JPH04128324A - カドミウムの回収方法 - Google Patents
カドミウムの回収方法Info
- Publication number
- JPH04128324A JPH04128324A JP2247355A JP24735590A JPH04128324A JP H04128324 A JPH04128324 A JP H04128324A JP 2247355 A JP2247355 A JP 2247355A JP 24735590 A JP24735590 A JP 24735590A JP H04128324 A JPH04128324 A JP H04128324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- batteries
- furnace
- cadmium
- heat treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 title claims description 18
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 11
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 11
- 229910003307 Ni-Cd Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 abstract 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010926 waste battery Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、廃ニッケルカドミウム電池から高純度のカド
ミウムを効率よく回収する方法に関する。
ミウムを効率よく回収する方法に関する。
〈従来の技術〉
ニッケルカドミウム電池(以下、Ni−Cd電池とも表
記する)は、優れた二次電池として産業用・民生用共に
その用途を拡げており、近年その伸びは大きい。このよ
うなN1−Cd電池は例えば数年使用すると寿命となる
が、この使用済(廃)電池のうち産業用等の大型のもの
は、正擺部分(Ni)と負極部分(Cd)に解体され、
湿式又(よ乾式法によりそれぞれからNi、Cdが回収
されている。一方、特に民生用の比較的小型のもの:よ
、81器に組み込まれたまま又は電池の部分めみを取り
外して、埋立て等の廃棄処理されているのが現状である
。この状況は環境汚染及び資源の有効活用の点から望ま
しくな(、今後特に小型のNiCd電池のリサイクル処
理が重要となる。
記する)は、優れた二次電池として産業用・民生用共に
その用途を拡げており、近年その伸びは大きい。このよ
うなN1−Cd電池は例えば数年使用すると寿命となる
が、この使用済(廃)電池のうち産業用等の大型のもの
は、正擺部分(Ni)と負極部分(Cd)に解体され、
湿式又(よ乾式法によりそれぞれからNi、Cdが回収
されている。一方、特に民生用の比較的小型のもの:よ
、81器に組み込まれたまま又は電池の部分めみを取り
外して、埋立て等の廃棄処理されているのが現状である
。この状況は環境汚染及び資源の有効活用の点から望ま
しくな(、今後特に小型のNiCd電池のリサイクル処
理が重要となる。
そこて、このようなN i −Cd電池のリサイクル処
理に対応する方法として、廃ニッケルカドミウム電池の
外殻の少なくとも一部に開口した後、非酸化性雰囲気で
700〜1000℃の温度で熱処理し、カドミウムを揮
発させて捕収するというカドミウムの回収方法が提案さ
れている(特開昭55− 152138号公報)。
理に対応する方法として、廃ニッケルカドミウム電池の
外殻の少なくとも一部に開口した後、非酸化性雰囲気で
700〜1000℃の温度で熱処理し、カドミウムを揮
発させて捕収するというカドミウムの回収方法が提案さ
れている(特開昭55− 152138号公報)。
〈発明が解決しよとする課題〉
現在、民生化のN i −Cti電池としては、革−型
(32φ×49謹)、及びこれらに準する大きさの裸電
池、又はこれら裸電池複数個を樹脂ケースへ組込んだ樹
脂包装電池(55X70X3(1+s〜135X65X
20+m)が使用されている。
(32φ×49謹)、及びこれらに準する大きさの裸電
池、又はこれら裸電池複数個を樹脂ケースへ組込んだ樹
脂包装電池(55X70X3(1+s〜135X65X
20+m)が使用されている。
このような小形の廃Ni−Cd電池から前述した方法に
よりカドミウムを回収しようとすると、それぞれ寸法が
異なる小型の電池の外殻の一部にそれぞれ開口を形成し
なければならない。したがって、前述した方法は実際に
