JPH0413141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413141B2
JPH0413141B2 JP59257172A JP25717284A JPH0413141B2 JP H0413141 B2 JPH0413141 B2 JP H0413141B2 JP 59257172 A JP59257172 A JP 59257172A JP 25717284 A JP25717284 A JP 25717284A JP H0413141 B2 JPH0413141 B2 JP H0413141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embossing
common
roll
embossing roll
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59257172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134238A (ja
Inventor
Noboru Ishizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZU SEISAKUSHO KK filed Critical ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority to JP59257172A priority Critical patent/JPS61134238A/ja
Publication of JPS61134238A publication Critical patent/JPS61134238A/ja
Publication of JPH0413141B2 publication Critical patent/JPH0413141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばタオルペーパーやナプキン等
のウエブにエンボス加工を施すためのエンボス加
工装置に関し、さらに詳しくは、ウエブにエンボ
ス加工を施すためのエンボス加工部を複数個備え
たマルチエンボス加工装置に関するものである。
(従来技術) 第5図には従来のエンボス加工装置を備えたタ
オルペーパーやナプキン等を製造するための製造
ラインが示されている。この従来のナプキン等の
製造ラインでは、第1、第2、第3の各原紙ロー
ルR1,R2,R3から繰り出される各長尺ウエブP1
P2,P3を3段式のエンボス加工装置51の各エ
ンボス加工部60,60,60にそれぞれ導いて
そこで該各長尺ウエブP1,P2,P3に順次エンボ
ス加工を施し、続いてそのエンボス加工済みの各
長尺ウエブP1,P2,P3を3段式の折り畳み装置
(インタホルダー)52でそれぞれジグザグ状に
折り畳んで製品(ナプキン等)を製造し得るよう
になつている。
この従来のナプキン等の製造ラインで使用され
ている多段式エンボス加工装置では、各原紙ロー
ルから繰り出される各長尺ウエブP1,P2,P3
それぞれエンボス加工を施すための各エンボス加
工部(上、中、下3段)60,60,60はそれ
ぞれ2本1組のエンボスロール11A,11Bを
相互に対置させてその両エンボスロール11A,
11B間に形成されていて、各長尺ウエブを両エ
ンボスロール11A,11B間に通すことによつ
て各ウエブP1,P2,P3にエンボス加工を施すこ
とができるようになつている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、その従来の多段式エンボス加工装置
では、各エンボス加工部60,60,60は、そ
れぞれ2本1組のエンボスロール11A,11B
でもつて形成されているため、例えば3つのエン
ボス加工部を形成するためには合計6本のエンボ
スロールが必要となり、装置全体のコストが高く
なるという問題があつた。又、各長尺ウエブP1
P2,P3に対するエンボス模様は、各エンボスロ
ールにそれぞれ刻設されている刻面部の模様によ
つて決まるが、エンボスロールに刻設される刻面
模様は各エンボスロールごとに微妙に異なり(全
く同じ刻面模様は形成できない)、その異なつた
刻面模様でそのまま各長尺ウエブP1,P2,P3
エンボス加工が施されるので、各長尺ウエブごと
にエンボス模様が異なつてしまうという問題もあ
つた。尚、タオルペーパーやテーブルナプキン等
の高級な製品のエンボス加工には、2本1組のエ
ンボスロールのうち、少なくとも一方はスチール
製のエンボスロールが使用されるが、このスチー
ル製エンボスロールは高価である。
本発明は上記した従来のエンボス加工装置の問
題点に鑑み、複数のエンボス加工部をそなえたエ
ンボス加工装置において、各エンボス加工部を構
成するためのエンボスロールの総本数を削減する
とともに、各エンボス加工部でそれぞれのウエブ
に成型されるエンボス模様を全て同一模様にし得
るようにすることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のマルチエンボス加工装置は、1本の共
通エンボスロールの外周面に2本以上の個別エン
ボスロールを対置させて前記共通エンボスロール
の周りに、それに対置せしめられる各個別エンボ
スロールの数だけエンボス加工部が形成される如
くするとともに、前記共通エンボスロールをスチ
ール製とし、さらに該共通エンボスロールの外周
