JPH04126905A - 低NOxバーナ - Google Patents

低NOxバーナ

Info

Publication number
JPH04126905A
JPH04126905A JP20136390A JP20136390A JPH04126905A JP H04126905 A JPH04126905 A JP H04126905A JP 20136390 A JP20136390 A JP 20136390A JP 20136390 A JP20136390 A JP 20136390A JP H04126905 A JPH04126905 A JP H04126905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
burner according
burner
fuel
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20136390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Wani
和仁 静雄
Yukio Minegishi
峯岸 幸男
Shinichiro Yuasa
湯浅 真一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OLYMPIA KOGYO KK
Original Assignee
OLYMPIA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OLYMPIA KOGYO KK filed Critical OLYMPIA KOGYO KK
Priority to JP20136390A priority Critical patent/JPH04126905A/ja
Publication of JPH04126905A publication Critical patent/JPH04126905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガス、オイル又は微粉炭等の燃料を燃焼する
バーナに関し、特に燃焼効率を低下させることなく窒素
酸化物NOXの発生を抑制し得るバーナに関する。
〔従来の技術〕
ガスや、重油又は微粉炭を燃焼するためのバーナは広く
利用されているか、従来公知のバーナては燃料とエアー
の噴射か同軸にかつ回転対称に行なわれ可能な限り両者
を均一に混合燃焼するよう構成されており、この種のバ
ーナて燃焼効率を高めようとするとNOxか高濃度で発
生するという問題かあった。
このNOXは最近環境保全の観点から問題とされ、この
発生を抑制することか強く要求されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は叙上の問題点を解決するためなされたものであ
り、その目的とするところは燃焼効率を損なうことなく
、NOxの発生を少なくし、且つ安定した燃焼か得られ
るバーナを提供することにある。
〔課題を解決するための手段及びその作用〕上記の目的
は、バーナの内部に於ける燃料及び空気の噴流の半径方
向分布を不均一にして、比較的に空気の過剰な部分と、
燃料の過剰な部分とを発生させ、これにより燃料を濃淡
燃焼させるバーナによって達成される。
更に具体的に言うと、上記の目的は、ヘッダから噴射さ
れる燃料を包囲するようエアーフローを吹き出すため通
常はエアーコーンの内壁面とエアープレートの間に形成
されるエアー吹出口の断面を非円環状とすることによっ
て達成される。
更に具体的に言うと、上記の目的は、エアーコーンを円
筒形とせず、その軸直角断面を非円形としたバーナ、又
は非円形の輪郭を有するエアープレートを有するバーナ
によって達成される。
又、エアーの吹出口か一つの円筒部材の側面端部に設け
られるバーナや、一つに円筒部材の端縁とそれに対向す
る円盤とにより構成されるバーナにおいては、その吹出
し間隙を一定とせず、円周方向に変化する関数とするこ
とによって達成される。
本発明はガスバーナ、オイルバーナ、微粉炭バーナに応
用できるものである。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照しつつ本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明に係るバーナの一実施例を示す断面図、
第2図はその正面図、第3図ないし第6図はそれぞれ他
の一実施例を示す正面図、第7図は本発明に係るがスバ
ーナのNOx軽減効果を示すグラフである。
尚、これらの図面は本発明の原理を示すため簡略化しで
あるが、実際にはより複雑な構成の、あらゆる種類の公
知のガスバーナ、オイルバーナ、微粉炭バーナに応用さ
れるものである。
而して、第1図中、1は燃料を噴射するノズルを備えた
ヘッダ、2はエアーコーン、3は燃料供給パイプ、4は
エアーの流路を形成し火炎を安定させるためヘッダlと
エアーコーンの間に設けられるエアープレート、5はエ
アーの吹出口である。
第1図及び第2図に示された実施例では、エアーコーン
2は楕円筒形であり、エアープレート4の輪郭は円形で
ある。
このため第2図中、楕円の短径側の火炎領域では長径側
に比してエアーが平均値より少なく、従って、燃料がや
や過剰になっており、反対に長径側火炎領域では空気が
過剰となっている。
このため燃焼によって生じる火炎は非対称になり燃料過
剰の火炎領域と空気過剰の火炎領域とか混在し、バーナ
の前方で濃淡燃焼行われ、これにより火炎の平均温度か
低下してNOXの発生か抑制されるようになる。
本発明に係るガスバーナのNOX低減効果は第7図に示
されている。この図から本発明によるときはNOxを発
生を公知のバーナの半分に切下げ得ることか判明する。
第3図に示す実施例では、エアーコーン2が長円筒型で
、エアープレート4か円形であるか、第4図にはこれと
逆に円筒形のエアーコーン2と楕円形のエアープレー1
−4を組み合わせて用いる例か示されている。
第5図及び第6図に示すものは、エアーコーン2の断面
か角部が丸みを帯びた三角形状及び正方形状を成してい
るものである。
この様なエアーコーンを用いると、いずれも前述の楕円
筒型のエアーコーンと同一の作用効果か得られる。
尚、エアーコーンやエアープレートの最小半径と最大半
径の比は、バーナの口径や燃焼負荷にもよるが、一般に
は1.02以上1.2以下、望ましくは1.05以上1
.1以下とすることが推奨される。
この比を上記の下限値以下とすると、NOxの抑制効果
か低下し、又、上記の上限値以」二とすると燃焼が不安
定となり、振動を発生したり、燃焼排ガス中の炭化水素
なとか増大したりする。
又、エアーの吹出口が、エアーコーンのような円筒状部
材の内面にではなく、円筒部材の端部に設けられ、エア
ーか円筒外面又は内面から半径方向に吹き出す形式のエ
アー吹出口を有するバーナにあっては、そのエアー吹出
し口の間隙を一定とせず、円周方向に変動する関数とし
ても、上記と同様の作用効果か見られること明らかであ
る。
例えば、一つ円筒部材の端縁と対向して円盤を設け、そ
の間からエアーを吹き出すように構成されるバーナにあ
っては、その円盤又は円筒部材の端縁を相手に対して傾
斜させて設けたり、或いは円筒部材の端縁を三次元曲線
としたりすることにより、火炎領域に燃料過剰領域と、
空気過剰領域とを混在させることかでき、こにより火炎
温度を低下させ、NOxの発生を抑制することを得るも
のである。
尚、本発明によるときは燃料の燃焼効率は従来公知のバ
ーナと同一に保たれるものである。
尚、本発明の要旨とするところは、要するにヘッダから
噴射される燃料を取り囲むよう供給するエアーの流れを
、ヘッダの中心軸を中心としてその接線方向に不均一と
し、上記の方向に燃料の過剰な火炎領域と空気の過剰な
火炎領域とを発生させ、その濃淡燃焼によって火炎の温
度を低下させ、燃焼効率を低下させることなくNOxの
発生を抑制することにある。
従って、本発明の構成は途上の実施例に限定されるもの
でなく、例えば、エアープレートなとを複数設けたり、
邪魔板を設けたりしてもよく、又、エアーの供給経路を
複数設けたバーナにあっては少なくとも一つのエアー供
給路に就いて応用すれはよく、燃料の特性やバーナの使
用目的、容量なとに応じて各種のバーナに応用できるも
のであって、本発明は叙上の説明から当業者が容易に想
到し得る全ての実施例を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るバーナの一実施例を示す断面図、
第2図はその正面図、第3図ないし第6図はそれぞれ他
の一実施例を示す正面図、第7図は本発明に係るがスバ
ーナのNOx軽減効果を示すグラフである。 1−・−−−−−−−−−−−−−ヘッダ2−−一−−
−−−−−−−エアーコーン3−−−−−−一−−−−
−−−−−−−−−−燃料供給パイブ4−−−−−一−
−−−−−−−エアープレート特許出願人  オリンピ
ア工業株式会社代 理 人  [7524]  最上正
太部第1図 第2図

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料噴射ノズルを有するヘッダ(1)と、火炎放
    射口を有し上記ヘッダを取り囲むよう設けられるエアー
    コーン(2)と、ヘッダから噴射される燃料を包囲する
    ようエアーフローを形成するため設けられエアープレー
    ト(4)とを具備するバーナに於いて、エアーフローの
    吹出口(5)の断面が非円環状である上記のバーナ。
  2. (2)エアーコーンの軸直角断面が非円形である特許請
    求の範囲第1項記載のバーナ。
  3. (3)エアーコーンの軸直角断面が楕円形である特許請
    求の範囲第2項記載のバーナ。
  4. (4)エアーコーンの軸直角断面が長円形である特許請
    求の範囲第2項記載のバーナ。
  5. (5)エアーコーンの軸直角断面が角部に丸みを帯びた
    三角形である特許請求の範囲第2項記載のバーナ。
  6. (6)エアーコーンの軸直角断面が角部に丸みを帯びた
    方形である特許請求の範囲第2項記載のバーナ。
  7. (7)エアープレートの輪郭が非円形である特許請求の
    範囲第1項記載のバーナ。
  8. (8)エアープレートの輪郭が楕円形である特許請求の
    範囲第7項記載のバーナ。
  9. (9)エアープレートの輪郭が長円形である特許請求の
    範囲第7項記載のバーナ。
  10. (10)エアープレートの輪郭がが角部に丸みを帯びた
    三角形である特許請求の範囲第7項記載のバーナ。
  11. (11)エアーコーンの断面が角部に丸みを帯びた方形
    である特許請求の範囲第7項記載のバーナ。
  12. (12)エアー吹出口が、一つの円筒部材の端縁とそれ
    に対向して設けられた円盤とにより実質的に構成されて
    おり、その円筒部材の端縁と円盤の間の間隙が円周方向
    に変動する関数である特許請求の範囲第1項記載のバー
    ナ。
  13. (13)円盤が円筒部材の端縁と傾斜して設けられてい
    る特許請求の範囲第12項記載のバーナ。
  14. (14)円筒部材の端縁が三次元曲線である特許請求の
    範囲第12項記載のバーナ。
  15. (15)燃料がガスである特許請求の範囲第1項ないし
    第14項のいずれか1に記載のバーナ。
  16. (16)燃料がオイルである特許請求の範囲第1項ない
    し第14項記載のバーナ。
  17. (17)燃料が微粉炭である特許請求の範囲第1項ない
    し第14項のいずれか1に記載のバーナ。
JP20136390A 1990-07-31 1990-07-31 低NOxバーナ Pending JPH04126905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20136390A JPH04126905A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 低NOxバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20136390A JPH04126905A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 低NOxバーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126905A true JPH04126905A (ja) 1992-04-27

Family

ID=16439815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20136390A Pending JPH04126905A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 低NOxバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029992A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 Jfeスチール株式会社 ラジアントチューブ
JPWO2021161875A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029992A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 Jfeスチール株式会社 ラジアントチューブ
JPWO2021161875A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19
WO2021161875A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 Jfeスチール株式会社 ラジアントチューブバーナ、ラジアントチューブ、及びラジアントチューブバーナの設計方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9869469B2 (en) Combustion burner and boiler including the same
JP2544662B2 (ja) バ―ナ―
US10281142B2 (en) Solid-fuel-fired burner and solid-fuel-fired boiler
KR970001467B1 (ko) 연소영역 안으로 주입되는 고속 유체의 흐름방향을 바꾸기 위한 장치 및 방법
JPS63210508A (ja) 超低NOx燃焼装置
JPH1073212A (ja) 低NOx排出渦巻きバーナー
JPH02309124A (ja) 燃焼器及びその運転方法
KR100481431B1 (ko) 배기가스 연료 혼합형 3단 연소 저질소 산화물 버너를이용한 연소 시스템
JP2008111591A (ja) ガスバーナ
JPH08189611A (ja) バーナ
JPH04126905A (ja) 低NOxバーナ
JPH08135920A (ja) 微粉炭バーナ
JP4386279B2 (ja) バーナの運転方法
JPH0474603B2 (ja)
JPH04126906A (ja) 低NOxバーナ
JPH0130043B2 (ja)
JPH07119923A (ja) 微粉炭焚きボイラの燃焼装置
WO2019029062A1 (zh) 燃气燃烧器
JP5344898B2 (ja) 旋回燃焼ボイラ
WO2019097483A1 (en) Radiant wall burner
JP3569985B2 (ja) 希薄燃焼方法及び装置
JPH04126904A (ja) 低NOxバーナ
JP2001349509A (ja) 低NOxバーナ
JP2023135673A (ja) ガスバーナ
JP2006052870A (ja) ボイラの燃焼方法と装置