JPH04129827A - 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置 - Google Patents

空気清浄装置と連動する自動車用空調装置

Info

Publication number
JPH04129827A
JPH04129827A JP2249831A JP24983190A JPH04129827A JP H04129827 A JPH04129827 A JP H04129827A JP 2249831 A JP2249831 A JP 2249831A JP 24983190 A JP24983190 A JP 24983190A JP H04129827 A JPH04129827 A JP H04129827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mode
pollution level
vehicle
purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2249831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761975B2 (ja
Inventor
Yoshimi Sakai
坂井 義美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP2249831A priority Critical patent/JP2761975B2/ja
Publication of JPH04129827A publication Critical patent/JPH04129827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761975B2 publication Critical patent/JP2761975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、空気清浄装置と連動する自動車用空調装置
に係り、特に、空気清浄時における自動車用空調装置の
吹出モードを制御するものに関する。
(従来の技術) 従来の空気清浄装置と連動する自動車用空調装置として
は、例えば特開昭62−122821号公報に示されて
いるように、車室内の空気のlη染度を検出する汚染度
検出センサを設け、この汚染度検出センサの出力に基づ
いて車室内の汚染度が所定汚染度を上回ったと判定され
た場合に、空気清浄装置を作動させるようにしたものが
公知である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の空調装置においては、空気清浄装
置の作動と車室へ供給する空気の吹出モードとの間に何
の関連も持たせていなかったので以下のような不都合が
あった。
即ち、一般に空気清浄装置を作動させる車室内の汚染要
因は、乗員の喫煙によるものが多いと考えられるが、こ
のような場合に吹出モードがベントモードであると吹出
風が上半身から顔面に向けて吹き出され、たばこの灰が
飛び散ったり、その飛び散った灰等により窓ガラスが汚
れたりする等の二次的な弊害があった。
そこで、この発明においては、上記不都合を解消し、空
気清浄装置が作動するような喫煙時での一次的な弊害を
抑える自動車用空調装置を提供することを課題としてい
る。
(課題を解決するための手段) しかして、この発明の要旨とするところは、第1図に示
されるように、車室内の空気を清浄する空気清浄装置1
8と、空調ダクト内で温度調節された空気を車室に供給
する吹出口を選択するモードドア16a〜16cと、車
室内の空気のlη染度を検出する内気汚染度検出センサ
29と、前記内気汚染度検出センサ29により検出され
た汚染度が所定値以上であるか否かを判定する汚染度判
定手段100と、この汚染度判定手段100により所定
汚染度以上であると判定された場合に、吹出モードを少
なくとも足元吹出口を開口するモードに設定する吹出モ
ード設定手段200と、前記モードドア16a〜16c
を前記吹出モード設定手段200により設定された吹出
モードになるよう駆動制御するモードドア駆動制御手段
300と、前記汚染度判定手段100により所定汚染度
以上であると判定された場合に、前記空気清浄装置18
を駆動制御する空気清浄装置駆動制御手段400とを具
備することにある。
(作用) したがって、内気汚染度検出センサにより検出された車
室内空気の汚染度が所定汚染度以上である場合には空気
清浄装置が作動するが、この場合に吹出モードは足元吹
出口を少なくとも開口するモード(例えば、足元吹出口
のみが開口するフットモード、足元吹出口とベント吹出
口が開口するパイレベルモード、足元吹出口とデフロス
ト吹出口が開口するデフフットモード)に設定され、吹
出風のすべてがベント吹出口から供給されることがなく
なるので、乗員の顔部への供給風量を抑えることができ
、そのため、上記課題を達成することができるものであ
る。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図において、自動車用空調装置1は、空調ダクト2
の最上流側にインテーク切換装置3が設けられ、このイ
ンテーク切換装置3は、内気人口4と外気人口5とが分
かれた部分に内外気切換ドア6が配置され、この内外気
切換ドア6をアクチュエータフにより操作して空調ダク
ト2内に導入する空気を内気と外気とに選択できるよう
になっている。
送風機8は、空調ダクト1内に空気を吸い込んで下流側
に送風するもので、この送風機8の後方にはエバポレー
タ9とヒータコア10とが設けられている。
エバポレータ9は、コンプレッサ、コンデンサ、リキッ
ドタンク及びエクスパンションパルプと共に配管結合さ
れて冷房サイクルを構成しており、通過した空気を冷却
するようになっている。また、ヒータコア10は、エン
ジンの冷却水が循環して通過した空気を加熱するように
なっている。
ヒータコア10の前方には、エアミックスドア11が設
けられており、このエアミックスドア11の開度をアク
チュエータ12により調節することでヒータコア10を