面にエンボス加工用の刻面部を形成する一方、前
記個別エンボスロールをペーパー製あるいはラバ
ー製等のスチールより軟質の材料で形成したこと
を特徴としている。
(作用) 本発明のマルチエンボス加工装置は、1本の共
通エンボスロールの外周面に2本以上の個別エン
ボスロールを対置することにより、1本のエンボ
スロールを共用させてエンボスロールの総本数を
減少させることができる。又、このように1本の
共通エンボスロールの外周面に複数本の個別エン
ボスロールを対置させた場合には、エンボス加工
部を構成するエンボスロールが1本対1本の場合
に比して共通エンボスロール側の摩耗度合が大き
くなるが、該共通エンボスロールはスチール製と
し、且つ各個別エンボスロールはスチールより軟
質の材料で形成しているので、共通エンボスロー
ルの摩耗の進行が遅延するようになる。又、共通
エンボスロール側にエンボス加工用の刻面部を形
成しているので、該共通エンボスロールの外周に
設けられた複数のエンボス加工部は、共通のエン
ボス刻面部を有し、各エンボス加工部においてそ
れぞれ長尺ウエブに成型されるエンボス模様は全
て同一模様となるという作用が得られる。
(実施例) 第1図ないし第4図を参照して本発明の実施例
を説明すると、第1図及び第2図に示す実施例の
マルチエンボス加工装置1では、合計3本のエン
ボスロール11A,11B,11Bでもつて上下
2段のエンボス加工部10,10を形成してい
る。
この第1図及び第2図に示す実施例のマルチエ
ンボス加工装置1では、1本のスチール製の共通
エンボスロール11Aと、2本のペーパー製の個
別エンボスロール11B,11Bとを使用してお
り、該スチール製の共通エンボスロール11Aの
上、下各外周面にそれぞれペーパー製の個別エン
ボスロール11B,11Bを対置させている。そ
して共通エンボスロール11Aと上側の個別エン
ボスロール11Bとの対向部、及び共通エンボス
ロール11Aと下側の個別エンボスロール11B
との対向部にそれぞれエンボス加工部10,10
が形成されている。この各エンボスロール11
A,11B,11Bはその各回転軸に取付けたタ
イミングギヤ12A,12B,12Bを第1図に
示すように順次噛合わせることによりそれぞれ矢
印方向に回転せしめ得るようになつている。即
ち、例えば共通エンボスロール11Aの回転軸を
第1図及び第2図において左回転方向に回転せし
めると、上、下各個別エンボスロール11B,1
1Bがそれぞれ右回転方向に従動せしめられて、
上側の個別エンボスロール11Bと中間の共通エ
ンボスロール11Aとの対向部(上側エンボス加
工10)においては長尺ウエブP2を左側方向に
移動せしめ、中間の共通エンボスロール11Aと
下側の個別エンボスロール11Bとの対向部(下
側エンボス加工部10)においては長尺ウエブ
P1を右側方向に移動せしめるように作用する。
尚、この実施例では、個別エンボスロール11
B,11Bのギヤ12B,12Bと共通エンボス
ロール11Aのギヤ12Aとのギヤ比は3:1に
設定しており、共通エンボスロール11Aが3回
転する度に各個別エンボスロール11B,11B
がそれぞれ1回転するようになつている。
この実施例では、共通エンボスロール11A及
び2本の個別エンボスロール11B,11Bの各
外周面にそれぞれエンボス加工用の刻面部21
A,21B,21Bが刻設されている。尚、共通
エンボスロール11Aの外周面と個別エンボスロ
ール11B,11Bの外周面とはその長さ比が
1:3となつており、共通エンボスロール11A
の外周面に刻設されている刻面部21Aが1パタ
ーンであるのに対して各個別エンボスロール11
B,11Bの外周面に刻設されている刻面部21
B,21Bはそれぞれ同種形状のものを連続状態
で3パターンづつ形成している。従つて、共通エ
ンボスロール側の刻面部21Aの模様と各個別エ
ンボスロール側の刻面部21B,21Bの模様と
を一度、合致させておけば、各ロールの回転比が
3:1となつていることにより、各エンボス加工
部10,10を構成する各側の刻面模様が位置ず
れすることはない。
このマルチエンボス加工装置1は、タオルペー
パー或いはナプキン等を製造するための製造ライ
ン中に組込まれている。即ち、この実施例の製造
ラインでは、第1及び第2の各原紙ロールR1
R2から順次連続して繰り出される各長尺ウエブ
P1,P2をそれぞれフイードロール3,4を介し
てマルチエンボス加工装置1の上、下各エンボス
加工部10,10に通し、そこで該長尺ウエブ
P1,P2にエンボス加工を施した後に該エンボス
加工済みの各長尺ウエブP1,P2をウエブ折畳み
装置2側に導いて、該ウエブ折畳み装置2におい
て一定長さづつ切断するとともに第3図に示すよ
うにその切断された各製品ウエブW1,W1…,
W2,W2…が順次相互にジグザグ状に折込まれた
状態で連続して製造されるようになつている。
尚、第2図において符号5はバンドナイフであ
り、ウエブ折畳み装置2の出口から順次送り出さ
れてくる折畳み済みのウエブを該バンドナイフ5
で長さ方向にいくつかに分割するようにしてい
る。
第4図には本発明の他の実施例のマルチエンボ
ス加工装置が示されている。この第4図のエンボ
ス加工装置1では、1本のスチール製共通エンボ
スロール11Aの外周面に3本のペーパー製個別
エンボスロール11B,11B,11Bを等間隔
で対置させて、該スチール製エンボスロール11
Aの外周面に3つのエンボス加工部10,10,
10を形成している。そしてこの各エンボス加工
部10,10,10には、それぞれ第1、第2、
