JPH04137517A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH04137517A
JPH04137517A JP25985390A JP25985390A JPH04137517A JP H04137517 A JPH04137517 A JP H04137517A JP 25985390 A JP25985390 A JP 25985390A JP 25985390 A JP25985390 A JP 25985390A JP H04137517 A JPH04137517 A JP H04137517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerized film
chemically
film
chemically polymerized
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25985390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Harashima
豊 原島
Satoshi Yuzawa
聡 湯澤
Akihiro Inoue
井上 明広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP25985390A priority Critical patent/JPH04137517A/ja
Publication of JPH04137517A publication Critical patent/JPH04137517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、導電性高分子膜を固体電解質として用いた固
体電解コンデンサの製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、小形高性能化の要請に応えた固体電解コンデンサ
の製造方法として、特開昭60−244017号公報又
は特開昭63−181308号公報に開示されたものが
ある。
これら公報に開示された技術は、表面を粗面化した弁作
用金属を化成し、酸化皮膜を形成して得た陽極体をII
!極として電解液中で対極との間に通電し、前記酸化皮
膜上に゛電解重合膜を形成し、これを固体電解質として
用いるものであるが、酸化皮膜が絶縁物であるため、゛
対極との間にほとんど通電が行われず、酸化皮膜の欠陥
部あるいは陰極との距離が近いところに電流が集中し、
固体電解質としての均一な電解重合膜を得ることが極め
て困難であった。また、無理に通電する場合には誘電体
としての酸化皮膜が破壊される弊害も生ずる。
また、陽極体を例えばビロール溶液に浸漬し、しかるの
ち酸化剤溶液に浸漬するなどの化学酸化重合手段を講じ
、陽極体上に形成した化学重合膜を固体電解質として用
いる方法も提案されている。
しかしながら、前記ピロール溶液に浸漬し、しかるのら
、酸化剤溶液に浸漬することによって形成された化学重
合膜は、ビット内を含めてwA極極太表面全体均一に形
成されるが、極めて薄いためにその後のグラファイト層
、銀電極層の形成時にグラフフィト溶液や銀ペーストが
浸透して、直接酸化皮膜表面に接触するなどして漏れ電
流特性劣化及びショート不良発生の原因となっていた。
そこで十分な厚さの重合膜を形成するために、この方法
を繰り返すことも考えられるが、この場合逆に酸化剤に
よるポリマの溶解反応が同時に進行し、重合体量が増加
しないことに加え、重合膜が多孔性になり、前記漏れ電
流が高くなり、ショート不良が増し、更にtanδが轟
くなるなど問題を引き起こす欠点をもっていた。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、導電性高分子膜を固体電解質として用い
る固体電解コンデンサは、小形高性能化の要請に応えた
ものとして注目に値するが、導電性の固体電解質となる
所望の化学重合膜を形成する上で解決すべき課題をもつ
