JPH04125040A - ラジアルタイプのロータとその着磁方法 - Google Patents

ラジアルタイプのロータとその着磁方法

Info

Publication number
JPH04125040A
JPH04125040A JP2241119A JP24111990A JPH04125040A JP H04125040 A JPH04125040 A JP H04125040A JP 2241119 A JP2241119 A JP 2241119A JP 24111990 A JP24111990 A JP 24111990A JP H04125040 A JPH04125040 A JP H04125040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
magnetizing
radial
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2241119A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchida
裕之 内田
Tomoyoshi Yamamoto
致良 山本
Takashi Okamoto
敬 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2241119A priority Critical patent/JPH04125040A/ja
Publication of JPH04125040A publication Critical patent/JPH04125040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマグネットとロータヨークとが円周方向に交互
に配設された、所謂、ラジアルタイプのロータとその着
磁方法に関する。
〔従来の技術〕
モータの構成要素であるロータの中で、ラジアルタイプ
のロータに使用されるマグネットは、ロータの機械的組
立の完成後にロータの外周に着磁器を被せて着磁をする
ことが多い。
また、マグネットとロータヨークとを組み立てたマグネ
ット組立体にシャフトを組み込む前に、該マグネット組
立体の外周に着磁器を被せると共に、前記マグネット組
立体のマグネットの円周部を着磁するために、内側着磁
用コイルを配設したダミーシャフトを挿入し、マグネッ
ト組立体の内外から着磁をする方法もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記前者の方法は、ロータの組立途中段階における作業
性に何らの支障もないために用いられるのであるが、ロ
ータの外周側から着磁を行うため、外周から遠い、ロー
タの内周部においては着磁が不完全になる傾向がある。
特に、ロータの半径方向におけるマグネットの長さ寸法
が大きい場合や、極数の多い場合にその傾向が顕著であ
る。これは、着磁器から流れ込む磁束の通路であるロー
タヨークが、構造上の必要性から一般に扇形を成してお
り、上述の場合にはロータの内周側での幅が挟まり、磁
気抵抗が大きくなるからである。更には、シャフトが鉄
等の強磁性体の場合には着磁磁束が該シャフトに逃げが
ちとなるからである。
後者の方法は、上述した前者の欠点を解決するものの、
他の課題を残す。即ち、ダミーシャフトの着脱がロータ
の生産工程上負荷の大きなものであり、また、マグネッ
トが着磁された状態でその後の工程、即ち、シャフトの
曲がり修正、ロータバランス調整等を行うことになり、
生産性に悪影響を及ぼす。
依って本発明は、ロータの生産性の低下をきたすことな
く、マグネットの着磁性の向上を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑みて本発明は、均等に磁化されたマグネッ
トとロータヨークとが円周方向に交互に配設されたマグ
ネット組立体と、該マグネット組立体を両端において挟
持する端板と、前記マグネット組立体の各マグネットと
の間に所定の半径方向の隙間を有する寸法・形状のシャ
フトとを有し、前記マグネット組立体に取り付けられた
前記端板には、各マグネットとシャフトとの半径方向隙
間に連通ずる孔を前記マグネットの数と同数等角度配設
したことを特徴とするラジアルタイプのロータを提供す
る。
また、マグネット素材とロータヨークとが円周方向に交
互に配設されたマグネット組立体と、該マグネット組立
体における各マグネット素材との間に所定の半径方向の
隙間を有する寸法・形状のシャフトと、前記マグネット
組立体を両端から挟持すると共に、各マグネットとシャ
フトとの前記半径方向隙間と連通ずる半径位置に前記マ
グネット組立体におけるマグネットの数と同数等角度配
設した孔を有する端板とを互いに組み立てたロータ組立
体の外周に前記マグネット素材を着磁するための着磁装
置を配設し、かつ、前記各半径方向隙間に前記マグネッ
ト素材を着磁するための着磁コイルを挿入した状態に設
定した後に通電して着磁を行うことを特徴とするラジア
ルタイプのロータの着磁方法を提供する。
〔作 用〕
上記後者の着磁方法によれば、組立完成後のロータを、
その外側のみならず内側からも着磁磁界を発生させるの
でマグネットの着磁性が向上し、前者に述べる均等に磁
化されたマグネットを有するラジアルタイプのロータが
提供される。
〔実施例〕
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づき、更に詳細
に説明する。
第8図を参照すると、ロータヨーク22とマグネットの
素材20(以下、着磁後のマグネットと同一の番号20
を用いる)とを円周方向に交互に配設したラジアルタイ
プのロータを図示していない着磁装置を外周に配置して
通電すると、磁束の流れLは矢印線で示す様になり、ロ
ータの内周側ではマグネット素材20の横断方向、即ち
、着磁するに際して磁束の有効な方向に対しある角度θ
を有する方向に傾斜してしまう。これではロータの内周
側のマグネット素材20の部分は着磁が不十分となるた
め、第7図に示す様に内周側であるマグネット素材20