第3の各原紙ロールR1,R2,R3から繰り出され
る各長尺ウエブP1,P2,P3を通して、同時に3
箇所でエンボス加工を行えるようにしている。
上記した各実施例のマルチエンボス加工装置で
は、1本のスチール製共通エンボスロール11A
に対して2本或いは3本のペーパー製個別エンボ
スロール11Bをそれぞれ対置しているので、エ
ンボスロールの総本数を削減することができ、し
かも比較的高価なスチール製エンボスロール11
Aを共用しているので装置全体のコストを大幅に
低下させることができるようになる。又、共通エ
ンボスロール11Aとしてスチール製のものを採
用しているため、各エンボス加工部10に通され
る各長尺ウエブにはそれぞれ鮮明なエンボス模様
が現れるようになり、複数の長尺ウエブに同時に
エンボス加工を施すようにした場合であつても、
それぞれのウエブの商品価値(エンボス模様の鮮
明度)が低下することがない。又、各実施例のマ
ルチエンボス加工装置では、1本の共通エンボス
ロール11Aに対して複数本(2本又は3本)の
個別エンボスロール11Bを対置させており、共
通エンボスロール11Aを例えば個別エンボスロ
ール11Bと同じペーパー製とした場合には、摩
耗速度が速く(1本対1本の場合より2倍又は3
倍の速さで摩耗する)、該共通エンボスロールを
比較的短期間で取り替えなければならないが、該
共通エンボスロール11Aはスチール製なので、
1本の共通エンボスロール11Aに対して複数本
(2本又は3本)の個別エンボスロール11Bを
対応させた場合でも共通エンボスロール11Aの
刻面部21Aは摩耗しにくくなり、該共通エンボ
スロール11Aの取り替え期間を延長できる。特
に、共通エンボスロール11Aがスチール製であ
るのに対して、各個別エンボスロール11Bがペ
ーパー製であるので、該共通エンボスロール11
Aが摩耗しにくくなり、高価(スチール製)な共
通エンボスロール11Aを長期に亘つて使用でき
るようになる。又、各長尺ウエブに成型されるエ
ンボス加工は、共通エンボスロール11Aの単一
刻面部21Aによつて行なわれるので、各長尺ウ
エブに成型されるエンボス模様は相互に同一模様
となり、品質が均一化するようになる。
尚、本発明のマルチエンボス加工装置は、上記
各実施例に限定されるものでなく、例えば1本の
共通エンボスロール11Aの外周面に、4本以上
の適宜数の個別エンボスロール11Bを接合させ
てもよい。
(発明の効果) 本発明のマルチエンボス加工装置は、次のよう
な効果がある。
(1) 1本の共通エンボスロール11Aと外周面に
少なくとも2本以上の個別エンボスロール11
B,11Bを対置しているので、形成されるエ
ンボス加工部10の個数に比してエンボスロー
ルの総本数を削減することができ、装置全体の
コストダウンを図ることができる。
(2) 特に、共通エンボスロール11Aをスチール
製とし、その高価(スチール製のため)なエン
ボスロールを共用していることにより、例えば
ペーパー製あるいはラバー製などのエンボスロ
ールを共用した場合に比して一層コストダウン
を図ることができる。
(3) スチール製の共通エンボスロール11Aの外
周面にエンボス加工用の刻面部21Aを形成し
ているので、成型されるエンボス加工が鮮明と
なつて加工されるウエブの商品価値を向上させ
ることができる。
(4) 共通エンボスロール11Aの刻面部21Aを
複数のエンボス加工部10に共用しているの
で、各ウエブに成型されるエンボス模様が相互
に同一となり、各ウエブに対して均一模様のエ
ンボス加工を施すことができる。
(5) 共通エンボスロール11Aをスチール製とし
ているので、該共通エンボスロール11Aの刻
面部21Aが硬質となり、他方個別エンボスロ
ール11Bをスチールより軟質の材料で形成し
ているので、共通エンボスロール11A側の単
一の刻面部21Aを複数のエンボス加工部10
に共用した場合であつても、該刻面部21Aの
摩耗速度が遅くなつて共通エンボスロール11
Aの取り替え期間を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかるマルチエンボ
ス加工装置の斜視図、第2図は第1図のマルチエ
ンボス加工装置を使用した折畳みウエブの製造ラ
インの概示図、第3図は第2図の製造ラインで製
造された折畳みウエブの斜視図、第4図は本発明
の他の実施例にかかるマルチエンボス加工装置の
概示図、第5図は従来の多段式エンボス加工装置
を備えた折畳みウエブの製造ラインの概示図であ
る。 1……エンボス加工装置、10……エンボス加
工部、11A……共通エンボスロール、11B…
…個別エンボスロール、P……長尺ウエブ、21
A……刻面部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1本の共通エンボスロール11Aの外周面に
    2本以上の個別エンボスロール11B,11Bを
    対置させて前記共通エンボスロール11Aの周り
    に、それに対置せしめられる各個別エンボスロー
    ル11B,11Bの数だけエンボス加工部10,
    10が形成される如くするとともに、前記共通エ
    ンボスロール11Aをスチール製とし、さらに該
    共通エンボスロール11Aの外周面にエンボス加
    工用の刻面部21Aを形成する一方、前記個別エ
    ンボスロール11B,11Bをペーパーあるいは
    ラバー等のスチールより軟質の材料で形成したこ
    とを特徴とするマルチエンボス加工装置。
