JPH04134051A - 芳香族アミン化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族アミン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH04134051A
JPH04134051A JP2406903A JP40690390A JPH04134051A JP H04134051 A JPH04134051 A JP H04134051A JP 2406903 A JP2406903 A JP 2406903A JP 40690390 A JP40690390 A JP 40690390A JP H04134051 A JPH04134051 A JP H04134051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
aromatic
amine
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2406903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936726B2 (ja
Inventor
Kotohiro Nomura
琴広 野村
Masaru Ishino
石野 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2406903A priority Critical patent/JP2936726B2/ja
Publication of JPH04134051A publication Critical patent/JPH04134051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936726B2 publication Critical patent/JP2936726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、一酸化炭素と水を用いて、芳香族ニトロ化合
物から芳香族アミン化合物を製造する方法に関する。 [0002]
【従来の技術】
アニリンをはじめとする芳香族アミン化合物は医薬、農
薬、染料、顔料およびその中間体として工業的に重要な
化合物である。 [0003] 芳香族アミン化合物の製造方法としては、一酸化炭素/
水系で触媒を用いて芳香族ニトロ化合物を還元する方法
として、例えば、(1)ジャーナル・オブ・アメリカン
・ケミカル・ソサイエテイ(J、Am、Chem、So
c、、  100.3969 (1978) )にはロ
ジウムやルテニウム触媒の存在下でテトラヒドロフラン
−トリメチルアミン水溶液の混合溶媒中でニトロベンゼ
ンを製造した例が記載されている。 [0004] また(2)ヨーロッパ公開特許第0097592号には
、ロジウムやルテニウム触媒の存在下でエタノール溶媒
中に3.4.7.8−テトラメチル−1,10−フェナ
ントロリンを添加してニトロベンゼン、ニトロトルエン
等を製造した例が記載されている。 [0005]
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの従来技術においては、触媒の活
性が十分であるとはいい難く:触媒濃度を高めたり、高
温・高圧下に長時間反応させる必要があった。 [0006] さらに前記(1)の方法ではトリメチルアミンをかなり
多量(ルテニウム金属に対し103倍程変長に存在させ
なければならなかった。 [0007] またこの方法では、アメリカン ケミカル ソサイエテ
イ シンポジウム シリーズ(A、 C,S、、Sym
p、 Ser、、 152 .325(1981) )
にも記載されティるように、この触媒系が水と一酸化炭
素より水素と二酸化炭素を生成する、いわゆる水性ガス
シフト反応に対し、特異的に顕著な触媒活性を示すこと
から、(1)に記載しているとおり多量の水素が反応系
内に副生じ、また水や一酸化炭素もそれ故にニトロ基の
還元反応以外に多量に消費されるという課題があった。 [0008] また、前記(2)の方法では、ニトロ化合物としてはア
ルキル基、アルコキシ基アミノ基等の不活性な置換基が
付いている化合物のみが有効であるため、適応できるニ
トロ化合物が限定されていた。ジャーナルオブモレキュ
ラーキャタリシス(J、Mo1.Catal、 22.