ものであった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、弁作用金
属陽極体を構成する酸化皮膜上に優れた固体電解質とし
ての化学重合膜を形成できる固体電解コンデンサの製造
方法を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の固体電解コンデンサの製造方法は、酸化皮膜を
形成した弁作用金属陽極体を複素五員環化合物溶液に浸
漬後、酸化剤溶液中で第1化学酸化重合を少なくとも1
回行い、前記弁作用金属に第1化学重合膜を形成する工
程と、この工程ののち複素五員環化合物と酸化剤の未反
応混合液中に前記第1化学重合膜を形成した弁作用金属
陽極体を浸漬し、前記混合液を反応させ、第2化学酸化
重合を複数回行い、前記第1化学重合膜上に第2化学重
合躾を形成する工程を経ることを特徴とするものである
く作用) 以上の構成によれば、複素五員環化合物溶液に浸漬後直
ちに酸化剤溶液中で行う第1化学酸化重合過程で微細な
ビット内を含む弁作用金属陽極体表面全体に均一な第1
化学重合膜が形成され、次いで複素五員環化合物と酸化
剤の未反応混合液中に浸漬し、この混合液を反応させる
操作を複数回行う第2化学酸化重合過程で前記第1化学
重合膜上に十分な厚さの第2化学重合膜を均一に形成す
ることが可能となり、諸特性向上に大きく貢献できるも
のとなる。
〈実施例) 以下、本発明の実施例につき説明する。
すなわち、第1図に示すように、エツチングによって表
面積を拡大し化成工程を経て表面に酸化皮膜1を形成し
た、例えば高純度アルミニウムからなる陽極箔2をピロ
ール又はチオフェンあるいはフラン/エタノール/水か
らなる30〜90℃の溶液に0.5〜10分間浸漬した
のち、直ちに酸化剤として10℃以下、好ましくは1〜
5℃の過硫酸アンモニウム水溶液に0.5〜10分間浸
漬して行う第1化学酸化重合を少なくとも1回行い、前
記酸化皮膜1上に導電性8分子からなる第1化学重合躾
3を形成する。
しかるのち、この第1化学重合13を形成した陽極箔を
それぞれ1〜5℃の温度に保持したピロール又はチオフ
ェンあるいはフランなどの複素五員環化合物と過硫酸ア
ンモニウムからなる酸化剤の未反応混合液中に浸漬し、
この混合液を反応させて行う第2化学酸化重合を複数回
行い、前記第1化学重合膜3上に導電性高分子からなる
第2化学重合膜4を形成する。
次に、この第2化学重合膜4上にグラファイト溶液を塗
布−乾燥し、更にその上に銀ベーストを塗布−焼成して
陰極層5を形成し、この陰極層5部に陰極リード(図示
せず)をJ12着し、最後に外層(図示せず)を施して
なるものである。
以上の構成になる固体電解コンデンサの製造方法によれ
ば、第1化学酸化重合によって微細なピット内を含む酸
化皮膜1全表面に均一で十分に平滑化された第1化学重
合膜3の形成が可能となり、更に第2化学酸化重合によ
ってグラファイトや銀ペーストの微粒子の侵入を阻む緻
密な第2化学重合膜4が形成されるため、静電容1.t
anδ特性が改善されるとともに、漏れ電流特性並びに
ショート不良の改善に大きく寄与する。
次に、本発明によって得られた固体電解コンデンサと、
従来例によって得られた固体電解コンデンサの緒特性比
較について述べる。
数表は、以下に記した実施例△と従来例B〜Dによる定
格10V−3μFの固体電解コンデンサの特性比較を示
すものである。
なお、表中の数値は、ショート不良以外は全て試料10
0個の平均値であり、()内はそのバラツキを示す。
実施例A (1)化学酸化重合条件 第1化学酸化重合として40℃のピロール/エタノール
溶液に化成処理したアルミニウム陽極箔を5分間浸漬後
、ドーパントとしてパラトルエンスルホン酸テトラエチ
ルアンモニウム 0.05mo +/ρを含む0.1m
/1の5℃に設定した過硫酸アンモニウム水溶液に5分
間浸漬し、この過程を3回繰り返す。
その後、第2化学酸化重合として前記陽極箔をピロール
 0.05mo l /fJとパラトルエンスルホン酸
テトラエチルアンモニウム0.05mo l /j! 