JP59257172A 1984-12-04 1984-12-04 マルチエンボス加工装置 Granted JPS61134238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257172A JPS61134238A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 マルチエンボス加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257172A JPS61134238A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 マルチエンボス加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134238A JPS61134238A (ja) 1986-06-21
JPH0413141B2 true JPH0413141B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=17302685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257172A Granted JPS61134238A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 マルチエンボス加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134238A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247022A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Chiyuuo:Kk 断熱パネルの製造装置
US7604706B2 (en) 2001-03-30 2009-10-20 Minolta Co., Ltd. Method for producing resin-molded substrate and method for producing reversible image display medium
CN104553084A (zh) * 2015-01-21 2015-04-29 吴兆广 一种用于盒抽机上的压花或压光装置及其压花或压光方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064468U (ja) * 1991-01-18 1994-01-21 株式会社小松製作所 フローティングリングシールの負荷リング

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064468U (ja) * 1991-01-18 1994-01-21 株式会社小松製作所 フローティングリングシールの負荷リング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134238A (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659118B2 (ja) シート状材料,特に布帛を強化する方法およびその装置
US1150805A (en) Roller mechanism for producing corrugated paper, metal, and the like.
US3608047A (en) Method of manufacturing embossed paper products
US3381563A (en) Apparatus for treating board
US5614237A (en) Apparatus and method for making lattice baked food products
US20040224828A1 (en) Method of and apparatus for the grooving of endless webs
US5402715A (en) Rolling mill for noodle making
JPH0413141B2 (ja)
US3074324A (en) Papermaking machine
US4181068A (en) Apparatus for producing paper towels
JPH06226356A (ja) ロール成形法
JPH041825Y2 (ja)
JPH11267417A (ja) フィルタ用濾材の製造方法
JPS5839170Y2 (ja) 海苔巻寿司自動製造機
JP3655973B2 (ja) 豆入り煎餅の製造方法
WO2023281403A1 (en) Apparatus for making a confectionery product
JPS5939249A (ja) 多層菓子の製造方法
JPS6337082Y2 (ja)
JP3320332B2 (ja) 回転式裁断装置
JP2553019B2 (ja) 麺類製造機における原料ドウの送り出し装置
JPH10262537A (ja) 圧延装置
JPS63193486U (ja)
JPS6374452A (ja) スナツク食品の成形装置
JPS622883B2 (ja)
JPH07205282A (ja) 梱包用バンドのエンボス加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees