JPH04128602A - 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法 - Google Patents

走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法

Info

Publication number
JPH04128602A
JPH04128602A JP24869690A JP24869690A JPH04128602A JP H04128602 A JPH04128602 A JP H04128602A JP 24869690 A JP24869690 A JP 24869690A JP 24869690 A JP24869690 A JP 24869690A JP H04128602 A JPH04128602 A JP H04128602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sem
sample
optical axis
observed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24869690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumichi Miyazaki
宮崎 安通
Yasunori Koga
古賀 康憲
Hirotaka Hayashi
浩孝 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP24869690A priority Critical patent/JPH04128602A/ja
Publication of JPH04128602A publication Critical patent/JPH04128602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、トンネル電流を利用して試料表面の凹凸を観
察する走査型トンネル顕微鏡に関するもので、特に、観
察しようとする試料の被観察領域にトンネル顕微鏡の探
針を位置させるための探針位置調整方法に関するもので
ある。
【従来の技術】
先端が1μm (マイクロメートル)程度に細く研磨さ
れたタングステン等の多結晶体の金属探針を、洗浄され
たシリコン結晶等の試料表面にlnm(ナノメートル)
程度にまで近付け、その探針と試料との間に数ミリボル
ドから数ホルトのバイアス電圧を加えると、その間には
トンネル電流が流れる。このトンネル電流の大きさは探
針と試料との間の間隔に大きく依存し、その間隔の大き
さに対して指数関数的に変化する。したがって、探針を
試料表面に沿ってX軸方向及びY軸方向に2次元的に走
査させながら、その探針と試料との間に流れるトンネル
電流か一定に保たれるように探針のZ軸方向位置を制御
し、その制御信号を検出して画像処理するようにすれば
、その制御信号から試料表面の3次元画像を得ることが
できる。 走査型トンネル顕微鏡(以下、STMという)はこのよ
うな原理に基づくもので、実空間で原子レヘルの分解能
を有し、しかも、超高真空中から大気中、更には液体中
までの極めて広い環境下で使用可能なことから、最近特
に注目されるようになってきている。特に垂直方向、す
なわちZ軸方向の分解能は0.01nm以下と著しく高
く、試料表面の凹凸の深さ方向の計測が簡単にできるの
で、表面粗さ計として有用であり、この点が他の顕微鏡
にはないSTMの最大の特徴となっている。 ところで、STMは走査領域が小さい。そのために、S
TMによる観察では、試料上の極めて限られた領域しか
し察することができない。 表面が原子レベルでフラットで、しかも−様な試料を観
察する場合には、被観察領域をさ(よど限定する必要も
ないので、そのし察も比較的容易であるが、一般に試料
は表面が一様でなく、凹凸のあるものが多い。したがっ
て、STMにより試料を観察しようとするときには、あ
らかじめ試料上の観察したい領域を選定し、STMの探
針をその被観察領域に正確に位置させることが必要とな
る。 しかしながら、上述のようにSTMにより歓察し得る領
域は小さいので、STMによって試料上の特定の被観察
領域を選択することは極めて難しい。そのために、ST
M単独では、試料を観察することも容易ではない。 そこで、光学顕微鏡あるいは走査型電子顕微鏡(以下、
SEMという)を併用して、それらによってSTMの探
針及び試料表面を同時に観察しながら、STMにより観
察するべき試料上の被観察領域を選択し、その被観察領
域にSTMの探針を移動させるということが考えられて
いる。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、光学顕微鏡の分解能はSTMの走査領域
に比べて差が大きいので、光学顕微鏡による観察では、
STMの探針を試料表面上の被観察領域に正確に位置さ
せることは難しい。 一方、SEMによってSTMの探針の位置決めをする場
合には、SEMの試料室内にSTMの探針走査機構を組
み込み、SEMによってSTMの探針の先端と試料表面
とを同時に観察することになるが、そのためには、ST
Mの探針走査機構がSEMによるし察の障害となること
のないように、試料表面、したがってSEMの試料位置
調整装置を、そのSEMの電子線光軸に対して45″傾
斜させることが必要となる。 そして、そのようにSEMの試料位置調整装置を傾斜さ
