JPH04125250A - プリンタ - Google Patents
プリンタInfo
- Publication number
- JPH04125250A JPH04125250A JP24531090A JP24531090A JPH04125250A JP H04125250 A JPH04125250 A JP H04125250A JP 24531090 A JP24531090 A JP 24531090A JP 24531090 A JP24531090 A JP 24531090A JP H04125250 A JPH04125250 A JP H04125250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printing
- stock
- section
- printing paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/106—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、単票用紙を1枚ずつ送り出す給紙装置を備え
たプリンタに関し、特に印字部の用紙排出機構と排出後
のストックをも兼ね備えた装置に関するものである。
たプリンタに関し、特に印字部の用紙排出機構と排出後
のストックをも兼ね備えた装置に関するものである。
[従来技術]
従来、プリンタの自動給紙装置は第4図及び第9図乃至
第11図の様にプラテン2の上方におけるプリンタフレ
ーム1及び上面カバ−11上面には給紙装置が着脱自在
に載置される。その給紙装置におけるハウジング40に
は上面カバー11の印字用紙排出口2Cの上方に対向し
て、複数の引出しローラ21がローラ軸37を介して回
転可能に支持され、この引出しローラ21が第4図、第
10図及び第11図の反時計方向(Q方向)に回転する
ことにより、前記プラテン2上で印字された印字用紙P
Sがハウジング40上の引出し口38から外方へ送り出
される様になっている。引出し口38に近接してハウジ
ング40上には金属ワイヤを折曲げてなる用紙載せ部3
9が設けられ、引出し口38から送り出される印字部の
用紙PS(第11図の一点鎖線)をこの用紙載せ部39
上に載置できる。
第11図の様にプラテン2の上方におけるプリンタフレ
ーム1及び上面カバ−11上面には給紙装置が着脱自在
に載置される。その給紙装置におけるハウジング40に
は上面カバー11の印字用紙排出口2Cの上方に対向し
て、複数の引出しローラ21がローラ軸37を介して回
転可能に支持され、この引出しローラ21が第4図、第
10図及び第11図の反時計方向(Q方向)に回転する
ことにより、前記プラテン2上で印字された印字用紙P
Sがハウジング40上の引出し口38から外方へ送り出
される様になっている。引出し口38に近接してハウジ
ング40上には金属ワイヤを折曲げてなる用紙載せ部3
9が設けられ、引出し口38から送り出される印字部の
用紙PS(第11図の一点鎖線)をこの用紙載せ部39
上に載置できる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記構成の装置は、装置が大きく、また
部品点数も多い。そのため組立工数が多く、コストが高
くなるといった問題点があった。
部品点数も多い。そのため組立工数が多く、コストが高
くなるといった問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、小型で安価な自動給紙機構及び用紙排出機構
を備えたものを提供するところにある。
のであり、小型で安価な自動給紙機構及び用紙排出機構
を備えたものを提供するところにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために本発明は印字用紙を積層状態
でストック可能な第1のストック部と、該第1のストッ
ク部の両側に立設して前記ストックされた印字用紙の両
側に当接可能な用紙幅規制部と、該用紙幅規制部と一体
成形され、その上部より内側に延びストックされた用紙
を両側より囲む上部ガイド部と、前記第1のストック部
にストックされた印字用紙を一枚毎に取り出して印字部
に給送する給送手段と、印字された印字用紙を前記上部
ガイド部の上部に排紙する排紙手段と、プリンタカバー
と一体成形され、排紙手段により排紙された印字用紙の
下端を支持することにより前記上部ガイド部と協働して
印字用紙をストックする第2のストック部とを有するこ
とを特徴とする。
でストック可能な第1のストック部と、該第1のストッ
