JPH04132255U - 変速機操作装置 - Google Patents

変速機操作装置

Info

Publication number
JPH04132255U
JPH04132255U JP1991046904U JP4690491U JPH04132255U JP H04132255 U JPH04132255 U JP H04132255U JP 1991046904 U JP1991046904 U JP 1991046904U JP 4690491 U JP4690491 U JP 4690491U JP H04132255 U JPH04132255 U JP H04132255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
select
lever
rod
magnet
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991046904U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560086Y2 (ja
Inventor
善雄 井上
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1991046904U priority Critical patent/JP2560086Y2/ja
Priority to KR92006213U priority patent/KR950002738Y1/ko
Publication of JPH04132255U publication Critical patent/JPH04132255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560086Y2 publication Critical patent/JP2560086Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セレクト操作用アクチュエータの長尺化を来
たすことなくセレクトロッドのセンサ機構(セレクト位
置検知機構)を設けることができ、しかも、セレクト位
置検出範囲の調整も容易に行なえるようにする。 【構成】 セレクトロッド11に一体的に固着されたセ
レクトレバー13に非磁性体から成るボルト23を組付
けてこのボルト23の頭部23aに磁石24を固設する
と共に、セレクト操作用アクチュエータ4のハウジング
内面のうち磁石24の移動経路に対応する箇所に磁電変
換素子25の複数の感応部25aをセレクトロッド11
の軸線方向に沿って配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のギヤチェンジを行なう変速機操作装置に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
自動車の変速機を遠隔操作する変速機操作装置は、セレクトロッドをその軸線 方向に作動させることによりセレクトレバー及びギヤシフトレバーを駆動して所 定のセレクト操作を行なうセレクト操作用アクチュエータと、前記シフトロッド をその軸線を中心に前記ギヤシフトレバーと共に回転させることにより所定のシ フト操作を行なうシフト操作用アクチュエータとをそれぞれ具備している。
【0003】 そして、上述のセレクト操作用アクチュエータにあっては、セレクトロッドの セレクト位置を検知するためのセンサ機構(スイッチ機構)が組込まれている。
【0004】 なお、このセンサ機構としては、セレクトロッドに一体に設けられた接触子と セレクト操作用アクチュエータのシリンダ内面に配設された摺動抵抗とから成る 機械的接触方式のものや、セレクトロッドに埋設された磁石とセレクト操作用ア クチュエータのハウジング内面に配設された磁電変換素子から成る磁気的無接触 方式のもの等がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の変速機操作装置においては、変速位置(セレクト位置) を検出するセンサ機構を配置する場所を設けるのに当っては装置の大型化(具体 的には、長尺化)を避ける必要があるためその場所の確保に苦労をしているのが 実状である。
【0006】 また、磁気的無接触方式は機械的接触方式に比べて、検知精度が良くしかも耐 久性に優れているという利点を有しているが、従来より用いられている磁気的無 接触方式のセンサ機構にあっては、センシング範囲(例えば、磁電変換素子から ON信号すなわち検知信号が得られるスイッチング領域)の調整を行なうことは 非常に困難である。そのため、従来では、高精度のセンサ機構を必要とし、これ に伴って装置が高価になってしまうという問題点があった。
【0007】 本考案は、このような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、装置 全体の大型化(長尺化)を招来することなくセレクト位置検知用のセンサ機構を 配設することができ、しかも、センシング領域の調整を簡単に行なうことができ て、高精度の磁電変換素子を用いることなくセレクト位置の検出を精度良く行な い得るような安価な変速機操作装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本考案では、セレクトロッドをその軸線方向に 作動させることによりセレクトレバー及びギヤシフトレバーを駆動して所定のセ レクト操作を行なうセレクト操作用アクチュエータと、前記シフトロッドをその 軸線を中心に前記ギヤシフトレバーと共に回転させることにより所定のシフト操 作を行なうシフト操作用アクチュエータとをそれぞれ具備する変速機操作装置に おいて、前記セレクトレバーに非磁性体から成るボルトを組付けてこのボルトに 磁石を固設すると共に、前記セレクト操作用アクチュエータのハウジング内面の うち前記磁石の移動経路に対応する箇所に磁電変換素子の複数の感応部を前記セ レクトロッドの軸線方向に沿って配置するようにしている。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例に付き図1〜図3を参照して説明する。
