JPH0413708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413708B2
JPH0413708B2 JP55067091A JP6709180A JPH0413708B2 JP H0413708 B2 JPH0413708 B2 JP H0413708B2 JP 55067091 A JP55067091 A JP 55067091A JP 6709180 A JP6709180 A JP 6709180A JP H0413708 B2 JPH0413708 B2 JP H0413708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
detector
toner
reference target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55067091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164355A (en
Inventor
Masaaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6709180A priority Critical patent/JPS56164355A/ja
Publication of JPS56164355A publication Critical patent/JPS56164355A/ja
Publication of JPH0413708B2 publication Critical patent/JPH0413708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写機の感光体上に形成した
トナー像の画像濃度を検出し、その検出値を利用
して複写機を制御する装置に関するものである。
従来この種の複写機には、得られる複写の画質
特に複写像の濃度を一定に維持するための装置と
して、トナーの供給量を自動的に制御する装置
や、現像バイアス電圧を制御する装置などが採用
されている。これら装置は現像剤の透過光量や電
気抵抗、磁気抵抗等の変化を検出して、現像剤中
のトナーの含有率を自動的に一定レベルに維持す
ることにより画質の安定性を高めるものである。
しかしこれら装置には現像剤や露光ランプなどが
劣化した場合や湿度などが高くなつた場合でもト
ナー含有率が一定となるよう制御するため、逆に
得られる複写の画質が低下する。
特に磁気ブラシ現像装置を用いた複写機ではこ
れらの影響を受けやすい欠点があつた。
そこで、本出願人は先に、従来の制御装置の欠
点を改善する目的で、トナー供給装置や現像バイ
アス電圧、帯電器及び露光系などを総合的に制御
する複写機において、特に原稿台近傍に配置した
基準ターゲツトのトナー像を感光体上に形成し、
このトナー像より検出した画像濃度を予め設定し
た基準値と比較判定して、その判定結果により現
像器へのトナー供給量を制御すると共に、上記現
像器の現像電極へ印加されたバイアス電圧または
帯電器の帯電電流などの画像形成条件の少なくと
も一方を、中央制御回路より出力された所定の制
御モードにより制御するようにした電子複写機の
制御方法を出願した。この制御方法によればより
安定した画質の複写が常時得られる。
ここで、トナー像の画像濃度を検知するにはト
ナー像からの反露光を検出器で検出して検知する
のが一般的である。
このような検出器は発光素子と受光素子とを感
光体表面に形成されたトナー像と対向配置した構
造であるから、受光素子あるいは発光素子がトナ
ー等の付着により汚染されると検出出力も当然低
下することになるので、トナー像のトナー濃度を
正しく検出できなくなつてしまう。
そこで、先に先願した制御方法では検出装置に
ゲイン調整回路を設け、実際のトナー濃度検出の
動作に先立つてトナー像と形成されていない感光
体表面(以下基準面とする)からの反射光を検出
しこの検出結果に基づいて検出器の出力側に設け
た増幅回路の利得を設定するようにしている。
このように構成すると検出器の汚れ程度に応じ
て検出器出力が増幅されることになつて検出器が
多少汚れていてもトナー像のトナー濃度が検出器
汚れの影響を受けずに正しく検出できて、前述の
欠点を解消できる。
しかし、このようにトナー等による検出器汚染
の影響を増幅回路のゲイン調整により回避すると
いう方法にも限界があり、汚染の程度が著しい場
合には十分な検出動作を行ない得なくなつてしま
うから画像形成条件の制御がトナー像のトナー濃
度に応じて正しくなされずに画質の悪い複写とな
つてしまう。
このことは、オペレータが画質の悪い複写とな
つた時にその原因が制御システムの誤動作か、検
出器の汚染であるかを判断できないことになり保
守・整備性が低下する。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は感光体上に形成されたトナー像の
トナー濃度を検出する検出器のトナーなどによる
汚れを表示できるようにしてオペレータに検出器
の清掃をうながすようにした電子写真複写機の制
御装置を提供することである。
そして、本発明によればこの目的は2つの実施
例によつて達成されるものであり、第1実施例に
おいては検出器の汚れはプリアンプの出力を利用
して検出しており、また第2実施例においてはメ
インアンプ後の出力を利用して検出するものであ
る。本願明細書においては、これら二つの実施例
に使用される出力の態様をまとめて上位で表現す
る際は中間増巾出力と表現することとする。
以下この発明の実施例を図面を参照して詳述す
る。第1図はこの発明の制御装置を採用した電子
複写機で、複写機本体1の上部に図示しない原稿
を載置するための原稿台2が設けられている。原
稿台2の下側には第1図に示すように基準ターゲ