ク部の両側に立設して前記ストックされた印字用紙の両
側に当接可能な用紙幅規制部と、該用紙幅規制部と一体
成形され、その上部より内側に延びストックされた用紙
を両側より囲む上部ガイド部と、前記第1のストック部
にストックされた印字用紙を一枚毎に取り出して印字部
に給送する給送手段と、印字された印字用紙を前記上部
ガイド部の上部に排紙する排紙手段と、プリンタカバー
と一体成形され、排紙手段により排紙された印字用紙の
下端を支持することにより前記上部ガイド部と協働して
印字用紙をストックする第2のストック部とを有するこ
とを特徴とする。
[作用]
上記構成を有する本発明において、印字用紙は積層状態
において第1のストック部にストックされる。このとき
前記ストックされた印字用紙は、用紙幅規制部に両側が
当接して位置が揃えられている。第1のストック部にス
トックされた印字用紙は、給紙手段により給紙され、印
字部において印字される。そして印字された印字用紙は
排紙手段により上部ガイド上に排紙される。そして印字
用紙全面が排紙手段により排紙されると、その印字用紙
の後端は、第2のストック部に支持される。
において第1のストック部にストックされる。このとき
前記ストックされた印字用紙は、用紙幅規制部に両側が
当接して位置が揃えられている。第1のストック部にス
トックされた印字用紙は、給紙手段により給紙され、印
字部において印字される。そして印字された印字用紙は
排紙手段により上部ガイド上に排紙される。そして印字
用紙全面が排紙手段により排紙されると、その印字用紙
の後端は、第2のストック部に支持される。
この第2のストック部はプリンタカバーと一体成形され
たものであり、別体に形成し取り付ける必要はない。
たものであり、別体に形成し取り付ける必要はない。
[実施例コ
以下、この発明の一実施例を図面に従って詳細に説明す
る。
る。
さて、この実施例のプリンタにおいては、第1図に示す
ようにプリンタフレーム内にプラテン2がその両端に突
出したプラテン軸2aにて回転可能に支持され、その外
周に印字用紙PSを周回支持できるようになっている。
ようにプリンタフレーム内にプラテン2がその両端に突
出したプラテン軸2aにて回転可能に支持され、その外
周に印字用紙PSを周回支持できるようになっている。
プラテン2の後方におけるプリンタフレームの上面には
印字用紙PSの導入口2bが、また、プラテン2の前方
においてプラテン2と平行に延びるように、プリンタフ
レーム内にはガイド軸3及びガイドレール4が架設支持
されている。そのガイド軸3及びガイドレール4にはキ
ャリッジ5が左右に往復移動可能に支持され、その上部
には印字ヘッド6が載置されている。そして、キャリッ
ジ5がプラテン2に沿って往復移動されながら、印字ヘ
ッド6によりプラテン2上の印字用紙PSに印字が行わ
れるようになっている。
印字用紙PSの導入口2bが、また、プラテン2の前方
においてプラテン2と平行に延びるように、プリンタフ
レーム内にはガイド軸3及びガイドレール4が架設支持
されている。そのガイド軸3及びガイドレール4にはキ
ャリッジ5が左右に往復移動可能に支持され、その上部
には印字ヘッド6が載置されている。そして、キャリッ
ジ5がプラテン2に沿って往復移動されながら、印字ヘ
ッド6によりプラテン2上の印字用紙PSに印字が行わ
れるようになっている。
前記プラテン2の左端部におけるプリンタフレーム内に
は第2図に示す様にパルスモータよりなる紙送りモータ
7が「L」字状に折曲した取付板8を介して取付けられ
、そのモータ軸上には歯車9が固定されていて、軸13
上を回転する減速ギヤ12を介し前記プラテン軸2aの
左端の歯車10と噛合している。そして、前記印字ヘッ
ド6により印字用紙PSの1印字行の印字が行われるご
とに、この紙送りモータ7が回転され、歯車9゜10.
12を介してプラテン2が第1図、第3図及び第4図の
反時計方向に所定量ずつ回転されて、紙送りが行われる
ようになっている。第1図(a)及び(b)のフレーム
1上には、印字用紙PSを積層状態でストックするため
のストック部19が設けられ、後述するようにこのスト
ック部19上から印字用紙PSが1枚ずつ前記導入口2
bに給送されるようにな1ている。
は第2図に示す様にパルスモータよりなる紙送りモータ
7が「L」字状に折曲した取付板8を介して取付けられ
、そのモータ軸上には歯車9が固定されていて、軸13
上を回転する減速ギヤ12を介し前記プラテン軸2aの
左端の歯車10と噛合している。そして、前記印字ヘッ
ド6により印字用紙PSの1印字行の印字が行われるご
とに、この紙送りモータ7が回転され、歯車9゜10.
12を介してプラテン2が第1図、第3図及び第4図の
反時計方向に所定量ずつ回転されて、紙送りが行われる
ようになっている。第1図(a)及び(b)のフレーム
1上には、印字用紙PSを積層状態でストックするため
のストック部19が設けられ、後述するようにこのスト
ック部19上から印字用紙PSが1枚ずつ前記導入口2
bに給送されるようにな1ている。
又、第1図(b)と第8図に示すように上面カバー11
には用紙挿入口20が形成され、この用紙挿入口20か
ら導入口2bに1枚の印字用紙PSを手差し挿入できる
ようになっている。
には用紙挿入口20が形成され、この用紙挿入口20か
ら導入口2bに1枚の印字用紙PSを手差し挿入できる
ようになっている。
次に、前記ストック部19及びそこから印字用紙を送出
するための装置の構成を詳細に説明すると、第2図に示
すように前記ストック部19に対向してフレーム1の両
側板1a、lb間にはローラ軸22が回転可能に支持さ
れている。そのローラ軸22上には左右一対の送出しロ
ーラ23がスリーブ24を介して一体回転可能にかつ左
右方向へ相対移動可能に嵌挿支持され、ストック部19
上における最上位の印字用紙PSの上面に接触可能に対
向している。
するための装置の構成を詳細に説明すると、第2図に示
すように前記ストック部19に対向してフレーム1の両
側板1a、lb間にはローラ軸22が回転可能に支持さ
れている。そのローラ軸22上には左右一対の送出しロ
ーラ23がスリーブ24を介して一体回転可能にかつ左
右方向へ相対移動可能に嵌挿支持され、ストック部19
上における最上位の印字用紙PSの上面に接触可能に対
向している。
前記ローラ軸22の後部において上面カバー11上には
左右方向に延びる穴25が形成されている。その穴25
内には前記ストック部19を構成する左右一対の用紙支
持板26が左右方向へ移動可能に支持され、それらの上
面には用紙載せ面26aが形成されるとともに、側端部
には用紙幅規制面26bが形成されている。用紙幅規制
面26bの上部は第1図(b)で示す様に内側に折曲り
、印字済の排出用紙を載せる用紙載せ面26dが形成さ
れている。
左右方向に延びる穴25が形成されている。その穴25
内には前記ストック部19を構成する左右一対の用紙支
持板26が左右方向へ移動可能に支持され、それらの上
面には用紙載せ面26aが形成されるとともに、側端部
には用紙幅規制面26bが形成されている。用紙幅規制
面26bの上部は第1図(b)で示す様に内側に折曲り
、印字済の排出用紙を載せる用紙載せ面26dが形成さ
れている。
これらの部材は樹脂により一体形成される。又、両用紙
支持板26を印字用紙PSの幅にあわせて送り出しロー
ラ23と一体的に左右方向へ移動させ得るようになって
いる。
支持板26を印字用紙PSの幅にあわせて送り出しロー
ラ23と一体的に左右方向へ移動させ得るようになって
いる。
前記ストック部19上の印字用紙PSを挾んで送出しロ
ーラ23と反対側に位置するように、両用紙支持板26
上には押付は部材29がその係合突部29aにおいて用
紙支持板26の上方にある係合溝部26cに係合した状
態で回動可能に支持されている。フレーム1の両側板1
a、lb間には作動軸30が回動可能に配置されている
。そして、この作動軸30が時計方向回転された時、作
動軸30と一体に回転するカム27が作動し、両押し付
は部材29が送出しローラ23に向かって移動されて印
字用紙PSが送出しローラ23に押付けられ、その状態
で送出しローラ23が第7図の反時計方向へ回転される
ことにより、最上位の印字用紙PSが前記第1の用紙通
路14を介して導入口2bに向かつて給送されるように
なっている。
ーラ23と反対側に位置するように、両用紙支持板26
上には押付は部材29がその係合突部29aにおいて用
紙支持板26の上方にある係合溝部26cに係合した状
態で回動可能に支持されている。フレーム1の両側板1
a、lb間には作動軸30が回動可能に配置されている
。そして、この作動軸30が時計方向回転された時、作
動軸30と一体に回転するカム27が作動し、両押し付
は部材29が送出しローラ23に向かって移動されて印
字用紙PSが送出しローラ23に押付けられ、その状態
で送出しローラ23が第7図の反時計方向へ回転される
ことにより、最上位の印字用紙PSが前記第1の用紙通
路14を介して導入口2bに向かつて給送されるように
なっている。
第1図(a)、第2図、第3図及び第4図に示すように
前記紙送りモータ7と送出しローラ23との間には伝達
機構として歯車9,10,12゜16.17が設けられ
、紙送りモータ7の回転がこの伝達機構を介して送出し
ローラ23に伝達されるようになっている。また前記紙
送りモータ7とカム27との関係には、伝達機構として
歯車9゜12、 18.ばねクラッチ28が設けられ、
紙送りモータ7の回転がカム27に伝達される様になっ
ている。このバネクラッチは第5図(a)。
前記紙送りモータ7と送出しローラ23との間には伝達
機構として歯車9,10,12゜16.17が設けられ
、紙送りモータ7の回転がこの伝達機構を介して送出し
ローラ23に伝達されるようになっている。また前記紙
送りモータ7とカム27との関係には、伝達機構として
歯車9゜12、 18.ばねクラッチ28が設けられ、
紙送りモータ7の回転がカム27に伝達される様になっ
ている。このバネクラッチは第5図(a)。
(b)に示す様に構成され、第4図における矢印P方向
に歯車が回転すると歯車18が作動軸30をしめつけて
共動するがその回転力が所定値以上となると両者が滑り
リリースされる。また、Q方向に回転するとバネ28の
内径が拡がり、リリースされる。前記押付は部材29の
押付は移動により印字用紙PSが送出しローラ23に押
付けられて、その印字用紙PSと送出しローラ23との
接触圧が一定以上になった時、前記ばねクラッチ28が
開放されて歯車18と作動軸30及びカム27との間の
作動連結が断たれ、押付は部材29押付は動作が停止さ
れるようになっている。
に歯車が回転すると歯車18が作動軸30をしめつけて
共動するがその回転力が所定値以上となると両者が滑り
リリースされる。また、Q方向に回転するとバネ28の
内径が拡がり、リリースされる。前記押付は部材29の
押付は移動により印字用紙PSが送出しローラ23に押
付けられて、その印字用紙PSと送出しローラ23との
接触圧が一定以上になった時、前記ばねクラッチ28が
開放されて歯車18と作動軸30及びカム27との間の
作動連結が断たれ、押付は部材29押付は動作が停止さ
れるようになっている。
また、上面カバー11の前記プラテン2上部は排紙口と
なりその前方位置には、先端に排出ローラ43が取付け
られた弾性部材(板バネ)42が取付けられている。こ
の排紙ローラ43は弾性部材42によりプラテン側に付
勢されている。また、前記用紙挿入口20と排出口との
間の上側カバー11には、上側凸の円弧上となった用紙
載せ面41aが形成される。この用紙載せ面41aの前
端は爪状に、斜め上方向に突出し、さらにその先端は鉤
状となっている。この爪状部分は、前記排出ローラ43
間より排出された印字用紙PSがこの爪状部根本の凹部
にすべり落ちる様にその形状寸法が調整されている。尚
、この用紙載せ面41aは上側カバー11の成形時に樹
脂一体形成される。
なりその前方位置には、先端に排出ローラ43が取付け
られた弾性部材(板バネ)42が取付けられている。こ
の排紙ローラ43は弾性部材42によりプラテン側に付
勢されている。また、前記用紙挿入口20と排出口との
間の上側カバー11には、上側凸の円弧上となった用紙
載せ面41aが形成される。この用紙載せ面41aの前
端は爪状に、斜め上方向に突出し、さらにその先端は鉤
状となっている。この爪状部分は、前記排出ローラ43
間より排出された印字用紙PSがこの爪状部根本の凹部
にすべり落ちる様にその形状寸法が調整されている。尚
、この用紙載せ面41aは上側カバー11の成形時に樹
脂一体形成される。
次に、前記のように構成されたプリンタにおいて、特に
紙送りモータ7を作動制御するための制御回路の構成を
第6図に従って説明すると、制御手段を構成する中央処
理装置(CPU)61には、リードオンリーメモリ (
ROM)62及びランダムアクセスメモリ(RAM)6
3が接続されている。ROM62にはプリンタ全体を制
御するためのプログラム等が記憶され、また自動給紙に
おける紙送りモータ7の紙送りと反対方向への所定回転
角を得るための供給パルス数(紙送りモータ7にはパル
スモータが使用されている)、自動給紙における紙送り
モータ7の紙送り方向への所定回転角を得るための供給
パルス数等が記憶されている。
紙送りモータ7を作動制御するための制御回路の構成を
第6図に従って説明すると、制御手段を構成する中央処
理装置(CPU)61には、リードオンリーメモリ (
ROM)62及びランダムアクセスメモリ(RAM)6
3が接続されている。ROM62にはプリンタ全体を制
御するためのプログラム等が記憶され、また自動給紙に
おける紙送りモータ7の紙送りと反対方向への所定回転
角を得るための供給パルス数(紙送りモータ7にはパル
スモータが使用されている)、自動給紙における紙送り
モータ7の紙送り方向への所定回転角を得るための供給
パルス数等が記憶されている。
又、前記CPU61には、製品のカバー上に設けられた
自動給紙動作開始用の第1の給紙スイッチ64が入力イ
ンターフェイス65を介して接続され、その給紙スイッ
チ64からの起動信号がCPU61に入力されるように
なっている。さらに、CPU61には紙送りモータ7が
出力インターフェース66及びドライバ67を介して接
続され、CPU61から紙送りモータ7に駆動若しくは
停止信号が出力されるようになっている。
自動給紙動作開始用の第1の給紙スイッチ64が入力イ
ンターフェイス65を介して接続され、その給紙スイッ
チ64からの起動信号がCPU61に入力されるように
なっている。さらに、CPU61には紙送りモータ7が
出力インターフェース66及びドライバ67を介して接
続され、CPU61から紙送りモータ7に駆動若しくは
停止信号が出力されるようになっている。
次に、前記のように構成されたプリンタの自動給紙作用
を説明する。さて、このプリンタにおいて、プラテン2
上に印字用紙PSを給送する給紙動作時には、第7図の
フローチャートに示されたプログラムがCPU61の制
御のもとで開始され、まずCPU61はステップS1に
おいて給紙スイッチ64のONを待ち、その給紙スイッ
チ64がONされると、プログラムが次のステップS2
に進行する。次のステップS2において紙送りモータ7
が印字時の紙送りと反対方向に回転されるとともに、ス
テップS3においてROM62に記憶された所定回数数
に達したか否かが判別され、所定ステップ数回転するま
で前記ステップS2からステップS3を巡るスキャンが
継続される。
を説明する。さて、このプリンタにおいて、プラテン2
上に印字用紙PSを給送する給紙動作時には、第7図の
フローチャートに示されたプログラムがCPU61の制
御のもとで開始され、まずCPU61はステップS1に
おいて給紙スイッチ64のONを待ち、その給紙スイッ
チ64がONされると、プログラムが次のステップS2
に進行する。次のステップS2において紙送りモータ7
が印字時の紙送りと反対方向に回転されるとともに、ス
テップS3においてROM62に記憶された所定回数数
に達したか否かが判別され、所定ステップ数回転するま
で前記ステップS2からステップS3を巡るスキャンが
継続される。
前記のように紙送りモータが印字時の紙送りと反対方向
(P方向)に所定量回転されて、プラテン2が第7図の
矢印P方向に回転されると、連結状態にある伝達機構を
介してローラ軸22が第4図の矢印P方向に回転され、
そのローラ軸22上の送出しローラ23が第1図の反時
計方向(P方向)に送出し回転される。又、カム27も
別の伝達溝によりP方向に回転し、カム27により押付
は部材29が送出しローラ23に向かって押付は移動さ
れて、印字用紙PSが送出しローラ23に押付けられる
。従って、ストック部19上の最上位にある1枚の印字
用紙PSが第1の用紙通路14及び導入口2bを介して
フレーム1にシメネジ32で組付けられた板バネ31の
力でプラテン2を押圧する紙送りローラ33に向かって
送出される。この時、紙送りローラ33は前記伝達機構
を介して第4図に矢印Pで示すように紙の送込みと反対
方向に回転されているため、印字用紙PSは紙送りロー
ラ33とプラテン2の間を通過することなく、その両者
の接触点34に用紙PSの先端が留められる。
(P方向)に所定量回転されて、プラテン2が第7図の
矢印P方向に回転されると、連結状態にある伝達機構を
介してローラ軸22が第4図の矢印P方向に回転され、
そのローラ軸22上の送出しローラ23が第1図の反時
計方向(P方向)に送出し回転される。又、カム27も
別の伝達溝によりP方向に回転し、カム27により押付
は部材29が送出しローラ23に向かって押付は移動さ
れて、印字用紙PSが送出しローラ23に押付けられる
。従って、ストック部19上の最上位にある1枚の印字
用紙PSが第1の用紙通路14及び導入口2bを介して
フレーム1にシメネジ32で組付けられた板バネ31の
力でプラテン2を押圧する紙送りローラ33に向かって
送出される。この時、紙送りローラ33は前記伝達機構
を介して第4図に矢印Pで示すように紙の送込みと反対
方向に回転されているため、印字用紙PSは紙送りロー
ラ33とプラテン2の間を通過することなく、その両者
の接触点34に用紙PSの先端が留められる。
又、この印字用紙PSO給送時において、前記押付は部
材29の押付は移動に伴い印字用紙PSと送出しローラ
23との接触圧が一定以上になると、第2図及び第5図
に示すばねクラッチ28が開放されて、歯車18と作動
軸30及びカム27との間の作動連結が断たれ、押付は
部材2つの押付は動作が停止される。従って、ストック
部19上における印字用紙PSの積層量の多少にかかわ
らず、印字用紙PSが送出しローラ23に対し常に一定
の接触圧で押付けられ、その送出しローラ23の回転に
伴って1枚(積層する印字用紙の最上の1枚)の印字用
紙PSがストック部19上から確実に送出される。
材29の押付は移動に伴い印字用紙PSと送出しローラ
23との接触圧が一定以上になると、第2図及び第5図
に示すばねクラッチ28が開放されて、歯車18と作動
軸30及びカム27との間の作動連結が断たれ、押付は
部材2つの押付は動作が停止される。従って、ストック
部19上における印字用紙PSの積層量の多少にかかわ
らず、印字用紙PSが送出しローラ23に対し常に一定
の接触圧で押付けられ、その送出しローラ23の回転に
伴って1枚(積層する印字用紙の最上の1枚)の印字用
紙PSがストック部19上から確実に送出される。
そして、引き続き前記紙送りモータ7が印字時の紙送り
と反対方向に所定ステップ数だけ回転されて、第4図に
破線で示すように第1の用紙通路14内の印字用紙PS
が若干湾曲した状態になったた時、前記CPU61の制
御のもとてプログラムが第7図に示すステップS3から
84に進行する。このステップS4においては紙送りモ
ータ7が印字時の紙送り方向に回転されるとともに、次
のステップS5においてROM62に記憶された所定ス
テップ数に達したか否かが判別され、所定ステップ数に
達するまで前記ステップS4からステップS3を巡るス
キャンが継続される。
と反対方向に所定ステップ数だけ回転されて、第4図に
破線で示すように第1の用紙通路14内の印字用紙PS
が若干湾曲した状態になったた時、前記CPU61の制
御のもとてプログラムが第7図に示すステップS3から
84に進行する。このステップS4においては紙送りモ
ータ7が印字時の紙送り方向に回転されるとともに、次
のステップS5においてROM62に記憶された所定ス
テップ数に達したか否かが判別され、所定ステップ数に
達するまで前記ステップS4からステップS3を巡るス
キャンが継続される。
前記のように紙送りモータ7が印字時の紙送り方向に回
転されて、プラテン2が第1図の矢印Q方向に回転され
ると、伝達機構を介して紙送りローラ33が第1図の反
時計方向(Q方向)に回転され、前記印字用紙PSは紙
送りローラ33とプラテン2の間を通過してプラテン2
上に送込まれる。この時、前記伝達機構を介して送出し
ローラ23が第1図の時計方向に回転され、また、歯車
18もQ方向に回転しばねクラッチ28は作動軸30と
の間の摩擦によりカム27をQ方向に回転する。(この
方向の回転はばねクラッチ28が積極的に作動軸30と
カム27を回転するように作用しないが、はとんど負荷
がないのでこれらを回転するには上記摩擦だけで充分で
ある。そのまま歯車18をQ方向に回転させると、カム
27はフレーム1に設けられたカムストッパー36に当
接しその時点からばねクラッチ28はリリース状態とな
る。カム27の回転により、押付は部材29が送出しロ
ーラ23から離間する方向に移動されて、送出しローラ
23に対する印字用紙PSの押付は動作が開放されるた
め、印字用紙PSの給送が妨げられることは全くない。
転されて、プラテン2が第1図の矢印Q方向に回転され
ると、伝達機構を介して紙送りローラ33が第1図の反
時計方向(Q方向)に回転され、前記印字用紙PSは紙
送りローラ33とプラテン2の間を通過してプラテン2
上に送込まれる。この時、前記伝達機構を介して送出し
ローラ23が第1図の時計方向に回転され、また、歯車
18もQ方向に回転しばねクラッチ28は作動軸30と
の間の摩擦によりカム27をQ方向に回転する。(この
方向の回転はばねクラッチ28が積極的に作動軸30と
カム27を回転するように作用しないが、はとんど負荷
がないのでこれらを回転するには上記摩擦だけで充分で
ある。そのまま歯車18をQ方向に回転させると、カム
27はフレーム1に設けられたカムストッパー36に当
接しその時点からばねクラッチ28はリリース状態とな
る。カム27の回転により、押付は部材29が送出しロ
ーラ23から離間する方向に移動されて、送出しローラ
23に対する印字用紙PSの押付は動作が開放されるた
め、印字用紙PSの給送が妨げられることは全くない。
(第8図)。
そして、前記紙送りモータ7が印字時の紙送り方向に所
定ステップ数だけ回転されて、第8図に破線で示すよう
に印字用紙PSがプラテン2と印字ヘッド6との間に配
置されると、紙送りモータ7の回転が停止されて給紙動
作が終了する。印字用紙PSの先端位置が紙送りローラ
33とプラテン2によって既に第1図の接触点34で決
定されているから、モータ7の所定ステップ数の回転に
より、印字開始位置が一定に維持される。その後、キャ
リッジ5がプラテン2に沿って往復移動されながら印字
ヘッド6によりプラテン2上の印字用紙PSに印字が行
われ、1行印字の印字動作が完了した時、前記紙送りモ
ータ7が印字時の紙送り方向に回転されて、プラテン2
の矢印Q方向への回転により所定量の紙送りが行われる
とともに、さらにQ方向の回転により印字用紙PSの端
部が、まず上面カバー11の用紙ガイドリブllb部に
ある用紙ガイド面11aにガイドされ、その後弾性部材
42によりR方向に力を与えられた排出ローラ43によ
り第8図に示す一点鎖線の様にプラテン2の後方から外
部に順次排出される。
定ステップ数だけ回転されて、第8図に破線で示すよう
に印字用紙PSがプラテン2と印字ヘッド6との間に配
置されると、紙送りモータ7の回転が停止されて給紙動
作が終了する。印字用紙PSの先端位置が紙送りローラ
33とプラテン2によって既に第1図の接触点34で決
定されているから、モータ7の所定ステップ数の回転に
より、印字開始位置が一定に維持される。その後、キャ
リッジ5がプラテン2に沿って往復移動されながら印字
ヘッド6によりプラテン2上の印字用紙PSに印字が行
われ、1行印字の印字動作が完了した時、前記紙送りモ
ータ7が印字時の紙送り方向に回転されて、プラテン2
の矢印Q方向への回転により所定量の紙送りが行われる
とともに、さらにQ方向の回転により印字用紙PSの端
部が、まず上面カバー11の用紙ガイドリブllb部に
ある用紙ガイド面11aにガイドされ、その後弾性部材
42によりR方向に力を与えられた排出ローラ43によ
り第8図に示す一点鎖線の様にプラテン2の後方から外
部に順次排出される。
さらに順次排出され紙送りローラ33とプラテン2の回
転による用紙送りが終わった後は、排出ローラ43とプ
ラテン2の回転によって用紙の末端まで完全に排出する
。
転による用紙送りが終わった後は、排出ローラ43とプ
ラテン2の回転によって用紙の末端まで完全に排出する
。
排出ローラ43により排出された用紙先端は、まず上面
カバー11の用紙載せ面41gに当接し、そこでガイド
されながら上方に滑っていく。その先端は用紙載せ面2
6dに当接しながら上方に滑っていく。用紙最終端が排
出されると、印字済用紙は慣性により瞬時浮上り、用紙
載せ面26dとなお、この発明は前記実施例の構成に限
定されるものではなく、この発明の趣旨から逸脱しない
範囲で各部に構成を任意に変更することも可能である。
カバー11の用紙載せ面41gに当接し、そこでガイド
されながら上方に滑っていく。その先端は用紙載せ面2
6dに当接しながら上方に滑っていく。用紙最終端が排
出されると、印字済用紙は慣性により瞬時浮上り、用紙
載せ面26dとなお、この発明は前記実施例の構成に限
定されるものではなく、この発明の趣旨から逸脱しない
範囲で各部に構成を任意に変更することも可能である。
[発明の効果コ