【0010】 図1及び図2は本考案に係る変速機操作装置1を示すものであって、本装置1 は変速機2の上部にそれぞれ配置されるシフト操作用アクチュエータ3及びセレ クト操作用アクチュエータ4とから構成されている。
【0011】 上述のシフト操作用アクチュエータ3は、変速機2の上面にボルト締め固定さ れたアッパーケース5から成るハウジングと、このアッパーケース5内に配置さ れかつその軸線を中心に回動自在に配設されたシフトロッド6と、このシフトロ ッド6を所定角度だけ回転駆動する回転駆動機構7と、前記シフトロッド6に組 付けられたギヤシフトレバー8とをそれぞれ具備している。なお、ギヤシフトレ バー8の基端部8aは、シフトロッド6の周面に形成されたスプライン9に螺合 されており、これにより、ギヤシフトレバー8はシフトロッド6の軸線に沿って シフトロッド6に対してその軸線方向に摺動自在であってかつその軸線を中心に シフトロッド6と共に回転し得るように取付けられている。
【0012】 また、図1に示す如く、上述のセレクト操作用アクチュエータ4は、3つのハ ウジング部分10a,10b,10cから成るハウジング10と、このハウジン グ10内にその軸線方向に摺動自在に配設されたセレクトロッド11と、このセ レクトロッド11を作動させるための作動機構部12a,12bと、基端部13 aが前記セレクトロッド11の周面にピン14(図1参照)にて一体的に結合さ れたセレクトレバー13とをそれぞれ具備している。そして、作動機構部12a 及び12bは、それぞれ一対の圧力室15a,15b及び16a,16bを有し ており、セレクトロッド11の一端に固定された固定ピストン17と、作動機構 部12a,12b内のフリーピストン18,19とによる位置決め作用によって 、セレクトロッド11及びセレクトレバー13は所定の4つの位置に選択的に位 置決めされるように構成されている。なお、4つの位置のうちの1つの中間位置 がニュートラル位置に設定されている。
【0013】 また、セレクトレバー13は、図2に示すように、基端部13aから二股状に 分岐された二股状部13bを具備しており、この二股状部13bが変速機2のア ッパーケース5に形成された開口20に挿通された二股状部13bの一対の分岐 部分21a,21bが前記ギヤシフトレバー8に係合された状態の下でセレクト 操作用アクチュエータ4がアッパーケース5の数箇所に直接的に着脱可能に取付 ボルト31にて締め付け固定されている(図2では1箇所のみ示されている)。 すなわち、セレクトレバー8の分岐部分21a,21bは、図1及び図2に示す 如く、ギヤシフトレバー8の円筒状基端部8aの外周面に形成されたリング状の 周溝22内にそれぞれガタツキなく差し込まれ、これら一対の分岐部分21a, 21b間に前記円筒状基端部8aの小径部8bが挟み込まれた状態で係着されて いる。そしてセレクト操作用アクチュエータ4のハウジング10が図2に明示す るようにボルト31にてアッパーケース5に直接的にボルト締めされている。な お、この場合、一対の分岐部分21a,21bと小径部8bとは相対的に回転可 能であるが、小径部8bの軸線方向の相対的移動は許容されずこれら両者は一体 をなして軸線方向に移動されるように構成されている。
【0014】 さらに、上述のセレクトレバー13の基端部13aには、図2及び図3に明示 するように、ボルト23がねじ込まれて固着されている。このボルト23は、例 えばセラミック等の非磁性体から成るものであって、その頭部23aに磁石24 が埋め込まれ、磁石24の上面がボルト23の頭部23aの上面において外部へ 露出されている。一方、ボルト23のねじ部23bの先端面には、図3に明示す るようにスリ割り部23cが形成され、このスリ割り部23cに対応するねじ部 分がロックナット30に螺着されている。
【0015】 また、ハウジング部分10bの内面のうち前記磁石24の移動経路に対応する 箇所に磁電変換素子25が取付けられており、この素子25の4つの感応部25 aが等間隔を置いて一列状にセレクトロッド11と平行に配設されている。かく して、磁石24と磁電変換素子25とによりセンサ機構Sが構成されており、磁 石24が磁電変換素子25から所定の検知信号(ON信号)がケーブル27を介 して図外のコントローラに入力されるようになっている。
【0016】 かくして、変速機2の上部に変速機操作装置1が一体的に取付けられた状態で 、変速機2が車体の適宜箇所に固定される。
【0017】 次に、上述の構成を有する変速機操作装置1の動作に付き説明する。
【0018】 まず、図外のチェンジレバーがセレクト方向に操作されると、図外のコントロ ーラからの制御信号に基いてセレクト操作用アクチュエータ4の圧力室15a, 15b,16a,16bへの圧縮エアの給排がなされ、これに応じて、セレクト ロッド11が4つのセレクト位置のうちの1つ位置に位置決めされる。これに伴 い、磁石24が所定の磁電変換素子25の感応部25aに対向配置されるため、 その感応部25aからセレクト位置検知信号(ON信号)が同軸ケーブル27を 介して図外のコントローラに入力され、これによりセレクトロッド11が所定の セレクト位置に移動されたことが検知される。
