JPH0412512Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412512Y2
JPH0412512Y2 JP1972786U JP1972786U JPH0412512Y2 JP H0412512 Y2 JPH0412512 Y2 JP H0412512Y2 JP 1972786 U JP1972786 U JP 1972786U JP 1972786 U JP1972786 U JP 1972786U JP H0412512 Y2 JPH0412512 Y2 JP H0412512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
image
developing
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1972786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62132560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1972786U priority Critical patent/JPH0412512Y2/ja
Publication of JPS62132560U publication Critical patent/JPS62132560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412512Y2 publication Critical patent/JPH0412512Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、現像器と像担持体がそれぞれ着脱自
在にユニツト化された画像形成装置に関し、特
に、両者を互いに摺接させないように自在に着脱
可能な画像形成装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、ドラム状像担持体とクリーナ等が一体化
されたドラムユニツト或いは、現像ユニツトをそ
れぞれの耐用使用頻度に応じて適宜交換すること
のできるユニツト方式の画像形成装置が知られて
いる。これらのユニツト方式の画像形成装置は、
近年、装置の小型化、パーソナル化の要請に沿う
ものとして多用されつつある。
以下、添付図面に従つて、従来の画像形成装置
の一例について説明する。第5図a,bは、従来
のドラムユニツト51と現像ユニツト52をそれ
ぞれ装置本体に装着する動作順序を示す説明図で
ある。第5図aは、まずドラムユニツト51を装
置本体に装着した後、現像ユニツト52をガイド
レール53に沿つて挿着してゆく状況を示してい
る。この場合、前記ガイドレール53は、K位置
においてドラムユニツト51の方向に傾斜してお
り、L位置で再び挿入方向と平行となるように形
成されている。従つて、現像ユニツト52を感光
体ドラムの露出部と接触させないようにガイドレ
ール53に沿つて挿入すると、ガイドレール53
のL位置より奥に押し込む際に現像ユニツト52
の現像ロール52aが感光体ドラムと接触しなが
ら距離lだけ移動し、装着が完了する。
ところが、L位置からの現像ユニツト52の挿
着の最終段階で現像ロール52aが感光体ドラム
表面を摺擦して汚し、画像不良を生じさせたり、
装置内を汚染させるという欠点を有していた。特
に、斜交線で示す如く、感光体ドラムの端部に現
像防止シート51aが設けられている場合は、装
着の最終段階の摺擦時に、前記現像防止シート5
1aと感光体ドラムとの間に現像剤が侵入し、こ
の侵入した現像剤が、画像形成時に漏れ出し画像
端部に黒線として表れて画質を低下させたり、装
置内に飛散して汚染の原因となつていた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、画像両端部
の汚れ及び現像剤の漏出による機内の汚染を効果
的に防止でき、黒線等の汚れのない良好な画像を
安定して得ることの可能な画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は上記目的を達成するために、像担持体
上に形成された潜像に対し現像器から現像剤を供
給して顕像化する画像形成装置において、少なく
とも、前記像担持体を含む第1の画像形成ユニツ
トを前記像担持体と前記現像器が互いに作用して
現像処理を行う定位置まで装脱自在に案内する第
1の案内機構と、少なくとも前記現像器を含む第
2の画像形成ユニツトを前記定位置まで装脱自在
に案内する第2の案内機構とを有し、前記第1及
び第2の案内機構は夫々前記像担持体と現像器が
互いに離間した関係を維持して装脱される第1の
案内経路と、前記像担持体と前記現像器とが合致
した状態で前記定位置へ装脱される第2の案内経
路とからなり、前記第1又は第2の画像形成ユニ
ツトの内、先に装着されたユニツトは単独では前
記第2案内経路始端位置に留められ、前記第2又
は第1の画像形成ユニツトの内、後から装着され
るユニツトが前記第2案内経路始端において先に
装着された前記ユニツトと係合し、両者が合体し
た状態で第2案内経路を移動し前記定位置に係止
されることを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面を参照しながら詳
述する。
第3図は、本考案の実施例を示す画像形成ユニ
ツトの縦断面図、第4図は本考案の画像形成ユニ
ツトを用いたプリンタの概略構成図である。第4
図において、プリンタ1は、感光体ドラム2の周
囲に配設された感光体ドラム2表面を均一に帯電
させる帯電器3、均一に帯電された感光体ドラム
2上に光源4からの光を記録情報に対応して露光
する液晶光シヤツタ5、該液晶光シヤツタ5によ
り形成された静電潜像をトナーで現像する現像器
6、用紙の多数収納されたカセツト7から一枚づ
つ取り出した用紙Tを前記感光体ドラム2上のト
ナー画像と同期を取つて給送するタイミングロー
ル8、給送された用紙Tに感光体ドラム2上のト
ナー画像を転写する転写器9、トナー画像の転写
された用紙を感光体ドラム2から分離する分離部
10、トナー画像の転写された用紙を加熱定着す
る定着部11、トナー画像の定着された用紙を機
外に排出する排出ロール12、感光体ドラム2表
面の残留電荷をコロナ放電等により中和除電する
除電器13、感光体ドラム2表面の未転写の残留
トナーを除去するクリーナ14、感光体ドラム2
表面の残留電荷を光除電するイレーサ15等から
構成されている。
第3図は、感光体ドラム周辺の画像形成ユニツ
トの構成を示す縦断面図である。同図において、
感光体ドラム2と帯電器3及びクリーナ14は、
ドラムユニツト16として一体的にユニツト化さ
れ、プリンタ装置1本体に対して着脱自在に装着
される。又、上記現像器6も現像ユニツトとして
ユニツト化され、プリンタ1本体に対して着脱自
在に装着される。
ユニツトケーシング17は、露光R用の開口部
17aと現像器6と転写器9及びクリーナ14の
直前までの間に亘る大きな開口部17bを有して
いる。そして、前記開口部17bの両端部に感光
体ドラム2の両端部外周面を覆う態様で現像防止
シート18がビス19,19でそれぞれ渡架され
ている(第2図参照)。この現像防止シート18
は、感光体ドラム2の非画像領域にトナーが付着
し画像が汚れるのを防止するものである。クリー
ナ14は、感光体ドラム2の表面を摺擦するフア
ーブラシ14aと、該フアーブラシ14aと接触
回転しフアーブラシ14aが感光体ドラム表面か
ら除去した残留現像剤を受け取り回収する回収ロ
ール14bと、該回収ロール14bが回収した現
像剤を排トナー室14d内へ掻き落す掻取板14
cとから構成されている。一方、一体に構成され
た現像ユニツトを形成する現像器6内には、磁気
ブラシロール6aが図外の駆動機構により感光体
ドラム2表面をトナーブラシで摺擦可能に配設さ
れている。
第1図a,bは、本考案の画像形成装置におい
て、ドラムユニツト16と現像器6とを装着する
動作を示す説明図、第2図は、ドラムユニツト1
6を示す斜視図である。第2図において、ドラム
ユニツト16は、感光体ドラム2と帯電器3とク
リーナ14とが一体的に組付けられて構成され、
感光体ドラム2の両端の画像形成に関与しない部
位に現像防止シート18,18がそれぞれ渡架さ
れており、非画像領域のトナー汚れを防止してい
る。また、帯電器3の挿入方向奥部には、高圧電
源を供給するための帯電プラグ20が設けられ、
該帯電プラグ20は、後述する装置本体側に設け
られた帯電ソケツトと嵌合し帯電器3に給電を行
う。
第1図aは、装置本体へドラムユニツト16を
仮組み位置Bまで挿入し、現像ユニツトをガイド
板21に沿つて矢印方向へ挿入する状態を示す平
面図である。装置本体のドラムユニツト16の挿
着される部位には、圧縮バネ22と帯電ソケツト
23及び感光体ドラム2の位置決めピン24が嵌
合するボス部25が設けられている。今、ドラム
ユニツト16を帯電ソケツト23と帯電プラグ2
0の位置を合わせガイド棒22に沿つて挿入する
と仮組み位置Bでガイド棒22に外挿された圧縮
バネ22aの抗力を受けて停止する。この段階
で、ドラムユニツト16は、ロツクされず、それ
以上押圧しても押し戻される。次に、現像ユニツ
トである現像器6をガイド板21に沿つて挿入す
る。ガイド板21は、挿入口OからA位置まで
は、現像器6がドラムユニツト16に対して所定
の距離dだけ隔離しつつ平行に挿入されるよう設
定されている。従つて、この間、現像器6の磁気
ブラシロール6aと感光体ドラム2は接触するこ
とがないため、感光体ドラム2が傷付けられるこ
とがない。また、ガイド板21は、A点からC点
にかけてドラムユニツト16に近づく方向に傾斜
しており、C点から奥は再び挿入方向と平行に形
成されている。つまり、A点からC点にかけて、
現像器6はドラムユニツト16に接近し、C点に
至つて所定の現像行程の可能な関係となる。一
方、ドラムユニツト16の奥端には、現像器6の
移動を停止するストツパ26が設けられるととも
に現像器6の手前端にストツパ27が設けられて
いる。従つて、現像器6を挿入していくと、現像
器6は、ドラムユニツト16側に接近するととも
にガイド板C位置で先端がストツパ26で停止さ
せられる。つまり、ドラムユニツト16と現像器
6は、C位置で両ユニツトが互いに係合し合い、
この後一体となつて、第1図bで示すように圧縮
バネ22aに抗して矢印方向へ挿入される。この
時、帯電プラグ20と帯電ソケツト23及び位置
決めピン24とボス部25とがそれぞれ結合され
る。従つて、l区間の挿入行程の途中で静止する
ことがなく各種コネクタの接続が確実に行われ
る。
また、各ユニツトを取り外す場合は、上述の動
作と逆の動作を行う。第1図bに示すようにま
ず、図外のロツク機構を解除するとドラムユニツ
ト16と現像器6とが一体として相対位置を変え
ずにガイド板21に沿つてC位置まで圧縮バネ2
2aの弾発力で押し戻されて来る。次にガイド板
21に沿つて現像器6を取り出す。現像器6は、
ガイド板21のA点からC点までの間で、ドラム
ユニツト16からdだけ離れるため、両者が接触
して傷付くことはない。
漸くの如くして、現像ユニツトの挿着時及び脱
装時の双方において感光体ドラム2と磁気ブラシ
ロール6aとの摺接が回避される。従つて、現像
防止シート18と感光体ドラム2表面間への現像
剤の侵入が防止され、画像上での黒線の発生が解
消される。
なお、以上の実施例では画像形成装置の例とし
てプリンタを例にとつて説明したが、これに限る
ことなく、電子写真複写機等の他の画像形成装置
であつても同様の効果を得ることができる。ま
た、現像ユニツトを先に装着し、後からドラムユ
ニツトを装着するような構成であつてもよい。更
に、各ユニツトの組み合わせについても本実施例
では、現像器からなる現像ユニツトと感光体ドラ
ム2と帯電器3とクリーナ14とが一体になつた
ドラムユニツト16の例について説明したが、こ
の組み合わせに限ることなく、感光体ドラム2と
クリーナ14、或いは感光体ドラム2と帯電器3
との組み合わせであつてもよい。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように、本考案の画像形
成装置によれば、感光体ドラム両端のでの画像汚
れを防止し、画質の向上を図ることができる。特
に、感光体ドラムの両端に現像防止フイルムを設
けた画像形成装置において、現像防止フイルムと
感光体ドラムとの間に現像剤が侵入し、これが漏
出して黒線等の画像汚れや、機内を汚染するのを
防止することができる。また、装置の組立及び修
理時において、磁気ブラシロールが感光体ドラム
表面を摺擦するおそれがないので、損傷等に対し
て特別の注意を払う必要がなく作業性を向上する
ことができる。更に、弾性体を介して二段動作で
各ユニツトを装着するから装置本体との各種コネ
クタ接続を良好とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは、本考案の画像形成装置におけ
る各ユニツトの装着動作を示す説明図、第2図
は、ドラムユニツトを示す斜視図、第3図は、本
考案の画像形成ユニツトの縦断面図、第4図は、
本考案の画像形成ユニツトを用いたプリンタの概
略構成図、第5図a,bは、従来の各ユニツトの
装着動作を示す説明図である。 1……プリンタ、2……感光体ドラム、3……
帯電器、4……光源、5……液晶光シヤツタ、6
……現像器、6a……磁気ブラシロール、7……
カセツト、8……タイミングロール、9……転写
器、10……分離部、11……定着部、12……
排出ロール、13……除電器、14……クリー
ナ、15……イレーサ、16……ドラムユニツ
ト、17……ユニツトケーシング、17a,17
b……開口部、18……現像防止シート、19…
…ビス、20……帯電プラグ、21……ガイド
板、22……ガイド棒、22a……圧縮バネ、2
3……帯電ソケツト、24……位置決めピン、2
5……ボス部、26,27……ストツパ、51…
…ドラムユニツト、51a……現像防止シート、
52……現像ユニツト、52a……現像ロール、
53……ガイドレール、54……位置決めピン、
55……ボス部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 像担持体上に形成された潜像に対し現像器から
    現像剤を供給して顕像化する画像形成装置におい
    て、 少なくとも、前記像担持体を含む第1の画像形
    成ユニツトを前記像担持体と前記現像器が互いに
    作用して現像処理を行う定位置まで装脱自在に案
    内する第1の案内機構と、 少なくとも前記現像器を含む第2の画像形成ユ
    ニツトを前記定位置まで装脱自在に案内する第2
    の案内機構とを有し、 前記第1及び第2の案内機構は夫々前記像担持
    体と現像器が互いに離間した関係を維持して装脱
    される第1の案内経路と、前記像担持体と前記現
    像器とが合致した状態で前記定位置へ装脱される
    第2の案内経路とからなり、 前記第1又は第2の画像形成ユニツトの内、先
    に装着されたユニツトは単独では前記第2案内経
    路始端位置に留められ、 前記第2又は第1の画像形成ユニツトの内、後
    から装着されるユニツトが前記第2案内経路始端
    において先に装着された前記ユニツトと係合し、
    両者が合体した状態で第2案内経路を移動し前記
    定位置に係止されることを特徴とする画像形成装
    置。
JP1972786U 1986-02-13 1986-02-13 Expired JPH0412512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1972786U JPH0412512Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1972786U JPH0412512Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132560U JPS62132560U (ja) 1987-08-21
JPH0412512Y2 true JPH0412512Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=30814583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1972786U Expired JPH0412512Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412512Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004184452A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP4423567B2 (ja) * 2006-06-08 2010-03-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4664876B2 (ja) * 2006-08-02 2011-04-06 株式会社リコー ユニット支持装置および画像形成装置
JP4664887B2 (ja) * 2006-10-10 2011-04-06 株式会社リコー ユニット支持装置および画像形成装置
JP4542553B2 (ja) * 2007-01-22 2010-09-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP7215050B2 (ja) * 2018-09-28 2023-01-31 ブラザー工業株式会社 ドロワ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62132560U (ja) 1987-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588280A (en) Image forming apparatus and process unit detachably mountable thereto
US5095335A (en) Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge
US4888620A (en) Process cartridge and image forming apparatus using the same
JP3984900B2 (ja) 離間部材及びプロセスカートリッジ
JPH0412512Y2 (ja)
US4678318A (en) Image forming apparatus
JP3283664B2 (ja) 電子写真記録装置
US4882605A (en) Electrophotographic copying machine
JP3457775B2 (ja) 電子写真装置
KR20010008474A (ko) 전자사진방식 인쇄기의 감광벨트 접지 구조체
JPS60164784A (ja) 電子写真複写装置
JPS638916Y2 (ja)
JP2637657B2 (ja) プロセスキットの組み立て方法
JPS599231Y2 (ja) 電子複写装置
JP2847412B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0746934Y2 (ja) クリーニング装置
JPH0531662Y2 (ja)
JPS6337392B2 (ja)
JPS60111259A (ja) 画像形成装置
CA1256484A (en) Process unit and an image forming apparatus using the same
KR0122126Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 잠상 제거 장치
JP3103555B1 (ja) 個別ユニット
JPH09114187A (ja) 画像形成装置
JPH01164984A (ja) 電子写真装置
JPS6060677A (ja) トナ−除去装置