JPH04135111U - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH04135111U
JPH04135111U JP5116491U JP5116491U JPH04135111U JP H04135111 U JPH04135111 U JP H04135111U JP 5116491 U JP5116491 U JP 5116491U JP 5116491 U JP5116491 U JP 5116491U JP H04135111 U JPH04135111 U JP H04135111U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
light source
bulb
insulating material
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116491U
Other languages
English (en)
Inventor
悦男 北池
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP5116491U priority Critical patent/JPH04135111U/ja
Publication of JPH04135111U publication Critical patent/JPH04135111U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バルブ点灯時に光源体から生じる負荷熱が、
ハウジング底部およびバルブホルダー等のソケット部に
掛かるのを防止することを目的とする。 【構成】 灯室4内に光源体5を装着するためのバルブ
ホルダー装着部11を備えたハウジング底部10に、断
熱材17を設けることによって、ハウジング底部10お
よびバルブホルダー8等のソケット部を負荷熱から保護
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はハイマウントストップランプのような車両用灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような車両用灯具21においては、図5に示すようにハウジング2 2の前面開口部に前面レンズ23を設けて灯室24を構成し、この灯室24内に 光源体25を設けていた。この光源体25は図示しない電源コネクターからのハ ーネス26を備えたソケット27に、バルブホルダー28を介してバルブ29が 備え付けられて構成されている。ハウジング底部30には、光源体25のバルブ ホルダー28を支持するバルブホルダー装着部31が設けられており、またハウ ジング底部30とソケット27間にある溝部32には灯室24内への露水侵入を 防止するために防水ゴム33が設けられている。また灯室24内部には、ハウジ ング上部22aおよび下部22bにシェード34を収容する収容溝部22cが設 けられている。このシェード34にはハウジング22内面方向に突出する突起3 5が設けられており、この突起35は、シェード34がハウジング22の収容溝 部22cに挿入された際、シェード34をこの収容溝部22cに係止するための ものである。またハウジング22の両端部には突部22dが設けられ、この前記 突部22dを収容する収容部23aが、前面レンズ23の両端部に設けられてい る。この突部22dと収容部23aとの間を超音波溶着することによって、ハウ ジング22および前面レンズ23とを止着するものである。
【0003】 またこの車両用灯具21は図示しないセットボルトを介して、車両後部にある スポイラー36に取り付けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、バルブ点灯時に生じる光源体25の負荷熱によって、ハウジン グ底部30およびバルブホルダー28等のソケット部が溶解するという問題点が あった。
【0005】 本考案は上記問題点に鑑みて成されたものであって、その目的とするところは 、バルブ点灯時に生じる光源体からの負荷熱を、ハウジング底部に断熱材を設け ることによって、ハウジング底部およびバルブホルダー等のソケット部の溶解を 防止することのできる車両用灯具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、ハウジングの前面開口部に前面レンズを 設けて灯室を構成し、この灯室内に光源体と、ハウジングに光源体から熱を遮断 するシェードを上下に設けた車両用灯具において、光源体を装着するためのバル ブホルダー装着部を備えたハウジング底部に断熱材を設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
上記のように構成された本考案の車両用灯具においては、バルブ点灯時に生じ る光源体からの負荷熱を、ハウジング底部に設けた断熱材によりハウジング底部 およびバルブホルダー等のソケット部の遮熱効果を向上させることができる。
【0008】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。図1は本考案の車両用灯具 を備えた後部車両を示す断面図である。
