JPH04126587A - 水中浸漬型水消毒器 - Google Patents

水中浸漬型水消毒器

Info

Publication number
JPH04126587A
JPH04126587A JP2247969A JP24796990A JPH04126587A JP H04126587 A JPH04126587 A JP H04126587A JP 2247969 A JP2247969 A JP 2247969A JP 24796990 A JP24796990 A JP 24796990A JP H04126587 A JPH04126587 A JP H04126587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrodes
disinfector
sterilizer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2247969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732912B2 (ja
Inventor
Yoshitane Tamura
善胤 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEN SYST KK
Original Assignee
NIKKEN SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEN SYST KK filed Critical NIKKEN SYST KK
Priority to JP2247969A priority Critical patent/JPH0732912B2/ja
Publication of JPH04126587A publication Critical patent/JPH04126587A/ja
Publication of JPH0732912B2 publication Critical patent/JPH0732912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、貯水槽等の水中に浸漬されて、水を滅菌消毒
する、新規な水消毒器に関するものである。
〈従来の技術と発明が解決しようとする課題〉高普及化
時代に入った上水道は、その管路延長が長大化し、管路
末端部での有効塩素濃度を0゜1ppH以上に維持する
には、浄水場で多量の塩素を注入する必要がある。とこ
ろが、浄水場で過剰に塩素を注入した場合には、発癌性
物質であるトリハロメタンが発生したり、浄水場近くで
の有効塩素濃度が0.5pp1近くになったりする等、
健康上の問題が発生する。また、有効塩素濃度が0゜4
 ppmを超えると、塩素臭が強く感じられるようにな
り、飲料に適さないまずい水と感じられるようになる。
このため、管路末端部での有効塩素濃度を0゜1〜0.
2ppm程度に維持することが望まれるが、水道水を貯
水槽等に一旦貯蔵したのち使用する部品専用水道(現行
では10m3以上の水槽を有する施設)や、ビルやマン
ションの屋上等の小型の高架水槽では、上記のように最
初から残留塩素が低いと、貯蔵時に有効塩素濃度が低下
して0.1pp■以下になるおそれがある。そして、有
効塩素濃度が低下すると、滅菌力が低下して、貯水槽内
に侵入した雑菌や病原菌が増殖し、消化器系伝染病等を
発生する危険性が生じる。
そこで、上記貯水槽内の水に、再度塩素を注入して、滅
菌消毒することか考えられるが、従来の塩素注入法は、
猛毒で腐蝕性が強く、しがも高圧の液化状態で貯蔵、輸
送を行わねばならない塩素や、極めて不安定で取扱に注
意を要し、しがも毒性の強い次亜塩素酸ソーダ液を使用
する方法であるため、設備の安全対策や維持管理等に手
間がかかり、比較的規模の小さい貯水槽等において、簡
易的に実施することがほぼ不可能に近い。塩水を原料と
して、無隔膜式電気分解によって次亜塩素酸ソーダを発
生させる方法もあるが、この方法では、原料として塩化
ナトリウムを用いるので、その補給等に手間がかかると
いう問題がある。
また、上記各方法は、本来、浄水場で高濃度に塩素を注
入するためのものであるので、健康上の問題が生じるお
それのない、0.1〜0.2ppm程度の極めて低い塩
素注入には適さない。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであって、
比較的規模の小さい貯水槽等に容易に設置することがで
き、原料の補給を行う必要がない等、設備の維持管理か
容易で、しがち、健康上の問題が生しるおそれのない低
濃度の塩素滅菌に適した、簡便な水消毒器を提供するこ
とを目的としている。
く課題を解決するだめの手段〉 上記課題を解決するため、本発明者らは、淡水中に含ま
れる微量な塩化物を利用して、電気分解により次亜塩素
酸ソーダを発生させることて、有効塩素濃度を高めるこ
とを考えた。すなわち、70 ppm±50 ppm程
度の塩化物か含まれた水を電気分解すれば、病原菌等の
雑菌を滅菌消毒するに足るレヘルである、0.lppm
を超える次亜塩素酸ソーダを発生させて、有効塩素濃度
を0.1〜0.2 ppa+にてきることを見出したの
である。そこで、比較的規模の小さい貯水槽等において
、簡易的に電気分解を行える装置の構造についてさらに
検討を行った結果、本発明を完成するに至った。
従って、本発明の水中浸漬型水消毒器は、水中に含まれ
る塩化物を電気分解して次亜塩素酸ソーダを発生させる
一対または複対の電極と、当該対電極を所定間隔をおい
て対向させた状態で支持して、水中に浸漬される消毒器
本体と、上記対電極に電気分解のための電力を供給する
駆動制御部とを備えることを特徴としている。
く作用〉 上記構成からなる、本発明の水中浸漬型水消毒器におい
ては、水中に含まれる塩化物を一対または複対の電極を
用いて電気分解することで次亜塩素酸ソーダを発生させ
ているので、水量外の原料の補給を行う必要がない。ま
た、上記対電極を支持する消毒器本体を水中に浸漬する
たけて電気分解を行えるので、設置が容易となる。
〈実施例〉 以下に、本発明を、実施例を表す図面を参照しつつ説明
する。
第3図に示すように、この実施例の水中浸漬式水消毒器
は、貯水槽T等の水中に吊り下げられる消毒器本体1と
、この消毒器本体1に電気分解のための電力を供給する
駆動制御部2と、両者の間を電気的に接続すると共に、
消毒器本体1を水中に吊り下げるワイヤを兼ねているケ
ーブル3と、このケーブル3の途中に設けられた、消毒
器本体1の吊り下げ支持具4とを備えている。
消毒器本体1は、第1図(a) (b)および第2図に
示すように、一方の端部にケーブル3か接続された四角
柱状に形成されており、その他方の端面1゜から、ケー
ブル3の方向へ向けて、四角柱の長平方向に、断面矩形
状の通水孔11か形成されている。通水孔11の、相対
向する壁面には、長尺板状の一対の電極5,6か、所定
間隔をおいて対向させた状態で配置されている。
上記一対の電極5.6としては、種々の材質のものが使
用できるが、特に、従来の、無隔膜式電気分解に使用さ
れるものと同じく、チタニウム板の表面に、白金または
白金合金をコーティングしたものが、好適に使用される
。上記構成の電極は、電気分解時の消耗が少なく、耐久
性に優れている。
このため、上記構成の電極を使用した場合には、装置の
維持管理を、1年に1回程度まで減少させることができ
る。また、約5〜10年程度は同じ電極を使用すること
ができる。
水中浸漬型水消毒器による水処理能力は、上記電極5.
6による次亜塩素酸ソーダの発生能力、すなわち有効塩
素の発生能力によって決まり、有効塩素の発生能力は、
電極5.6間の距離、それぞれの電極5.6の寸法、お
よび、電極5,6に供給する供給電力で決まるので、貯
水槽Tの容積等、処理すべき水量に合わせて、電極5,
6間の距離、各電極5.6の寸法、および、供給電力を
設定しなければならない。例えば、容積が20m3以下
の小型の貯水槽の水を殺菌処理するためには、1日当り
2g程度の塩素に相当する次亜塩素酸ソーダを発生させ
る必要がある。例えばNaC1に換算して20 ppI
llの塩化物を含む水に、電流密度DA =1.25A
/dイの条件で2Aの電流を流すとすると、1日当り2
gの塩素に相当する次亜塩素酸ソーダを発生させるーに
は、縦400龍、横40mm、厚み1.5龍の電極を、
4 m1mの間隔で配置すれば良い。
同じく、容積が100m3程度の中形の貯水槽の場合に
は、1日当り6g程度の塩素に相当する次亜塩素酸ソー
ダを発生できる水中浸漬型水消毒器を2機使用すれば良
く、容積か300m3程度の中形の貯水槽の場合には、
1日当り12g程度の塩素に相当する次亜塩素酸ソーダ
を発生できる水中浸漬型水消毒器を2機使用すれば良い
通水孔11の最奥部には、消毒器本体11の上部外面に
通じる2つの通孔11 a、  11 aが形成されて
いる。この通孔11a、llaは、消毒器本体11を水
中に浸漬する際に、通水孔11内に空気が残るのを防止
すると共に、水中の塩化物を電気分解した際に発生する
ガス(主に水素ガス)を通水孔11内から除去し、かつ
上記ガス除去によって通水孔11内の水に上向流を生じ
させるためのものである。
また、通水孔11の側部には、消毒器本体11の側部外
面に通じる4つのスリット11b、11b・・・が形成
されている。このスリットllb、11b・・・は、上
記上向流が生じた際に、通水孔11の入り口11cと共
に、新たな水を通水孔11内に導入するためのものであ
る。
上記消毒器本体1は、発生する次亜塩素酸ソーダによっ
て劣化しないよう、耐アルカリ性に優れた材料で形成さ
れることが好ましい。また、一対の電極を支持するので
、絶縁性にも優れていることが好ましい。上記条件を満
足する材料としては、熱硬化性および熱可塑性の合成樹
脂があげられる。
消毒器本体1の寸法は、電極5.6の大きさ、処理水量
等によって異なるが、前述した縦400mm。
横40鰭、厚み1.5mmの電極5,6を、4 m11
の間隔で配置するためには、直径50龍、長さ455 
mm s通水孔11の寸法、縦4±1■、横4C1++
*。
奥行400■l程度であれば良い。また、通孔11aの
直径は15mm程度であれば良い。
上記消毒器本体1の外面の、通孔11aより上寄りの位
置には、水位を検知する水位センサ7が設けられている
。水位センサ7としては、一対の電極間の導通の有無に
より、センサが設置された位置の水の有無を検知する電
極式のセンサが好適に使用される。
また、上記消毒器本体1の外面の、水位センサ7が設け
られた側と反対側の、通孔11aより下寄りの位置には
、消毒器本体1の周囲の水の流速を検知する流速センサ
8か設けられている。流速センサ8としては、サーミス
タ等の温度センサを利用して、水流による熱損から流速
を測定する比熱式のものが、好適に使用される。
上記一対の電極5,6および水位センサ7、流速センサ
8は、第1図に二点鎖線で示すように、ケーブル3の各
芯線31,31・・・と接続され、このケーブル3を介
して、前記駆動制御部2に電気的に接続されている。
ケーブル3としては、上記各芯線31.31・・・を、
EPゴム等の耐水性に優れた絶縁材で保護したものが使
用される。ケーブル3の長さや径は特に限定されず、使
用する貯水槽Tの大きさ等に応じて、適宜変更すること
ができるが、通常は、直径9m+s、長さ15m程度の
ケーブルを使用すれば良い。
ケーブル3の途中に設けられた吊り下げ支持具4は、第
3図に示すように、貯水槽Tの上面の孔Tl上に載置さ
れて、消毒器本体1を貯水槽T内に吊り下げると共に、
前記ガスを排気するための孔を確保するだめのもので、
貯水槽Tの深さ等に応じて、ケーブル3に対する固定位
置を適宜変更できるようにしておくことか好ましい。
駆動制御部2は、第4図に示すように、一対の電極5.
6に、電気分解のための電力を供給する電源部20と、
水位センサ7、流速センサ8等からの信号に基づいて、
上記電源部20を制御して、電極5,6に供給される電
力を制御するための制御部21とを備えている。水位セ
ンサ7、流速センサ8からの信号は、それぞれ、継電器
22、増幅器23を介して制御部21に伝達される。
電源部20は、電源9からのAClooVまたはAC2
00Vの電流を整流すると共に、電気分解に必要な電圧
に変圧して、一対の電極5,6に供給するためのもので
、これら一対の電極5.6と、極性反転器27を介して
接続されている。この極性反転器27は、一対の電極5
.6に印加される電流の極性を切り替えることで、それ
ぞれの電極5.6を交互に陽極として使用して、何れか
の電極か一方的に消耗されることを防止するために使用
される。また、上記電源部20には、電流量、電圧量等
を表示するためのメータ28を接続することかできる。
制御部21には、貯水槽の容積や処理水量等の初期デー
タを人力するためのデータ人力部24と、装置の動作状
態等を表示するための表示部25とが接続されている。
制御部21と電源部20との間には、上記制御部21を
用いずに、電源部20を手動運転する際の、手動−自動
切り替えスイ・ソチが設けられている。
上記制御部21は、前述したように、水位センサ7、流
速センサ8等からの信号に基づいて電源部20を制御し
て、電極5.6に供給される電力を制御することで、過
剰の有効塩素か発生するのを防止すべく、演算制御を行
う。
演算制御の一例を以下に示す。
まず、制御部21は、水位センサ7、流速センサ8で貯
水槽Tの水位と、貯水槽Tないの水流とを検知する。そ
して、水位が消毒器本体1の位置よりも上で、かつ、水
流がないか、または、わずかに水流かある状態になると
、制御部21は、電源部20から電極5,6に電力を一
定時間供給させて、消毒を実行する。そして、一定時間
経過すると、電源部20から電極5,6への電力の供給
を一時停止させ、その時点て、水流がないか、または、
わずかに水流かある場合には、そのまま放置すると有効
塩素濃度が低下するので、再消毒を実行する。一方、貯
水槽Tの水位が消毒器本体1の位置よりも下である場合
には、水位不足であるから、制御部21は、電源部20
から電極5.6への電力の供給を停止する。
なお、上記演算制御のパターンは、前記データ入力部2
4や、手動−自動切り替えスイッチ26の操作により変
更することができる。
上記構成からなる、この実施例の水中浸漬型水消毒器に
よれば、水中に含まれる塩化物を一対の電極5,6を用
いて電気分解することで次亜塩素酸ソーダを発生させて
いるので、水量外の原料の補給を行う必要かない。また
、上記一対の電極5゜6を支持する消毒器本体1を水中
に吊り下げ、駆動制御部2を電源9と接続するたけて電
気分解を行えるので、設置が容易であると共に、殆どス
ペースを必要としない。また、電極5,6か消耗した際
には、これら電極5.6を支持する装置本体1のみを交
換すれば良い。
なお、本発明の水中浸漬型水消毒器の構成は、図の実施
例には限定されない。
例えば、上記実施例においては、消毒器本体1を熱可塑
性の合成樹脂で円柱状に形成していたが、消毒器本体1
の材質は、フェノール樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性
樹脂や、ガラス、セラミックスその他、絶縁性の種々の
素材を使用することかできる。
消毒器本体1の形状についても、円柱その他、種々の形
状を採用することができる。また、水中における状態を
安定させるため、消毒器本体1の外面にパドルやフィン
を設けることもできる。
図の実施例においては、通孔11aが、通水孔11の最
奥部に2つ設けられていたが、通水孔は1つであっても
良く、逆に3つ以上であっても良い。スリット11bに
ついても同様であって、スリットは3つ以下であっても
良く、逆に5つ以上であっても良い。
駆動制御部2の回路構成についても、図の実施例のもの
には限定されない。
電極5,6の材質、寸法、形状、配置等についても、適
宜変更することができる。
図の実施例の水中浸漬型水消毒器は、貯水槽に使用すべ
く、一対の電極5.6を支持する消毒器本体1を水中に
吊り下げていたが、本発明の水中浸漬型水消毒器は、貯
水槽以外に使用することもできる。例えば、装置本体を
配水管路内に挿入して使用しても良い。
上記実施例では、一対の電極5,6が設けられていたが
、電極は2対以上であっても良い。
その他、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計変
更を施すことができる。
〈発明の効果〉 本発明の水中浸漬型水消毒器は、以上のように構成され
ており、水量外の原料の補給を行う必要がない等、設備
の維持管理か容易で、また、対電極を支持する消毒器本
体を水中に浸漬するたけて設置が完了するため、比較的
規模の小さい貯水槽等に容易に設置することができ、し
かも、飲料水としての問題が生じるおそれのない低濃度
の塩素注入に適したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(田は本発明の水中浸漬型水消毒器の一実施例に
おける消毒器本体の一部欠截正面図、同図山)は上記消
毒器本体の一部欠截側面図、第2図は上記消毒器本体の
斜視図、第3図は上記実施例の水中浸漬型水消毒器の貯
水槽への設置状態を示す概略図、第4図は上記実施例に
おける駆動制御部の構成を示すブロック図である。 1・・・消毒器本体、2・・・駆動制御部、5.6・・
・電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水中に含まれる塩化物を電気分解して次亜塩素酸ソ
    ーダを発生させる一対または複対の電極と、当該対電極
    を所定間隔をおいて対向させた状態で支持して、水中に
    浸漬される消毒器本体と、上記対電極に電気分解のため
    の電力を供給する駆動制御部とを備えることを特徴とす
    る水中浸漬型水消毒器。
JP2247969A 1990-09-17 1990-09-17 水中浸漬型水消毒器 Expired - Lifetime JPH0732912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247969A JPH0732912B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 水中浸漬型水消毒器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247969A JPH0732912B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 水中浸漬型水消毒器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126587A true JPH04126587A (ja) 1992-04-27
JPH0732912B2 JPH0732912B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17171250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247969A Expired - Lifetime JPH0732912B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 水中浸漬型水消毒器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732912B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275764A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 殺菌装置
JP2009297648A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Yamaha Motor Co Ltd 水消毒装置
JP2017127850A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 優章 荒井 電解原水貯留式電解装置
CN113529109A (zh) * 2021-08-03 2021-10-22 北京德义法正科技有限公司 次氯酸分子溶液制备装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038084A (ja) * 1983-07-05 1985-02-27 オリン・コーポレイシヨン 容器中の水部分を消毒する方法および装置
JPS61283391A (ja) * 1985-05-23 1986-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給器の飲料水殺菌方法
JPS62262787A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Tome Sangyo Kk 逆汚染防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038084A (ja) * 1983-07-05 1985-02-27 オリン・コーポレイシヨン 容器中の水部分を消毒する方法および装置
JPS61283391A (ja) * 1985-05-23 1986-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給器の飲料水殺菌方法
JPS62262787A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Tome Sangyo Kk 逆汚染防止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275764A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 殺菌装置
JP2009297648A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Yamaha Motor Co Ltd 水消毒装置
JP2017127850A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 優章 荒井 電解原水貯留式電解装置
CN113529109A (zh) * 2021-08-03 2021-10-22 北京德义法正科技有限公司 次氯酸分子溶液制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732912B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988827B2 (ja) 負および正の酸化還元電位(orp)水を生成するための方法および装置
US5795459A (en) Apparatus and method for water purification
KR100210292B1 (ko) 원수에 전해질을 첨가하는 전해수 제조장치
US5362368A (en) Chlorine generator
JP5752399B2 (ja) 海水電解装置、海水電解システム及び海水電解方法
US5567283A (en) Caustic concentration regulator for chlorine generators
JP2001276828A (ja) 水の電解消毒方法及び電解消毒装置
EP2252171A2 (en) Apparatus and method for air treatment and sanitization
JPH04126587A (ja) 水中浸漬型水消毒器
ES2293221T3 (es) Procedimiento y dispositivo de desinfeccion electroquimica de aguas.
JPH0615276A (ja) 水の電解消毒方法及び流水形水電解式消毒器
JP4652318B2 (ja) 電解水生成装置および電解水を用いて行う殺菌方法
KR101840234B1 (ko) 염소 주입량 및 온도 조절이 가능한 염소수 전해소독 장치
JP2012196643A (ja) 次亜塩素酸水等の生成装置
KR102057093B1 (ko) 전기분해를 통한 살균수 공급 시스템 및 방법
KR20190064185A (ko) 스마트 수소수 생성장치
JP3069296U (ja) 飲料水の消毒装置
JP2627258B2 (ja) 貯留水の電解消毒装置
JP2657944B2 (ja) 流水形水電解式消毒器
JPS63166491A (ja) 管路殺菌システム
JP2005350716A (ja) 水槽の電解殺菌装置
JPH04118090A (ja) 被処理水の電解処理方法
US20210238066A1 (en) Disinfection device and method for performing disinfection cycles
JPS6314136B2 (ja)
KR200273793Y1 (ko) 간이급수 소독용 전해셀 및 응용장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 16