【0019】 この際、セレクトロッド11は既述の如くセレクトレバー13を介してシフト 操作用アクチュエータ3のギヤシフトレバー8に連結されているので、前記セレ クトロッド11及びセレクトレバー13が軸線方向に移動されるのに伴って、こ のギヤシフトレバー8がシフトロッド6の軸線方向に沿って平行移動され、所定 のセレクト位置に配置される。これにより、セレクト操作が完了する。
【0020】 しかる後に、チェンジレバーがシフト方向に操作されて例えば1速に投入され ると、このチェンジ信号及びセンサ機構Sからのセレクト完了信号等に基いて図 外のコントローラから所定の制御信号が出力され、回転駆動機構7が作動される 。この際、ギヤシフトレバー8はセレクトレバー13の二股状部13bに対して 回動が許容されているので、シフトロッド6が所定の回転方向に所定角度だけ回 転駆動される。これに伴い、ギヤシフトレバー8はシフトロッド6と一緒に回転 駆動され、これに応じて変速機2の所定のギヤがシフト操作され、1速へのギヤ 投入がなされる。
【0021】 しかる後に、チェンジレバーが再びニュートラルに切換えられると、ギヤシフ トレバー8が復動方向に回転されると共にセレクトロッド11が復動方向に移動 され、再びニュートラル状態の下に置かれる。
【0022】 以上の如き構成の変速機操作装置1によれば、セレクトレバー13に組付けた 非磁性体のボルト23の頭部23aに磁石24を固設し、この磁石24の移動経 路に沿ってセレクトロッド11と平行な箇所に磁電変換素子25の複数の感応部 25aを配設し、この素子25と磁石24とによりセンサ機構Sを構成するよう にしたので、センサ機構を配置するための特別な部所、具体的には、セレクトロ ッド11をさらに軸心方向に延設してセンサ機構を構成するための部所を設ける 必要がなく、従って、セレクトロッドひいては装置全体の寸法の長尺化(大型化 )を防止できる。
【0023】 さらに、ボルト23を回すことによりセレクトレバー13の基体部13aに対 するボルト23の頭部23aの突出位置の調整を任意に調整できるので、これに 応じて磁石24と磁電変換素子25の感応部25aとの間の距離を容易に調整で き、磁石24が横切る際に前記素子25から検知信号(ON信号)が出力される 領域の幅(ON幅或いは検知幅)を自在に調整できる。そのため、精度の比較的 低い安価な磁電変換素子25を用いても、ボルト調整によって充分なセレクト位 置検出を行なうことが可能である。
【0024】 また、セレクトレバー13はその二股状部13bの分岐部分21a,21b間 にギヤシフトレバー8を挟み込んだ状態で取付けられているので、セレクトロッ ド11を中心とするセレクトレバー13及びボルト23の回転が阻止される。そ の結果、セレクトロッド11を中心とする磁石24の回転方向の位置ずれが防止 され、セレクト位置検出のバラツキが生じるのを防ぐことができる。
【0025】 以上、本考案の一実施例に付き述べたが、本考案は既述の実施例に限定される ものではなく、本考案の技術的思想に基いて各種の変形及び変更が可能である。 例えば、セレクトレバー13へのボルト23の取付位置及びハウジング部分10 bへの磁電変換素子25の取付位置は必要に応じて変更可能である。
【0026】
【考案の効果】
以上の如く、本考案は、セレクトレバーに組付けた非磁性体のボルトに磁石を 固設して、この磁石とこの磁石に対応して配設した磁電変換素子とによりセンサ 機構を構成するようにしたものであるから、センサ機構を配置するための部所を 特別に設ける必要がなく、簡易に配設することができ、装置の長尺化若しくは大 型化を防止できる。しかも、ボルトの位置調整により磁石と磁電変換素子の感応 部との間の距離調整を簡単に行なうことができ、セクレト位置検知範囲(磁電変 換素子からON信号が得られる範囲)の調整を任意に行なうことができる。従っ て、特に精度の良い磁電変換素子を用いずに済み、精度に多少のバラツキがある ような安価なものであっても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る変速機操作装置の断面図である。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】センサ機構の構成を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 変速機操作装置 2 変速機 3 シフト操作用アクチュエータ 4 セレクト操作用アクチュエータ 6 シフトロッド 8 ギヤシフトレバー 11 セレクトロッド 13 セレクトレバー 13a 基体部 23 ボルト 23a 頭部 24 磁石 25 磁電変換素子 25a 感応部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セレクトロッドをその軸線方向に作動さ
    せることによりセレクトレバー及びギヤシフトレバーを
    駆動して所定のセレクト操作を行なうセレクト操作用ア
    クチュエータと、前記シフトロッドをその軸線を中心に
    前記ギヤシフトレバーと共に回転させることにより所定
    のシフト操作を行なうシフト操作用アクチュエータとを
    それぞれ具備する変速機操作装置において、前記セレク
    トレバーに非磁性体から成るボルトを組付けてこのボル
    トに磁石を固設すると共に、前記セレクト操作用アクチ
    ュエータのハウジング内面のうち前記磁石の移動経路に
    対応する箇所に磁電変換素子の複数の感応部を前記セレ
    クトロッドの軸線方向に沿って配置したことを特徴とす
