE102021106948A1 (de) Vorrichtung zur Aufnahme von mindestens einem Insassen und/oder Gepäck in einem Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung
JPH04137928U (ja) シートベルト付き乗物用シート装置
WO2004041602A1 (ja) シートベルト装置
WO2019092123A1 (de) Kindersitz-rückhaltesystem mit einem sicherhheitsgurtsystem und kindersitz für die nutzung in einem fahrzeug
US3840248A (en) Self-tensioning knee belt safety device
US5462310A (en) Seat belt construction
DE102006034595A1 (de) Vorrichtung zum automatisierten Verschieben eines mit einer Person belegten Sitzes eines Fahrzeugs
DE602004010484T2 (de) Gurtstraffer
WO2006104505A2 (en) Seat belt pretensioner
JPH066421B2 (ja) 自動車のシート装置
DE60013648T2 (de) Retraktor
DE102019111396A1 (de) Kindersicherheitssitz mit einem Sitzgurtvorspannmodul

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950907