JPH04134375U - サムタ―ン取り付け機構 - Google Patents

サムタ―ン取り付け機構

Info

Publication number
JPH04134375U
JPH04134375U JP4974491U JP4974491U JPH04134375U JP H04134375 U JPH04134375 U JP H04134375U JP 4974491 U JP4974491 U JP 4974491U JP 4974491 U JP4974491 U JP 4974491U JP H04134375 U JPH04134375 U JP H04134375U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbturn
door
pedestal
base plate
thumb turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4974491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553008Y2 (ja
Inventor
章 片山
Original Assignee
美和ロツク工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロツク工業株式会社 filed Critical 美和ロツク工業株式会社
Priority to JP1991049744U priority Critical patent/JP2553008Y2/ja
Publication of JPH04134375U publication Critical patent/JPH04134375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553008Y2 publication Critical patent/JP2553008Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアチェ―ンの機能を有するいわゆるガ―ド
ア―ム装置を備えた錠前において、シリンダ錠取り付け
ねじの頭部を隠蔽できるサムタ―ン取り付け機構を提供
し、ガ―ドア―ム装置作動時シリンダ錠を抜かれること
を防止する。 【構成】 サムタ―ン台座11を構成する台盤14を、
シリンダ錠6を呼びつける取り付けねじ12,12によ
って扉9の内面に固定する。サムタ―ン8を回動自在に
支承した蓋体15を台盤14を覆うようにしてこれに結
合する。そして、サムタ―ン軸7の内端に、デッドカム
と係合する係合端17と、半径方向の寸法が係合端より
小さい支持部材18とを連設し、両者の間に段部を形成
する。一方、台盤14の中心孔周辺の、サムタ―ンが解
錠角度位置にあるとき係合端と整合する部分に、係合端
がくぐり抜け可能な切り欠きを形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サムタ―ン取り付け機構に係り、特に、室外側からのサムタ―ンの 取り外しを不可能にしたサムタ―ン取り付け機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、従来のドアチェ―ンの機能を有するいわゆるガ―ドア―ム錠が提案され 、実用化されている。このガ―ドア―ム錠は、例えば特公昭61−8235号公 報、実開昭58−188463号、実開昭59−40455号公報、実開昭60 −53970号公報および実開昭60−61364号公報に記載されているよう に、扉の自由側端縁から扉枠側に突出する異形断面のデッドボルトの先端部に、 ガ―ドア―ムと係合する溝を形成すると共に、デッドボルトの突出量を大小2段 階に設定できるように構成し、一方、閉扉時扉の自由側端縁に対向する扉枠側に 、ガ―ドア―ムの一端を揺動可能に支承し、また、閉扉時デッドボルトと整合す るガ―ドア―ムの他端にデッドボルトと嵌合可能な異形の係合孔を開口させてい る。
【0003】 そして、ガ―ドア―ム装置を作動させるときには、室内側のサムタ―ンの操作 によりデッドボルトを少量突出させ、デッドボルトの先端が扉枠に開口したボル ト係止孔には掛らないが、デッドボルトの先端の溝がガ―ドア―ムの係合孔と係 合するようにする。この状態で扉を開けると、デッドボルトの先端とガ―ドア― ムの他端とが係合した状態でガ―ドア―ムが傾動し、扉の開角度がガ―ドア―ム の長さによって定まる一定の値になるとそれ以上の開扉が不可能となり、このよ うにしてガ―ドア―ム錠はドアチェ―ンと同様に機能する。
【0004】 なお、ガ―ドア―ム錠の構成は上記したものに限らず、例えばガ―ドア―ムの 他端と係合するものがデッドボルトではなく別部材であるもの(実公昭61−3 4471号公報参照)や、ガ―ドア―ムが扉の自由側端縁側に配設されているも の(特開昭62−50573号公報参照)などがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかして、何れの形式のガ―ドア―ム錠であっても、ガ―ドア―ム装置作動時 には、原理的に、扉の自由側端縁と扉枠との間の隙間を介して室内側のサムタ― ンが室外側に露出することになる。
【0006】 一方、図1に示すように、錠箱1に回動自在に支承され、デッドボルト2のフ ロント板3からの出没を制御するデッドカム4は、その室外側の開口に嵌挿され る作動片5を介してシリンダ錠6に連結されると共に、室内側の開口に嵌挿され るサムタ―ン軸7を介して、このサムタ―ン軸7と一体あるいは一体的に結合さ れたサムタ―ン8にも連結され、室内および室外から操作される。
【0007】 そして、シリンダ錠6を扉9の外面に装着するには、通常、サムタ―ン8を回 動自在に支承したサムタ―ン台座11、錠箱1および扉9を貫通する一対の取り 付けねじ12,12により、シリンダ錠6を室内側から呼びつけるようにして固 定する。このとき、同時にサムタ―ン台座11も固定されることは勿論である。 なお、上記サムタ―ン軸7および取り付けねじ12,12と扉9との干渉を避け るため、扉9にはこれを貫通する連絡孔が開口しており、図1においては、この 連絡孔13と錠箱1の側板との交線を2点鎖線の円で示す。
【0008】 従来のシリンダ錠およびサムタ―ンの扉の装着は上述のように行なわれている から、ガ―ドア―ム錠の場合には、ガ―ドア―ム作動時扉と扉枠との間の隙間か ら手を差し入れてドライバにより取り付けねじ12,12を取り外せば、簡単に シリンダ錠6が抜けてデッドカム4が露出する、という不都合がある。
【0009】 本考案は、ガ―ドア―ム装置作動時取り付けねじの取り外しが不可能であるサ ムタ―ン取り付け機構を提供し、もって上記した不都合を解消することを目的と している。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案は、錠箱を収納した扉の自由側端縁部を厚 さ方向に貫通する連絡孔の室内側における開口を覆い、シリンダ錠を呼びつける 少なくとも1本の取り付けねじにより室内側に固定されたサムタ―ン台座と、こ のサムタ―ン台座に回動自在に支承されると共に、一体のサムタ―ン軸を錠箱内 のデッドカムに連結させたサムタ―ンとを有するものにおいて、上記サムタ―ン 台座を、連絡孔の室内側における開口を覆い、取り付けねじによって室内側に固 定された台盤と、カップ状でその開口を台盤に向けた状態でこれに結合された蓋 体とで構成し、この蓋体に、つまみ部を蓋体外に突出させた状態で、サムタ―ン を回動自在に支承させ、このサムタ―ン軸の内端部に、内端に形成されデッドカ ムと係合する係合端と、この係合端の支持部材とを連設すると共に、支持部材の サムタ―ン軸半径方向の寸法を係合端のそれより小さくして係合端と支持部材と の間に段部を形成し、一方、サムタ―ン軸が貫通する中心孔周辺の、サムタ―ン が解錠角度位置にあるとき係合端と整合する部分に、上記係合端がくぐり抜け可 能な切欠を形成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】