せると、SEMの対物レンズから試料表面までの作動距
離、すなわちワーキングデイスタンスが長くなるので、
SEMの分解能が低下して、高倍率での鮮明なSEM像
によるSTM探針及び試料表面の観察が不可能となる。 また、そのように試料を傾斜させて観察するものでは、
SEMによる観察位置とSTMの探針が対向する試料面
上の位置との間にずれが生じることは避けられない。更
に、SEMによってSTM探針先端の高倍率像を得よう
とすると、その電子線のために、探針の先端が破損する
こともある。 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、高倍率で鮮明な像によって試料表面上
のSTM走査領域を選択し、その同じ領域をSTMによ
って観察することができるようにするための探針位置調
整方法を得ることである。
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明では、STMの探針
を、SEMの電子線光軸上に位置するようにしてSEM
の試料室内に組み込むとともに、その探針を水平方向に
大きく移動させ得る探針位置制御機構を設けておき、ま
ず、その探針位置制御機構によってSTMの探針なSE
Mの光軸上から離れた位置に移動させて、SEMにより
試料の表面を観察し、STMによって観察するべき被観
察領域を選定して、その領域をSEMの光軸上に位置さ
せた後、その光軸上にSTMの探針を戻すようにしてい
る。 SEMの光軸上にSTMの探針を戻すためには、例えば
SEMによってその探針の上端面を観測し、そのイメー
ジ信号から探針位置を求めて、サーボ制御によって探針
を移動させるようにすればよい。その場合、SEMの低
倍率像によって探針位置を粗調整した後、高倍率像によ
って微調整するようにすることもできる。
【作用】
このように、STMの探針をSEMの光軸上から離れた
位置に移動させることにより、試料の上方に障害物が存
在しなくなるので、その上方に設置されたSEMの対物
レンズによって試料を観察することが可能となる。した
がって、SEMの試料位置調整装置を傾ける必要がなく
なり、ワーキングデイスタンスを短くすることができる
。その結果、試料の高倍率で鮮明なSEM像を得ること
ができるようになり、STMによる被観察領域を選定す
ることが容易となる。 そして、STMの探針をSEMの光軸上に戻すことによ
り、SEMで観察した試料上の位置にその探針が移動す
ることになり、同一領域がSTMによって観察されるよ
うになる。その場合、SEM像によって探針の上端面を
観測すれば、そのイメージ信号をSEMのX−Y走査信
号で処理することによって探針位置を求めることができ
る。したがって、その探針位置に基づいてサーボ制御す
るようにすれば、STMの探針は自動的にSEMの光軸
上に正確に位置することになる。
【実施例】
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。 図中、第1図は本発明による探針位置調整方法が適用さ
れるSTMの一例を、SEMの試料室に組み込んだ状態
で示す切り欠き側面図であり、第2.3図はその方法を
実施するときの状態を示す説明図である。また、第4.
5図はその方法を実施するときに観察されるSEM像を
示す説明図である。 第1図から明らかなように、SEMの試料室の上方には
、SEMの対物レンズ1が設けられている。その対物レ
ンズ1は、SEMの電子線光軸2が上下方向、すなわち
Z軸方向となるように配置されている。また、試料室の
下部には、その対物レンズ1に対向する位置に、可動ベ
ース3が設けられている。その可動ベース3は、SEM
の試料位置調整装置4によって、光軸2に直交する水平
面、すなわちX−Y平面内で移動されるようになってい
る。 可動ベース3上には、円筒状の固定ガイド5とその内部
に収容される移動体6とからなる試料昇降機構7が設置
されている。そのガイド5は、その軸線がZ軸方向、す
なわち上下方向に向かうようにして、可動ベース3上に
固定されている。移動体6は数個の圧電素子からなるも
ので、尺取り虫式に運動することによりガイド5に沿っ
て上下方向に移動するようにされている。その移動体6
の上端には試料台8が設けられ、その試料台8上に観察
試料9が載置されるようになっている。 こうして、試料9は、SEMの試料位置調整装置4によ
ってX−Y平面内で移動され、試料■降機構7によって
2軸方向に移動されるようになっている。 対物レンズ1と試料9との間には、STMの探針10が
配置されている。その探針10は、探針走査磯f!11
に設けられた側方に突出するアーム12の先端に取り付
けられている。その場合、探針】Oの軸線がZ軸方向と
なり、その」1端面が対物レンズlに対して露出するよ
うにされている。探針走査機構11は、詳細には図示さ
れていないが、X軸方向に伸縮するX軸圧型素子とY軸
方向に伸縮するY軸圧型素子とからなるもので、それら
の圧電素子がSTMのX−Y走査信号によって駆動され
、その運動がアーム12を介して伝えられることによっ
て、探針10がX−Y平面内で走査されるようになって
いる。 この探針走査機構11は、可動ベース3上に立設された
支柱13の上端に設置されている。 また、その支柱13上には、SEMの光軸2に直交する
水平面、すなわちX−Y平面内で探針10を移動させる
探針位置制御機構14が設けられている。その探針位置