ツト3と、原稿台2に沿つて移動する露光ランプ
4が設けられ、この電光ランプ4により原稿及び
基準ターゲツト3が露光できるようになつてい
る。原稿または基準ターゲツト3の反射光は光学
系5を経て複写機本体1内の感光体6へ達し、帯
電器25により帯電された感光体6の周面に静電
潜像を形成する。感光体6の静電潜像は次の現像
器7によりトナー像に現像される。現像器7は高
圧電圧が印加された現像電極8を感光体6の周面
に沿つて有しており、トナー供給装置9より供給
されたトナーを含む現像剤により、上記感光体6
上の静電潜像を現像するもので、この現像器7の
上方には感光体6上に形成された基準ターゲツト
3のトナー像の濃度を検出する検出器10が設け
られている。
検出器10は第2図に示す如く、例えば発光ダ
イオードなどの発光素子10a及びフオトトラン
ジスタなどの受光素子10bからなる反射型セン
サであつて、感光体6上の有効複写面外に形成さ
れた基準ターゲツト3のトナー像イに対応する位
置に設けられており、このトナー像からトナー像
の濃度及び背景部の濃度が検出できるようになつ
ている。
つまり、検出器10の受光素子10bによつて
検出された検出信号は、第3図に示す増幅回路1
2により適当なレベルの信号に増幅された後、サ
ンプルホールド回路15にサンプルホールドされ
る。上記増幅回路12には検出器10や増幅回路
12中に発生しているドリフト分を補償するため
のドリフト補償回路(ALC)13と、トナーに
よつて検出器10が汚れるなどした際生じるレベ
ルの低下等に対しても一定の出力を維持するため
のゲイン調整回路(AGC)14とが付加されて
おり、これら各回路13,14のうちドリフト補
償回路13は例えば第4図に示すように差動増幅
器33とホールド回路34から構成されていて、
次のように動作する。すなわちいま複写機本体1
の図示しないスタートスイツチが押されて複写機
本体1が動作を開始した直後の数100msec程度の
間に、規定の時間例えば数10msecだけ差動増幅
器33とホールド回路34の間に設けたアナログ
スイツチ31をオンさせ、検出器10や増幅回路
12に発生したドリフト電位をコンデンサ32に
充電記憶させる。なお、このとき検出器10の発
光素子10aはオフにしておく。
次にこの値をホールド回路34を介して差動増
幅器33の一方の入力側へフイードバツクさせ、
検出器10が基準ターゲツト3のトナー像を検出
する際、その信号内に含まれたドリフト分をキヤ
ンセルするので、差動増幅器33の出力側には、
トナー像より検出した真の検出信号のみが増幅さ
れて出力されるようになり、その値(Vo)は次
の通りである。
Vo=(R1+R2)/(R3+R4)・R4/R1VIN−R2/R1・V
H R1=R3、R2=R4ならば Vo=R2/R1(VIN−VH)となる。
ここでVIN=(Vs+Vb)、Vb=VH なおVs:真の信号 Vb:ドリフト電位 VH:ホールド電位 として数式を書き換えると、 Vo=R2/R1{Vs+Vb)−Vb}=R2/R1Vs となり、出力電圧Voは真の信号分のみが増幅さ
れ出力されたことになる。
またゲイン調整回路14は例えば第5図aに示
すように構成されていて次のように動作する。
すなわち上記ゲイン調整回路14は露光及び現
像してない感光体6表面の反射光の値が、検出器
10の汚れなどにより変化しても検出電圧は常に
一定となるように制御するもので次のように動作
する。複写機本体1の図示しないスタートスイツ
チが押されると、上記ドリフト補償回路13が動
作して検出器10や増幅回路12のドリフト量が
補償される。その後トナー像の濃度検出に先立
ち、数10msec間検出器10及び増幅回路12が
動作されて、露光及び現像されてない感光体6表
面(基準面)の反射光が検出器10により検出さ
れる。つまり受光素子10bとなるフオトトラン
ジスタ20に反射光が入力することによりフオト
トランジスタ20はこの光量に比例した検出信号
を出力する。そしてこの信号はプリアンプ12a
のオペアンプ21によつて増幅される。そしてこ
の出力はゲイン調整回路14の利得を設定するた
めのメインアンプ12bとして働くオペアンプ
(誤差増幅器)35に入力し、その出力の差動増
巾器38による出力が、出力側に設けられたアナ
ログスイツチ41のオンとともに前記誤差増幅器
35の一方の入力側に接続された電界効果トラン
ジスタなどよりなる減衰器42へ入力され、ゲー
ト電圧(VGS)を設定すると共に、その値はコ
ンデンサ43に記憶される。
すなわち誤差増幅器35の出力Voが高ければ
(検出器10が汚れていない場合)、誤差増幅器3
5の入力VINが小さくなるように動作し、逆に低
ければ入力VINが大きくなるように減衰器42を
制御して、検出器10の汚れなどに関係なく常に
一定した出力Voが増幅回路12へ出力されて、
増幅回路12のゲインを制御すると共に、増幅回
路12の出力は、プロセツサ37より出力される
シーケンス信号に従つてサンプルホールド回路1
5にホールドされる。
以上のような電子写真複写機の画像濃度検出装
置において、本発明によればトナー像からの反射
光を受光、検出する検出器の汚れを検知してこれ
を表示する手段が用意されるものであり、このよ
うな表示手段としては、第5図aにその要部回路
が示される第3図に基づく第1実施例と、第6図
にその要部回路が示される第5図bの第2実施例
があり、これらについて詳述する。
まず、第1実施例においては、前記プリアンプ
21の出力はレベルシフト回路16に入力され、
ラツチ回路17を経て表示回路18に接続してあ
る。
該レベルシフト回路16はプリアンプ21の出
力が所定のレベル以下に低下したときにのみ表示
信号を出力するように構成されており、前記所定
のレベルはルゲイン調整回路14の動作限界、及
び検出信号の変動量を考慮して決められている。
そして、この表示回路18は次のように動作す