上記のように構成された本考案によるサムタ―ン取り付け機構は、まずサムタ ―ン台座の一部を構成する台盤を取り付けねじによって扉内面に固定する。次い で、サムタ―ンを回動自在に支承した浅いカップ状の蓋体を、開口を台盤に向け 、かつサムタ―ンを解錠角度位置に置いた状態で台盤に近接させる。このときに は、サムタ―ン軸の内端に形成された係止端と、台盤の中心孔の切り欠きとが角 度的に整合しているので、上記係止端は切り欠きをくぐり抜けて錠箱側に突き抜 ける。そこで台盤と蓋体とを相互に結合する。
【0012】 台盤と蓋体とを相互に結合するには、蓋体を浅いカップ状に成形し、台盤も蓋 体側に向かって開くカップ状に成形し、台盤および蓋体の一方を他方に圧入する とか、両者の筒部を半径方向に貫通する止めねじによって結合するとか、あるい は両者の筒部にそれぞれねじを切り相互に螺合させるなど種々の結合手段を考え ることができる。
【0013】 上記のように構成され、扉に装着されたサムタ―ンは、通常の状態においては 、シリンダ錠を呼びつけて固定している取り付けねじの頭部は、台盤および蓋体 によって形成された密閉空間内にあるので、ガ―ドア―ム装置作動時といえども これを取り外すことはできない。
【0014】 また、例え台盤および蓋体の結合を解いたとしても、ガ―ドア―ム装置作動時 には係合端と支持部材との間の段部が台盤に係止されるので、サムタ―ン軸およ びこれと一体の蓋体を取り外すことができない。したがって、台盤上の取り付け ねじは露出せず、シリンダ錠を抜かれる、という危険性は消滅する。
【0015】 ちなみに、すべてのガ―ドア―ム装置においては、ガ―ドア―ム装置作動角度 位置にあるサムタ―ンを解錠角度位置にもどすには、一旦扉を閉じなければなら ない。
【0016】
【実施例】
以下本願に係わる考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0017】 図2において符号11はサムタ―ン台座を示し、図示の実施例におけるサムタ ―ン台座11は、台盤14と蓋体15とを結合したものである。
【0018】 上記台盤14は、その中心孔16にはサムタ―ン軸7の内端部が挿通されるだ けでサムタ―ンの支持をしない、という点を除けば前記サムタ―ン台座11(図 1参照)と変わるところはない。具体的には、外形が円形で外周に環堤部を一体 に形成した浅いカップ状に成形されており、取り付けねじ12,12によって連 絡孔13(図1参照)を覆うように扉9の内面に固定されている。
【0019】 一方、蓋体26は主にサムタ―ン8を担持する機能を有する浅いカップ状の部 材で、図2に示すように、その開口を台盤14に向けた状態でこれに一体に結合 されている。図示の実施例においては、台盤14の環堤部外面に雄ねじ部が、蓋 体15の環堤部内面には雌ねじ部がそれぞれ形成されており、これらのねじ部の 螺合により、台盤14および蓋体15は、取り付けねじ12,12の頭部を隠す 密閉空間を介して、相互に一体に結合されている。
【0020】 上記蓋体15にはサムタ―ン8が回動自在に支承されている。このサムタ―ン 8には、内端から順に、係合端17と支持部材18とが一体に連設されている。 図示の実施例では、支持部材18は断面円形の軸状に成形され、その先端に形 成されたスリワリ(図示せず)に、外形が矩形の板状の係合端が挿入され、付番 しないかしめピンにより相互に一体に結合されている。この係合端17の図2に おける左端部がデッドカム4(図1参照)の係合孔に挿通され、サムタ―ン8が デッドカム4に連結されることは言うまでもない。
【0021】 なお、上記係合端17のサムタ―ン軸7の半径方向の寸法(すなわち図2にお いて上下方向の寸法)は、支持部材18のサムタ―ン軸7の半径方向の寸法(す なわち支持軸18の直径)より大きく設定されており、そのため、係合端17と 支持部材18との間には段部が形成されている。
【0022】 一方、図3に示すように、台盤14の中心孔16周辺の、サムタ―ンが解錠角 度位置にあるとき係合端17と整合する部分に、係合端17がくぐり抜け可能な 切り欠き19(図4および図5参照)が形成されている。
【0023】 本考案の一実施例によるサムタ―ン取り付け機構は上記したように構成されて いるから、図2から明らかなように、シリンダ錠6を扉外面に呼びつけるように 固定する取り付けねじ12,12によって台盤14を扉9の内面に固定し、サム タ―ン8を回動自在に担持した蓋体15を台盤14に近接させ、サムタ―ン8を 解錠角度位置に置くと、図3に示すように、係合端17が切り欠き19,19を 連設した中心孔16をくぐり抜けて錠箱内のデッドカムに係合する。 この状態で蓋体15を所定の方向に回して台盤14に螺着する。
【0024】 そして、図4に示すようにサムタ―ンを例えば時計方向に45度回動させてガ ―ドア―ム装置作動角度位置に置くと、デッドボルト2(図1参照)が1段突出 し、その先端の切り欠きがガ―ドア―ム(図示せず)と係合してガ―ドア―ム装 置が作動するが、そのときには、図2および図4から明らかなように、蓋体15 を螺合が解ける方向に回して台盤14から分離させようとしても、係合端17と 支持部材18との間の段部が中心孔16を保つ台盤14の実体部に係止されるの で、蓋体15を台盤14から分離させることができない。したがって、取り付け ねじ12,12の頭部を露出させることができず、シリンダ錠を抜かれる、とい う危険性が除去される。これは図5に示す施錠状態においても同様である。
【0025】 図6および図7は本考案の変形実施例を示し、この実施例においては、係合端 17の横断面形状が略十字形になっている。そのため、図7に示すガ―ドア―ム 装置作動時には、係合端17と支持部材18との間の段部が中心孔16の開口端 縁部に係止されるが、施錠時および解錠時には、図6に示すように、上記段部が 切り欠きと整合するので台盤14からの蓋体15の分離が可能になり、理論的に は施錠時にも取り付けねじを回してシリンダ錠を抜くことが可能になる。しかし ながら、施錠時にはそもそも蓋体を第三者が操作することが不可能であるから、 施錠時係止端17が切り欠き19と整合することは問題にならない。
【0026】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案は、サムタ―ン軸の内端の係止端と支 持部材との間に段部を形成し、一方、サムタ―ン軸が貫通する中心孔周辺の、サ ムタ―ンが解錠角度位置にあるとき係合端と整合する部分に、係合端がくぐり抜 け可能な切り欠きを形成し、サムタ―ンが解錠角度位置にあるとき以外は取り付 けねじを覆う蓋体を台盤から分離できないようにしたので、ガ―ドア―ム装置作 動時サムタ―ンが露出しても、取り付けねじを回してシリンダ錠を抜くことが不 可能になり、ガ―ドア―ム装置付き錠前の安全性を格段に高めることができる。
【0027】 また、シリンダ錠やサムタ―ン台座を固定する取り付けねじの頭部が蓋体に覆 われるので、美観上優れたものになる、など種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のサムタ―ン取り付け機構の一例を示す斜
視図。
【図2】本考案の一実施例によるサムタ―ン取り付け機
構を備えた錠前の断面図。
【図3】図2のIII−III線による一部断面図で、
解錠状態を示す。
【図4】図2のIV−IV線による一部断面図で、ガ―
ドア―ム装置作動時を示す。
【図5】図2のV−V線による一部断面図で、施錠状態
を示す。
【図6】本考案の変形実施例によるサムタ―ン取り付け
機構の主要部を示す図3および図5と同様の一部断面図
で、施錠状態および解錠状態を示す。
【図7】図6と同様の一部断面図で、ガ―ドア―ム装置
作動時を示す。
【付号の説明】1 錠箱 4 デッドカム 6 シリンダ錠 7 サムタ―ン軸 8 サムタ―ン 9 扉 11 サムタ―ン台座 12 取り付けねじ 14 台盤 15 蓋体 16 中心孔 17 係合端 18 支持部材 19 切り欠き