327 (1984) )にロジウムを中心金属とする
触媒系がベンジリデンアセトンの還元反応においてオレ
フィンのみならず、カルボニル基まで還元してしまうこ
とが記載されている。 [0009]
【課題を解決するための手段】
本発明者らはかかる事情に鑑み、ルテニウム化合物と溶
媒とからなる均一系触媒の存在下に、一酸化炭素と水を
用いて芳香族ニトロ化合物にトロアントラキノン類を除
く)から芳香族アミン化合物を製造する方法について検
討した結果、ある特定のアミン類を共存させることによ
り、ニトロ基のみが選択的に還元されしかも高い触媒活
性を示しながら、水性ガスシフト反応のような副反応も
進行しないことを見出し、本発明を完成するに至った。 [00101 すなわち、本発明はルテニウム化合物と溶媒とからなる
均一系触媒の存在下に一酸化炭素と水を用いて芳香族ニ
トロ化合物にトロアントラキノン類を除く)から芳香族
アミン化合物を製造する方法において、一般式(I)で
示されるアミン類 HNRR(I) (式中、R1,R2はそれぞれ水素、置換基を有するこ
ともあるアルキル基、置換基を有することもあるシクロ
アルキル基、アラルキル基、置換基を有することもある
アリール基を表わし、R1,R2が同時に水素であるこ
とはない。またR1.R2が一緒になって環を形成する
こともある。)を共存させることを特徴とする芳香族ア
ミン化合物の製造方法を提供するものである。 [0011] 以下、本発明の詳細な説明する。 [0012] 本発明における反応は、一酸化炭素/水を水素源として
用いる。 [0013] 本発明に用いる芳香族ニトロ化合物は芳香族環に少なく
とも1個以上のニトロ基を含有する化合物が挙げられる
あまた芳香族環としてはベンゼン、ナフタレンアントラ
セン等の炭化水素系芳香族環の他ピリジン、キノリン等
の複素芳香族環も挙げられる。さらに、これらの芳香族
ニトロ化合物にはニトロ基以外にアルキル基、ハロゲン
基、アミノ基、水酸基、カルボニル基、アルコキシ基、
シアノ基、スルホン基等の置換基が結合していてもよい
。通常用いられる芳香族ニトロ化合物としては、ニトロ
ベンゼン、0−ニトロトルエン、m−ニトロトルエン、
p−ニトロトルエン、2−ニトロ−p−キシレン、0−
クロルニトロベンゼン、m−クロルニトロベンゼン、p
−クロルニトロベンゼン、p−シアノニトロベンゼン、
0−ニトロアニリン、m−ニトロアニリン、p−ニトロ
アニリン、O−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼ
ン、p−ジニトロベンゼン、2,4−ジニトロトルエン
、O−ニトロフェノール、m−ニトロフェノール、p−
ニトロフェノール、0−ニトロアニソール、m−ニトロ
アニソール、p−ニトロアニソールα−ニトロナフタリ
ン、β−ニトロナフタリン、2′−ニトロアセトフェノ
ン、3′−ニトロアセトフェノン、3−ニトロベンゾフ
ェノン、4−ニトロベンゾフェノン、4−ニトロイミダ
ゾール、0−ニトロベンゾニトリル、m−ニトロベンゾ
ニトリル、p−ニトロベンゾニトリル、0−ニトロベン
ゼンスルホン酸、m−ニトロベンゼンスルホン酸、p−
ニトロベンゼンスルホン酸、O−ニトロベンゼンスルホ
ンアミド、m−ニトロベンゼンスルホンアミド、p−二
トロベンゼンスルホンアミド、0−(β−ヒドロキシエ
チルスルホニル)ニトロベンゼン、m−(β−ヒドロキ
シエチルスルホニル)ニトロベンゼン、p−(β−ヒド
ロキシエチルスルホニル)ニトロベンゼン等が挙げられ
る。 [0014] 本発明に用いる均一系触媒とは、触媒がその一部または
全部を溶媒に溶解しているものをいう。 [0015] 本発明で使用する触媒は、ルテニウム化合物であり、カ
ルボニル配位子を有する錯体、あるいは反応条件下で容
易にカルボニル錯体を形成する化合物が好ましい。 [0016] 例えば、反応条件下でカルボニル錯体を形成するものと
しては、カルボニル化合物、アセチルアセトナート塩、
カルボン酸塩、酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、硝酸
塩、リン酸塩等の塩や配位化合物が挙げられる。 [0017] 具体的には、この触媒としては、Ru3(Co) 12
. H4Ru4 (Co) 12. Ru (acac
) 3. RuCl3゜〔RuCl2(COD)〕□、
〔RuCl2(CO)3〕2.RuO2,Ru(CF3
COCH2COCF3)3.RuH(OAc)(PPh
3)3.Ru (Co)5t RuH2(PPh3)4
. RuCl2(PPh3)4t RuHCl (PP
h3)4.RuCl3.RuBr3.Rul3.Ru 
(N記acacはアセチルアセトナートCODは1.5
−シクロオクタジエンを表わす。 [0018] この中でも触媒としては、Ru3(CO)12が特に好
ましい。 [0019] 本発明に用いる触媒の量は、反応条件等により異なるが
、基質1モルに対し通常10−1〜10−5モル程度、
またはそれ以下でもよい。 [00201 本発明においては適当な溶媒を存在させる。本発明に用
いる溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、ノルマルプロピルアルコールノルマル
ブチルアルコール、イソブチルアルコール、ノルマルペ
ンチルアルコール、イソアミルアルコール、 tert
−アミルアルコール等のアルコール系溶媒、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコール
ジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチル
エーテル、2−メトキシエタノール。 2−エトキシエタノール、2−ブトキシェタノール、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、エチレング
リコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチ
ルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルア
セテート等のグライム系溶媒、テトラヒドロフラン、1
,4−ジオキサン、アニソール等のエーテル系溶媒、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
等のケトン系溶媒等が挙げられる。この中でもメタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、ノルマルブ
チルアルコール、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、トリエチレングリコールジメチルエーテルおよびア
セトンが好ましい。さらにメタノール、エタノール、ジ
エチレングリコールジメチルエーテルおよびアセトンが
より好ましい。 [0021] 本発明に用いるアミン類としては、一般式(I)で示さ
れるアミン類が挙げられる。 NHR’ R2(I) [0022] を有することもあるシクロアルキル基、アラルキル基、
置換基を有することもあるアリール基を表わし、R1,
R2が同時に水素であることはない。ここで、置換基と
しては、アルキル基、ハロゲン基、水酸基、アルコキシ
基等が挙げられる。 また、R1,R2が一緒になって環を形成するものとし
ては、例えば、−(CH)4− −(CH2)4−、−
(CH2)5−(CH2)2−NH−(CH2)2−等
が挙げられる。 [0023] アミン類としては、例えば、メチルアミン、エチルアミ
ン、ノルマルプロピルアミン、イソプロピルアミン、ノ
ルマルブチルアミン、イソブチルアミン、tert−ブ
チルアミン、ノルマルペンチルアミン、ノルマルヘキシ
ルアミン、ノルマルヘプチルアミン、ノルマルオクチル
アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジノルマル
プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジノルマルブ
チルアミン、ジイソブチルアミン、ジノルマルペンチル
アミン、ジノルマルヘキシルアミン、ジノルマルへブチ
ルアミン、ジノルマルオクチルアミン、エチルイソプロ
ピルアミン、3−ジメチルアミツブロバノール、2−ア
ミノプロパツール、2−エチルヘキシルアミン、3−メ
トキシプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、
2−クロルエチルアミン、ビス−(2−クロルエチル)
アミン、3−クロルエチルアミン等の置換基を有するこ
ともある炭素数1〜8のアルキル基、シクロヘキシルア
ミン、シクロペンチルアミン、ジシクロヘキシルアミン
、2.3−ジメチルシクロヘキシルアミン等の置換基を
有することもある炭素数5〜6のシクロアルキル基、ベ
ンジルアミン、ジベンジルアミン、N−ベンジルメチル
アミン、N−ベンジルエタノールアミン等のアラルキル
基、アニリン、ジフェニルアミン、0−)ルイジン、m
−トルイジン、p−トルイジン、O−クロルアニリン、
m−クロルアニリン、p−クロルアニリン、0−アニシ
ジン、m−アニシジン、p−アニシジン、O−アミノフ
ェノール、m−アミノフェノール、p−アミノフェノー
ル等の置換基を有することもあるアリール基、ピロール
、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン等の環状アミン
等が挙げられる。 [0024] 本発明に用いるアミン類としては、この中でもジエチル
アミン、ジイソプロピルアミン、ジノルマルブチルアミ
ン、ノルマルブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、
ピペラジン、ジシクロヘキシルアミン、ベンジルアミン
、0−クロルアニリンが好ましい。 [0025] 上記アミン類は触媒金属原子量あたり、通常0.01〜
500倍モル用いられ、より好ましくは0.01〜10
0倍モル用いられる。 [0026] 本発明の反応温度は通常0〜250℃の範囲であり、特
に100〜200℃が好ましく、反応温度を高めること