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、用紙排出機構と排出後のストックについて複雑な機構
を設けず安価で簡単な機構で形成できる。つまり従来の
様に印字流の用紙のストック部品をわざわざ設けなくて
も印字前用紙のストック部品が印字済用紙のストック部
を兼ねているために簡単な機構にできた。
、用紙排出機構と排出後のストックについて複雑な機構
を設けず安価で簡単な機構で形成できる。つまり従来の
様に印字流の用紙のストック部品をわざわざ設けなくて
も印字前用紙のストック部品が印字済用紙のストック部
を兼ねているために簡単な機構にできた。
第1図乃至第8図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は本実施例の発明構成部分の断面を示す断面図、第
2図は本実施例の要部上面部、第3図は第2図における
AA断面図、第4図は第2図におけるBB断面図(第9
図におけるBB断面図と共通)、第5図はばねクラッチ
を説明する斜視図、第6図は紙送りモータを作動制御す
るための制御回路を示すブロック図、第7図は給紙動作
の流れを表わしたフローチャートを示す図、第8図は第
4図におけるカムが移動した状態を示す断面図である。 また第9図は従来の装置の上面図、第10図は第9図に
おけるAA断面図、第11図は従来例の要部断面図であ
る。 図中、19はストック部、21は引出しローラ、26b
は用紙幅規制面、26dは用紙載せ面、43は排出ロー
ラ、PSは印字用紙である。
1図は本実施例の発明構成部分の断面を示す断面図、第
2図は本実施例の要部上面部、第3図は第2図における
AA断面図、第4図は第2図におけるBB断面図(第9
図におけるBB断面図と共通)、第5図はばねクラッチ
を説明する斜視図、第6図は紙送りモータを作動制御す
るための制御回路を示すブロック図、第7図は給紙動作
の流れを表わしたフローチャートを示す図、第8図は第
4図におけるカムが移動した状態を示す断面図である。 また第9図は従来の装置の上面図、第10図は第9図に
おけるAA断面図、第11図は従来例の要部断面図であ
る。 図中、19はストック部、21は引出しローラ、26b
は用紙幅規制面、26dは用紙載せ面、43は排出ロー
ラ、PSは印字用紙である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、印字用紙(PS)を積層状態でストック可能な第1
のストック(19)と、 該第1のストック部(19)の両側に立設して前記スト
ックされた印字用紙(PS)の両側に当接可能な用紙幅
規制部(26b)と、 該用紙幅規制部(26b)と一体成形され、その上部よ
り内側に延びるストックされた用紙を両側より囲む上部
ガイド部(26d)と、 前記第1のストック部(19)にストックされた印字用
紙(PS)を一枚毎に取り出して印字部に給送する給送
手段(21)と、 印字された印字用紙(PS)を前記上部ガイド部(26
d)の上部に排紙する排紙手段(43)と、 プリンタカバーと一体成形され、排紙手段(43)によ
り排紙された印字用紙(PS)の下端を支持することに
より前記上部ガイド部(26d)と協働して印字用紙(
PS)をストックする第2のストック部(41)と を有することを特徴とするプリンタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24531090A JPH04125250A (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | プリンタ |
GB9119634A GB2248226A (en) | 1990-09-14 | 1991-09-13 | Stocking printing sheets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24531090A JPH04125250A (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04125250A true JPH04125250A (ja) | 1992-04-24 |
Family
ID=17131777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24531090A Pending JPH04125250A (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | プリンタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04125250A (ja) |
GB (1) | GB2248226A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8556250B2 (en) | 2011-03-31 | 2013-10-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding devices, image reading devices and image forming devices |
JP2014148373A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Brother Ind Ltd | シート搬送装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2925748B2 (ja) * | 1990-12-20 | 1999-07-28 | シチズン時計株式会社 | プリンタの用紙案内装置 |
IT1304988B1 (it) * | 1998-09-14 | 2001-04-05 | Olivetti Lexikon Spa | Stampante operabile in due posizioni. |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2159499B (en) * | 1984-05-21 | 1988-08-03 | Charles Robert Igna Cunningham | Stationery stand |
IT1196758B (it) * | 1984-11-19 | 1988-11-25 | Olivetti & Co Spa | Alimentatore di supporti di stampa per una macchina per scrivere o simili macchine da ufficio |
JPS6395973A (ja) * | 1986-10-13 | 1988-04-26 | Toshiba Corp | プリンタ装置 |
US4728963A (en) * | 1987-03-11 | 1988-03-01 | Hewlett-Packard Company | Single sheet ink-jet printer with passive drying system |
JPH0818450B2 (ja) * | 1987-08-08 | 1996-02-28 | 三菱電機株式会社 | サ−マルプリンタ |
US4823963A (en) * | 1988-03-11 | 1989-04-25 | Ozalid Corp. | Tray for organizing originals in a photocopy machine |
-
1990
- 1990-09-14 JP JP24531090A patent/JPH04125250A/ja active Pending
-
1991
- 1991-09-13 GB GB9119634A patent/GB2248226A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8556250B2 (en) | 2011-03-31 | 2013-10-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding devices, image reading devices and image forming devices |
JP2014148373A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Brother Ind Ltd | シート搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9119634D0 (en) | 1991-10-23 |
GB2248226A (en) | 1992-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4997179A (en) | Automatic sheet feeding device | |
US6354586B1 (en) | Sheet feeder | |
JPH04125250A (ja) | プリンタ | |
EP1036751B1 (en) | A sheet feeding machine | |
JPH0125713B2 (ja) | ||
JPH08333031A (ja) | プリンタ | |
JPH0413152B2 (ja) | ||
JP3574223B2 (ja) | プリンタにおける印字開始方法 | |
JPH04116027A (ja) | プリンタの自動給紙装置 | |
JP3732585B2 (ja) | 排紙装置 | |
JPS61291372A (ja) | プリンタ用の自動給紙装置 | |
JP3708630B2 (ja) | 排紙積載装置 | |
JPH0611968Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH06247031A (ja) | 孔版印刷装置における原紙係止装置 | |
JPH0720774B2 (ja) | プリンタの自動給紙装置 | |
JP3530719B2 (ja) | プリンタの紙送り機構 | |
JPH089084Y2 (ja) | プリンタの紙送り機構 | |
JPH0235701Y2 (ja) | ||
JP3149894B2 (ja) | プリンタにおける給紙装置 | |
JPH03227852A (ja) | 印字装置用自動給紙装置 | |
JPH0466773B2 (ja) | ||
JPH04277142A (ja) | 紙送り装置 | |
JPS60179276A (ja) | プリンタの用紙装着装置 | |
JPH0427656Y2 (ja) | ||
JPS6245244Y2 (ja) |