JPH04127300A - 車両運行情報伝送装置 - Google Patents

車両運行情報伝送装置

Info

Publication number
JPH04127300A
JPH04127300A JP24951690A JP24951690A JPH04127300A JP H04127300 A JPH04127300 A JP H04127300A JP 24951690 A JP24951690 A JP 24951690A JP 24951690 A JP24951690 A JP 24951690A JP H04127300 A JPH04127300 A JP H04127300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
operation information
transmitting
preceding vehicle
coded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24951690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tamura
田村 博夫
Shunichi Nonaka
野中 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24951690A priority Critical patent/JPH04127300A/ja
Publication of JPH04127300A publication Critical patent/JPH04127300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば、車両をつらねて運行する際に使用する車両運行
情報装置において、 後行車両に対して先行車両の正しい運行状況が必ず伝送
される様にすることを目的とし、車両の運行状況を収集
し、コード化してコード化運行情報を生成する運行情報
生成手段と、該コード化運行情報を送信し、送信後、所
定時間以内に応答信号が受信できなければ、再度、該コ
ード化運行情報を送信する第1の送受信手段と、必要な
各部の動作を制御する第1の制御手段とを有する第1の
送受信部を先行車両に設け、該先行車両からの信号を受
信してコード化運行情報を取り出し、該応答信号を送出
する第2の送受信手段と、受信したコード化運行情報を
デコードして運行状況を取り出して出力する出力手段と
、必要な各部の動作を制御する第2の制御手段とを有す
る第2の送受信部を後行車両に設けて、該先行車両から
運行状況を後行車両に伝送できる様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば、車両をつらねて運行する際に使用す
る車両運行情報伝送装置に関するものである。
例えば、複数台の車両をつらねて運行する時、先行車両
がある地点で右に曲がれば、後行車両も同じ様に右に曲
がらないと目的地に同時に到達できない。
そこで、後行車両に対して先行車両の正しい運行状況が
必ず伝送される様にすることが必要である。
〔従来の技術〕
複数台の車両をつらねて運行する時、例えば、この車両
の出すウィンカを目で見て、先行車両が右による。また
は左による等の運行状態を知ることにより、先行車両に
ついてい(ことが通常行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この方法では、先行車両と後行車両との間に他
の車両が入った場合、先行車両の運行状況を目で確認す
ることが困難となり、先行車両を見失い追跡不能となる
可能性があると云う問題がある。
これにより、目的地に一緒に着けなくなる。
本発明は後行車両に対して先行車両の正しい運行状況が
必ず伝送される様にすることを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
第1図は第1の本発明の原理ブロック図、第2図は第2
の本発明の原理ブロック図を示す。
図中、11はコード化運行情報を送信し、送信後、所定
時間以内に応答信号が受信できなければ、再度、該コー
ド化運行情報を送信する第1の送受信手段で、12は必
要な各部の動作を制御する第1の制御手段であり、13
は車両の運行状況を収集し、コード化してコード化運行
情報を生成する運行情報生成手段である。
また、21は該先行車両からの信号を受信してコード化
運行情報を取り出し、該応答信号を送出する第2の送受
信手段で、22は必要な各部の動作を制御する第2の制
御手段であり、23は入力したコード化運行情報をデコ
ードして運行状況を取り出して出力する出力手段である
更に、3は入力する切替信号の状態に対応して該第1の
送受信部または第2の送受信部のうちの何れか一方を動
作状態にする切替手段である。
そして、第1の本発明は運行情報生成手段と第1の送受
信手段と第1の制御手段とを有する第1の送受信部を先
行車両に、第2の送受信手段と出力手段と第2の制御手
段とを有する第2の送受信部を後行車両にそれぞれ設け
て、先行車両から運行状況を後行車両に伝送できる様に
構成する。
第2の本発明は全車両に上記の第1.第2の送受信部と
切替手段とを設け、先行車両になった車両は該切替手段
を用いて該第1の送受信部を動作させる様にした。
〔作用〕
第1の本発明は先行車両内の運行情報生成手段で車両の
運行状況を収集し、コード化してコード化運行情報を生
成し、第1の送受信手段を介して所定の周波数・電力で
後行車両に送出する。
後行車両は第2の送受信手段で先行車両からの信号を受
信してコード化運行情報を取り出し、出力手段に送出す
る。そこで、出力手段ではこれをデコードして先行車両
の運行状態を取り出し、例えば表示する。
なお、後行車両は先行車両の運行情報を取り出した時、
応答信号を先行車両に返送して情報を取り出したことを
通知する。先行車両は所定時間以内に応答信号が返送さ
れなければ、運行情報が受信されなかったものとして、
再度コード化運行情報を送信する。
これにより、後行車両に対して先行車両の正しい運行情
報が必ず伝送される。
第2の本発明は全車両に上記の第1.第2の送受信部と
切替手段とを設け、先行車両になった車両は該切替手段
を用いて該第1の送受信部を動作させる様な構成にした
これにより、後行車両が先行車両になっても容易に対応
できる。
〔実施例〕
第3図は第1の本発明の実施例のブロック図で、第3図
(a)は先行車両の場合、第3図(b)は後行車両の場
合を示し、第4図は伝送フォーマットの一例を示す図で
、第4図fa)は先行車両から後行車両向け、第4図(
b)は後行車両から先行車両向けの場合を示し、第5図
は第2の本発明の実施例のブロック図を示す。
ここで、送信部分111.  受信部分112は第1の
送受信手段11の構成部分、制御部121は第1の制御
手段12の構成部分、表示部分I31.インタフェース
132.ジャイロ133.速度計134は運行情報生成
手段13の構成部分を示す。
また、受信部分211.  送信部分212は第2の送
受信手段21の構成部分、制御部221は第2の制御手
段22の構成部分、表示部分231.インタフェース2
32、音声発生モジュール235は出力手段23の構成
部分を示す。
以下、第4図を参照して第3図の動作を説明する。
先ず、先行車両は第3図(a)に示す様に、ジャイロ1
33と速度計134とが設けられているが、前者は、例
えば進行方向が北から何度ずれているかと云う角度情報
を、後者は速度情報を時々刻々、インタフェース132
に出力している。なお、この情報は表示部分131に表
示する。
ここで、角度情報により車両が何度2曲がったかが判る
。また、速度情報から車両が停止しているか動いている
か、速度変化から加速しているが、減速しているかが判
る。
さて、インタフェース132は入力情報を、例えば下記
の様にコード化運行情報に変換する。
「右に曲がる」 ・・・001 「左に曲がる」 ・・・010 「停止」    ・・・Oll 上記のコード化運行情報は制御部121に加えられ、こ
こで、第5図(a)に示す様なフォーマットの信号を生
成し、送信部分41で所定の周波数、電力で後行車両に
対して送信する。
なお、第4図中のプリアンプルは1010パターンで、
受信側でクロックを再生する際に利用するものであり、
同期コード−運行情報まで含めたデータに対してパリテ
ィを付ける。また、全車両はそれぞれ固有の識別符号(
ID)を持っているとする。
第3図(blに示す後行車両は、受信部分211で先行
車両からの信号を受信して復調し、復調信号を制御部2
21に送る。制御部は復調信号からデータを再生し、パ
リティをチエツクして誤りがないことが判れば、コード
化運行情報を取り出しインタフェース部232に送出す
る。
インタフェース232は先行車両側のインタフェースと
逆の処理をおこなって先行車両の運行状況を取り出して
表示部分231に表示すると共に、音声発生モジュール
235により音声で出方される。
一方、制御部は第4図(b)に示すフォーマットの信号
を生成し、送信部分212を介して正常に信号を受信し
たことを応答信号として先行車両に送出する。ここで、
第4図(b)の特定パターンは予め定められたパターン
で1例えばooo・のヌルコードである。
先行車両の制御部121は受信部分112を介して入力
した、応答信号中の後行車両の10を検出できればコー
ド化運行情報が誤りなく伝送されたと判別する。しかし
、所定時間経過しても、応答信号が受信できなければ再
度、コード化運行情報を送出する。
なお、上記の説明はジャイロと速度計を使用する例につ
いて説明したが、衛星航法装置を用いて自分の位置を知
り、それをコード化して後行車両に送出してもよい。
即ち、先行車両が見えなくても、後行車両に対して先行
車両の正しい運行状況が必ず伝送される。
次に、第5図に示す様に全車両に第1.第2の送受信部
と切替器31とを設ける。
ここで、送信部分41.受信部分42.制御部43゜イ
ンタフェース459表示部分44は、第3図に示す様に
第1.第2の送受信部の共通部になるので1つ設ければ
良い。
そして、例えば切替器31を先行車両側に倒すと対応す
る信号が制御部43に送られるので、制御部はインタフ
ェース45にジャイロ47と速度計を接続し、音声発生
モジュール46は接続しない。また、後行車両側にして
置くと、インタフェース45に音声発生モジュール46
のみを接続する。
これは、例えばインタフェースにゲートを設けて、その
ゲートを制御部からの信号でこのゲートオン/オフさせ
ることにより、例えば速度計からの信号がインタフェー
スに入力するのを制御すればよい。
これにより、後行車両が先行車両になっても、迅速に対
応することができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に、本発明によれば後行車両に対
して先行車両の正しい運行状況が必ず伝送されると云う
効果がある。
また、音声で伝送するよりも小電力、短時間の通信で済
むと等効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の本発明の原理ブロック図、第2図は第2
の本発明の原理ブロック図、第3図は第1の本発明の実
施例のブロック図、第4図はフォーマットの一例を示す
図、第5図は第2の本発明の実施例のブロック図を示す
。 図において、 lは第1の送受信部、 2は第2の送受信部、 11は第1の送受信手段、 12は第1の制御手段、 13は運行情報生成手段、 21は第2の送受信手段、 22は第2の制御手段、 23は出力手段を示す。 ′!11の木″#:10の岸J里フ゛口・・ノクロη 図 第2の爪鉋朗の玖理アロ・νT固 η 図 纂1の太莞明の夫11り1の7口・・フクロ第 図 フォーマ1.トの一イケ1を示す口 η 斗 図 第2の太艶p月の゛入力芭伊1のフ゛口っフ図纂 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の運行状況を収集し、コード化してコード化運
    行情報を生成する運行情報生成手段(13)と、該コー
    ド化運行情報を送信し、送信後、所定時間以内に応答信
    号が受信できなければ、再度、該コード化運行情報を送
    信する第1の送受信手段(11)と、必要な各部の動作
    を制御する第1の制御手段(12)とを有する第1の送
    受信部(1)を先行車両に設け、 該先行車両からの信号を受信してコード化運行情報を取
    り出し、該応答信号を送出する第2の送受信手段(21
    )と、入力したコード化運行情報をデコードして運行状
    況を取り出して出力する出力手段(23)と、必要な各
    部の動作を制御する第2の制御手段(22)とを有する
    第2の送受信部(2)を後行車両に設けて、 該先行車両から運行状況を後行車両に伝送できる様に構
    成したことを特徴とする車両運行情報伝送装置。 2、全車両に上記の第1、第2の送受信部(1、2)と
    、入力する切替信号の状態に対応して該第1の送受信部
    または第2の送受信部のうちの何れか一方を動作状態に
    する切替手段(3)とを設け、先行車両になった車両は
    該切替手段を用いて該第1の送受信部を動作させる様な
    構成にしたことを特徴とする車両運行情報伝送装置。
JP24951690A 1990-09-18 1990-09-18 車両運行情報伝送装置 Pending JPH04127300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24951690A JPH04127300A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 車両運行情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24951690A JPH04127300A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 車両運行情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127300A true JPH04127300A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17194138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24951690A Pending JPH04127300A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 車両運行情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513504A (ja) * 2015-02-10 2018-05-24 ライダー システムズ エルエルシーRidar Systems Llc 自動車に対する近接認識システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513504A (ja) * 2015-02-10 2018-05-24 ライダー システムズ エルエルシーRidar Systems Llc 自動車に対する近接認識システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030040853A1 (en) Remote control system for locomotives
KR880012419A (ko) 철도신호 및 교통제어 시스템
CA2341987A1 (en) Method and system for providing information regarding the location of a vehicle
AU7441891A (en) Vehicle-pedestrian communication system
JPS63101999A (ja) 信号機の調節の制御および一時的な改変を行う装置
JPH04127300A (ja) 車両運行情報伝送装置
ES2073980A2 (es) Instalacion para la emision de mensajes audiovisuales en vehiculos en marcha.
AU604777B2 (en) Control systems for controlling the passage of vehicles
WO2002004894A8 (de) Verfahren und anordnung zur codierung, zur decodierung und/oder zur übertragung von ortsinformationen
JP2002315115A (ja) 列車制御システム
US5638053A (en) Model airplane channel extender
JPH11115760A (ja) ディジタルatc装置
CN101601076A (zh) 警报显示系统
JPH09175396A (ja) 車上装置及び車両制御装置
JPS5632852A (en) Composite transmission system for data and sound
JP2005014695A (ja) 地上装置、及び、列車制御装置
WO1997013203A3 (de) Verfahren zur aufrechterhaltung des mikrosynchronen betriebs von gedoppelten informationsverarbeitenden einheiten
SU661543A1 (ru) Устройство дл св зи центральной и периферийных цифровых вычислительных машин
JP2000190845A (ja) Ats―p地上装置
JPH0578463B2 (ja)
JP2002279594A (ja) 緊急通報センタ装置
JPS60116100A (ja) 航空管制装置
JPS58197598A (ja) カ−・ロケ−タ装置
JPH1063992A (ja) 信号機システム
JPH03220840A (ja) データ受信方式