JPH04134065U - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置

Info

Publication number
JPH04134065U
JPH04134065U JP5024891U JP5024891U JPH04134065U JP H04134065 U JPH04134065 U JP H04134065U JP 5024891 U JP5024891 U JP 5024891U JP 5024891 U JP5024891 U JP 5024891U JP H04134065 U JPH04134065 U JP H04134065U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
flaw detection
transmitting
distance
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5024891U
Other languages
English (en)
Inventor
宣光 佐久間
徹 宮田
康史 徳田
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to JP5024891U priority Critical patent/JPH04134065U/ja
Publication of JPH04134065U publication Critical patent/JPH04134065U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検体の表面形状に関わらず表面から一定の
深度位置の探傷を高速で行える超音波探傷装置を提供す
ること。 【構成】 超音波センサ1で受信した被検体2からのパ
ルス信号をカウンタ5で計数し、演算回路12で予め設
定された目標値と比較し、超音波センサ1と被検体2の
表面との距離が一定になるような制御信号をモータ9へ
入力する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は超音波探傷装置に係り、特にインパルス反射法を用いた超音波探傷装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の超音波探傷装置においては、超音波を送受信する超音波センサと被検体 との距離を一定に保って被検体の走査をするのが通常であった。この場合、被検 体の表面が走査面と平行であるような場合には問題ないが、円錐形の表面形状を した被検体のように、被検体の表面形状が走査につれて変化し、超音波センサと 被検体との距離を固定したのでは、被検体表面と超音波センサとの距離を走査中 一定に保つことのできない被検体の探傷は困難であり、また、円形の被検体を回 転させて探傷するような場合にも、被検体を回転させる回転台の回転中心と被検 体の中心とが一致しない、いわゆる芯ずれが発生しやすく、この場合には探傷精 度が極めて悪くなってしまう。
【0003】 このため、走査に応じて超音波センサの位置を変化させ、被検体表面と超音波 センサとの距離を一定に保とうとする試みもなされている。
【0004】 図2は、このような試みのなされた超音波探傷装置の一例の構成を示すブロッ ク図である。この例の場合、超音波センサ1は、モータ9に駆動されるボールネ ジ10の回転によりその上下位置を移動させられ、超音波センサ1と試料2の表 面との距離が一定に保たれる。
【0005】 超音波センサ1と試料2の表面との距離は、試料2からの反射パルス信号をカ ウンタ5で計数することにより求められる。このカウンタ5の計数値を演算回路 12で予め設定された目標値と比較することにより、超音波センサ1と試料2の 表面との実際の距離と目標距離との差が求められ、この差の値が演算回路13に 入力される。
【0006】 一方、モータ10の回転量はエンコーダ11により検出され、この回転量デー タが演算回路13に入力される。演算回路13では、演算回路12から入力され た差の値とモータ9の回転量データとを比較し、この差の値に対応する距離だけ 超音波センサ1を移動させる回転量の回転をモータ9がなしたか否かを判断しな がら、D/A変換器7へ制御信号を出力してモータ9の回転を制御する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
この図2に示した従来の超音波探傷装置では、超音波センサ1の位置を走査に 応じて変化させ、超音波センサ1と被検体2の表面との距離を一定にして測定す ることが可能である。
【0008】 しかし、この従来例では、超音波センサ1の位置とモータ9の回転角とを、そ れぞれカウンタ5とエンコーダ11により互いに独立に求め、それぞれの検出値 を演算回路12,13で演算処理して制御信号を得ているので、超音波センサ1 の位置制御に極めて時間がかかり、また、エンコーダ11を用いるので、コスト 的に高価となり、構造的にも複雑となるという欠点があった。
【0009】 本考案は、従来の超音波探傷装置のこのような欠点を解消するためになされた ものであり、走査に応じて表面形状が変化する被検体でも表面から一定の深さの 位置に焦点を合わせた探傷ができ、かつ、超音波センサを高速で制御できる、構 成が簡単で安価な超音波探傷装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案の超音波探傷装置は、被検体へ超音波を送信し、該超音波の前記被検体 からの反射波を受信する超音波送受信手段と、該超音波送受信手段で受信した前 記反射波に基づくパルス信号を計数する計数手段と、前記超音波送受信手段と前 記被検体表面との距離に対応して設定された目標値と前記計数手段の計数値とを 比較することにより前記超音波送受信手段の位置を制御する制御信号を出力する 演算手段と、該演算手段から入力される制御信号に従って前記超音波送受信手段 の位置を制御する位置制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】
本考案の超音波探傷装置においては、超音波送受信手段で受信したパルス信号 を計数し、この計数値を被検体表面との距離に対応して設定された目標値と比較 することにより超音波送受信手段の位置を制御する制御信号を超音波送受信手段 の位置制御手段に出力して、前記計数値のみに基づいて直接位置制御手段を制御 するので、高速で走査しながら、被検体の表面と超音波送受信手段との距離を走 査中一定に保つことが可能となる。また、構成も簡単で生産コストも安価となる 。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら説明する。
【0013】 図1は本考案の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0014】 図1において、超音波送受信手段として用いられる超音波センサ1は、位置制 御手段として用いられる3軸スキャナ14により被検体2の上方に保持され、3 軸スキャナ14のモータ9により上下、左右方向に移動させられる。
【0015】 超音波センサ1にはパルス発信回路3からパルス信号が入力される。超音波セ ンサ1は、この入力されたパルス信号を超音波に変換し、1点に収束する波とし て被検体2へ送信する。また、超音波センサ1は、被検体2の表面及び内部から 反射された反射波を受信し、電気的パルス信号に変換してパルス受信回路4へ入 力する。
【0016】 パルス受信回路4は、超音波センサ1から入力されたパルス信号を増幅して、 カウンタ5に出力する。
【0017】 カウンタ5は、パルス受信回路4から入力されたパルス信号を計数し、この計 数値をデジタル信号として演算回路6へ入力する。
【0018】 演算回路6では、予め設定された目標値と前記計数値とを比較して、超音波セ ンサ1を上下させるためのモータ9の回転数、即ち、モータ9の回転軸に取り付 けられたボールネジ10の回転数に対応するパルス信号をD/A変換器7へ出力 する。
【0019】 D/A変換器7は、演算回路6から入力されたパルス信号をアナログ信号に変 換して増幅器8へ出力する。
【0020】 増幅器8は、D/A変換器7から入力されたアナログ信号を増幅して、3軸ス キャナ14のモータ9へ駆動電流として出力する。
【0021】 次に、本実施例の動作を説明する。
【0022】 パルス発信回路3から発信された送信パルスは、超音波センサ1によって超音 波に変換され、被検体2に送信される。送信された超音波は、被検体2の表面及 び内部から反射され、再び超音波センサ1によって電気的パルス信号に変換され 、パルス受信回路4に入力される。パルス受信回路4で増幅されたパルス信号は カウンタ5へ送られ、該カウンタ5で超音波センサ1から被検体2の表面までの 距離が計数され、その計数値は演算回路6に送られる。演算回路6では予め設定 された目標値とカウンタ5の計数値とを比較し、該目標値と計数値との差を算出 し、その差に見合ったモータ駆動量を計算して超音波センサ1と被検体2の表面 の距離を一定に保つように制御信号をD/A変換器7に送る。D/A変換器7で は入力された制御信号をアナログ信号に変換し、増幅器8に送り、増幅器8で増 幅された電流がモータ9に入力され、モータ9を駆動し、超音波センサ1と被検 体2の表面との距離は目標値(一定値)に制御される。
【0023】
【考案の効果】
本考案の超音波探傷装置においては、被検体の表面と超音波送受信装置との距 離を表わすパルス信号の計数値のみに基づき、超音波送受信装置の位置を制御す るので、構成が簡単で安価であり、また高速で走査しながら超音波送受信装置と 被検体表面との距離を一定に保つことができ、円錐形の被検体はもとより、表面 に凹凸のある被検体でも、表面から一定の深度の部分の探傷ができる。また、回 転体の芯ずれの影響も自動的に補正できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のブロック図である。
【図2】従来例のブロック図である。
【符号の説明】
1 超音波センサ 2 被検体 3 パルス発信回路 4 パルス受信回路 5 カウンタ 6 演算回路 9 モータ 10 ボールネジ 11 エンコーダ 12 演算回路 13 演算回路 14 3軸スキャナ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体へ超音波を送信し、該超音波の前
    記被検体からの反射波を受信する超音波送受信手段と、
    該超音波送受信手段で受信した前記反射波に基づくパル
    ス信号を計数する計数手段と、前記超音波送受信手段と
    前記被検体表面との距離に対応して設定された目標値と
    前記計数手段の計数値とを比較することにより前記超音
    波送受信手段の位置を制御する制御信号を出力する演算
    手段と、該演算手段から入力される制御信号に従って前
    記超音波送受信手段の位置を制御する位置制御手段とを
    備えたことを特徴とする超音波探傷装置。
JP5024891U 1991-06-03 1991-06-03 超音波探傷装置 Pending JPH04134065U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024891U JPH04134065U (ja) 1991-06-03 1991-06-03 超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024891U JPH04134065U (ja) 1991-06-03 1991-06-03 超音波探傷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134065U true JPH04134065U (ja) 1992-12-14