により活性は向上する。 本発明に用いるCOの圧力は、特に制限はない力飄通常
1〜100気圧またはそれ以上の圧力でもよい。 [0027]
【発明の効果】
以上、詳述したように本発明は顕著な触媒活性を有しつ
つ、かつ非常に高選択的にニトロ基のみを還元するため
、対応する芳香族アミン化合物を高選択的に、かつ高収
率で得ることができる。さらに、本発明は水性ガスシフ
ト反応のような副反応が進行することなく、ニトロ基の
還元反応が使先的に進行する。 [0028]
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する力板
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 [0029] 実施例1〜5 内容積50ccのステンレス製磁力撹拌式オートクレー
ブに、Ru3(Co) 12 (0,003mmol)
、エタノール(5ml) 、水(2ml) 、表1に示
すアミン及びニトロベンゼン(約5mmol)を入れ、
CO圧力20kg/ crn2  反応温度150℃の
条件下で撹拌し、100分間反応を行った。 [0030] 反応生成物は、ガスクロマトグラフィーにて定量分析し
、その同定はガスクロマドグラムの保持時間の比較及び
GC−MSを用いて行った。 [0031] また触媒の活性を示す指標として次の総ターンオーバー
数(TN)を用いた。 総ターンオーバー数(TN)−生成アニリン量(mmo
l) /触媒量(mmol)[0032] 分析の結果、生成物はアニリンのみであり、他の副生物
はなかった。 結果を表1に示す。 [0033] なお、以下の実施例および比較例も同様の分析法とした
。 [0034] 比較例1 アミンとして3.4.7.8−テトラメチル−1,10
−フェナントロリン(0,0045mmo1)を用いた
以外は、実施例1と同条件にて反応を行った。 [0035] 分析の結果、生成物はアニリンのみであり、他の副生物
はなかった。 [0036] 結果を表1に示す。 表 No。 ア ン モル上ヒ1) N 実施例1 ジイソプロピルアミン 実施例2 ノルマルブチルアミン 実施例3 ピペラジン 実施例4 ベンジルアミン 実施例5 0−クロルアニリン 3、4.7.8−テトラメチル 比較例1 −1.10−フェナントロリ  0.510
80ン 1)モル比:アミン量(mmol) /触媒金属原子量
(mmol)[0037] 実施例6〜12 溶媒としてエタノール(10m1) 、水(4ml)を
用い、ニトロベンゼンを約10mmol加え、表2に示
すアミンを用いた以外は、実施例1と同じ条件下にて反
応を行った。 [0038] 分析の結果、生成物はアニリンのみであり、他の副生物
はなかった。 結果を表2に示す。 表 No。 ア ン モル比1) N 実施例6 ピロリジン 実施例7 ピペリジン 実施例8 ジイソプロピルアミン 1実施例9 ジイソプロピルアミン 実施例10 ジエチルアミン 実施例11  ジノルマルブチルアミン  35  1
833実施例12  ジシクロヘキシルアミン  50
  16941)モル比:アミン量(mmol)/触媒
金属原子量(mmol)[0039] 実施例13〜15 表3に示すアミンを用い、反応温度を180℃とした以
外は、実施例6と同条件下にて反応を行った。 [0040] 分析の結果、生成物はアニリンのみであり、他の副生物
はなかった。 [0041] 結果を表3に示す。 表 No。 アミン モル上− N 収率% 実施例13 ピペリジン 〉97 実施例14jジイソプロピルアミンl  50 134
211>98実施例15  ジエチルアミン     
25  3448  >981)モル比:アミン量(m
mol)/触媒金属原子量(mmol)[0042] 実施例16〜19 表4に示す溶媒を用いた以外は、実施例9と同条件下に
て反応を行った。 [0043] 分析の結果、生成物はアニリンのみであり、他の副生物
はなかった。 [0044] 結果を表4に示す。 表 No。 溶 媒 N 実施例16 メタノール 実施例1フ イソアミルアルコール 実施例18  ジエチレングリコールジメ 1944チ
ルエーテル 実施例19  アセトン         1919[
0045] 実施例20 110cc容量の撹拌式オートクレーブにRu3(Co
)1z (0,01mmol)、ジイソプロピルアミン
(1,5mmol )  ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル(15m1) 、水(5ml)および0−ク
ロルニトロベンゼン(5mmol)を入れ、CO圧力2
0kg/cm2、反応温度150℃の条件下で撹拌し、
2時間反応を行った。 [0046] 反応終了後、分析した結果、生成物はO−クロルアニリ
ン(収率99%以上)のみであり、他の副生物はなかっ
た。 [0047] また、反応終了後、気相の物質組成はH2O,4mmo
l、 CO72,3mmol 、Co214.7mm0
1であった。 [0048] 実施例21 50cc容量の磁力撹拌式オートクレーブを用い、0−
クロルニトロベンゼンのかわりにO−ブロモニトロベン
