JPH04128028A - シート状物の同時二軸延伸機 - Google Patents

シート状物の同時二軸延伸機

Info

Publication number
JPH04128028A
JPH04128028A JP24759590A JP24759590A JPH04128028A JP H04128028 A JPH04128028 A JP H04128028A JP 24759590 A JP24759590 A JP 24759590A JP 24759590 A JP24759590 A JP 24759590A JP H04128028 A JPH04128028 A JP H04128028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
film
link device
endless
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24759590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735372B2 (ja
Inventor
Masanori Hayashi
正憲 林
Masahiro Fujisaki
藤崎 正浩
Yoshiyuki Takamura
高村 義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Unitika Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP24759590A priority Critical patent/JP2735372B2/ja
Publication of JPH04128028A publication Critical patent/JPH04128028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735372B2 publication Critical patent/JP2735372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、シート状物、たとえば熱可塑性のフラットフ
ィルム等を縦方向および横方向に同時に延伸する同時二
軸延伸機に関するものである。
[従来の技術] 従来の装置は、実公昭45−6785号公報に開示され
ているように、未延伸フィルムは、フィルムの両側に配
置されたガイドレールによって規制される無端リンク装
置のつかみ装置により、その両側をつかまれたまま、連
続的に進行しながら縦、横二方向に延伸される。
更に特開平2−95825号公報のように同時延伸、熱
処理後に縦横二方向にフィルムを収縮させることが可能
な延伸機においては、延伸処理後の熱処理区間に中間駆
動装置を設けると共に、収縮区間の入口部にリンク装置
のリンク軸に係合してリンク装置の最大ピッチを規制す
るチェーンリンクをリンク装置の内側に押込む装置を設
けることにより、同時延伸機、縦横同時にフィルムを収
縮させている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はリンクのチェーンを内側に押込みフィル
ムの縦収縮を開始する位置付近のリンクの流れ方向の位
置規制について考慮がされておらず、リンク位置の調整
作業に困難をきたす不具合があった。又、チェーンリン
クに大きな荷重が作用した状態でリンクを縦収縮する必
要がありリンク収縮装置の大形化が強いられていた。
本発明の目的は、 1)収縮開始部のリンク走行の安定化 2)上記によりリンクの収縮開始動作の安定化3)リン
ク収量装置の子形化 4)リンクの長期安定走行化 が図られるシート状物の同時二軸延伸機を提供すること
にある。
【課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、中間駆動装置出口部から収
縮入口部迄の区間にチェーンリンクの動きを規制するガ
イド板を設けたものである。中間駆動により収縮部に押
込まれたリンクは縮まろうとするが、この為、リンクチ
ェーンは内側でも外側でも自由に屈曲する為、少なくと
も外側には屈曲しないようにガイド板により規制さすも
のである。
また、中間駆動による押込み後のこの間のリンク装置は
中間駆動による押駆動、出口側スプロケットによる引張
り駆動の両方が作用しないポイントとなり、リンクは不
安定走行しており、これをリンクの案内溝となるガイド
レール幅を収縮部に向い僅かであるが徐々に幅広とし、
リンクの規制を強化するものである。
さらに、リンクとリンクの走行路となるベツドの温度差
等によりリンク位置が変化し、収縮装置に大きな荷重が
作用しないように収縮開始部より離れた位置、即ち中間
駆動装置出口付近のリンク装置に熱膨張差分およびリン
クピッチの集積公差を見込み、予めバックラッシュをと
ってリンクを組込むものである。
〔作   用] 中間駆動により押込まれたリンク装置のリンクチェーン
が外側に屈曲した状態で収縮部に進入した場合、ガイド
板と接触しリンクチェーンは外側と屈曲することなく直
線又は内側に屈曲される。
直線で収縮部に進入したリンクは収縮装置で所定の初期
収縮を行ない、更にガイドレールにより規制されながら
所定の収縮工程を経てリンクは出口側に向う。一方、内
側に屈曲したリンクチェーンは、そのままガイドレール
により規制される。また収縮部付近のリンクはガイドレ
ールにより規制が強化されていることからリンクの脈動
走行がなく安定しリンク収縮開始装置に供給される。更
にベツドとリンクの温度差により発生する熱膨張差は中
間駆動装置出口部のリンクバックラッシュにより吸収す
ることができるのでリンク収縮開始装置部のリンクは位
置変動することなく安定していることからリンク収縮開
始装置が誤動作することは勿論なく、安定した作動を行
なうことができる。
[実 施 例] 以下、本発明の一実施例を第1図及至第3図により説明
する。第1図は本発明による全体平面図であり、未延伸
のフラットフィルムlは無端リンク装置2に設けられた
つかみ装置3により、つかみ区間にで両側縁部を把持さ
れて予熱区間Aで加熱され、延伸区間Bで縦横2方向に
同時延伸され、熱処理区間Cで熱処理した後、続いて収
縮区間りで収縮させ、冷却区間Fで冷却した後フィルム
離し区間Gでつかみ装置3より離され矢印P方向に連続
的に進行する。無端リンク装置2はフィルム両端部に設
けられたスプロケット7.8.9および中間駆動装置1
0により駆動され、ガイドレール4.5.6により構成
された案内溝に規制されながら走行する。第2図および
第3図は無端リンク装置2の詳細を示す6等長の一対の
外側リンク12.13および一対の内側リンク14.1
5の両端部をリンク軸16a、16bにより折尺状に連
結されており、リンク軸16bが前述のスプロケット7
.8.9および中間駆動装置10のトップローラ−10
cに噛合わされて駆動され、ノンク軸16a、および1
6bの下端に設けられた軸受ローラ17および18が、
それぞれガイドレール4.6および4.5により形成さ
れた溝に沿って転動する。19は無端リンク装置2の最
大ピッチを規制するリンクチェーン、20はリンクチェ
ーン20a、20bが自在に屈曲できるように連結して
いるビン18であり、収縮開始装置11のローラー11
cに接触し第3図に示すように内側に押込まれ、リンク
チェーン19が屈曲する。中間駆動装置10と収縮開始
装置の11の間に設置したガイド板21は自由に屈曲で
きるリンクチェーン19を連結しでいるビン22の内側
にビン22の運動軌跡に沿って取付けることにより、チ
ェーンリンク19の外側への屈曲運動のストッパーとす
る。ガイドレール4.5.6により構成された反フィル
ム側の案内溝幅G2は軸受ローラー18の外径プラス0
.05〜03闘とする。一方フィルム側の案内溝幅G1
はチェーンリンク19が一様に伸びきって走行する中間
駆動装置のlOの出口迄を反フィルム側溝幅より大きく
望ましくは1.5〜2.5闘とする。一方中間駆動装置
10出口から収線開始装置11人口迄の区間の溝幅G1
はレール4の幅Hを徐々に増やし最終的に0.05〜0
.25mmとし、収縮部に近づくにつれ溝幅を小さくす
ることによりリンク挙動の規制を強化する。
フィルム1人口から延伸区間B迄のリンク装置2はスプ
ロケット7で押込まれ駆動され、延伸部Bから熱処理区
間C迄のリンク装置2は中間駆動装置10により引張ら
れ駆動する。延伸部Bリンク装置2はガイドレール4.
5.6の規制により、リンク12と14.13と15の
交差角度θを変化さすことによりフィルムつかみピッチ
Pを変化する。これによりフィルム1は流れ方向(縦方
向)に延伸されると同時に、ガイドレール4.5.6は
フィルム1の流れ方向に直角の方向に徐々に開くように
設定されているので、フィルム1は、直角方向(横方向
)にも同時に延伸される。
熱処理区間Cでは縦横同時延伸が終了した状態でトップ
ローラ−付チェーンlOa、スプロケット10bより構
成されている中間駆動装置lOにより、トップローラ−
10cとリンク軸16bが係合しリンク装置2を駆動す
る。中間駆動装置lOから収縮区間り入口迄の無端リン
ク装置2は中間駆動装置10により押込まれ、更に、中
間駆動装置16による押し、出ロスブロケット9による
弓張り力が作用しない区間であり、この間の無端リンク
装置2は数山組込み、かつ無端リンク装置2には数10
+n+n、望ましくはこの間のリンク組込み山数1山当
り5〜15mmのバックラッシュをもたし、リンクチェ
ーン19はガイド板21に沿って進行させ、リンクチェ
ーン19の安定走行を計る。収縮区間りては収縮区間り
の初めの位置に設置されたトップローラ−付チェーンl
la、スプロケットllbによりなる収縮開始装置11
のトップローラ−11cてチェーンリンク19のビン2
2を叩き、チェーンリンク19を内側に屈曲し、折れ尺
状態となる初期のきっかけを与える。
この後ガイドレール4.5,6の規制によりフィルムつ
かみピッチPがわずか数%程度小さくなり縦方向に収縮
されると同時にガイドレール4.5.6はフィルム1の
直角方向に徐々に閉じるように設定されているので、フ
ィルム1は横方向にも同時に収縮される。更にこの後リ
ンク装置2はレール4.5,6に規制されながら出ロス
ブロケット9により引張られ駆動される。
本実施例によれば、駆動源による外力がリンク装置に作
用しない区間にガイド板を設置し、またリンク装置に適
当なバックラッシュおよび案内満に適正なりリアランス
をもたすことにより、機械的な走行状態はもとより、フ
ィルムの安定走行を行なわせる効果がある。
[発明の効果] 本発明によれば、駆動源による外力がリンク装置に作用
しない区間にガイド板の設置、又リンク装置に適当なバ
ックラッシュおよび案内溝に適正なりリアランスをもた
すことにより、リンク装置の長期の安定走行を行なわせ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシート状物の同時二軸延伸
機の平面図、第2図および第3図はそれぞれ無端リンク
装置の詳細平面図である。 1−−−−−−フィルム、2−−−−−一無端リンク装
置、3−−−−−一つかみ装置、4.5.6−−−−−
ガイドレール、7.8.9−−−−−スプロケット、1
0−−−−−一中間駆動装置、1l−−−−−一収縮開
始装オ 図 第2図 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性樹脂フィルムの両縁部を把持する複数のつ
    かみ装置をフィルムの両側端部に配置した無端リンク装
    置を設け、該無端リンク装置は折尺状に形成された複数
    個の等長リンクよりなり、フィルムの入口側スプロケッ
    トにより駆動され、運動方向に末広がり状に配置された
    ガイドレールに案内されてつかみピッチをしだいに拡大
    させることにより、フィルムを縦横二方向に同時に延伸
    させた後フィルムを外し、フィルムの出口側スプロケッ
    トにより駆動されて入口側スプロケットに戻るように構
    成されたシート状物の同時二軸延伸機において、 同時二軸延伸されたフィルムを熱固定する熱処理区間で
    無端リンク装置の内側に、チェーンリンクを押し込む手
    段となる装置の直前に無端リンク装置のチェーンリンク
    の運動を規制するガイド板を設けたことを特徴とするシ
    ート状物の同時二軸延伸機。 2、請求項第1項において、ガイド板設置区間のリンク
    案内溝幅寸法を変化させ、ガイド板と共に更にリンクの
    動きを規制するように構成したことを特徴とするシート
    状物の同時二軸延伸機。 3、請求項第1項において、リンク組込み山数の1山当
    り5〜1.5mmのバックラッシュをもたしてリンク装
    置を構成したことを特徴とするシート状物の同時二軸延
    伸機。
JP24759590A 1990-09-19 1990-09-19 シート状物の同時二軸延伸機 Expired - Lifetime JP2735372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24759590A JP2735372B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 シート状物の同時二軸延伸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24759590A JP2735372B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 シート状物の同時二軸延伸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128028A true JPH04128028A (ja) 1992-04-28
JP2735372B2 JP2735372B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17165849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24759590A Expired - Lifetime JP2735372B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 シート状物の同時二軸延伸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735372B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044339A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Toshiba Mach Co Ltd クリップ式シート・フィルム延伸装置
JP2008221542A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Hitachi Plant Technologies Ltd シート状物の延伸機
US7996965B2 (en) 2006-07-19 2011-08-16 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film clipping stretcher
US8028383B2 (en) 2006-07-19 2011-10-04 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film oblique stretching method and sheet or film clipping stretcher
US8252218B2 (en) 2008-04-04 2012-08-28 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Porous film manufacturing method and successive biaxial stretching apparatus for manufacturing porous film
US8286313B2 (en) 2007-01-23 2012-10-16 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film clipping stretcher
US9073257B2 (en) 2009-04-14 2015-07-07 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Film stretching machine and film stretching method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044339A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Toshiba Mach Co Ltd クリップ式シート・フィルム延伸装置
JP4668215B2 (ja) * 2006-07-19 2011-04-13 東芝機械株式会社 クリップ式シート・フィルム延伸装置
US7996965B2 (en) 2006-07-19 2011-08-16 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film clipping stretcher
US8028383B2 (en) 2006-07-19 2011-10-04 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film oblique stretching method and sheet or film clipping stretcher
US8535588B2 (en) 2006-07-19 2013-09-17 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film oblique stretching method and sheet or film clipping stretcher
US8286313B2 (en) 2007-01-23 2012-10-16 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Sheet or film clipping stretcher
JP2008221542A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Hitachi Plant Technologies Ltd シート状物の延伸機
JP4582103B2 (ja) * 2007-03-12 2010-11-17 株式会社日立プラントテクノロジー シート状物の延伸機
US8252218B2 (en) 2008-04-04 2012-08-28 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Porous film manufacturing method and successive biaxial stretching apparatus for manufacturing porous film
US9073257B2 (en) 2009-04-14 2015-07-07 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Film stretching machine and film stretching method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735372B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060115548A1 (en) Simultaneous longitudinal and transverse film drawing device
JPS6245812B2 (ja)
US3014234A (en) Method and apparatus for biaxially stretching films
KR101133888B1 (ko) 클립식 시트 필름 연신 장치
WO2016186141A1 (ja) クリップ式延伸装置
JPH04128028A (ja) シート状物の同時二軸延伸機
KR101021768B1 (ko) 클립식 시트ㆍ필름 연신 장치
JP2004122640A (ja) シート状物の延伸機
JP2011240621A (ja) 延伸試験装置および延伸試験方法
JP2009298047A (ja) 延伸光学フィルムの製造方法
JP2511989B2 (ja) シ−ト状物の同時二軸延伸方法
US5394595A (en) Method and apparatus for shrinking biaxially stretched thermoplastic films
JP2555061B2 (ja) 縦方向にフイルムの収縮が可能な同時二軸延伸機
JPH0295825A (ja) 同時二軸延伸装置
KR20190058321A (ko) 시트상물의 2축 연신기
JP2009255344A (ja) シート状物の延伸機、およびシート状物の延伸方法
JP2018192684A (ja) シート・フィルム延伸装置
JP3779281B2 (ja) シート状物の延伸機及びその方法
JPH0623838A (ja) シート状物の製造方法
JP2749225B2 (ja) シート状物の同時二軸延伸機
JPH054896B2 (ja)
JPH0523583B2 (ja)
JPS6342839A (ja) 縦方向の延伸倍率変換可能な同時二軸延伸機
JP2818243B2 (ja) 延伸装置
JPH02131920A (ja) 同時二軸延伸装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13