、過1iA酸アンモニウム○、1mol/j!の5℃に
設定した未反応混合水溶液中に5分間浸漬する操作を1
0回繰り返す。
(2)コンデンサ素子形状 平板形状 従来例日 (1)化学酸化重合条件 40℃のビロール/エタノール溶液に化成処理したアル
ミニウム陽極箔を5分間浸漬後、ドーパントとしてパラ
トルエンスルホン酸テトラエチルアンモニウム0.05
mo l/J!を含む0.1mol/Jの5℃に設定し
た過硫酸アンモニウム水溶液に5分m浸漬する。
(2)コンデンサ素子形状 実施例Aと同じ 従来例C (1)化学酸化重合条件 40℃のビロール/エタノール溶液に化成処理したアル
ミニウム陽極箔を5分間浸漬後、ドーパントとしてパラ
トルエンスルホン酸テトラエチルアンモニウム0.05
mo I/j!を含む0.1mol/j!の5℃に設定
した過硫酸アンモニウム水溶液に5分間浸漬する操作を
10回繰り返す。
(2)コンデンサ素子形状 実施例Aと同じ 従来例D (1)化学酸化重合条件 ピロール0.05mo l /1とパラトルエンスルホ
ン酸テトラエチルアンモニウム0.05mo I/J)
、過硫酸アンモニウム0.1m0+/J)の5℃に設定
した混合水溶液中に化成処理したアルミニウム陽極箔を
5℃で5分間浸漬する操作を10回繰り返す。
(2)コンデンサ素子形状 実施例Aと同じ 上表から明らかなように、実施例Aに係るものは、従来
例B〜従来例りに係るものと比較して静電容量、tan
δ、漏れ電流特性のいずれも著しく改善されるとともに
、ショート不良の大幅な改善効果がみられる。
なあ、上記実施例では陽極箔としてアルミニウム箔を用
いたものを例示して説明したが、タンタル箔又はニオブ
箔などの弁作用金属箔を用いたものに適用できる。
[発明の効果] 本発明によれば、陽極箔上に均一で、十分で、かつ平滑
な化学重合膜の形成が可能となり、初期の諸特性改善に
大きく貢献する固体電解コンデンサの製造方法を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る製造途中のコンデンサ
素子構成を示す一部切欠概略断面図である。 1・・・酸化皮膜 2・・・陽極箔 3・・・第1化学重合膜 4・・・第2化学重合躾 5・・・陰極層 特  許  出  願  人 マルコン電子株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化皮膜を形成した弁作用金属陽極体を複素五員
    環化合物溶液に浸漬後、直ちに酸化剤溶液中で第1化学
    酸化重合を少なくとも1回行い、前記弁作用金属陽極体
    に第1化学重合膜を形成する工程と、この工程ののち複
    素五員環化合物と酸化剤の未反応混合液中に前記第1化
    学重合膜を形成した弁作用金属陽極体を浸漬し、前記混
    合液を反応させ第2化学酸化重合を複数回行い、前記第
    1化学重合膜上に第2化学重合膜を形成する工程を経る
    ことを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
JP25985390A 1990-09-27 1990-09-27 固体電解コンデンサの製造方法 Pending JPH04137517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25985390A JPH04137517A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25985390A JPH04137517A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137517A true JPH04137517A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17339887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25985390A Pending JPH04137517A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137517A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650175A2 (en) * 1993-10-20 1995-04-26 Nec Corporation Tantalum solid-state electrolytic capacitor and fabrication process therefor
EP0654804A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Nec Corporation Solid electrolytic capacitor
US6154358A (en) * 1997-07-30 2000-11-28 Nec Corporation Solid electrolytic capacitor using a conducting polymer
EP1100097A1 (en) * 1998-06-25 2001-05-16 Nichicon Corporation Solid electrolytic capacitor and process for producing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650175A2 (en) * 1993-10-20 1995-04-26 Nec Corporation Tantalum solid-state electrolytic capacitor and fabrication process therefor
EP0650175A3 (en) * 1993-10-20 1995-07-05 Nippon Electric Co Solid tantalum electrolytic capacitor and manufacturing process.
EP0654804A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Nec Corporation Solid electrolytic capacitor
EP0654804A3 (en) * 1993-11-18 1995-07-19 Nippon Electric Co Solid electrolytic capacitor.
US6154358A (en) * 1997-07-30 2000-11-28 Nec Corporation Solid electrolytic capacitor using a conducting polymer
US6210450B1 (en) 1997-07-30 2001-04-03 Nec Corporation Method of making solid electrolyte capacitor using a conducting polymer solid electrolytic capacitor using a conducting polymer method of making
EP1100097A1 (en) * 1998-06-25 2001-05-16 Nichicon Corporation Solid electrolytic capacitor and process for producing the same
EP1100097A4 (en) * 1998-06-25 2004-12-08 Nichicon Corp SOLID ELECTROLYTE CAPACITOR AND METHOD OF MANUFACTURE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100365370B1 (ko) 고체 전해 콘덴서의 제조방법
JPH04137517A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH10321471A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0682592B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03183111A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0267708A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JP2811648B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0442912A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3974706B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH01225110A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2001155965A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0419688B2 (ja)
JPH05152169A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02288217A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2007103468A (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH03139816A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH10321474A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0321005A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH10303080A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0373509A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2775762B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0883735A (ja) コンデンサの製造方法
JPH1070043A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3454733B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03285321A (ja) 固体電解コンデンサ