は前処理工程に時間及び手間がかかりずぎて実用化が困
聾である。
よりカドミウムを回収しようとすると、それぞれ寸法が
異なる小型の電池の外殻の一部にそれぞれ開口を形成し
なければならない。したがって、前述した方法は実際に
は前処理工程に時間及び手間がかかりずぎて実用化が困
聾である。
また、前記方法によると、カドミウムを揮発させろ際に
電池の内部構成材料又は外殻、特に樹脂包装ケースを構
成する材料に含有される成分がカドミウムと一緒に回収
されてしまい、回収カドミウムの純度が低下してしまう
という問題もある。因みに、不純物としてFeを含むカ
ドミウムをN i −Cd電池の負極に用いると、充電
サイクルの進行に伴って溶出したFeイオンが陽極へ移
行して陽極容量の低下を招き、さらには自己放電が大き
くなるという問題が生ずる。
電池の内部構成材料又は外殻、特に樹脂包装ケースを構
成する材料に含有される成分がカドミウムと一緒に回収
されてしまい、回収カドミウムの純度が低下してしまう
という問題もある。因みに、不純物としてFeを含むカ
ドミウムをN i −Cd電池の負極に用いると、充電
サイクルの進行に伴って溶出したFeイオンが陽極へ移
行して陽極容量の低下を招き、さらには自己放電が大き
くなるという問題が生ずる。
本発明はこのような事情に鑑み、寸法が興なる大量の小
型廃電池から効率よく、且つ高純度でカドミウムを回収
する方法を提供することを目的とする。
型廃電池から効率よく、且つ高純度でカドミウムを回収
する方法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉
本発明者らは、前記目的を達成するために、鋭意検討を
重ねた結果、裸電池及び樹脂包装電池を400〜600
℃で加熱処理すると該電池を密封している封止部分が溶
は出して電池内部からCdが揮発する抜は道が形成され
るがCdはほとんど揮発されず、その後、800〜10
00℃で加熱することにより高純度のcdが揮発回収で
きるということを知見し、本発明を完成した。
重ねた結果、裸電池及び樹脂包装電池を400〜600
℃で加熱処理すると該電池を密封している封止部分が溶
は出して電池内部からCdが揮発する抜は道が形成され
るがCdはほとんど揮発されず、その後、800〜10
00℃で加熱することにより高純度のcdが揮発回収で
きるということを知見し、本発明を完成した。
本発明に係るカドミウムの回収方法は、廃ニッケルカド
ミウム電池からカドミウムを回収する方法において、ニ
ッケルカドミウム裸電池及び/又は裸電池を複数個樹脂
ケースに組込んだ!!f脂包装電池を400〜600℃
で第一段加熱処理してその揮発成分を除去し、次いで、
これを非酸化雰囲気下、800〜1000℃で第二段加
熱処理することによりカドミウムを揮発させて回収する
こをと特徴とする。
ミウム電池からカドミウムを回収する方法において、ニ
ッケルカドミウム裸電池及び/又は裸電池を複数個樹脂
ケースに組込んだ!!f脂包装電池を400〜600℃
で第一段加熱処理してその揮発成分を除去し、次いで、
これを非酸化雰囲気下、800〜1000℃で第二段加
熱処理することによりカドミウムを揮発させて回収する
こをと特徴とする。
本発明において出発原料となる廃ニッケルカドミウム電
池は、単一〜単玉型等の裸電池及び/又は該裸電池を複
数個樹脂ケースに組込んだ樹脂包装電池であり、これら
を種々混合してそのまま用いればよい。
池は、単一〜単玉型等の裸電池及び/又は該裸電池を複
数個樹脂ケースに組込んだ樹脂包装電池であり、これら
を種々混合してそのまま用いればよい。
これらの廃N i −Cd電池は400〜600℃で第
一段加熱処理されると、該電池を密封している封止部分
が溶は出してCdの抜は道ができる。すなわち、この点
からすると、第一段加熱処理は従来の方法における開口
処理の代りになる。したがって、本発明では、第一段加
熱処理により、廃Ni−Cd電池の外皮、樹脂ケース、
電解質成分の化合物などからの400〜600℃での揮
発成分を除去している。かかる揮発成分は、主に沸点6
00℃以下の物質であるが、その他に他の成分の蒸気圧
との関係で揮発する成分もある。どちらにしてもこの揮
発成分はCdの不純物となるのでこの段階で除去してお
くのがよい。なお、このような観点から、第一段加熱処
理は2〜4時間時間待うのが好ましい。
一段加熱処理されると、該電池を密封している封止部分
が溶は出してCdの抜は道ができる。すなわち、この点
からすると、第一段加熱処理は従来の方法における開口
処理の代りになる。したがって、本発明では、第一段加
熱処理により、廃Ni−Cd電池の外皮、樹脂ケース、
電解質成分の化合物などからの400〜600℃での揮
発成分を除去している。かかる揮発成分は、主に沸点6
00℃以下の物質であるが、その他に他の成分の蒸気圧
との関係で揮発する成分もある。どちらにしてもこの揮
発成分はCdの不純物となるのでこの段階で除去してお
くのがよい。なお、このような観点から、第一段加熱処
理は2〜4時間時間待うのが好ましい。
ここで、第一段加熱処理によ粉除去される揮発成分には
、S、Cの化合物やFe、Niの塩化物等が含まれてい
ると考えられるので、そのまま排気するのは好ましくな
(、燃焼処理等した後に排気するのがよい。
、S、Cの化合物やFe、Niの塩化物等が含まれてい
ると考えられるので、そのまま排気するのは好ましくな
(、燃焼処理等した後に排気するのがよい。
第一段加熱処理を400℃未満の温度で行うと不純物除
去が不充分となり、一方、600℃を越える温度で行う
とCdの揮発ロスが大きくなり、共に好ましくない。
去が不充分となり、一方、600℃を越える温度で行う
とCdの揮発ロスが大きくなり、共に好ましくない。
本発明では、このような第一段加熱処理したものを、さ
らに第二段加熱処理する。第二段加熱処理は、第一段加
熱処理に続いて行ってもよいし、別工程で行ってもよい
。
らに第二段加熱処理する。第二段加熱処理は、第一段加
熱処理に続いて行ってもよいし、別工程で行ってもよい
。
かかる第二段加熱処理はN2ガス雰囲気などの非酸化性
雰囲気下で行えばよい。一般に、Cd極板単味の処理の
場合、還元剤を添加して還元性雰囲気に保ってCdを揮
発させろが、本発明の場合、Cd極の放電反応生成物H
2ガス及び電極材料のバインダー等に使用されている有
機物の分解ガス(C,Hなど)による還元作用があるた
めか、還元剤雰囲気とする必要はない。勿論、例えばC
Oガス雰囲気下としてもよいが、回収Cdの純度におい
ては大差がないので、簡易なN2$囲気下とすれば十分
である。
雰囲気下で行えばよい。一般に、Cd極板単味の処理の
場合、還元剤を添加して還元性雰囲気に保ってCdを揮
発させろが、本発明の場合、Cd極の放電反応生成物H
2ガス及び電極材料のバインダー等に使用されている有
機物の分解ガス(C,Hなど)による還元作用があるた
めか、還元剤雰囲気とする必要はない。勿論、例えばC
Oガス雰囲気下としてもよいが、回収Cdの純度におい
ては大差がないので、簡易なN2$囲気下とすれば十分
である。
また、第二段加熱処理は800〜1000℃、好ましく
は900〜1000℃で3〜5時間行う。なお、処理温
度を800℃未満とすると、Cdの揮発が不充分であ抄
、一方、1000℃を越えた温度とすると、cdの揮発
率の向上には効果がなく、シかも他の高沸点化合物の揮
発・混入があり、共に好ましくない。
は900〜1000℃で3〜5時間行う。なお、処理温
度を800℃未満とすると、Cdの揮発が不充分であ抄
、一方、1000℃を越えた温度とすると、cdの揮発
率の向上には効果がなく、シかも他の高沸点化合物の揮
発・混入があり、共に好ましくない。
ここで、Cd揮発率と蒸留温度との関係を第2図に示す
。同図は、Cdの揮発率は900℃を越えたところでほ
ぼ100%に近くな秒、1000℃近くで完全に飽和さ
れることを示している。
。同図は、Cdの揮発率は900℃を越えたところでほ
ぼ100%に近くな秒、1000℃近くで完全に飽和さ
れることを示している。
なお、第二段加熱処理で揮発したCdは、凝縮して金属
Cdとして回収すればよいが、その揮発ガスは燃焼処理
した後排気するのが好ましい。
Cdとして回収すればよいが、その揮発ガスは燃焼処理
した後排気するのが好ましい。
このような構成にすることtζより F e。
Ni等の高沸点不純物も除去できるが、その理由はFe
、Niが塩化物の形で低沸点化合物として存在している
ためではないかと考えられる。
、Niが塩化物の形で低沸点化合物として存在している
ためではないかと考えられる。
次に、本発明を第1図に基づいて説明する。
第1図には本発明を実施するためのCd回収設備の概略
を示す。同図中、1は廃Ni−Cd電池、2はこれを加
熱処理するる揮発炉であり、揮発炉2には発熱体3及び
キャリアガス導入口4が設けられている。揮発炉2に連
通されろ排気管5は二股に分岐され、その一方は第一バ
ルブ6を介してアフターバーニング炉7に連通し、また
他方は第二バルブ8を介してCd凝縮炉9に連通してい
る。また、Cd凝縮炉9に設けられている排気管10は
上記アフターバーニング炉7に連通している。
を示す。同図中、1は廃Ni−Cd電池、2はこれを加
熱処理するる揮発炉であり、揮発炉2には発熱体3及び
キャリアガス導入口4が設けられている。揮発炉2に連
通されろ排気管5は二股に分岐され、その一方は第一バ
ルブ6を介してアフターバーニング炉7に連通し、また
他方は第二バルブ8を介してCd凝縮炉9に連通してい
る。また、Cd凝縮炉9に設けられている排気管10は
上記アフターバーニング炉7に連通している。
なお、アフターバーニング炉7にはバーナ11及び燃焼
ガス排出管12が設けられている。
ガス排出管12が設けられている。
このような設備でCdの回収を行うには、まず、出発原
料である廃N i −Cd電池1を揮発炉2に装入し、
第一バルブ6を開、第二バルブ8を閉にする。そして、
アフターバーニング炉7に設けられているバーナ11に
LPGガス及び空気を導入してアフターバーニング炉7
内に火炎を吹き込んだ状態で、揮発炉2の温度を400
〜600℃まで昇温し、例えば3時間保持する。これに
より、51 N 1−Cd電池1の封止部分は溶は出し
、また、揮発成分はアフターバーニング炉7内で燃焼処
理されて燃焼ガスとして燃焼ガス排気管12から大気中
へ排気される。
料である廃N i −Cd電池1を揮発炉2に装入し、
第一バルブ6を開、第二バルブ8を閉にする。そして、
アフターバーニング炉7に設けられているバーナ11に
LPGガス及び空気を導入してアフターバーニング炉7
内に火炎を吹き込んだ状態で、揮発炉2の温度を400
〜600℃まで昇温し、例えば3時間保持する。これに
より、51 N 1−Cd電池1の封止部分は溶は出し
、また、揮発成分はアフターバーニング炉7内で燃焼処
理されて燃焼ガスとして燃焼ガス排気管12から大気中
へ排気される。
次に、第二バルブ8開とすると共に第一バルブ6を閉と
すると共に、キャリアガス導入口4から例えばN2を導
入しつつ、揮発炉2の温度を800〜1000℃に昇温
する。これにより、Cdが揮発されてCd凝縮炉9に導
入され、このCd[細か9内に金属Cd13として凝縮
される。また、Cd凝縮炉9から出た排ガスは、アフタ
ーバーニング炉7で燃焼処理されて燃焼ガスとして燃焼
ガス排気管12から大気中へ排気される。
すると共に、キャリアガス導入口4から例えばN2を導
入しつつ、揮発炉2の温度を800〜1000℃に昇温
する。これにより、Cdが揮発されてCd凝縮炉9に導
入され、このCd[細か9内に金属Cd13として凝縮
される。また、Cd凝縮炉9から出た排ガスは、アフタ
ーバーニング炉7で燃焼処理されて燃焼ガスとして燃焼
ガス排気管12から大気中へ排気される。
く実 施 例〉
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
(実施例1)
前述した第1図に示す装置により、出発原料である廃N
i −Cd電池1として単一、単二、単玉型を各10
Iilずつ、合計30個用いてCd回収を行った。なお
、第一段加熱処理を400℃で3時間とし、第二段加熱
処理をN雰囲気下、900℃で4時間とした。
i −Cd電池1として単一、単二、単玉型を各10
Iilずつ、合計30個用いてCd回収を行った。なお
、第一段加熱処理を400℃で3時間とし、第二段加熱
処理をN雰囲気下、900℃で4時間とした。
(実施例2〜5)
第一段加熱処理、第二段加熱処理の温度を第1表に示す
通り変更した以外は実施例1と同様にCa回収を行った
。
通り変更した以外は実施例1と同様にCa回収を行った
。
(実施例6)
出発出発原料として樹脂包装電池10個を用いると共に
第一段加熱処理濃度を500℃とした以外は実施例1と
同様にCa回収を行った。
第一段加熱処理濃度を500℃とした以外は実施例1と
同様にCa回収を行った。
(実施例7)
出発原料として、裸電池15個(単一、単二、単玉型各
5個)及び樹脂包装電池5個を用いると共に第一段加熱
処理温度を500℃とじた以外は実施例1と同様にCd
回収を行った。
5個)及び樹脂包装電池5個を用いると共に第一段加熱
処理温度を500℃とじた以外は実施例1と同様にCd
回収を行った。
(比較例1〜2)
比較例のため、第一段加熱処理を行わない(比較例1)
、あるいは第一段加熱処理温度を200℃とした(比較
例2)以外は実施例1と同様にCd回収を行った。
、あるいは第一段加熱処理温度を200℃とした(比較
例2)以外は実施例1と同様にCd回収を行った。
これら実施例1〜7及び比較例1,2により得られた回
収Cdの品位を第1表に示す。
収Cdの品位を第1表に示す。
第 1 表
これらの結果から、
本発明方法によると、
400℃〜600℃での第一段加熱処理により回収Cd
中の不純物が低減され、高純度の金属Cdが回収できる
ことが認められた。
中の不純物が低減され、高純度の金属Cdが回収できる
ことが認められた。
〈発明の効果〉
9上説明したように、本発明に係るカドミウムの回収方
法によると、400〜600℃での第一段加熱処理工程
を行っているので、従来のように各廃N i −Cd電
池に開口するような手間をかけずに、寸法の異なる種々
の裸電池や樹脂包装電池を一緒に効率よく処理すること
ができ、しかも、C,S、Fe、Ni等の化合物を第一
段加熱処理により揮発除去しているので、非常に高純度
の回収Cdを得ることができる。
法によると、400〜600℃での第一段加熱処理工程
を行っているので、従来のように各廃N i −Cd電
池に開口するような手間をかけずに、寸法の異なる種々
の裸電池や樹脂包装電池を一緒に効率よく処理すること
ができ、しかも、C,S、Fe、Ni等の化合物を第一
段加熱処理により揮発除去しているので、非常に高純度
の回収Cdを得ることができる。
第1図は本発明方法を実施するためのCd回収設備の一
例を示す概略図、第2図はCd揮発率と蒸留温度との関
係を示すグラフである。 図 面 中、 1は廃Ni−Cd電池、 2は揮発炉、 3は発熱体、 4はキャリアガス導入口、 6は第一バルブ、 7はアフターバーニング炉、 8は第二バルブ) 9は凝縮炉、 11はバーナ、 12は燃焼ガス排気管である。
例を示す概略図、第2図はCd揮発率と蒸留温度との関
係を示すグラフである。 図 面 中、 1は廃Ni−Cd電池、 2は揮発炉、 3は発熱体、 4はキャリアガス導入口、 6は第一バルブ、 7はアフターバーニング炉、 8は第二バルブ) 9は凝縮炉、 11はバーナ、 12は燃焼ガス排気管である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 廃ニッケルカドミウム電池からカドミウムを回収する
方法において、 ニッケルカドミウム裸電池及び/又は裸電池を複数個樹
脂ケースに組込んだ樹脂包装電池を400〜600℃で
第一段加熱処理してその揮発成分を除去し、 次いで、これを非酸化雰囲気下、800〜1000℃で
第二段加熱処理することによりカドミウムを揮発させて
回収する、 ことを特徴とするカドミウムの回収方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2247355A JPH04128324A (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | カドミウムの回収方法 |
US07/847,198 US5199975A (en) | 1990-09-19 | 1992-03-06 | Method for processing used battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2247355A JPH04128324A (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | カドミウムの回収方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04128324A true JPH04128324A (ja) | 1992-04-28 |
Family
ID=17162186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2247355A Pending JPH04128324A (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | カドミウムの回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04128324A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07335276A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-22 | Agency Of Ind Science & Technol | アルカリ蓄電池の回収法 |
WO2012111690A1 (ja) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | 住友金属鉱山株式会社 | 有価金属回収方法 |
WO2012164976A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 有価金属回収方法 |
RU210575U1 (ru) * | 2022-01-10 | 2022-04-21 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Унихим" | Устройство для выделения кадмия из никель-кадмиевого скрапа |
-
1990
- 1990-09-19 JP JP2247355A patent/JPH04128324A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07335276A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-22 | Agency Of Ind Science & Technol | アルカリ蓄電池の回収法 |