ゼンを用いた以外は、実施例20と同条件下にて反応を
行った。 [0049] 反応後、分析した結果、生成物は0−ブロモアニリン(
収率99%以上)のみであり、他の副生物はなかっな。 [0050] 実施例22 0−ブロモニトロベンゼンのがわりにp−クロルニトロ
ベンゼンを用いた以外は、実施例21と同条件下にて反
応を行った。 [005月 反応後、分析した結果、生成物はp−クロルアニリン(
収率99%以上)のみであり、他の副生物はなかっな。 [0052] 実施例23 0−ブロモニトロベンゼンのがわりにp−シアノニトロ
ベンゼンを用いた以外は、実施例21と同条件下にて反
応を行った。 [0053] 反応後、分析した結果、生成物はp−アミノベンゾニト
リル(収率99%以上)のみであり、他の副生物はなか
った。 [0054] 実施例24 0−ブロモニトロベンゼンのかわりにp−ニトロベンゾ
フェノンを用いた以外は、実施例21と同条件下にて反
応を行った。 [0055] 反応後、分析した結果、生成物はp−アミノベンゾフェ
ノン(収率99%以上)のみであり、他の副生物はなか
っな。 [0056] 比較例2 0−ブロモニトロベンゼンのかわりにアセトフェノンを
用いた以外は、実施例21と同条件下にて反応を行った
。 [0057] 反応後、分析した結果、生成物は確認されず、アセトフ
ェノンのみが回収され た。 [0058] 比較例3 0−ブロモニトロベンゼンのかわりにフェニルアセチレ
ンを用いた以外は、実 施例21と同条件下にて反応を行った。 [0059] 反応後、分析した結果、生成物は確認されず、フェニル
アセチレンのみが回収 された。 [00601 比較例4 0−クロルニトロベンゼンのかわりにベンゾニトリルを
用いた以外は、実施例 20と同条件下にて反応を行った。 [0061] 反応後、分析した結果、生成物は確認されず、ベンゾニ
トリルのみが回収され た。 [0062] また反応終了後、気相の物質組成はH2O,4mmoL
 CO94,9mmolであり、C02は検出されなか
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルテニウム化合物と溶媒とからなる均一系触媒の存在下
    に、一酸化炭素と水を用いて芳香族ニトロ化合物(ニト
    ロアントラキノン類を除く)から芳香族アミン化合物を
    製造する方法において、一般式( I )で示されるアミ
    ン類HNR^1R^2( I ) (式中、R^1、R^2はそれぞれ水素、置換基を有す
    ることもあるアルキル基、置換基を有することもあるシ
    クロアルキル基、アラルキル基、置換基を有することも
    あるアリール基を表わし、R^1、R^2が同時に水素
    であることはない。また、R^1、R^2が一緒になっ
    て環を形成することもある。)を共存させることを特徴
    とする芳香族アミン化合物の製造方法。
JP2406903A 1990-05-31 1990-12-26 芳香族アミン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP2936726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406903A JP2936726B2 (ja) 1990-05-31 1990-12-26 芳香族アミン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14337790 1990-05-31
JP2-143377 1990-05-31
JP2406903A JP2936726B2 (ja) 1990-05-31 1990-12-26 芳香族アミン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134051A true JPH04134051A (ja) 1992-05-07
JP2936726B2 JP2936726B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=26475127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406903A Expired - Fee Related JP2936726B2 (ja) 1990-05-31 1990-12-26 芳香族アミン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117688A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 東レ・ファインケミカル株式会社 ジアミン化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117688A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 東レ・ファインケミカル株式会社 ジアミン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2936726B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Castro et al. NHC-carbene cyclopentadienyl iron based catalyst for a general and efficient hydrosilylation of imines