る。つまり、複写機本体1の動作開始によつてラ
ツチ回路17となるフリツプフロツプ24にリセ
ツト信号R1が入力されてリセツトされ、前記プ
リアンプ21の出力がオペアンプ35に入力する
と同時にレベルシフト回路のアナログスイツチ2
2が閉じることによつてレベルシフト回路16に
も入力することになる。このレベルシフト回路1
6は、回路図上ではアナログスイツチ22直後の
ツエナーダイオードであつて、その設定電圧値に
よつて表示動作を制御するようになつている。こ
こで前記アナログスイツチ22の開閉タイミング
は感光体に潜像が形成される期間外であつて、感
光体の感材の非画像域又はクリーニングされた画
像域がセンサの下にくるタイミング、云いかえれ
ばプリアンプ出力が得られる期間内の適当な期間
が選ばれる。つまり、判定タイミングは、中央制
御回路42からの指令によつて判定回路のアナロ
グスイツチ22,31をON・OFFする等中央制
御回路42からの指令によつて自在に決定するこ
とができる。
なお、このタイミング制御は第3図において、
プロセツサ37がドリフト補償、AGC、サンプ
ルホールド等についてタイミングを制御するのと
同様な手法によつて行なわれるものであるが、こ
のようなプロセツサによるタイミング制御自体は
周知の技術であるのでその詳細については省略す
る。
そして、基準面からの反射光がトナー等の付着
によつて検出器10が汚れて低下し、プリアンプ
21を出力が所定値以下となるとフリツプフロツ
プ24の出力はH(High)の状態となつて表示信
号を出力する。この表示信号は表示回路のスイツ
チングトランジスタ25のベースに入力してON
とするので、発光ダイオード26が点灯する。こ
れによりオペレータは検出器10が著しく汚染さ
れた状態であることを感知できる。
以上の第1実施例ではレベルシフト回路16、
ラツチ回路17、表示回路18からなる表示手段
をプリアンプ12aの出力で動作させるようにし
たので、センサ出力がプリアンプ12a直後で汚
れ表示回路に入力することからセンサ出力の変化
を直接リアルタイムに検知することができ、従つ
て早目に汚れの限界を検知することができるとい
う効果がある。
一方、第6図に示される第2実施例においては
表示手段は、受光素子の検出値に由来する値の誤
差増幅器35での出力の差動増巾器38の出力を
利用して動作されるもので、アナログスイツチ2
2の閉成によつて動作状態となる。この第2実施
例におけるアナログスイツチ22の開閉のタイミ
ングは第1実施例と同様にプロセツサ37の制御
に基づくが、このようなタイミングは第2実施例
ではAGC動作時の期間であればいつでも良い。
このような構成の第2実施例においてはセンサ出
力はAGCを経て汚れ表示回路に入力されるため、
センサ出力の変化を補償することができなくなる
限界付近で表示動作を行うことになる。従つて、
各種制御回路44の制御に支承を来たす限界(汚
れの限界)を検知することができ誤動作を少なく
することができるという効果を有するものであ
る。
以上のように、第1及び第2実施例ともに、判
定タイミングは電源投入後現像前であればいつで
も良い。
そして、前記増巾回路12の出力は第7図に示
すようにサンプルホールド回路15でホールドさ
れ、次段の比較回路40によつて、基準回路41
より入力された基準濃度信号と比較され、その結
果が中央制御回路42に入力される。
中央制御回路42では上記比較回路40より入
力された濃度判定結果に従つて制御モードを選択
し、出力回路43を経て各種制御回路44へ制御
信号を送るようにしてある。該制御回路44とし
ては現像バイアス制御回路44a、露光ランプ制
御回路44b、トナー供給量制御回路40c、帯
電電流制御回路44dなどである。
以上述べた制御方法によれば基準ターゲツト3
のトナー像より検出した画像濃度を予め設定した
基準濃度と比較判定し、その判定結果に従つて現
像バイアス電圧、露光ランプ4の光量、現像器7
へのトナー供給量、帯電器25の帯電電流などの
画像形成条件を制御するので、現像剤や露光ラン
プなどが劣化した場合や湿度などが高くなつた場
合でも複写像の濃度を一定に維持制御してより安
定した画質の複写が常時得られる。
本発明は以上の様になり、検出器が汚れたこと
をオペレータが感知できてオペレータに検知器の
清掃をうながすことができるから保守・整備がし
易くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は複写機
全体の説明図、第2図は検出器の説明図、第3図
は本発明の第1実施例のブロツク説明図、第4図
はドリフト補償回路図、第5図aは第1実施例の
要部回路図、第5図bは本発明の第2実施例のブ
ロツク説明図、第6図は第2実施例の要部回路
図、第7図は制御回路のブロツク図である。 2は原稿台、3は基準ターゲツト、6は感光
体、10は検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光体に基準ターゲツトの潜像を形成し、こ
    の基準ターゲツトの潜像を現像して基準ターゲツ
    トのトナー像を形成し、発光素子及び受光素子を
    含む反射型センサからなる検出器によりこの基準
    ターゲツトのトナー像のトナー濃度を検出し、検
    出された基準ターゲツトのトナー濃度に基づいて
    複写条件を制御する電子写真複写機の制御装置に
    おいて、 前記検出器で感光体に基準ターゲツトの潜像が
    形成される前に感光体を検出することによつて、
    前記制御回路の増巾器のゲインを制御し、一定の
    最終増巾出力を得ることができるようにする回路
    を備えていること、及び、 感光体に基準ターゲツトの潜像が形成される前
    の前記回路の中間増巾出力が一定レベル内にある
    か否かを判断し、前記出力が一定レベル以下の時
