JPH04127622A - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム

Info

Publication number
JPH04127622A
JPH04127622A JP2248125A JP24812590A JPH04127622A JP H04127622 A JPH04127622 A JP H04127622A JP 2248125 A JP2248125 A JP 2248125A JP 24812590 A JP24812590 A JP 24812590A JP H04127622 A JPH04127622 A JP H04127622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
base station
receiver
wireless
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248125A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Kanai
金井 敏仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2248125A priority Critical patent/JPH04127622A/ja
Priority to DE69123674T priority patent/DE69123674T2/de
Priority to CA002051496A priority patent/CA2051496C/en
Priority to EP91115697A priority patent/EP0476569B1/en
Publication of JPH04127622A publication Critical patent/JPH04127622A/ja
Priority to US08/289,545 priority patent/US5400391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、小ゾーン方式の移動通信システムに関する。
(従来の技術) 自動車電話システムのような移動通信システムでは、サ
ービスエリアを複数のゾーンに分割し、各ゾーンに無線
基地局をそれぞれ配置している。
こうすることにより干渉妨害の発生しない無IfA1!
に他局間で同一周波数を繰返し利用することが可能にな
り、周波数資源を有効に利用することが出来る。この方
式は小ゾーン方式と呼ばれている。
自動車電話システムの無線基地局は、電子通信学会発行
自動車電話(桑原守二監修)第252頁に述べられてい
るように、アンテナ、アンテナ供用装置、通話用および
制御用の送受信装置、基地局制卿装置等で構成されてい
る。
(発明が解決しようとするiIM) 移動通信システムでは、移動端末が移動して通信をおこ
なうから、トラヒックは地域的に偏在するとともに時刻
的にも変動する。例えば、昼間は市街地の中心部にトラ
ヒックのピークが存在しているが、夜間はピークが郊外
に分散する。tた、交通渋滞が発生した場合、その周辺
でのトラヒックが著しく増大することもある。
このように変動するトラヒックのピークに対しても十分
なサービス品質、すなわち低呼損率を提供するためには
、各ゾーンにおいて予測され得る最頻時トラヒックを収
容出来るだけの十分な数の通話用送受信装置を無線基地
局に配置しておく必要がある。しかしながらこのような
配置では、無線送受信装置の使用率が100%に近づく
のは最頻時の場合だけであり、その他の大部分の時間は
無線送受信装置の使用率が極めて低いものとなってしま
いコストパフォーマンスの点で問題となる。
そこで本発明の目的は、地域的に偏在するとともに時刻
的にも変動するトラヒックを柔軟に収容し、経済性に優
れている移動通信システムを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の移動通信システムは、少なくとも1つ以上の無
線ゾーンを有する小ゾーン方式の移動通信システムであ
って、移動端末との通信を行なう無線送受信装置を前記
各無線ゾーン内に設けずに1または2以上の場所にまと
めて共通無線送受信装置として設置し、該共通無線送受
信装置は前記各無線送受信装置の中から任意の組合せを
前記無線ゾーンの無線基地局アンテナに接続する切換え
回路を有しており、前記無線基地局アンテナと前記無線
送受信装置とは光結合されることを特徴とする。
(作用) 各無線ゾーンにおいてトラヒックのピークが同時に生じ
ることは極めて稀であるから、トラヒックが集中してい
る無線基地局に対して、他の無線基地局か使用していな
い無線送受信装置を貸すことか出来れば、システム全体
で必要な無線送受信装置数を大幅に減少出来る。
本発明では、複数の無線基地局が無線送受信装置を共通
に使用出来るように、各無線基地局には基地局アンテナ
、アンテナ共用器、増幅器等の必要最小限の高周波回路
だけを設置し、その他の無線球受信装置は1または数箇
所にまとめて共通無線送受信装置として設置する構成と
なっている。
各無線基地局アンテナ装置と共通無線送受信装置との間
には、共通無線送受信装置の中から任意の無線送受信装
置の組合せを選択し、各無線基地局アンテナに接続する
切換え回路を設けである。この切換え回路の接続状態を
適当に制御することにより、各無線基地局アンテナにそ
の無線ゾーンのトラヒックを収容するにの必要な数の無
線球受信装置を接続することが出来る。
このような構成では、全帯域の高周波信号をそのまま無
線基地局アンテナと共通無線送受信装置との間で伝送す
る必要がある。その距離は、自動車電話システムのよう
な大規模なシステムでは数Kmにもおよぶことが十分予
想される。このような長距離に渡って高周波信号を伝送
するには、高−周波信号を一旦レーザーダイオードのよ
うな電気/光変換回路により光信号に変換し、低損失の
光ファイバにより伝送した後にフォトダイオードのよう
な光/電気変換回路により再び高周波信号に戻す方式が
適している。
このようにすることで、各無線基地局が無線送受信装置
を共通に使用することが可能になり、経済的かつ柔軟な
移動通信システムを実現することか出来る。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の移動通信システムの一実施例を示す図
である。本移動通信システムは、移動端末10、無線基
地局アンテナ装置20〜23、切換え回路30、共通無
線送受信装置40および自動車電話交換局50で構成さ
れている。移動端末10および自動車電話交換局50は
一般に用いられているものと同様のものであり、その構
成は同業者に広く知られているからここでは詳述しない
この第1図の実施例では、無線基地局アンテナ装置が4
台すなわち無線ゾーンが4つの場合について説明するが
、サービスエリアの範囲やトラヒック等の条件に応じて
無線基地局アンテナ装置を増設することは可能である。
同様に第1図の実施例では、無線送信機および無線受信
機がそれぞれ7台の場合について説明するが、これらに
ついても任意に増設することが出来る。
無線基地局アンテナ装置20では、アンテナ204で受
信した高周波信号を、送受分波器203、受信フィルタ
205、受信増@器206を介L7て、レーザーダイオ
ードで実現される電気/光変換回路207により光信号
に変換して、切換え回130に対し送出する。また切換
え回路30が送出した光信号は、無線基地局アンテナ装
ff20のフォトダイオードで実現される光/電気変換
回路201に入力して高周波信号に変換され、送信増幅
器202、送受分波器203を介して、アンテナ204
から送信される。その他の無線基地局アンテナ装置21
〜23も同様の構成となっている7 切換え回8+30では、無線基地局アンテナ装置20か
ら入力される光信号が光/電気変換回路301により高
周波信号に再変換され、マトリックススイッチ305へ
入力される。その他の無線基地局アンテナ装!21〜2
3から入力される光信号も、同様に光/電気変換回路3
02〜304を介してマトリックススイッチ305の各
入力ボートへ入力される。またマトリックススイッチ3
05の出力ボートは、共通無線送受信装置40内の各無
線受信機402〜408に#枕されている。マトリック
ススイッチ305の接続状態は、共通無線送受信装置4
0内の制御装置401により制御されて、任意の無線基
地局アンテナ装置で受信した高周波信号を一つ以上の任
意の無線受信機へ分配する。各無線受信機402〜40
8は、制御装!401の制御により任意の周波数に同調
でき、各無線受信機402〜408で復調された制御信
号は制御装置401へ、また復調された上り通話信号は
自動車電話交換局50へ送出される。
共通無線送受信装置40内の各無線送信機409〜41
5は、制御装置401の制御により任意の周波数に同調
でき、自動車電話交換局50から送出される下り通話信
号および制御装置401から送出される制御信号を高周
波信号へ変調した後、マトリックススイッチ306の各
入力ボートへ出力する。またマトリックススイッチ30
6の出力ボートは、電気/光変換回路307〜310を
介して無線基地局アンテナ装置20〜23に接続されて
いる。マトリックススイッチ306の接続状態は、共通
無線送受信装置40内の制御装置401により制御され
て、一つ以上の任意の無線送信機で変調された高周波信
号を合成して任意の無線基地局アンテナ装置へ送出する
上述した実施例では、無線基地局アンテナ装置20〜2
3と切換え回路30との間の信号伝送に低損失の光ファ
イバを利用しており、容易に無線基地局アンテナ装置2
0〜23を切換え回路30から離れた場所に設置するこ
とが出来る。
第1図に示すマトリックススイッチ305および306
の接続状態は、無線受信機402および無線送信機40
9を無線基地局アンテナ装置20の制御信号伝送に用い
ていることを示している。
同様に無線受信機403および無線送信機410を無線
基地局アンテナ装!21の、無線受信機404および無
線送信機411を無線基地局アンテナ装置22の、無線
受信18405および無−線通信11412を無線基地
局アンテナ装置23の制御信号伝送にそれぞれ用いてい
る。tた無線基地局アンテナ装置20のゾーン内にある
移動端末10に対する通話信号伝送には、無線受信機4
06および無線送信機413を用いている。この状態で
は無線受信機407,408および無線送信機414.
415は使用されていない。ここで無線基地局アンテナ
装置20のゾーン内で新たに通話要求が生じた場合には
、制御装置401は第2図のようにマトリックススイッ
チ305および306の接続状態を変更し、無線受信機
407および無線送信機414を無線基地局アンテナ装
置20に接続して通話を、開始させる 上述の実施例では、移動通信システム内の全ての無線基
地局アンテナ装置、無線受信機および無線送信機が一つ
の切換え回路に収容されていたが、無線基地局アンテナ
装置、無線受信機および無線送信機を複数の切換え回路
に分散して収容する構成も可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、使用されて
いない無線送受信装置をトラヒック密度の高い無線基地
局に使用させることができ、地域的に偏在するとともに
時刻的にも変動するトラヒックを柔軟に収容する移動通
信システムを、経済性を損うことなく提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の移動通信システムの一実
施例を示す図である。 10・・・移動端末、20〜23・・・無線基地局アン
テナ装置、30・・・切換え回路、40・・・共通無線
送受信装置、50・・・自動車電話交換局、201・・
・光/電気変換回路、202・・・送信増幅器、203
・・・送受分波器、204・・・アンテナ、205・・
・受信フィルタ、206・・・受信増幅器、207・・
・電気/光変換回路゛、301〜304・・・光/を気
変換回路、305.306・・・マトリックススイッチ
、307〜31 0・・・電気/光変換回路 ■・・・制衛装實、 2〜408・・・無線受信機、 409〜4 無線送信機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つ以上の無線ゾーンを有する小ゾーン方式
    の移動通信システムであって、移動端末との通信を行な
    う無線送受信装置を前記各無線ゾーン内に設けずに1ま
    たは2以上の場所にまとめて共通無線送受信装置として
    設置し、該共通無線送受信装置は前記各無線送受信装置
    の中から任意の組合せを前記無線ゾーンの無線基地局ア
    ンテナに接続する切換え回路を有しており、前記無線基
    地局アンテナと前記無線送受信装置とは光結合されるこ
    とを特徴とする移動通信システム。
JP2248125A 1990-09-17 1990-09-18 移動通信システム Pending JPH04127622A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248125A JPH04127622A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 移動通信システム
DE69123674T DE69123674T2 (de) 1990-09-17 1991-09-16 Mobiles Kommunikationssystem
CA002051496A CA2051496C (en) 1990-09-17 1991-09-16 Mobile communication system
EP91115697A EP0476569B1 (en) 1990-09-17 1991-09-16 Mobile communication system
US08/289,545 US5400391A (en) 1990-09-17 1994-08-11 Mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248125A JPH04127622A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127622A true JPH04127622A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17173607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248125A Pending JPH04127622A (ja) 1990-09-17 1990-09-18 移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027973A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Solar Telecom Technology Co., Ltd. Wireless communication system which dynamically allocates channels and channel card unit for the system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314443A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Kokusai Electric Co Ltd 複数受信機の信号合成方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314443A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Kokusai Electric Co Ltd 複数受信機の信号合成方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027973A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Solar Telecom Technology Co., Ltd. Wireless communication system which dynamically allocates channels and channel card unit for the system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051496C (en) Mobile communication system
US5424864A (en) Microcellular mobile communication system
EP0771082B1 (en) Mobile station without a transmission/reception duplexer
US6513163B1 (en) Embedded forward reference and control
JPH05259956A (ja) 無線中継器
JPH08506463A (ja) コードレス電話システムおよび範囲切換え制御方法
US5903592A (en) Radio transmission system
EP0715786B1 (en) Base station equipment using diversity reception
JPH05136724A (ja) 移動体無線通信システム
JPH0388435A (ja) 無線電話通信システム用中継基地
JPH04127622A (ja) 移動通信システム
CN1252191A (zh) 包括对称和非对称波形模式的移动卫星电话系统
JPH029240A (ja) 通信方式
KR20000045268A (ko) 무선 중계기의 상태 감시장치
WO2008012865A1 (fr) dispositif de station parent, dispositif de station enfant et système de transmission de signaux optiques
JPH04177929A (ja) 無線通信装置
JP2586666Y2 (ja) 通信システム
JPH06153256A (ja) 移動通信の基地局装置
JPH04212529A (ja) 移動通信方式
JP2008078928A (ja) レピータ装置
JPH0435234A (ja) 光ファイバー無線通信方式
KR100333141B1 (ko) 광 선로를 이용한 시디엠에이 기지국의 송수신 인터페이스장치
JP3243507B2 (ja) 統合基地局、受信方法、ならびに、情報記録媒体
KR100348651B1 (ko) 이기종 단말기의 서비스 장치
JPH04196629A (ja) 通信方法