KR20090031623A (ko) 탄화수소의 직접 아민화
Biradar et al. Selective N-oxidation of aromatic amines to nitroso derivatives using a molybdenum acetylide oxo-peroxo complex as catalyst
Santra et al. Dihydrogen reduction of nitroaromatics, alkenes, alkynes using Pd (II) complexes both in normal and high pressure conditions
Islam et al. Reductive carbonylation of nitroaromatics using RhA (CO) 2
Tsuji et al. Platinum complex catalyzed synthesis of urea derivatives from nitroarenes and amines under carbon monoxide
US3737445A (en) Catalytic carbonylation of aromatic nitroso compounds to prepare corresponding isocyanates
US6395933B1 (en) Process for preparing 4-aminodiphenylamine intermediates
US4134880A (en) Process for producing an aromatic urethane from nitro compounds, hydroxyl compounds and carbon monoxide using metal-Lewis acid-ammonia catalyst systems
Gumus et al. Ruthenium (II) complexes bearing bidentate acylthiourea ligands for direct oxidation of amine α-carbon to amide
US3832401A (en) Homogeneous catalysts useful in the reduction of nitroaromatics to amines
Manov-Yuvenskii et al. Synthesis of Nitrogen-containing Compounds by the Interaction of Nitro-compounds with Carbon Monoxide
JP2765127B2 (ja) 芳香族アミン類の製造法
EP0097592B1 (en) Process for catalytically reducing nitroaromatic compounds
JPH04134051A (ja) 芳香族アミン化合物の製造方法
US3801640A (en) Process for reducing nitrosubstrates to corresponding amines by use of homogeneous nickel catalysts in the presence of hydrogen and carbon monoxide
US20060100463A1 (en) Selective hydrogenation of nitrogen containing aromatics
JP2949923B2 (ja) 芳香族アミン化合物の製造方法
JPS6312060B2 (ja)
JPS6372658A (ja) ニトロジフエニルアミン類の製造方法
Islam et al. Use of polystyrene bound orthometalated Schiff base complexes of palladium (II) as catalysts for the dihydrogen reduction of nitroalkanes, nitriles and ketones
US5315040A (en) Production of aromatic amines
JP2900565B2 (ja) アミノアントラキノンの製造方法
KR940003065B1 (ko) 카르보닐화 방법
JPH05271105A (ja) 芳香族ニトロもしくはニトロソ化合物の水素化方法及び触媒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees