JPH04129458A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH04129458A
JPH04129458A JP25235790A JP25235790A JPH04129458A JP H04129458 A JPH04129458 A JP H04129458A JP 25235790 A JP25235790 A JP 25235790A JP 25235790 A JP25235790 A JP 25235790A JP H04129458 A JPH04129458 A JP H04129458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
base unit
operating state
control circuit
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25235790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567731B2 (ja
Inventor
Koichi Matsushita
松下 光一
Yukihiro Kawamoto
川本 幸広
Yoichi Otsuka
洋一 大塚
Tomoki Ito
伊藤 智己
Masayoshi Masuda
益田 昌佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2252357A priority Critical patent/JP2567731B2/ja
Publication of JPH04129458A publication Critical patent/JPH04129458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567731B2 publication Critical patent/JP2567731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は無線電話装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、電話回線に接続された親機と、この親機と無線回
線を介して接続された子機とよりなる無線電話装置は公
知である。
此種無線電話装置は、子機を親機から離れた位置にて使
用できるようにすることにより、利便性の向上を計って
るため、子機側で親機の使用状態を知り得ることが望ま
れる。特に、近年は親機側に留守番電話機能を付加する
ものが提案されており、この場合、留守番電話機能の使
用状態を子機側で認識することができれば、簡便である
その為、従来は親機の使用状態が変更された場合、例え
ば上記留守番電話機能を有する場合には応答状態に設定
された時やメ・ンセージが録音された時に、子機側に当
該データを送信し、このデータに対応する子機の表示器
を駆動するようにしていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、無線電話装置の子機は、電池電源にて駆動さ
れるようになされており、使用時間を延ばすために、電
源を切る場合がある。この時、子機の表示は消失するた
め、再度電源を投入した際に実際の使用状態を子機にて
表示することができないという問題を生じていた。
(ニ)課題を解決するための手段 上記の点に鑑み、本発明は電話回線に接続された親機と
、この親機に無線回線を介して接続された子機とよりな
る無線電話装置であって、電源の投入時、親機に無線電
話装置の使用状況に関する情報の送信を要求するデータ
を発生するデータ発生手段と、このデータ発生手段から
のデータを親機に送信する送信手段と、前記データに応
答して親機から送信される情報を受信する受信手段と、
この受信手段にて受信された情報を解析し、受信された
情報に基づく制御信号を発生する制御手段と、この制御
手段からの制御信号に基づき使用状況に関する表示を行
う表示手段とを子機に設けたことを特徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、子機の電源が投入された時、親機に使
用状況に関する情報の送信を要求し、これに応答して親
機より送信された情報に基づき使用状況を表示する。
(へ)実施例 第1図は、本発明に係る無線電話装置を示す図である。
第1図において、(A、 )は電話回線に接続された親
機で、受信アンテナ(1)と、受信アンテナ(1)にて
受信された高周波信号を選択増幅する高周波増幅回路(
2)と、受信PLL部(3)からの制御信号に応じて発
振周波数が変化する電圧制御発振器(VCo)(4)と
、VCO(4)からの発振信号と高周波増幅回路(2)
からの高周波信号とから所望の中間周波数信号を導出す
る混合回路(5)と、混合回路(5)からの中間周波数
信号を増幅する中間周波数信号増幅回路(6)と、中間
周波数信号増幅回路(6)からの中間周波数信号を検波
する検波回路(7)と、送信アンテナ(8)と、送信P
LL部(9)からの制御信号に応じて発振信号が変化す
ると共に、電話回線からの音声信号及び後述する制御回
路からのデータにて変調される電圧制御発振器(VCO
)(10)と、VCO(10)がらの出力信号を所定の
送信レベルまで増幅する送信増幅回路(11)と、検波
回路(7)から受信データが供給されると共に、VCO
(10)に送信データを供給する、マイクロコンピュー
タにて構成された制御回路(12)と、制御回路(12
)に接続された、テンキーを有するキー人力部(13)
と、各種表示を行う表示!(14)と、着信報知用のブ
ザー(15)と、電話回線からの着信を検出する着信検
出回路(16)と、スピーチネットワーク回路等を含む
電話回路(17)と、ハンドセット(18)と、応答メ
ツセージ、録音メツセージや伝言メツセージ等を記憶す
る記憶装置を含む留守番電話機能制御回路(19)とよ
り構成されている。
(B)は親機(A)と無線回線を介して接続された子機
で、受信アンテナ(2o)と、受信アンテナ(20)か
らの高周波信号を選択増幅する高周波増幅回路(21)
と、受信PLL部(22)からの制御信号に応じて発振
周波数が変化する電圧制御発振器(VCO)(23)と
、VCO(23>からの発振信号と高周波増幅回路(2
1)からの高周波信号とから所望の中間周波数信号を導
出する混合回路(24)と、混合回路(24)からの中
間周波数信号を増幅する中間周波数信号増幅回路(25
)と、中間周波数信号増幅回路(25)からの中間周波
数信号を検波する検波回路(26)と、検波回路(26
)からの検波信号を増幅する低周波増幅回路(27)と
、低周波増幅回路(27)からの信号にて駆動されるス
ピーカ(28)と、送信アンテナ(29)と、送信PL
L部(30)からの制御信号に応じて発振信号が変化す
ると共に、増幅回路(31)にて増幅されたマイクロホ
ン(32)がらの音声信号及び後述する制御回路からの
データにて変調される電圧制御発振器(VCo)(33
)と、VCO(33)からの出力信号を所定の送信レベ
ルまで増幅する送信増幅回路(34)と、検波回路(2
6)から受信データが供給されると共に、VCO(33
)に送信データを供給する、マイクロコンピュータにて
構成された制御回路(35)と、制御回路(35)に接
続された、テンキーを有するキー人力部(36)と、各
種表示を行う表示器(37)と、着信報知用のブザー(
38)とより構成されている。
尚、親機(A)及び子機(B)の制御回路は、各々のP
 L L部に制御データも供給するようになされている
次に、動作について第2図及び第3図のフローチャート
を参照して説明するが、説明の簡略化のため、子機(B
)の電源を投入した場合の動作についてのみ説明する。
今、子機(B)の電源を投入すると、子機の制御回路(
35)は親機(A)の使用状況に関する情報の送信を要
求するデータを出力し、当該データはVCO(33)に
変調入力として供給され、送信搬送波信号は前記データ
にて変調を受ける。
その後、増幅回路(34)にて所定の送信レベルまで増
幅された後、送信アンテナ(29)を介して送信される
この送信信号を受信した親機(A)の制御回路(12)
は、留守番電話機能制御回路(]9)の動作状態を判定
し、留守番電話機能制御回路(19)の使用状況に関す
るデータを出力し、当該データはVCO(10)に変調
入力として供給され、送信搬送波信号は前記データにて
変調を受ける。
斯様に送信データにて変調された送信搬送波信号は、増
幅回路(11)にて所定の送信レベルまで増幅された後
、送信アンテナ(8)を介して送信される。
親機(A)から前記要求データの対する応答データとし
て上記データを受信した子機(B)は、当該データの解
析を行い、表示器(37)に表示制御信号を出力する。
表示制御信号を受は取った表示器(37)は、制御信号
に応じた使用状態の表示、例えば録音メツセージや伝言
メッセ・−ジの有無の表示等を行う。
ところで、本発明では、非使用時に表示器で消費される
電源を少なくするため、非使用時には表示器による表示
が点滅状態、即ち間欠駆動状態になるようにしている。
即ち、親機(A)からのデータを受信した後、子機(B
)の制御回路(35)は、親機(A)がらのデータ(但
し、前記要求に対する応答デートは異なるデータ)を受
信したが否かを判定し、受信していなければ、子機(B
)のキー人力部(36)が操作されたが否かを判定する
。その結果、操作されていなければ、表示器(37)の
表示を消灯するとともに、タイマーを動作させる。
そして、タイマーが所定時間を計時すると、ステップ3
に戻り、表示器にて使用状況の表示を行つ。
なお、他の処理に関する詳細な説明は省略するが、親機
(A)からデータを受信した際には、まず着信信号か否
かの判定を行い、着信信号であれば、子機(B)のブザ
ーを駆動し、一方、着信信号でなければ、留守番電話機
能の使用状況に関するデータが否かの判定を行い、使用
状況に関するデータであれば、表示内容を変更する。
また、子機(B)のキー人力部が操作された場合には、
当該キーの操作により指定されるモードに移行し、前記
キーに関するデータを親機(A)に送信する。
(ト)発明の効果 上述の如く、本発明によれば、電話回線に接続された親
機と、この親機に無線回線を介して接続された子機とよ
りなる無線電話装置であって、電源の投入時、親機に無
線電話装置の使用状況に関する情報の送信を要求するデ
ータを発生するデータ発生手段と、このデータ発生手段
からのデータを親機に送信する送信手段と、前記データ
に応答して親機から送信される情報を受信する受信手段
と、この受信手段にて受信された情報を解析し、受信さ
れた情報に基づく制御信号を発生する制御手段と、この
制御手段からの制御信号に基づき使用状況に関する表示
を行う表示手段とを子機に設けたので、無線電話装置の
最新の使用状況を正確に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無線電話装置を示す図、第2図は
親機の動作を示すフローチャート、第3図は子機の動作
を示すフローチャートである。 (A)・・・親機、(B)・・・子機、(20)・・・
受信アンテナ、(21)・・・高周波増幅回路、(29
)・・・送信アンテナ、(34)・・・送信用増幅回路
、(35)・・・制御回路、(37)・・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続された親機と、この親機に無線回
    線を介して接続された子機とよりなる無線電話装置であ
    って、電源の投入時、親機に無線電話装置の使用状況に
    関する情報の送信を要求するデータを発生するデータ発
    生手段と、このデータ発生手段からのデータを親機に送
    信する送信手段と、前記データに応答して親機から送信
    される情報を受信する受信手段と、この受信手段にて受
    信された情報を解析し、受信された情報に基づく制御信
    号を発生する制御手段と、この制御手段からの制御信号
    に基づき使用状況に関する表示を行う表示手段とを子機
    に設けたことを特徴とする無線電話装置。
JP2252357A 1990-09-20 1990-09-20 無線電話装置 Expired - Lifetime JP2567731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252357A JP2567731B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252357A JP2567731B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129458A true JPH04129458A (ja) 1992-04-30
JP2567731B2 JP2567731B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17236169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252357A Expired - Lifetime JP2567731B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567731B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300225A (ja) * 1991-03-07 1993-11-12 Sharp Corp コードレス電話機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119142A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 Rohm Co Ltd コ−ドレステレホン装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119142A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 Rohm Co Ltd コ−ドレステレホン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300225A (ja) * 1991-03-07 1993-11-12 Sharp Corp コードレス電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567731B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
US20040266489A1 (en) Remote control of a mobile telephone, having a plurality of different operating characteristics
EP0713316B1 (en) Wireless communication apparatus
JP2003264875A (ja) 移動通信端末および通信システム
JPH04129458A (ja) 無線電話装置
KR100822725B1 (ko) 휴대용 무전기
JP3151280B2 (ja) 無線電話装置
JP3585100B2 (ja) 移動体電話機
KR19990073626A (ko) 에프엠라디오로 수신 가능한 휴대폰 장치
JP2003018245A (ja) 無線機および制御回路
JP2527641B2 (ja) 無線電話装置
JPH09116603A (ja) タイマー機能付き携帯電話機
JP4664454B2 (ja) 無線電話機
JP2547535B2 (ja) コ−ドレス電話機のアラ−ム信号発生装置
JP3430931B2 (ja) 携帯端末装置
JP2640086B2 (ja) 留守番電話機能付コードレス電話装置
JP2002314679A (ja) 携帯型端末
JP2862683B2 (ja) コードレス電話機の電池状態表示装置
KR960003104B1 (ko) 키폰시스템의 착신 호 연결 방법
KR20000044414A (ko) 무선통신 단말기에서 수신상태 뮤트방법
JPH0669831A (ja) 送受信機
JP2002016671A (ja) 無線電話装置と記録媒体
KR0171657B1 (ko) 무선호출기의 케이스 이탈시 경보음 발생장치
JP2000069563A (ja) 移動無線機
KR100557564B1 (ko) 폴더형 이동무선 단말기의 경보 구동 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term