通過する空気と、ヒータコア10をバイパスする空気と
の量が変えられ、その結果、吹出空気の温度が制御され
るようになっている。
そして、前記空調ダクト1の下流側は、デフロスト吹出
口13、ベント吹出口14及び足元吹出口15に分かれ
て車室に開口し、その分かれた部分にモードドア16a
〜16cが設けられ、このモードドア16a〜16cを
アクチュエータ17により操作することで吹出モードを
デフロストモード、ベントモード、パイレベルモード、
フットモード、デフフットモードに切り換えられるよう
になっている。
これに対して、空気清浄装置18は、ケース19の上流
側に送風機20を配し、この送風機20により吸入口2
1から吸引された車室内空気をケース下流側へ送るよう
になっている。
また、送風機20の下流側には、それ自体周知の電気集
塵機等から成る塵埃を収集する空気浄化要素22が設け
られ、この空気浄化要素22の作動時には、通過した空
気を浄化して最下流側の吹出口23から再び車室へ吹き
出すようになっている。
25は車室内の目標温度を設定する温度設定器、26は
車室内の温度を検出する車室内温度センサ、27は外気
の温度を検出する外気温度センサ、28は日射量を検出
する日射センサ、29は車室内空気の汚染度を検出する
内気汚染度検出センサ、30は車室外空気の汚染度を検
出する外気汚染度検出センサであり、これらの出力信号
はコントロールユニット31へ入力される。
コントロールユニット31は、中央処理装置(CPU)
、読出し専用メモリ (ROM) 、ランダムアクセス
メモリ(RAM) 、入出力ポート等を持つマイクロコ
ンピュータ、前記各センサをこのマイクロコンピュータ
に入力するマルチプレクサ及びA/D変換器、前記アク
チュエータ7.12゜17を駆動する駆動回路等を含み
、前述した各種入力信号に基づいて、アクチュエータ7
.12゜17、送風機8,20のモータ及び空気浄化要
素22にそれぞれ制御信号を出力し、各ドア6.11゜
16a〜16cの駆動制御、モータの回転制御及び空気
浄化要素22のオンオフ制御を行なう。
第3図において、前述したコントロールユニット31に
よる制御のうち、特に電気清浄装置18とモードドア1
6a〜16cの制御作動例がフローチャートとして示さ
れており、以下このフローチャートに基づいて説明する
第3図において、コントロールユニット31は、このサ
ブルーチンの実行が開始されると、ステップ50におい
て、前記各種センサや温度設定器からの信号を入力し、
次のステップ52において、内気汚染度検出センサ29
からの入力信号に基づき、車室の空気が所定汚染度以上
となって汚染状態にあるか否かを判定する。
ステップ52で車室内空気が汚染されていないと判定さ
れた場合には、ステップ54へ進み、空気清浄装置18
を停止状態にして、次のステップ56において、通常の
吹出モード制御を行なう。
この通常の吹出モード制御は、温度設定器25により設
定された車室内の目標設定温度、車室内温度センサ26
により検出された車室内温度、外気温度センサ27によ
り検出された外気温度、日射センサ28により検出され
た日射量等に基づいて空調装置の各空調機器を制御する
ための制御信号を形成し、この信号の大きさに応じて吹
出モードをベントモード、パイレベルモード、フットモ
ード、デフフットモードのいずれかに設定するものであ
る。
これに対して、ステップ52において、車室内空気の汚
染度が所定汚染度以上であると判定された場合には、ス
テップ58へ進み、ステップ56で設定されていたモー
ドがたとえベントモードであってもフットモードに設定
する。これは、車室内空気の汚染がほとんど喫煙による
ものであることに鑑み、ベントモードにしておくとベン
ト吹出口14から吹出す風のためにたばこの灰が飛び散
る虞れがあるので、ベントモードを解除して顔部への供
給風量を減らすかなくす必要があるからである。
このため、このステップ58においては、フットモード
に設定する場合を示したが、たばこの灰の飛び散りを抑
えるためには、必ずしもフットモードにする必要はなく
、デフフットモードであっても、顔部への供給風量を軽
減できるパイレベルモードであってもよい。
そして、次のステップ60において、空気清浄装置1日
の空気浄化要素22と送風機20を作動させ、空気清浄
を車室内空気の汚染度が所定汚染度を下回るまで行なう
第4図において、この発明の第2の実施例が示されてい
る。この実施例において、前記実施例と異なる点は、ス
テップ52において、車室内空気の汚染が所定汚染度以
上であると判定された場合に、ステップ62へ進み、送
風機8の回転速度が所定値以上であるか否かを判定し、
所定速度以上で送風機8が回転している場合には、FA
N速度を低下(DOWN)させ(ステップ64)、以下
前記実施例と同様、吹出モードをフットモードに設定し
て空気清浄装置18を作動させるようにしたことである
このようなステップ62.64を設けた理由は、ベント
モードを選択する冷房時において、車室内空気の汚染が
ひどく、吹出モードがフットモードになると、冷却空気
が足元に吹き出されて足元が冷えすぎる虞れがあり、こ
れを送風能力を低下させることで対処しようとするため
である。
尚、前記実施例と同一の箇所は同一番号を付して説明を
省略する。
■ 第5図において、この発明の第3の実施例が示されてお
り、以下この実施例を説明するにあたり前記第2の実施
例と異なる部分のみを説明する。
この実施例においては、内気汚染のために吹出モードを
フットモードにした後に、ステップ66において、外気
汚染度センサ30からの信号に基づき、外気が所定汚染
度以上となって汚染状態にあるか否かを判定する。
このステップ66において、外気が汚染状態にないと判
定された場合には、インテーク切換装置3による吸気モ
ードを外気を導入する外気導入モードに設定しくステッ
プ68)、空気清浄装置18を作動させずに車室内の換
気を行なう。
また、ステップ66において、外気も汚染状態にあると
判定された場合には、吸気モードを内気を循環させる内
気循環モードに設定しくステップ70)、その上で空気
清浄装置18を作動させて車室内空気の浄化を行なう(
ステップ60)。
そして、車室内の浄化態様が設定された後は、ステップ
72へ進み、吸入する空気の温度が内外気で異なること
からエアミックスドア11の開度を補正し、車室内の温
調状態が吸気モードの切換によって変動しないようにし
ている。
このような作動例においても、第1の実施例と同様の作
用、効果が得られることは言うまでもない。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、空気清浄装置が
作動する乗員の喫煙時においては、吹出モードがベント
モード以外の足元吹出口を少なくとも開口するモードに
設定されるので、喫煙時における車室内空気の汚染除去
に加え、たばこの灰の飛び散りゃ、飛び散ったたばこの
灰等により窓ガラスが汚れる等の二次的な弊害を防止す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を示す機能ブロック図、第2図はこの
発明における空気清浄装置を示す概略構成図、第3図は
同上におけるコントロールユニットによる制御動作の第
1の実施例を示すフローチヤード、第4図はコントロー
ルユニットによる制御動作の第2の実施例を示すフロー
チャート、第5図はコントロールユニットによる制御動
作の第3の実施例を示すフローチャートである。 16a〜16c・・・モードドア、18・・・空気清浄
装置、29・・・内気汚染度検出センサ、100・・・
汚染度判定手段、200・・・吹出モード設定手段、3
00・・・モードドア駆動制御手段、400・・・空気
清浄装置駆動制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車室内の空気を清浄する空気清浄装置と、 空調ダクト内で温度調節された空気を車室に供給する吹
    出口を選択するモードドアと、 車室内の空気の汚染度を検出する内気汚染度検出センサ
    と、 前記内気汚染度検出センサにより検出された汚染度が所
    定値以上であるか否かを判定する汚染度判定手段と、 この汚染度判定手段により所定汚染度以上であると判定
    された場合に、吹出モードを少なくとも足元吹出口を開
    口するモードに設定する吹出モード設定手段と、 前記モードドアを前記吹出モード設定手段により設定さ
    れた吹出モードになるよう駆動制御するモードドア駆動
    制御手段と、 前記汚染度判定手段により所定汚染度以上であると判定
    された場合に、前記空気清浄装置を駆動制御する空気清
    浄装置駆動制御手段と、 を具備することを特徴とする空気清浄装置と連動する自
    動車用空調装置。
JP2249831A 1990-09-19 1990-09-19 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置 Expired - Lifetime JP2761975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249831A JP2761975B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249831A JP2761975B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129827A true JPH04129827A (ja) 1992-04-30
JP2761975B2 JP2761975B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17198837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249831A Expired - Lifetime JP2761975B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761975B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761975B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681218A (en) Air conditioning system for vehicles
JP2005306201A (ja) 車両用空調装置
JP2006193116A (ja) 内外気切替装置
WO2018116683A1 (ja) 車両用空調装置
JP5101999B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP4403942B2 (ja) 車両用空調装置
JP4353053B2 (ja) 車両用空調装置
JP3207322B2 (ja) 空気清浄器及びこの空気清浄器と連動する自動車用空調装置
JP2003080926A (ja) 車両用空調装置
JP3632281B2 (ja) 車両用空調装置
JP2781680B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2761975B2 (ja) 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置
JPH10329537A (ja) 車両用空調装置
JP2003080920A (ja) 車両用空調装置
JP4055559B2 (ja) 車両用空調装置
JP3169063B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000142098A (ja) 車両用空調装置
JP2781679B2 (ja) 車両用空気清浄装置
JP2761976B2 (ja) 空気清浄装置と連動する自動車用空調装置
JP2535938Y2 (ja) 換気兼用車内冷房装置
JPH1178485A (ja) 自動車用空調制御装置
JP2781681B2 (ja) 車両用換気装置
JP3750274B2 (ja) 車両用空気清浄器
JPS6144891Y2 (ja)
KR960014878B1 (ko) 자동차의 차실 내부의 공조(Air-Conditioning) 방법 및 이를 수행하기 위한 공조시스템