の下端に近接させてコイル18を配設し、外周の着磁装
置からの磁束の流れLに対して同方向に磁束L′が生ず
る向きに外周側と同時に通電すれば磁束L′が小さな強
さを有しない程の電流をコイル18に流した場合におい
ても、外周の装置による磁束りを角度θ(第8図)が小
さくなる方向に押し戻すよう作用するため、マグネット
素材20は均等に磁化される。また、コイル18への通
電を外周の装置への通電の後等に行う場合は、内周部の
マグネット素材部の不完全着磁の上に、重ねて再度着磁
を行うのであるから、磁化させるに足りる十分な強さの
通電が要求される。
以下、上記第7図に示す着磁方法の説明を行う。
第1図から第4図を参照すると、マグネット素材20と
ロータヨーク22とを円周方向に交互に並設したマグネ
ット組立体10の各マグネット20の内周端部シャフト
16との間に半径方向の隙間30が存在している。この
マグネットIJI立体工0をシャフト16に固定するに
は、両端から端板12によって挟持しつつ、該端板12
によってシャツ目6と焼ばめ等によって接合を行う。端
板12とマグネット組立体10との固定はロッド用孔2
4を介して各ロータヨーク22の対応孔へロッド14を
通すことによって行う。こうして機械的な組立作業並び
にバランス調整等を終えたロータの着磁作業を行う。上
記端板12には、前述のマグネット組立体10の各マグ
ネット素材20の内周端部とシャフト16との半径方向
隙間30に対応させて切欠穴28を形成してあり、該切
欠穴28を通して第3図に示すヨーク部材21を伴った
着磁用コイル18を挿入し、夫々のコイル端部を互いに
接続し、全マグネット素材20を同時に着磁可能に結線
を行う。第4図の二点鎖線18′はこうした結線が行わ
れたことを模式的に示している。更には、ロータの外周
には図示していないが周知の着磁装置を配設し、好まし
くは、該着磁装置と上記着磁用コイル18とを結線して
ロータの外周側並びに内周側から同時に着磁を行う。た
だし、外周側と内周側の着磁作業を別々に行うことも可
能である。
こうして着磁作業を完了させた後に外周側の着磁装置と
各ヨーク21並びにコイル18を外部から抜き取ること
により、均等に磁化されたマグネット20を有するラジ
アルタイプのロータが提供され得る。
第5図と第6図には本発明に係る他の実施例を示してお
り、上記実施例と異なるのは端板12′に設けたコイル
挿通用の孔32の方向と、ヨーク21(第3図)を伴わ
ない着磁用コイル18を使用している点である。この場
合の利点は孔32が小さくて済むため、端板12′のシ
ャフト16との締結力を大きく低下はさせないことであ
る。然しなからヨークを伴わないコイル1Bを使用する
ためその発生磁束は大きくはないため、外周着磁装置と
コイル18とを接続し、同時に着磁を行う方が別々に行
うよりも着磁に効率が高まる。
以上の着磁方法の他に、ロータを組立完了する前に、シ
ャフト16に対して着磁用コイル18を接着させて、こ
のコイル付のシャフトをマグネット組立体10に通して
端板とシャフトとを締結させる。
この場合端板とシャフトとの締結は焼ばめは適さず、ね
じ締結等による他、端板に設けるコイル挿通用孔32は
第2図に示す様な切欠穴が作業に適している。その後、
ロータ外周に着磁装置を配設し、着磁を行う。着磁終了
後、着磁用コイルは外部に出た部分のみ切り取り、残り
部はそのままロータの一部として残しておくことができ
、コイルを抜き取る作業が不要となると共に、着磁の際
に、コイルが各マグネット素材の内周位置に正確に保持
されており、着磁効率が高い利点がある。但し、ロータ
のバランス調整は着磁作業後に行う必要がある。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな様に本発明によれば、マグネッ
ト素材が外周並びに内周から夫々着磁することができる
ので半径方向の寸法の大きな、或いは極数の多いロータ
であっても均等に磁化されたマグネットを有するラジア
ルタイプのロータの提供が可能となる。しかも、ロータ
組立完了後に着磁を行うことができるので生産性の低下
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るロータの着磁方法の説明図であり
、第4図の矢視線1−Iによる横断面図、第2図は第4
図に使用している端板の正面図、第3図は第1図に示す
着磁方法において使用するヨーク付着磁用コイルの斜視
図、 第4図はロータの着磁方法の説明用の縦断面図、第5図
は本発明に係るロータの他の着磁方法の説明図であり、
第6図の矢視線V−■による横断面図、 第6図は第5図に対応するロータの着磁方法の説明用の
縦断面図、 第7図は本発明に係る着磁方法の作用説明図、第8図は
従来の着磁方法の作用説明図である。 10・・・マグネット組立体、 12・・・端板、     18・・・着磁用コイル、
20・・・マグネット(素材)、 21・・・ヨーク、22・・・ロータヨーク、28・・
・着磁コイル用切欠穴、 30・・・マグネットとシャフトとの半径方向隙間。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.均等に磁化されたマグネットとロータヨークとが円
    周方向に交互に配設されたマグネット組立体と、該マグ
    ネット組立体を両端において挾持する端板と、前記マグ
    ネット組立体の各マグネットとの間に所定の半径方向の
    隙間を有する寸法・形状のシャフトとを有し、前記マグ
    ネット組立体に取り付けられた前記端板には、各マグネ
    ットとシャフトとの半径方向隙間に連通する孔を前記マ
    グネットの数と同数等角度配設したことを特徴とするラ
    ジアルタイプのロータ。
  2. 2.前記孔が前記半径方向隙間を直線状に延長したライ
    ン上に設けられて成る請求項1に記載のラジアルタイプ
    のロータ。
  3. 3.マグネット素材とロータヨークとが円周方向に交互
    に配設されたマグネット組立体と、該マグネット組立体
    における各マグネット素材との間に所定の半径方向の隙