    に表示する手段を備えていること、 を特徴とする電子写真複写機の制御装置。
JP6709180A 1980-05-22 1980-05-22 Image density detector of electrophotographic copying machine Granted JPS56164355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6709180A JPS56164355A (en) 1980-05-22 1980-05-22 Image density detector of electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6709180A JPS56164355A (en) 1980-05-22 1980-05-22 Image density detector of electrophotographic copying machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4346768A Division JPH0731429B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 電子写真複写機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164355A JPS56164355A (en) 1981-12-17
JPH0413708B2 true JPH0413708B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=13334862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6709180A Granted JPS56164355A (en) 1980-05-22 1980-05-22 Image density detector of electrophotographic copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56164355A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616192B2 (ja) * 1984-11-16 1994-03-02 三田工業株式会社 複写機の異常状態判別方法
JPS6373769U (ja) * 1986-10-29 1988-05-17
JP2573851B2 (ja) * 1987-09-25 1997-01-22 コニカ株式会社 トナー濃度制御装置におけるセンサ汚れ補償装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535635A (en) * 1976-07-05 1978-01-19 Canon Inc Process and device for controlling image density
JPS5410743A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Canon Inc Image forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535635A (en) * 1976-07-05 1978-01-19 Canon Inc Process and device for controlling image density
JPS5410743A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Canon Inc Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164355A (en) 1981-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1090869A (en) Apparatus and method for measurement of the ratio of toner particle electrostatic charge to toner particle mass in electrostatographic devices
JPH0421868B2 (ja)
US4484811A (en) Apparatus for forming an image on a recording member
JPH0313585B2 (ja)
US5214474A (en) Copying apparatus
JPH0413708B2 (ja)
JPH0314186B2 (ja)
JPH0231386B2 (ja)
JPS58211669A (ja) 表面電位計の較正方法
JPH0731429B2 (ja) 電子写真複写機の制御装置
JPH0211903B2 (ja)
JPH0326390B2 (ja)
JPS6348063B2 (ja)
JPH041342B2 (ja)
JPH0440708B2 (ja)
JPS61212868A (ja) 電子複写機のトナ−濃度検出装置
JPH0529908B2 (ja)
KR850000324B1 (ko) 전자복사기의 제어방법
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH0786709B2 (ja) コピー濃度調節方法
JPS56128961A (en) Copying machine
JPH0326389B2 (ja)
JPS6037570A (ja) 複写機の制御装置
JPH01118157A (ja) 電子複写機の画像濃度検出装置
JPH0211907B2 (ja)