JPH04126283A - 多数回印字熱転写シート - Google Patents

多数回印字熱転写シート

Info

Publication number
JPH04126283A
JPH04126283A JP2246826A JP24682690A JPH04126283A JP H04126283 A JPH04126283 A JP H04126283A JP 2246826 A JP2246826 A JP 2246826A JP 24682690 A JP24682690 A JP 24682690A JP H04126283 A JPH04126283 A JP H04126283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous layer
layer
thermal transfer
polyurethane
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246826A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Mazaki
秀彦 真崎
Akira Hayashi
亮 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2246826A priority Critical patent/JPH04126283A/ja
Publication of JPH04126283A publication Critical patent/JPH04126283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱転写シートの改良に関し、更に詳しくは同一
の熱転写シートで多数回の印字が可能な新規な熱転写シ
ートに関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、コンピューターやワードプロセッサーの出カブリ
ントを熱転写方式によって印字する場合には、基材フィ
ルムの一方の面に熱溶融性インキ層を設けた熱転写シー
トが使用されている。
この従来の熱転写シートは、基材フィルムとして厚さ1
0乃至20μmのコンデンサ紙やパラフィン紙のような
紙或いは厚さ3乃至20μmのポリエステルやセロファ
ンのようなプラスチックのフィルムを用い、ワックスに
顔料や染料等の着色剤を混合した熱溶融性インキ層をコ
ーティングにより設けて製造したものである。
これらの従来の熱転写シートを用いて被転写紙に印字す
る場合には、1回の印字によってその印字部分のインキ
層は全部転写されるため、熱転写シートの同一箇所で再
度印字することは不可能であり、従って印字の長さとほ
ぼ同一の熱転写シートを消費し、その分の基材フィルム
は全て再使用できず、非常に不経済であるという問題が
ある。
この様な問題を解決する方法として、基材フィシム上に
短繊維を含むインキ層を形成して多数回印字を可能にす
る方法、及び該方法において短繊維をバインダーで固着
させる方法が提案されているが、前者の方法では繊維と
して比較的長い繊維を使用する必要がある為、インキ層
の形成時の塗工性が悪く又印字に際しては繊維の脱落が
生じるという問題がある。又、後者の一方法ではインキ
中にバインダーと短繊維を混合して基材フィルムに塗工
するため、短繊維の固定に比較的多量のバインダーを使
用しても固定が不十分であり、前者の方法と同様な問題
が生じている。
更にいずれの方法においても多孔層の空隙率は50%未
満であるため、多量のインキを保持できず、1回目の印
字は高濃度であるが、2回目以降が急激に印字濃度が低
下し、又、インキ保持量を高めるべく多孔層を厚く形成
すると熱感度が著しく低下して初期濃度が低下し、いず
れにしても実用化の域には遠いものであった。
従って本発明は、多数回印字可能で且つ印字回数に従っ
て急激に印字濃度が低下しない実用性に優れた多数回印
字熱転写シートを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、基材フィルムの一方の面に疎水性ポ
リウレタンを用いて多孔質に形成された多孔質層を設け
て該多孔質層に熱溶融性インキを含浸及び保持させてな
ることを特徴とする多数回印字熱転写シートである。
〔作 用〕
予め基材フィルム上に疎水性ポリウレタン樹脂の油中水
型乳濁液からなる透湿度の大な多孔層を形成し、この多
孔層中に熱溶融性インキを含浸保持させることによって
、熱感度を低下させることなく、比較的多量のインキが
安定して保持でき、印字濃度の低下の少ない多数回印字
が可能となる。
〔好ましい実施態様〕
次に好ましい実施態様により本発明を更に詳しく説明す
る。
本発明で用いられる基材フィルムとしては、従来の熱転
写シートに使用されていると同じ基材フィルムがそのま
ま用いることができると共に、その他のものも使用する
ことができ、特に制限されない。
好ましい基材フィルムの具体例としては、例えば、ポリ
エステル、ポリプロピレン、セロハン、ポリカーボネー
ト、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、
ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコール、フッ素樹脂、塩化ゴム、
アイオノマー等のプラスチック、コンデンサー紙、パラ
フィン紙等の紙類、不織布等があり、又、これらを複合
した基材フィルムであってもよい。
この基材フィルムの厚さは、その強度及び熱伝導性が適
切になるように材料に応じて適宜変更することができる
が、その厚さは、好ましくは、例えば、2乃至25μm
である。
本発明に用いる疎水性ポリウレタンとしてはポリエーテ
ル系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン等が挙
げられるが、特にポリエーテル系ポリウレタンが好まし
い。
多孔質疎水性ポリウレタン層を形成する方法としては、
種々の方法を採用できるが、特に疎水性ポリウレタン、
界面活性剤(例えば、親水性ポリウレタン)、有機溶剤
及び水からなる油中水型ポリウレタン乳濁液を用いる方
法が好ましい。該乳濁液自体は、比較的低沸点で水との
相互溶解度に限界のある有機溶剤に疎水性ポリウレタン
樹脂を溶解又は分散させた有機溶剤溶液又は分散液中に
、適当な界面活性剤(例えば、親水性ポリウレタン)を
用いて適量の水を乳化させたものであり、例えば、特公
昭48−4380号公報(特公昭59−33611号公
報)、特開昭51−41063号公報、特開昭54−6
6961号公報、特開昭54−68498号公報等で公
知であり、衣料品等の通気性防水処理剤として種々のも
のが市販され、本発明においていずれも使用できる。又
、多孔層の形成に際して適当な架橋剤、例えば、ポリイ
ソシアネート、メチロール化合物、エポキシ化合物、ポ
リアミン、メラミン樹脂、グリオキザール樹脂等公知の
架橋剤を併用することによって性インキに対して非相溶
性で且つ耐熱性に優れた多孔層が形成される。尚、この
他にも適当な添加剤を目的に応じて1種又は2種以上添
加してもよい。上記乳濁液を基材1 (第1図参照)上
に任意の塗布手段で塗布後、乳濁液中の有機溶剤を比較
的低温、例えば、50〜80℃で蒸発させることにより
乳濁液をゲル化させ、続いて100℃以上の温度で水分
を乾燥させることによって多孔質に形成される。
本発明の多数回印字熱転写シートにおいては、所望によ
り、基材lと多孔質疎水性ポリウレタン層2の密着性を
高めるために、下引層3を設けてもよい(第2図参照)
。例えば、基材としてポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、下引層としてTHFプライマー、多孔質疎水性ポ
リウレタン層としてポリエーテル系ポリウレタン油中水
型乳濁液を用い、熱溶融性インキを含浸保持した態様が
挙げられる。なお、第1図・第2図において、4は熱溶
融性インキ層を示している。
本発明の熱転写シートのインク保持層において、多孔質
疎水性ポリウレタン層の厚みは、好ましくは2〜50μ
m、更に好ましくは3〜lOμmであり、プリンターの
印字エネルギーとの関係で決定される。
また、本発明の熱転写シートのインク保持層において、
多孔質疎水性ポリウレタン層単独での透湿度は、好まし
くは1000〜9000g/(m2・h)である。
該透湿度か1000g/ (m”・h)未満であると、
収容させるインキの量が少なくなり、またインキの保持
力か不十分となる恐れがある。また、9000g/(m
’・h)を超えると、多孔層自体の強度が不足して好ま
しくない。
上記多孔層に収容する熱溶融性インキは、着色剤とビヒ
クルとからなり、更に必要に応じて種々の添加剤を加え
たものでもよい。
この着色剤としては、有機又は無機の顔料若しくは染料
のうち、記録材料として良好な特性を有するもの、例え
ば、十分な着色濃度を有し、光、熱、温度等により変褐
色しないものが好ましい。
又、非加熱時には無色であるが加熱時に発色するものや
、被転写体に塗布されているものと接触することにより
発色するような物質でもよい。シアン、マゼンタ、イエ
ロー、ブラックを形成する着色剤の外に、他の種々の色
の着色剤をも用いることができる。これらの着色剤の使
用量はインキ中で約2乃至90重量%を占める使用割合
が一般的に好ましい。
ビヒクルとしては、ワックスを主成分とし、その他ワッ
クスと乾性油、樹脂、鉱油;セルロース及びゴムの誘導
体等との混合物が用いられる。
ワックスの代表例としては、マイクロクリスタリンワッ
クス、カルナバワックス、パラフィンワックス等がある
。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低分子
量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロ
ウ、羊毛ロウ、セラックスワックス、キャンデリラワッ
クス、ペトロラタム、ポリエステルワックス、−都度性
ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等積々のワッ
クスが用いられる。
本発明では更に上記ワックス中に比較的低融点の熱可塑
性樹脂を混合して、インキの被転写材に対する接着性を
向上させることができる。このような熱可塑性樹脂とし
ては、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)
、エチレン−アクリル酸エステル共重合体(EEA)、
ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン、石油樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン
樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート
、フッ素樹脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブ
チラール、アセチルセルロース、ニトロセルロース、ポ
リ酢酸ビニル、ポリイソブチレン、エチルセルロース又
はポリアセタール等が用いられ、特に従来乾熱接着剤と
して使用されている比較的低軟化点、例えば、50乃至
80℃の軟化点を有するものか好ましい。ワックスと熱
可塑性樹脂との使用割合は、ワックス100に対して熱
可塑性樹脂が5乃至300である重量比の範囲が好まし
い。
上記インクを前記多孔層に含浸保持させる好ましい方法
としては、多孔層の形成後にその表面がら溶融したイン
キを含浸保持させる方法又は上記インキに希釈溶剤を加
えて粘度を下げ常温て含浸保持させる方法が挙げられる
基材フィルム上に多孔層を形成する方法及び熱溶融イン
キを含浸させる方法としては、ホットメルトコートの外
、ホットラッカーコート、グラビアコート、グラビアリ
バースコート、ロールコート、コンマコート、ブレード
コート、その他多くの手段が挙げられる。
本発明においては、インキを保持している多孔層上に未
着色の前記ワックスから表面層を形成してもよく、この
表面層によって印字時の被転写材の地汚れを防止するこ
とができる。
上記表面層は、上記インキの含浸と同様にホットメルト
コート等により形成してもよいが、好ましい方法は、ワ
ックスを含む水性乳濁液を使用する方法である。特に好
ましい方法はワックスの水乳濁液を熱溶融インキ層を含
む多孔層上に塗工し、ワックスの融点以下の温度で乾燥
する方法である。
この様にすることによってワックスは粒子形状を保持し
たまま表面層が形成される。
上記ワックスを含む水性媒体は水又は水と水溶性有機溶
剤、例えば、メタノール、エタノール、インプロパツー
ルとの混合物であり、このような水溶性有機溶剤を水1
00重量部当り5乃至200重量部使用することにより
、ワックス水乳濁液の熱溶融性インキを含む多孔層に対
する濡れ性が向上する。
更に上記ワックス水乳濁液は、少量の乳化剤(界面活性
剤)や、レベリング剤等の公知の添加剤を含有すること
ができる。この分散液の固形分は約lO乃至50重量%
程度である。
上記ワックスから形成される表面層は、ワックスを含む
インキ組成物を従来公知の塗工方法で塗工し、乾燥する
ことによって形成されるが、乾燥温度をワックスの融点
以上の温度で行えば、表面平滑な表面層が形成され、一
方、ワックスの融点よりも低い温度で乾燥すれば、乳濁
液の粒子形状が残った微細凹凸形状の表面を有する表面
層が形成される。
以上のように形成される表面層は高速タイプのプリンタ
ーのように印字エネルギーが低くなる場合も感度不足と
ならないように、この層の厚さは本発明において、好ま
しくは0.1μm以上5μm未満である。この厚さが0
.1μm未満では、被転写紙とインキ層とがこすれて地
汚れを生じる恐れかある。上記表面層は熱転写後は実質
的に無着色であり、適量の体質顔料や白色顔料を加えて
白色には着色してもよい。
基材フィルムに熱に弱い材料を用いる場合、サーマルヘ
ッドに接する側の表面に、サーマルヘッドのスティッキ
ングを防止する層を設けることか好ましい。スティッキ
ング防止層は、耐熱性のある樹脂と熱離型剤又は滑剤の
働きをする物質とを基本的な構成成分とする。耐熱性の
ある樹脂としては、ガラス転移点が60°C以上の合成
樹脂又はOH基又はC0OH基を有する熱可塑性樹脂に
アミノ基を2個以上有する化合物又はジイソシアネート
若しくはトリイソシアネートを加えて若干の架橋硬化を
起させたものが好適である。熱離型剤又は滑剤は、ワッ
クス類や高級脂肪酸のアミド、エステル及び塩のような
加熱により溶融してその作用をするものと、フッ素樹脂
や無機物質の粉末のように固体のままで役立つものとが
ある。
このようなスティッキング防止層を設けることによって
、熱に弱いプラスチックフィルムを基材とした熱転写シ
ートにおいてもスティッキングが起こることなく熱印字
が可能であって、プラスチックフィルムの持つ切れにく
さ、加工のし易さ等のメリットが生かせる。
本発明をカラー印字用の熱転写シートに適用できること
はいうまでもないから、多色の熱転写シートも又本発明
の範囲に含まれる。又、熱転写プリンターとしてはライ
ン或いはシリアルタイプのいずれにも適用することがで
きる。
〔効 果〕 以上の如き本発明によれば、疎水性ポリウレタン樹脂の
油中水乳濁液から透湿度の大な多孔層を形成し、この多
孔層中に熱溶融性インキを含浸保持させることによって
、比較的多量のインキが保持てき、且つ印字濃度の低下
の少ない多数回印字か可能な熱転写シートが提供される
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
尚、文中、部又%とあるのは特に断りのない限り重量基
準である。
実施例1 厚さ6.0μmのポリエチレンテレフタレートのフィル
ムを基材フィルムとし、その一方の面に下記の組成の多
孔層形成用材料を乾燥時厚み8μmになる割合で塗工し
、60°Cで2分間及び125°Cで2分間乾燥ゲル化
し、更に50℃で3日間エージングを行なって、透湿度
7000の多孔層を形成した。
多孔層形成用材料 ポリエーテル系ポリウレタン樹脂の 30%メチルエチルケトン溶液   100部W10型
乳化剤           5部メチルエチルケトン
        20部トルエン          
    20部水                 
    80部下記成分からなる熱溶融性インキを12
0℃で6時間混練したものを、インキ温度120°Cの
ホットメルトロールコート法により、上記多孔層上に6
g/m2(乾燥状態)の割合で塗布して含浸保持させ本
発明の熱転写シートを得た。
熱溶融性インキ層 カーボンブラック         15部げイヤブラ
ックG1 三菱化成製) エチレン/酢酸ビニル共重合体   8部(EVAフレ
ックス310、 三井ポリケミカル製)パラフィンワッ
クス        50部(ハラフィン150F、 
日本精蝋製)カルナバワックス         25
部上記熱転写シートを用い、被転写紙として上質紙を使
用し、市販のサーマルヘッドを使用して同一の熱転写シ
ートで5回の熱転写を行ったところ、2回目以降の印字
濃度は1回目を100とすると、100(2回目)、9
8(3回目)、90(4回目)、87(5回目)となり
、印字濃度の低下は僅かであった。
実施例2 実施例1と同じ基材フィルムを用い、下記の組成の材料
を使用し、他は実施例1と同様にして本発明の熱転写シ
ートを得た。
多孔層形成用材料 ポリエーテル系ポリウレタン樹脂の 30%メチルエチルケトン溶液   100部W10型
乳化剤          5部ジオキサン     
        10部トルエン          
    20部キシレン             2
0部水                     6
0部熱溶融性インキ層 カーボンブラック         15部(ダイヤブ
ラックG、 三菱化成製) エチレン/酢酸ビニル共重合体   8部(EVAフレ
ックス310、 三井ポリケミカル製)パラフィンワッ
クス        50部(ハラフィン150F、 
 日本精蝋製)カルナバワックス         2
5部塗工量8 g/m” 印字回数  12345 印字濃度 100  97  95  89  88
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の熱転写シートのインク保
持層の断面図である。 l・・・基材 2・・・多孔質疎水性ポリウレタン層 3・・・下引層 4・・・熱溶融性インク層 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 平 木 祐 輔 同  弁理士 石 井 貞 次 同  弁理士 早 川   康

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材フィルムの一方の面に疎水性ポリウレタンを用
    いて多孔質に形成された多孔質層を設け該多孔質層に熱
    溶融性インキを含浸及び保持させてなることを特徴とす
    る多数回印字熱転写シート。 2、多孔質層が疎水性ポリウレタン、界面活性剤、有機
    溶剤及び水からなる油中水型乳濁液から形成されたもの
    である請求項1記載の多数回印字熱転写シート。 3、多孔質層が厚み2〜50μmであり、該層単独での
    透湿度が1000〜9000g/(m^2・h)である
    請求項1記載の多数回印字熱転写シート。
JP2246826A 1990-09-17 1990-09-17 多数回印字熱転写シート Pending JPH04126283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246826A JPH04126283A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 多数回印字熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246826A JPH04126283A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 多数回印字熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126283A true JPH04126283A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17154272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246826A Pending JPH04126283A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 多数回印字熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873874A2 (en) 1997-04-25 1998-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal transfer type image forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873874A2 (en) 1997-04-25 1998-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal transfer type image forming device
US6166754A (en) * 1997-04-25 2000-12-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal transfer type image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409758A (en) Thermal image transfer recording medium
JPH04126283A (ja) 多数回印字熱転写シート
JPS62121091A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH023387A (ja) 多数回印字熱転写シート
JPH0220388A (ja) 多数回印字熱転写シート
JP2686610B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JP2700554B2 (ja) 熱転写シート
JP2863167B2 (ja) ワックス組成物及び熱転写シート
JPH04158089A (ja) 多数回印字熱転写シート及びその製造方法
JPH01214479A (ja) 熱転写シート
JPH03114783A (ja) 熱転写シート
JP2958063B2 (ja) 熱転写シート
JPH01258990A (ja) 熱転写シート
JPH0416387A (ja) 多数回印字熱転写シート
JP2694769B2 (ja) 熱転写方法
JPS61258789A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH01258984A (ja) 熱転写シート
JPH0482790A (ja) ワックスタイプの受像紙
JPS63199679A (ja) 感熱転写記録材及びそれを用いた感熱転写記録方法
JP2991375B2 (ja) 熱転写シート
JPH01214477A (ja) 熱転写シート
JPH07285272A (ja) 熱転写消色リボン及び熱転写修正リボンとそれを用いた熱転写消色方法及び熱転写修正方法
JPH0532073A (ja) 多数回印字用熱転写シート
JP2710127B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JPH04197784A (ja) 熱転写シート