制御機構14は圧電素子の伸縮をレバーによって拡大し
てアーム12に伝えるようにしたもので、それによって
、探針10が比較的大きく移動されるようになっている
。 STMの探針10は、この探針位置制御機構14により
、第2図に示されているSEMの光軸2から離れた位置
と、第3図に示されているSEMの光軸2上にある位置
との間で移動されるようになっている。 このようにして、試料9は、SEMとSTMとのいずれ
によっても観察されるようになっている。そして、ST
Mの探針10がSEMの光軸2の近くにあるときには、
SEMによって低倍率で観察すると、第4図に示されて
いるように、CRT画面15 L:、に、探針10の上
端面の画像が試料9の表面とともに表示されるようにな
っている。SEMの光軸2は、そのCRT画面15の中
心に一致するようにされている。 第4図に示されているように、探針10の上端面には、
その探針10の先端に対応する位置、すなわちその中心
に、十文字形のマーカー16が付されている。そのマー
カー16は、SEMによって高倍率で観察したときには
、第5図に示されているように画面15全体に拡大され
るようになっている。 次に、このようにSEMに組み込まれたSTMにより試
料9を観察する手順について説明する。 試料9を観察するときには、まず、試料昇降機構7の移
動体6を下降させ、試料台8上に試料9をセットする。 次いで、その移動体6を上昇させ、SEMによって観察
し得る高さ範囲に試料9を位置させる9 このとき、STMの探針10は、探針位置制御機構14
により、第2図に示されているように、SEMの光軸2
から離れた位置に移動させておく。そして、その状態で
、SEMの試料位置調整装置4により試料9をX−Y平
面内で移動させながら、SEMによって試料9を観察し
、STMによる観察が求められる試料9上の被観察領域
を選択する。 このようにして、試料9の位置を調整しながら被観察領
域を選定し、SEMの試料位置調整装N4によりその領
域をCRT画面15の中心に位置させる。すると、その
被観察領域はSEMの光軸2上に位置することになる。 その場合、SEMの低倍率像によってまず試料9の位置
を粗調整し、次いで高倍率像によって微調整するように
することが望ましい。そのようにすれば、試料9を広範
囲にわたって観察することができるとともに、被観察領
域の位置調整を正確かつ容易に行うことができる。 次いで、探針位置制御機構14によって、探針10をS
EMの光軸2側へ移動させる。このとき、SEMのCR
7画面15には低倍率の画像が表示されるようにしてお
く。探針10がSEMの視野範囲に入ると、その探針1
0の上端面がCRT画面15上に表示される。そこで、
その探針10の上端面に付されているマーカー16を見
ながら、探針位置制御機構14により、そのマーカー1
6が画面15の中心に移動するように探針10の位置を
調整する。 こうして、第4図に示されているように、探針10が低
倍率像を表示した画面15の中心位置に達すると、次に
、SEMを高倍率に切り換える。そして、CR7画面1
5に表示されたマーカー16の拡大画像を見ながら、そ
のマーカー16の中心が画面15の中心に移動するよう
に探針10の位置を微調整する。このようにして、第5
図に示されているように、マーカー16の拡大画像の中
心と画面15の中心とを一致させる。 この状態では、第3図に示されているように、STMの
探針10はSEMの光軸2上に正確に位置することにな
る。したがって、その位置でSTMの探針走査機構11
によって探針10を走査させ、トンネル電流を検出して
その制御信号等を画像処理すれば、SEM画像によって
選定した試料9の被観察領域の拡大STM画像が得られ
ることになる。 このように、この探針位置調整方法によれば、STMの
探針10をSEMの光軸2上から離れた位置に移動させ
た状態で、SEMによって試料9を観察するようにして
いるので、試料9を真上から観察することができる。し
たがって、SEMの対物レンズ1を試料9に近付けるこ
とができ、高倍率でより鮮明なSEM像によって試料9
の被観察領域を選択することができる。しかも、SEM
の電子線によって探針10の先端が損傷することもない
。そして、STMの探針10をSEMの光軸2上に戻し
た状態でSTMII!察をするようにしているので、S
EM像によって選択した試料9の被観察領域にSTMの
探針10を正確に位置させることができる。したがって
、SEM像と同一領域のSTM像を得ることができる。 ところで、上記説明では、STMの探針10をSEMの
光軸2上に戻す位置調整を手動によって行うものとして
いるが、その位置調整は、容易に自動化することができ
る。 第6図は、そのように探針位置調整を自動化する場合の
制御回路を示すブロック図である。 この図に示されているように、SEM17には、対物レ
ンズ1が発生する電子線をX−Y平面内で走査させるX
−Y走査信号発生器18と、試料9から放出される二次
電子を検出する二次電子検出器19とが設けられている
。これら走査信号発生器18及び二次電子検出器19か
らの信号は、画像処理装置であるイメージ信号発生器2
0に送られ、画像処理された後、CR7画面15に画像
として表示されるようになっている。 探針位置制御機構14を駆動する探針位置制御回路21
にはマーカー信号検出器22が設けられており、そのマ
ーカー信号検出器22に、イメージ信号発生器20から
のイメージ信号が送られるようになっている。そのマー