Family

ID=31927719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024891U Pending JPH04134065U (ja) 1991-06-03 1991-06-03 超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134065U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273055B1 (ja) * 2017-01-31 2018-01-31 株式会社日立パワーソリューションズ 位置制御装置、位置制御方法、及び超音波映像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273055B1 (ja) * 2017-01-31 2018-01-31 株式会社日立パワーソリューションズ 位置制御装置、位置制御方法、及び超音波映像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107817296A (zh) 一种环件自动化多频阵列超声无损检测装置及方法
CN101842053A (zh) 用于医学扫描的装置和方法
JP2531733B2 (ja) 超音波測定方法及び超音波測定装置
CN102590342B (zh) 一种大型锻焊件超声波无损检测系统
JPH02193065A (ja) 超音波装置
JPS6317184B2 (ja)
JPH04134065U (ja) 超音波探傷装置
JPH0584463B2 (ja)
US5081873A (en) Method of inspecting constant-velocity joint
JPH06300838A (ja) 水中物位置検知装置
JPS6394183A (ja) パルスレ−ダ相互間の干渉波除去装置
JPS62144066A (ja) 超音波探傷装置
JP3212541B2 (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
CN109540502A (zh) 一种兼顾高低转速模式的传动部件测试系统
JPH03254738A (ja) 血管位置測定装置
JP2624749B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH09257773A (ja) 欠陥のサイジングのための超音波送受信装置及びその超音波送受信方法
JP2566194B2 (ja) 手動式超音波探傷装置
JPH0213973Y2 (ja)
JPS5973717A (ja) 物体の表面うねり測定装置
JPS60178374A (ja) 物体検出装置
JPS60178373A (ja) 移動体における障害物等検出方法
JPS62284248A (ja) 表面疵検査装置
JPH0368863A (ja) 超音波探傷装置
RU75048U1 (ru) Система диагностики колесной пары пассажирского вагона с визуализацией дефекта