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錠箱を収納した扉の自由側端縁部を厚さ
    方向に貫通する連絡孔の室内側における開口を覆い、シ
    リンダ錠を呼びつける少なくとも1本の取り付けねじに
    より室内側に固定されたサムタ―ン台座と、このサムタ
    ―ン台座に回動自在に支承されると共に、一体のサムタ
    ―ン軸を錠箱内のデッドカムに連結させたサムタ―ンと
    を有するものにおいて、上記サムタ―ン台座を、連絡孔
    の室内側における開口を覆い、取り付けねじによって室
    内側に固定された台盤と、カップ状でその開口を台盤に
    向けた状態でこれに結合された蓋体とで構成し、この蓋
    体に、つまみ部を蓋体外に突出させた状態で、サムタ―
    ンを回動自在に支承させ、このサムタ―ン軸の内端部
    に、内端に形成されデッドカムと係合する係合端と、こ
    の係合端の支持部材とを連設すると共に、支持部材のサ
    ムタ―ン軸半径方向の寸法を係合端のそれより小さくし
    て係合端と支持部材との間に段部を形成し、一方、サム
    タ―ン軸が貫通する中心孔周辺の、サムタ―ンが解錠角
    度位置にあるとき係合端と整合する部分に、上記係合端
    がくぐり抜け可能な切欠を形成したことを特徴とするサ
    ムタ―ン取り付け機構。
JP1991049744U 1991-05-31 1991-05-31 サムタ―ン取り付け機構 Expired - Lifetime JP2553008Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049744U JP2553008Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 サムタ―ン取り付け機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049744U JP2553008Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 サムタ―ン取り付け機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134375U true JPH04134375U (ja) 1992-12-14
JP2553008Y2 JP2553008Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=31927621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049744U Expired - Lifetime JP2553008Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 サムタ―ン取り付け機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553008Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016391A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Miwa Lock Co Ltd 内外の支持座の取付け構造及びラッチ錠