カー信号検出器22は、イメージ信号中から探針10の
上端面に付されたマーカー16の中心を表す信号を検出
するもので、そのマーカー信号が演算器23に送られる
ようになっている。 演算器23においては、SE、M17のX−Y走査信号
発生器18からのX−Y走査信号とマーカー信号検出器
22からのマーカー信号とに基づいて、探針10のSE
M光軸2に対する位置、すなわちCR7画面15の中心
に対する位置が算出される。X−Y走査信号は、例えば
X走査信号に同期して分周したクロック信号及びY方向
の走査線数信号である。したがって、そのX−Y走査信
号とマーカー信号とによっで、x−Y平面」二における
マーカー16の中心位置が求められ、その位置とCRT
画面15の中心位置との差から探針10の位置が算出さ
れる。 そし2で、その差信号が探針移動信号発生器24に送ら
れ、その信号発生器24からの制御信号により、探針1
0がSEM光軸2上、すなわちCRT画面15の中心に
移動するように探針位置制御機構14が駆動される。 探針位置制御機構14によって探針10が移動すると、
それがSEM17の二次電子検出器19によって検出さ
れ、その信号に基づいてイメージ信号発生器20により
イメージ信号が形成される。 このようにして、探針10はサーボ制御によって移動さ
れるようになり、正確にSEM光軸2上に位置するよう
になる。 第7図は、このような制御回路による制御動作を示すフ
ローチャートである。 当初、S i” M (7)探針10はSEM(7)光
軸2上から離れた位置にある。 SFMによって試料9を観察し、その試料9のSTMに
よる被観察領域を選定すると、スタートスイッチを押す
。それによって、この制御が開始される。 制御がスタートすると、まず、探針位置制御機構14に
よって探針10か移動される。そして、SEM像が観察
される。すなわち、イメージ信号発生器20からマーカ
ー信号検出器22に信号が送られる。したがって、その
SEM像の中から探針lOの上端面に付されたマーカー
16の画像信号が検出される。すなわち、探針画像が検
出される。 次いで、その探針画像信号とSEMのX−)′走査信号
とが演算され、探針10の位置が求められる。そして、
その探針位置とSEMの光軸2の位置、すなわちCRT
画面15の中心との比較がなされる。探針10かSEM
光軸2−トにないときには、再び探針位置制御機構14
によって探針10の移動が行われ、同様の制御動作が繰
り返される。 こうして、探針10がSEMの光軸2上に達すると、探
針10はその位置で保持される。 このように、この制御回路によれば、探針10は自動的
にSEMの電子線光軸2上に正確に戻される。 なお、上記実施例においては、STMの探針1、 Oを
SEMによって観察しながらSEMの光軸2上に戻すも
のとしているが、探針位置制御機構14によって移動さ
れる探針10の位置をあらかじめ正確に定めておけば、
その位置調整時におけるSEM観察を省略することもで
きる。
【発明の効果】
以Fの説明から明らかなように、本発明によれば、SE
Mの電子線光軸上に配置されたSTMの探針を一旦SE
M光軸から離れた位置に移動させ、SEMによって試料
を観察してその被観察領域を選択するようにしているの
で、障害物のない状態でSEMにより試料を真上から観
察することができる。したがって、SEXの対物レンズ
を試料に近付けることができ、高倍率で鮮明な像により
被観察領域を選定することができる。 そして、その被観察領域をSEMの光軸」−に位置させ
た状態でSTMの探針をその先軸士に戻すようにしてい
るので、SEMによって選定した被観察領域と同一の領
域をSTMによって正確にし察することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による探針位置調整方法が適用される
走査型トンネル顕微鏡を、走査型電子顕微鏡に組み込ん
だ状態で示す切り欠き側面図、 第2.3図は、その探針位置調整方法の実施状態を示す
説明図、 第4.5図は、その調整方法を実施するときに観察され
る電子顕微鏡のCRT画像を示す説明図、 第6図は、その探針位置調整方法を自動化するための制
御回路を示すブロック図、 第7図は、その制御回路による制御動作を示すフローチ
ャートである。 l・・・走査型電子顕微鏡の対物レンズ2・・・電子線
光軸 4・・・試料位置調整装置 8・・・試料台      9・・・試料10・・・探
針      11・・・探針走査機構14・・・探針
位置制御機構 15・・・CRT画面   16・・・マーカー18・
・・X−Y走査信号発生器 20・・・イメージ信号発生器 21・・・探針位置制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査型トンネル顕微鏡の探針を、その軸線が走査
    型電子顕微鏡の電子線光軸上に位置するようにして、走
    査型電子顕微鏡の試料室内に組み込むとともに、その探
    針を前記電子顕微鏡の光軸に直交する面内で大きく移動
    させ得る探針位置制御機構を設けておき、 その探針位置制御機構により前記トンネル顕微鏡の探針
    を前記電子顕微鏡の光軸上から離れた位置に移動させた
    後、その電子顕微鏡により試料を観察して、前記トンネ
    ル顕微鏡によって観察しようとする前記試料の被観察領
    域を前記電子顕微鏡の光軸上に位置させ、 その状態で、前記トンネル顕微鏡の探針を前記探針位置
    制御機構により前記電子顕微鏡の光軸上に戻すことを特
    徴とする、 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法。
  2. (2)前記トンネル顕微鏡の探針の上端面にマーカーを
    付けておき、その探針を前記電子顕微鏡の光軸上に戻す
    とき、前記電子顕微鏡によってそのマーカーを観察し、
    その電子顕微鏡の低倍率像によって前記トンネル顕微鏡
    の探針が前記電子顕微鏡の光軸上に位置するようにその
    探針の位置を粗調整した後、その電子顕微鏡の高倍率像
    によってその探針の位置を微調整することを特徴とする
    、 請求項1記載の探針位置調整方法。
  3. (3)前記電子顕微鏡によって前記トンネル顕微鏡の探
    針の上端面を観測し、そのイメージ信号から探針位置を
    求めて、サーボ制御しながらその探針を前記電子顕微鏡
    の光軸上に戻すことを特徴とする、 請求項1記載の探針位置調整方法。
JP24869690A 1990-09-20 1990-09-20 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法 Pending JPH04128602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24869690A JPH04128602A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24869690A JPH04128602A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128602A true JPH04128602A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17181975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24869690A Pending JPH04128602A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128602A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081353A (en) Combined scanning electron and scanning tunnelling microscope apparatus and method
US4914293A (en) Microscope apparatus
US9081028B2 (en) Scanning probe microscope with improved feature location capabilities
JP2005069972A (ja) 走査型プローブ顕微鏡の探針移動制御方法
KR20070100373A (ko) 주사형 프로브 현미경과 그 측정방법
JP5121619B2 (ja) プローブ顕微鏡の探針位置合せ方法およびその方法により操作されるプローブ顕微鏡
JPH04128602A (ja) 走査型トンネル顕微鏡の探針位置調整方法
JP3560095B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
KR920005446B1 (ko) 현미경 장치
JPH03122514A (ja) 表面観察装置
JPH04106853A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2003315238A (ja) 測定位置合わせ方法、カンチレバ及び走査形プローブ顕微鏡
JP3597613B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH0458102A (ja) 光学式顕微鏡付走査型トンネル顕微鏡とその探針の位置合わせ方法
JP3126047B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH0293304A (ja) 顕微鏡装置
JP3325373B2 (ja) プローブ顕微鏡装置の探針接近方法
JP4131807B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡の焦点合せ方法
JP2000214175A (ja) 走査型プロ―ブ顕微鏡の測定方法
JPH10246728A (ja) 走査型プローブ顕微鏡における部分測定方法
JPH09304408A (ja) 走査型プローブ顕微鏡の測定方法
JP2005135761A (ja) Fibを用いた加工焦点位置修正方法とそれを実施する装置
Shichi et al. Estimation of needle height using relative parallax between two SIM images in single-column focused ion beam instrument
RU2089968C1 (ru) Комбинированный сканирующий туннельный микроскоп - растровый электронный микроскоп
JP3325372B2 (ja) プローブ顕微鏡装置の探針接近方法