    る変速機操作装置。
  2. 【請求項2】 前記セレクトレバーに二股状部を設け、
    前記二股状部の一対の分岐部分を前記ギヤシフトレバー
    の周面に形成された周溝に差し込むことにより、前記一
    対の分岐部分の間に前記ギヤシフトレバーを挟み込むよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の変速機操作
    装置。
JP1991046904U 1991-05-24 1991-05-24 変速機操作装置 Expired - Fee Related JP2560086Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046904U JP2560086Y2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 変速機操作装置
KR92006213U KR950002738Y1 (ko) 1991-05-24 1992-04-15 변속기 조작장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046904U JP2560086Y2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 変速機操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132255U true JPH04132255U (ja) 1992-12-07
JP2560086Y2 JP2560086Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12760347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991046904U Expired - Fee Related JP2560086Y2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 変速機操作装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2560086Y2 (ja)
KR (1) KR950002738Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560086Y2 (ja) 1998-01-21
KR950002738Y1 (ko) 1995-04-13
KR920021285U (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044444B2 (en) Actuator element with position detection
US4519266A (en) Gear selector unit for a transmission
US5589769A (en) Position detection apparatus including a circuit for receiving a plurality of output signal values and fitting the output signal values to a curve
EP1279929B1 (en) Transducer of angular quantities for a cycle
JP2009506337A (ja) 車両のための電動補助駆動装置
EP3187754B1 (en) Shift detection system
JP2013515234A (ja) 可動な構成部材におけるストローク検出のための磁界センサ装置
WO2017198220A1 (zh) 一种机器人、旋转测量装置及方法
US5456123A (en) Static torque measurement for rotatable shaft
TW202130981A (zh) 用於判定在第一軸與第二軸之間扭矩及/ 或旋轉角的裝置
JPH04132255U (ja) 変速機操作装置
US5488860A (en) Apparatus for determining the position of a piston in a fluidic actuator
US5760357A (en) Thrust detecting device of a linear actuator
WO1997046815A1 (en) Device for selecting and engaging the gear of a mechanical gearbox
US4083270A (en) Air motor having angular displacement control means
JP2003214845A (ja) 自動車ハンドルのステアリング角決定装置
US20090322315A1 (en) Linear-movement sensor in an egr valve
JP2589964Y2 (ja) 変速機操作装置
JPH056447Y2 (ja)
JP2597555Y2 (ja) 変速機操作装置
JP3039574U (ja) ポジショナ付エアシリンダ
JPH0315891Y2 (ja)
JPH04347057A (ja) 変速機操作装置
JPS63274817A (ja) 磁気式リニアエンコ−ダ
JP2513841Y2 (ja) 流体圧作動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees