JPH0412591Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412591Y2
JPH0412591Y2 JP6729386U JP6729386U JPH0412591Y2 JP H0412591 Y2 JPH0412591 Y2 JP H0412591Y2 JP 6729386 U JP6729386 U JP 6729386U JP 6729386 U JP6729386 U JP 6729386U JP H0412591 Y2 JPH0412591 Y2 JP H0412591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cooling
discharge tube
cooled
sealing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6729386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6729386U priority Critical patent/JPH0412591Y2/ja
Publication of JPS62178447U publication Critical patent/JPS62178447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412591Y2 publication Critical patent/JPH0412591Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、間接水冷式の水銀灯に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の間接水冷式水銀灯においては、熱をもち
やすい放電管に、内管と外管とから成る冷却管を
嵌挿し、内管と外管との間に冷却水を流すことに
よつて、その放電管を冷却していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の間接水冷式水銀灯においては大
きな問題点があつた。
それは、冷却水によつて冷却される放電管の本
体部と比較して、放電管の両端部である封止部の
冷却が不充分であるため、この封止部に熱による
破損が発生し易く、そのため、この水銀灯の寿命
を著しく短くしていたことである。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案は、上記の問題点を解決することを目的
とするもので、以下の構成としている。
本考案による間接水冷式水銀灯は、両端部に電
極10を取付けた放電管1に、内管7と外管8と
から成る冷却管2を嵌挿し、前記放電管1両端部
を保持するランプホルダー3内に、前記放電管1
両端部である封止部5を冷却する冷却通路6を形
成して成つている。
〔作用〕
本考案の間接水冷式水銀灯の作用を、図を参照
しながら説明する。
封止部5を保持するランプホルダー3の冷却通
路6開口から圧縮空気が注入される。その空気は
冷却通路6を通つて封止部5に吹きつけられる。
この空気によつて、封止部5は熱を奪われ冷却さ
れることになる。
この封止部5の温度は、一般に200℃以下が望
ましいとされているが、実験の結果、従来の水銀
灯において約350℃あつた封止部5の温度が、本
考案の水銀灯においては150°〜200℃に下がつた。
尚、放電管本体部4は、冷却管2内を流れる冷
却水によつて冷却される。
〔実施例〕
本考案の一実施例を、図を参照しながら説明す
る。
放電管1の封止部5は、ステアタイトベース9
に嵌合しており、そのステアタイトベース9はラ
ンプホルダー3によつて保持されている。
ランプホルダー3は外周円筒形状で、同じく円
筒形状の冷却管内管7に嵌入して組付いている。
圧縮空気は圧縮ポンプから送られ、図中矢印で
示すように、冷却通路6を通つて封止部5に達す
るものである。
〔考案の効果〕
このように、本考案の間接水冷式水銀灯は、放
電管本体部は冷却水によつて、又、封止部は圧縮
空気によつて冷却されるので、熱が原因による破
損が減少し、水銀灯の寿命を大きく伸ばすもので
ある。
又、既存のランプホルダーを改良するのみで、
簡単に封止部の冷却を達成することが出来るの
で、構造も簡単で製作も容易である等、すぐれた
効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す断面図である。 符号の説明、1……放電管、2……冷却管、3
……ランプホルダー、4……本体部、5……封止
部、6……冷却通路、7……内管、8……外管、
9……ステアタイトベース、10……電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部に電極10を取付けた放電管1に、内管
    7と外管8とから成る冷却管2を嵌挿した間接水
    冷式の水銀灯であつて、前記放電管1両端部を保
    持するランプホルダー3内に、前記放電管1両端
    部である封止部5を冷却する冷却通路6を形成し
    て成る間接水冷式水銀灯。
JP6729386U 1986-05-02 1986-05-02 Expired JPH0412591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6729386U JPH0412591Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6729386U JPH0412591Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178447U JPS62178447U (ja) 1987-11-12
JPH0412591Y2 true JPH0412591Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=30906065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6729386U Expired JPH0412591Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412591Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133304A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Gs Yuasa Corporation 光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133304A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Gs Yuasa Corporation 光源装置
JP5195750B2 (ja) * 2007-04-25 2013-05-15 株式会社Gsユアサ 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178447U (ja) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3358167A (en) Jacketed discharge lamp
JPH0412591Y2 (ja)
JPS6336607Y2 (ja)
CN2494351Y (zh) 一种水冷式臭氧发生管
JP2004127665A (ja) ショートアーク型放電ランプ
JPH034436A (ja) メタルハライドランプ及びその点灯装置
JP4331938B2 (ja) 円形蛍光ランプ
JPH06111793A (ja) 二重管形管球
US2561866A (en) High-pressure metal vapor electric discharge lamp
JPH0411326Y2 (ja)
JPS5819810Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS6330109Y2 (ja)
GB315270A (en) Improvements in and relating to incandescent electric lamps
JPH0249634Y2 (ja)
US2273681A (en) Luminaire
JPS6222061Y2 (ja)
JPS6111886Y2 (ja)
JPS60115145A (ja) 高圧放電灯
JPH04155745A (ja) ランプ装置
JPS6310607Y2 (ja)
JPS6321898Y2 (ja)
JPH0135437Y2 (ja)
JPH0531800Y2 (ja)
JPS58192451U (ja) 多条放電ランプ
JPS636658U (ja)