JPH04133381A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH04133381A
JPH04133381A JP25488690A JP25488690A JPH04133381A JP H04133381 A JPH04133381 A JP H04133381A JP 25488690 A JP25488690 A JP 25488690A JP 25488690 A JP25488690 A JP 25488690A JP H04133381 A JPH04133381 A JP H04133381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
type
active layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25488690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nitta
康一 新田
Genichi Hatagoshi
玄一 波多腰
Yukie Nishikawa
幸江 西川
Mariko Suzuki
真理子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25488690A priority Critical patent/JPH04133381A/ja
Publication of JPH04133381A publication Critical patent/JPH04133381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、発振波長の安定化された内部反射干渉型の半
導体レーザ装置に関する。
(従来の技術) 現在量産されている半導体レーザは、低しきい電流での
発振が可能となり1.また単一横モード、単一縦モード
、寿命等の緒特性についてもかなり満足し得る値が得ら
れるようになってきた。しかしながら、発振波長(縦モ
ード)の安定性の観点からはまだ解決すべき問題を残し
ている。即ち、温度変化や電流変化によって、発振波長
は連続的或いは不連続に変化し、それと同時に大きな光
出力雑音が発生する問題かあった。
(発明か解決しようとする課題) このように、従来の半導体レーザ装置においては、温度
変化や電流変化によって発振波長が連続的或いは不連続
に変化する問題があり、光計測システム等の安定な発振
波長の光源を必要とする用途には使用できなかった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目
的とするところは、発振波長が安定した波長安定型半導
体レーザ装置を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、レーザ共振器内の一部でダブルヘテロ
構造の活性層のバンドギャップエネルギーが、活性層の
原子の無秩序化により他の部分よりも大きい領域を形成
することにより、発振波長の安定化をはかることにある
即ち本発明(請求項1)は、半導体基板の主面上に、活
性層をn型及びn型のクラッド層で挟んだInGaAI
P系材料からなるダブルヘテロ構造部を形成し、且つス
トライプ方向にレーザ共振器を形成した半導体レーザ装
置において、前記レーザ共振器内の一部で基板の主面に
該主面とは異なる面方位を持つ傾斜面を形成し、この傾
斜面上に形成されるダブルヘテロ構造部の活性層のバン
ドギャップエネルギーを他の部分よりも大きくしてなる
ことを特徴としている。
また、本発明(請求項2)は、半導体基板の主面上に、
活性層をn型及びn型のクラッド層で挾んだI nGa
A I P系材料からなるダブルヘテロ構造部を形成し
、且つストライプ方向にレーザ共振器を形成した半導体
レーザ装置において、前記レーザ共振器内の一部でダブ
ルヘテロ構造部の基板と反対側面上にn型の半導体層を
形成し、このn型半導体層下に形成されるダブルヘテロ
構造部の活性層のバンドギャップエネルギーを他の部分
よりも大きくしてなることを特徴としている。
(作用) 半導体基板の主面(一般には(100)面)の一部に傾
斜面(例えば(111)面)を形成することにより、こ
の斜面上に形成される結晶のバンドギャップエネルギー
が他の領域のバンドギャップエネルギーよりも大きくな
る。本発明では、レーザ共振器内の一部で基板の主面に
該主面とは異なる面方位を持つ傾斜面を形成しているの
で、レーザ共振器内の傾斜面上の活性層のバンドギャッ
プエネルギーが他の部分よりも大きくなり、活性層の主
たる発光部の発光波長より短い波長で発光することにな
る。このため、バンドギャップエネルギーの大きい領域
と他の領域とで実効的な屈折率差を形成でき、内部反射
効果を有する部分となり、内部反射鏡によって分けられ
たレーザの光の干渉効果により安定な発振波長が得られ
る。
また、基板に傾斜面を形成する代わりに、ダブルヘテロ
構造部の上にn型半導体層を選択的に形成することによ
り、このn型半導体層下の活性層のバンドギャップエネ
ルギーを他の部分より大きくすることができ、これによ
り上記と同様に発振波長の安定化をはかることが可能と
なる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例に係わる波長安定型半
導体レーザの概略構成を示す斜視図である。図中10は
面方位(100)のn −GaAs基板であり、この基
板1oの中央部上面には例えば(1,11)面の傾斜部
11が設けられている。基板10には、 n  Ino、s  (Ga0.1A1o、t)o、5
Fクラッド層12、I nGaP活性層13及びp −
I no、5  (Gao、i A 10.7 ) o
、s Pクラッド層14を順次積層してなるダブルヘテ
ロ構造部が形成され、pクラッド層14にはストライプ
状のメサ部15が形成されている。メサ部15の側面に
はn−GaAs電流ブロック層16か形成され、メサ部
15及び電流ブロック層16上にp−GaAsオーミッ
クコンタクト層17が形成されている。そして、コンタ
クト層17上にp側電極18か形成され、基板10の下
面にn側電極19が形成されている。
第1図の半導体レーザにおいては、基板10上に(10
0)面ではない例えば(111)面、即ち溝形成による
傾斜面11が存在するため、この傾斜面11上に成長し
た結晶20はバンドギャップエネルギーか大きくなって
いる。即ち、文献(Electron、 Lett、 
vol、25. PP、905−907゜1989)に
見られるように、(100)面から°の面方位のずれが
lOdeg程度で飽和傾向を示すものの、0.08ev
程度のバンドギャップエネルギーの差が現われ、(10
0)面からの面方位がずれるに従ってバンドギャップエ
ネルギーが大きくなる。従って、傾斜面11上に成長し
た結晶(特に、活性層13)のバンドギャップエネルギ
ーは、他の領域のそれよりも大きくなっている。
これにより、本実施例では前述したストライプ状のメサ
部15を溝に直交するように形成し、チップへの切り出
しの最にメサ部に沿ってへき開し、中央部にバンドギャ
ップエネルギーの大きな成長層20がくるようにレーザ
共振器を形成した。この溝部によって分けられた共振器
長11の第ル−ザ動作部21と共振器長g2の第2レー
ザ動作部22との光の干渉効果によって、安定な発振波
長(縦モード)が得られる。
第ル−ザ動作部21の縦モード間隔Δλ1はλ2/ 2
 n 1) 1に比例し、第2レーザ動作部22の縦モ
ード間隔Δλ2はλ2/ 2 n I 2に比例する。
ここで、λは発振波長、nは活性層の屈折率である。そ
して、第1.第2レーザ動作部21.22の縦モードの
干渉により、広い縦モード間隔Δ−λ2/2nlN21
’+lが発生し、利得分布のピーク近傍の縦モードのみ
が安定に発振することになる。
第2図は、本発明の第2の実施例に係わる波長安定型半
導体レーザの概略構成を示す斜視図である。図中30は
面方位(100)のnGaAs基板であり、この基板3
0の中央部上面には例えば(111)面の傾斜部31か
設けられている。基板30上には、n−GaAsバッフ
ァ層32゜ n  Ino5 (Gao3A1o、7)o、P第1ク
ラッド層33゜ アンドープのI no、s Ga、、、P活性層34゜
p  I no、s  (Gao、3 A 10.7 
) o、s P第2クラッド層35゜ p −1no、s Ga、、、 Pキャブ1層36゜p
 −I no、5  (Gao、i A 10.7 )
 o、、P第3クラッド層37及びn−GaAs電流ブ
ロック層38が積層形成されている。
第3クラッド層37にはストライプ状の開口が設けられ
、また電流ブロック層38にはこの開口よりも僅かに大
きなストライプ状の開口が設けられている。電流ブロッ
ク層38及び第3クラッド層37の開口に露出したキャ
ップ層3B上、さらに第3クラッド層37及び電流ブロ
ック層38上には、 p −1na5(Gao、s A lo、s ) oS
P光ガイド層39か成長形成されている。この光ガイド
層39上には、 pI na、s  (Gao5A 10.7 ) o、
s P第4クラッド層40、p −1no、5 Gao
5P中間バンドギャップ層41及びp−GaAsコンタ
クト層42が成長形成されている。そして、コンタクト
層42上にp側電極43としてAuZnが形成され、基
板3oの下面にn側電極44としてAuGeが形成され
ている。
本実施によっても先の実施例と同様に、溝部31によっ
て分けられた共振器長11.の第ル−ザ動作部45と共
振器長12の第2レーザ動作部46との光の干渉効果に
よって、安定な発振波長が得られる。
第3図は、本発明の第3の実施例に係わる波長安定型半
導体レーザの概略構成を示す斜視図である。図中50は
面方位(100)のn −GaAs基板であり、この基
板5oの中央部上面には例えば(111,)面の傾斜部
51か設けられている。基板50上には、n−GaAs
バッファ層52゜ n−I no、s  (Gao3AI0.7 ) o、
s P第1クラッド層53゜ アンドープI no、5 G ao、、 p活性層54
゜p −1no、(Gao3A 10.7 ) o、s
 P第2クラッド層55゜ p −I no5 Gao、5 Pエツチングストップ
層56及び n  I no、s  (Gao、3 A lo。?)
0.5F電流ブロック層57が積層形成されている。
電流ブロック層57にはエツチングストップ層56に達
するストライプ状の開口部が設けられている。電流ブロ
ック層57の開口に露出したエッチラングストップ層5
6上、さらに電流ブロック層57には、 p −1no、s  (Gao、s A lo、s )
 o、s P光ガイド層58が成長形成されている。こ
の光ガイド層58上には、 p −1no、5  (Ga(1,5A  10.7 
 )  o、5  P第3クラッド層59、p −1n
Q、5 Gao、P中間バンドギャップ層60及びp−
GaAsコンタクト層61が成長形成されている。そし
て、コンタクト層61上にn側電極62としてAuZn
が形成され、基板50の下面にn側電極63としてAu
Geか形成されている。本実施によっても先の実施例と
同様の作用により、安定な発振波長特性が得られる。
第4図は、本発明の第4の実施例に係わる波長安定型半
導体レーザの概略構成を示す斜視図であり、(a)はキ
ャップ層まで形成した状態、(b)は電極まで形成した
状態を示している。
この実施例では、まず第4図(a)に示すように、n−
GaAs基板70上に、 n −I no、s  (Gao、3 A 10.7 
) o5Pクラッド層71.  I nQ、5 Gaa
、5 P活性層72゜p In0.5  (Gao、3
Alo7)o、sPクラッド層73.I no、s G
ao、s P中間バンドギャップ層74及びn−GaA
sキャップ層75を積層形成する。続いて、キャップ層
75にストライプ状のメサ部を形成し、1回目の成長の
結晶の表面温度より50〜100℃低い温度で、N2或
いはH2雰囲気中で10分〜60分のアニルを行う。
ここで、n型半導体層(キャップ層75)は自由キャリ
アの吸収が多いため放射光を吸収し易く、アニール過程
で、このn型半導体層が他の層より高温になると考えら
れる。その結果、n型半導体層が形成された領域に応じ
た下方のp型クラッド層73から不純物が活性層中72
に拡散し、活性層72の原子配列が変化し、高エネルギ
ー領域76が形成される。
アニール終了後にキャップ層75を除去し、第4図(b
)に示すように、pクララド層73にストライプ状のメ
サ部77を形成する。次いで、メサ部77の側面に、n
−GaAs電流ブロック層78を成長形成し、さらにメ
サ部77及び電流ブロック層78上にp−GaAsオー
ミックコンタクト層79を成長形成する。そして、コン
タクト層79上にn側電極80を形成し、基板70の下
面にn側電極81を形成する。
第4図の半導体レーザにおいては、前述したストライプ
状のメサ部77を活性層72の高エネルギーギャップ領
域76に直交するように形成し、チップへの切り出しの
際にメサ部に沿ってへき関し、中央部にバンドギャップ
エネルギーの大きな領域76がくるようにレーザ共振器
を形成した。この高エネルギーギャップ領域76によっ
て分けられた共振器長g1の第ル−ザ動作部82と共振
器長p2の第2レーザ動作部83との光の干渉効果によ
って、安゛定な発振波長(縦モード)が得られる。
第5図は、本発明の第5の実施例に係わる波長安定型半
導体レーザの概略構成を示す斜視図であり、(a)はキ
ャップ層まで形成した状態、(b)は電極まで形成した
状態を示している。
この実施例では、まず第5図(a)に示すように、n−
GaAs基板90上にn−GaAsバッファ層91゜ n   I  nQ、5  (Gao、3  A  1
0.7  )  o、ty  P第1クラッド層92゜ アンドープIn O,5G a o、5 P活性層93
゜p  −I   no、5    (Gao   3
  A   10.7   )   0.S   P第
2クラッド層94.p  I no5Ga0.5 Pエ
ツチングストップ層95゜ n  In(、、(Gao3A1o7)o、sP電流ブ
ロック層96及びn−GaAsキャップ層97を積層形
成する。続いて、キャップ層97にストライプ状のメサ
部を形成し、先の第4の実施例と同様にアニール工程を
施す。
次いで、第5図(b)に示すように、電流ブロック層9
6にエッチングス、トップ層95に達するストライプ状
の開口部を設ける。続いて、電流ブロック層96の開口
に露出したエツチングストップ層95上、さらに電流ブ
ロック層96上にp  1no、5  (Gao、1A
lo7)o、s P光ガイド層98を成長形成する。そ
の後、この光ガイド層98上に、 p  I no、5  (Gao、i A 10.7 
) o、s P第3クラッド層99.p−1no、Ga
o、P中間バンドギャップ層100及びp−GaAsコ
ンタクト層101を成長形成する。そしてコンタクト層
101上にn側電極102を、基板90の下面にn側電
極103をそれぞれ形成する。
本実施例によっても、先の第4の実施例と同様の作用に
より、安定な発振波長特性か得られる。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。実施例では、 I n(1,5(Ga+−、A IX ) o、5 P
と表わしたときのA1組成を、活性層ではx−0,クラ
ッド層ではx −0,7としたが、このA1組成はクラ
ッド層のバンドギャップが活性層よりも十分大きくなる
範囲で適宜定めればよい。また、光ガイド層のA1組成
はX”−0,5に限るものではなく、クラッド層よりも
小さく活性層よりも大きい範囲で適宜変更可能である。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することかきる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、 1nGaAIPからなる活性層を有する半導体レーザ装
置において、レーザ共振器内の活性層の一部を基板の主
面と面方位の異なる傾斜面の上部に形成する、或いはア
ニール効果による活性層の原子配列の違いを利用するこ
とで、活性層にバンドギャップエネルギーの大きい領域
と他の領域とで実効的な屈折率差を形成しているので、
バンドギャップエネルギーの大きい領域が内部反射鏡と
なり、この反射鏡によって分けられたレーザ光の干渉効
果により安定な発振波長が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係わる波長安定型半導
体レーザの概略構成を示す斜視図、第2図〜第5図は本
発明のその他の実施例に係わる波長安定型半導体レーザ
の概略構成を示す斜視図である。 10.3G、50.70.90−−− n −G a 
A、 s基板、12.33,53,71.92−= n
 −1n G a A I  P第1クラッド層、 13.34,54.フ2,93−I n G a P活
性層、14.35,55,73.94− p −1n 
G a A I P第2クラッド層、 37.96−=p −I nGaA I P第3クラッ
ド層、36.75.97・p −I n G a Pキ
+ ’7プ層、16.38.78−n −G a A 
s電流ブ0−/り層、75.97 ・・n−GaAsキ
ャップ層、57−=n−InGaAIP電流ブロック層
、15.77・・・メサ部、 11.31.51・・・溝部、 20.47,67.76.98・・・高エネルギーギャ
ップ領域、21.45.64,82.104・・・第1
のレーザ動作部、22.4B、65,183,105・
・・第2のレーザ動作部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 図 (a) (b) 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の主面上に、活性層をp型及びn型の
    クラッド層で挾んだInGaAIP系材料からなるダブ
    ルヘテロ構造部を形成し、且つストライプ方向にレーザ
    共振器を形成した半導体レーザ装置において、 前記レーザ共振器内の一部で基板の主面に該主面とは異
    なる面方位を持つ傾斜面を形成し、この傾斜面上に形成
    されるダブルヘテロ構造部の活性層のバンドギャップエ
    ネルギーを他の部分よりも大きくしてなることを特徴と
    する半導体レーザ装置。
  2. (2)半導体基板の主面上に、活性層をp型及びn型の
    クラッド層で挟んだInGaAIP系材料からなるダブ
    ルヘテロ構造部を形成し、且つストライプ方向にレーザ
    共振器を形成した半導体レーザ装置において、 前記レーザ共振器内の一部でダブルヘテロ構造部の基板
    と反対側面上にn型の半導体層を形成し、このn型半導
    体層下に形成されるダブルヘテロ構造部の活性層のバン
    ドギャップエネルギーを他の部分よりも大きくしてなる
    ことを特徴とする半導体レーザ装置。
JP25488690A 1990-09-25 1990-09-25 半導体レーザ装置 Pending JPH04133381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25488690A JPH04133381A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25488690A JPH04133381A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133381A true JPH04133381A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17271206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25488690A Pending JPH04133381A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205249A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nec Corp 半導体レーザ
US9054453B2 (en) 2011-01-12 2015-06-09 Iriso Electronics Co., Ltd. Connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205249A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nec Corp 半導体レーザ
US9054453B2 (en) 2011-01-12 2015-06-09 Iriso Electronics Co., Ltd. Connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05145169A (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JPH04133381A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0416032B2 (ja)
US5329134A (en) Superluminescent diode having a quantum well and cavity length dependent threshold current
US4754462A (en) Semiconductor laser device with a V-channel and a mesa
JPH1187764A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JPS622716B2 (ja)
US6738405B1 (en) Semiconductor laser
JP3795931B2 (ja) 半導体発光素子
JPS5858784A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
JPH0422033B2 (ja)
JP2889645B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0614575B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH06104527A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3239528B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3185239B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0728093B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JP2527024B2 (ja) 半導体レ―ザ
JP3021761B2 (ja) 半導体レーザ
JPS61279192A (ja) 半導体レ−ザ
JPH03185782A (ja) 半導体レーザ
JPH05299765A (ja) 半導体レーザ装置