    間を有する寸法・形状のシャフトと、前記マグネット組
    立体を両端から挟持すると共に、各マグネットとシャフ
    トとの前記半径方向隙間と連通する半径位置に前記マグ
    ネット組立体におけるマグネットの数と同数等角度配設
    した孔を有する端板とを互いに組み立てたロータ組立体
    の外周に前記マグネット素材を着磁するための着磁装置
    を配設し、かつ、前記各半径方向隙間に前記マグネット
    素材を着磁するための着磁コイルを挿入した状態に設定
    した後に通電して着磁を行うことを特徴とするラジアル
    タイプのロータの着磁方法。
  4. 4.前記の着磁方法による着磁後に、前記各半径方向隙
    間に挿入されている着磁コイルを前記各半径方向隙間内
    に存置して成る請求項3の方法により着磁されたラジア
    ルタイプのロータ。
JP2241119A 1990-09-13 1990-09-13 ラジアルタイプのロータとその着磁方法 Pending JPH04125040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241119A JPH04125040A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 ラジアルタイプのロータとその着磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241119A JPH04125040A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 ラジアルタイプのロータとその着磁方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125040A true JPH04125040A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17069570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241119A Pending JPH04125040A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 ラジアルタイプのロータとその着磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120256509A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor and magnetizing apparatus and magnetizing method of motor
JP2015019504A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 住友重機械工業株式会社 永久磁石電動機およびその着磁方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120256509A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor and magnetizing apparatus and magnetizing method of motor
CN102738926A (zh) * 2011-04-08 2012-10-17 三星电子株式会社 电机及电机的磁化设备和磁化方法
JP2015019504A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 住友重機械工業株式会社 永久磁石電動機およびその着磁方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10381890B2 (en) Axial-gap rotating electric machine
CN108475971B (zh) 磁化方法、转子、电动机以及涡旋压缩机
EP1605574A1 (en) Rotor for synchronous motor
JP2751684B2 (ja) リニアモ−タの固定子
JPH04125040A (ja) ラジアルタイプのロータとその着磁方法
JP3776171B2 (ja) 磁石回転子
JPH0736459Y2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
JP2003274583A (ja) 回転形モータのステータコア構造およびステータの製造方法
JP2000184643A (ja) ホイールインモータのアウターロータ
US20200059140A1 (en) Production method and disassembly method for a rotary permanently excited electrical machine
JPS5989560A (ja) 永久磁石界磁形直流機
JPS58123355A (ja) 同期モ−タ
JPH10164784A (ja) 磁石回転子
JP2004201488A (ja) 同期電動機及びその製造方法
JP3664271B2 (ja) 多極着磁用ヨーク
JPH01138953A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JPH1052007A (ja) 着磁ヨーク
JPH02184231A (ja) 永久磁石回転子
JPH1028356A (ja) 回転電機の磁石式固定子の着磁方法
JP2568595Y2 (ja) 永久磁石回転子
JPH04145861A (ja) ラジアルタイプのロータとそれに使用する着磁器
JPS6166549A (ja) サ−ボモ−タ−のステ−タ−コアのスキユ−形成法
JP2743190B2 (ja) 小型モーター組立方法及び装置
JP2022103879A (ja) ロータ製造装置
JPS5934091Y2 (ja) 着磁装置