WO2012111690A1 (ja) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | 住友金属鉱山株式会社 | 有価金属回収方法 |
JP2012172169A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 有価金属回収方法 |
US8951331B2 (en) | 2011-02-18 | 2015-02-10 | Sumitomo Metal Mining Co. Ltd | Valuable metal recovery method |
WO2012164976A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 有価金属回収方法 |
JP2012251220A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 有価金属回収方法 |
US8992662B2 (en) | 2011-06-03 | 2015-03-31 | Sumitomo Metal Mining Co. Ltd. | Method for recovering valuable metals |
RU210575U1 (ru) * | 2022-01-10 | 2022-04-21 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Унихим" | Устройство для выделения кадмия из никель-кадмиевого скрапа |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110931909A (zh) | 一种废旧锂离子电池的回收方法 | |
SE8105661L (sv) | Forfarande for atervinning av metaller ur skrot av nickelkadmium-ackumulatorer | |
CN109449525A (zh) | 废旧锂电池电解液的无害化回收处理方法及装置 | |
JP7179559B2 (ja) | 廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法 | |
CN110719963A (zh) | 锂离子电池废料的处理方法 | |
JP2019034254A (ja) | 廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法 | |
WO2021177005A1 (ja) | 廃電池からの有価金属回収方法 | |
JP7174652B2 (ja) | 廃リチウムイオン電池の処理装置 | |
JPH04128324A (ja) | カドミウムの回収方法 | |
US5199975A (en) | Method for processing used battery | |
JP2023158012A (ja) | 廃リチウムイオン電池の処理方法 | |
JP2020049460A (ja) | 廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法 | |
US5567223A (en) | Method for dealing with mercury-containing waste | |
WO2023155557A1 (zh) | 一种废旧电池回收活性材料脱附的方法 | |
JP2928014B2 (ja) | 電池処理方法 | |
US6083294A (en) | Method of treating dust exhausted from melting furnace | |
JP3552118B2 (ja) | 廃電池の処理方法 | |
JP2021161525A (ja) | 有価金属回収方法 | |
CN209169324U (zh) | 废旧锂电池电解液的无害化回收处理装置 | |
JPH02182842A (ja) | 鉄スクラップからの錫の分離、回収方法 | |
JP2000119763A (ja) | 廃ニッケルカドミウム電池の処理方法 | |
KR20030024430A (ko) | 폐리튬이온전지로부터 유가금속을 농축하기 위한 고온처리방법 | |
JP7389343B2 (ja) | 廃電池からの有価金属回収方法 | |
JP2022164399A (ja) | 有価物回収方法及び有価物回収装置 | |
JP7389354B2 (ja) | 有価金属回収方法 |