【0009】 本考案の車両用灯具1は、ハウジング2の前面開口部に前面レンズ3を設けて 灯室4を構成し、この灯室4内に光源体5が設けてある。この光源体5は図示し ない電源コネクターからのハーネス6を備えたソケット7に、バルブホルダー8 を介してバルブ9が備え付けられて構成されている。ハウジング底部10には、 光源体5のバルブホルダー8を支持するバルブホルダー装着部11が設けられて おり、またハウジング底部10とソケット7間にある溝部12には灯室4内への 露水侵入を防止するために防水ゴム13が設けられている。また灯室4内部には 、ハウジング上部2aおよび下部2bにシェード14を収容するための収容溝部 2cが設けられている。このシェード14には突起15が設けられており、この 突起15は、シェード14がハウジング2の収容溝部2cに挿入された際、シェ ード14をこの収容溝部2cに係止するためのものである。またハウジング2の 両端部には突部2dが設けられ、この前記突部2dを収容する収容部3aが前面 レンズ3の両端部に設けられてある。この突部2dと収容部3aとの間を超音波 溶着することによって、ハウジング2および前面レンズ3とを止着するものであ る。
【0010】 また、この車両用灯具1は図示しないセットボルトを介して、車両後部にある スポイラー16に取り付けられている。この際、ハウジング底部10には断熱材 17が配設されている。図2に示すように、この断熱材17は、中心部にバルブ ホルダー8を収容するための開口部17aが穿設され、また二つの係止孔18が 設けられている。この係止孔18はハウジング2と断熱材17とを係止するため のものであり、この係止孔18を受ける係止突起19がハウジング底部10に設 けられている。
【0011】 次に作用を説明する。本考案の車両用灯具1を使用する場合、バルブ9が点灯 しているとき時に光源体5から生じる負荷熱は、断熱材17によってハウジング 底部10およびバルブホルダー8等のソケット部を遮熱することができる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の車両灯具は、ハウジングの前面開口部に前面レン ズを設けて灯室を構成し、この灯室内に光源体と、ハウジングに光源体から熱を 遮断するシェードを上下に設けた車両用灯具において、光源体を装着するための バルブホルダー装着部を備えたハウジング底部に断熱材を設けたので、バルブ点 灯時に生じる光源体の、ハウジング底部およびバルブホルダー等のソケット部へ の負荷熱を、この断熱材によって遮熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両用灯具を備えた車両後部の断面図
である。
【図2】断熱材を示した平面図である。
【図3】ハウジングの断面図である。
【図4】図1のB方向からの矢視図である。
【図5】従来の車両用灯具を備えた車両後部の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 車両用灯具 2 ハウジング 3 前面レンズ 4 灯室 5 光源体 10 ハウジング底部 11 バルブホルダー装着部 14 シェード 17 断熱材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの前面開口部に前面レンズを
    設けて灯室を構成し、この灯室内に光源体と、ハウジン
    グに光源体から熱を遮断するシェードを上下に設けた車
    両用灯具において、光源体を装着するためのバルブホル
    ダー装着部を備えたハウジング底部に断熱材を設けたこ
    とを特徴とする車両用灯具。
JP5116491U 1991-06-07 1991-06-07 車両用灯具 Pending JPH04135111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116491U JPH04135111U (ja) 1991-06-07 1991-06-07 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116491U JPH04135111U (ja) 1991-06-07 1991-06-07 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04135111U true JPH04135111U (ja) 1992-12-16

Family

ID=31928231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116491U Pending JPH04135111U (ja) 1991-06-07 1991-06-07 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04135111U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04135111U (ja) 車両用灯具
US4648014A (en) Headlight or lamp for vehicles
CN212156857U (zh) Led投光灯
CN213453442U (zh) 一种车灯
JPH0412565Y2 (ja)
JP3043508U (ja) スポットライトのカバー
JPS6247125Y2 (ja)
JPH04135113U (ja) 車両用灯具
JPH0222893Y2 (ja)
JPH0138803Y2 (ja)
KR200179611Y1 (ko) 자동차 헤드램프용 벌브 고정장치.
JPH0127209Y2 (ja)
JPH028391Y2 (ja)
JPH028330Y2 (ja)
JPH04135112U (ja) 車両用灯具
JPH0218482Y2 (ja)
JPH0110804Y2 (ja)
JPS60123901U (ja) 自動車用前照灯
JPS60123815U (ja) 埋込型照明器具
JPS60135238U (ja) 車輛用灯具
RU2000120185A (ru) Патрон для лампы
JPH0427511U (ja)
JPS62145846U (ja)
JPS5931707U (ja) 車輌用灯具
KR970000892A (ko) 차량용 정비등의 취부구조