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101329600B1 (ko) * 2012-06-19 2013-11-14 주식회사 정화테크 데드락

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125163U (ja) * 1989-03-24 1990-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125163U (ja) * 1989-03-24 1990-10-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016391A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Miwa Lock Co Ltd 内外の支持座の取付け構造及びラッチ錠
JP4638293B2 (ja) * 2005-07-05 2011-02-23 美和ロック株式会社 内外の支持座の取付け構造及びラッチ錠

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553008Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6364383B1 (en) Easy-to-install door lock with burglar-proof effect for outside rose assembly
US5505508A (en) Door lock assembly
US6302457B1 (en) Easy-to-install door lock with improved anti-torque effect for outside rose assembly
JPH07293052A (ja) ドア錠
US5150592A (en) Locking device for an auxiliary lock
CA2116643C (en) Double cylinder deadbolt
US5819562A (en) Door lock having multiple locking bolts
US5140843A (en) Lock conversion mechanism
JPH04134375U (ja) サムタ―ン取り付け機構
US5761937A (en) Auxiliary lock
JPH03262882A (ja) 錠取付パッドおよび取付方法
JP2536785Y2 (ja) 錠のラツチ板取付構造
JPS5815563Y2 (ja) 門扉用打掛金具
JP2000204801A (ja) 施錠構造
GB2301141A (en) Locking device
JPH0640290Y2 (ja) サムターン取付機構
JPH0732803Y2 (ja) ドアガード機能を備えたドア開錠装置
JP3225629U (ja) 室内錠
JP2714368B2 (ja) ピボットヒンジを備えた扉
JPH0650622Y2 (ja) 箱錠用遠隔操作シリンダ
KR200187795Y1 (ko) 슬라이드 도어의 잠금장치
JPH024990Y2 (ja)
JPS6242059Y2 (ja)
JP4156456B2 (ja) サムターンカバー
KR910003188Y1 (ko) 도어용 자물쇠의 실내용 키이

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term