JPH0412459Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412459Y2
JPH0412459Y2 JP1983163608U JP16360883U JPH0412459Y2 JP H0412459 Y2 JPH0412459 Y2 JP H0412459Y2 JP 1983163608 U JP1983163608 U JP 1983163608U JP 16360883 U JP16360883 U JP 16360883U JP H0412459 Y2 JPH0412459 Y2 JP H0412459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning water
cleaning
supply body
nozzle
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983163608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60141557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16360883U priority Critical patent/JPS60141557U/ja
Publication of JPS60141557U publication Critical patent/JPS60141557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412459Y2 publication Critical patent/JPH0412459Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、生化学分析や免疫学的分析を行う
自動分析装置に好適な洗浄ノズル構造に関する。
本出願人は、この種の洗浄ノズル構造として第
1図に示すようなものを既に提案している。
この洗浄ノズル構造は、容器1の下端より容器
1内の収容された検体・試薬や洗浄水を吸引し容
器1外へと吸引して排水する洗浄水排水体2と、
同排水体2の外周に嵌装されその底部より洗浄水
を容器1の内周壁1a方向にシヤワー状に供給す
る洗浄水供給体3とから構成されている。つまり
洗浄水は、洗浄水供給体3の底部3aに開設され
た細径の傾斜小孔4より噴射されるようにして供
給されるものであつて、該孔4は、上記底部3a
の周方向に沿つて所要間隔毎に所要数放射状に開
設されている。
このように洗浄水をシヤワー状に容器1の内周
壁1aに向け供与するのは、供与される洗浄水に
所要の圧力を付与することで、容器1の内周壁1
aに付着する検体や試薬を強制的に洗い落とすた
めである。従つて、上記傾斜小孔の孔径は、細け
れば細いほど、上記洗浄水の供与圧力は向上する
こととなるが、このように細径の傾斜小孔4を所
要間隔毎に所要数開設加工することは、従来人手
により行われる作業であることから、非常に難か
しく現実性に乏しいと言う問題を有していた。
また、上記傾斜小孔4の孔径は、前記洗浄水排
水体2による洗浄水の吸引力との均衡をも考慮し
て決定されることから、一度上記小孔4を加工し
た後では修正すべく調整加工するのが煩雑で困難
を極め、場合によつては、修正不能となるケース
も生ずるという問題をも従来の洗浄ノズル構造は
有していた。
この考案は、かかる現状に鑑み創案されたもの
であつて、その目的とするところは、洗浄水供給
用の孔加工することなく容易に洗浄状をシヤワー
状に供給でき、しかも洗浄水の供給圧力を容易に
可変調整することができ、異なる容器あるいは複
数の装置間に対する洗浄水の供給圧力を調整し、
常に均一な洗浄効果が得られる洗浄ノズルを提供
しょうとするものである。
かかる目的を達成するため、この考案にあつて
は、試料容器内に洗浄水を供給する管状の洗浄水
供給体と、この洗浄水供給体の内部に同軸に設け
られ、上記試料容器内の洗浄水を容器外へと吸引
排出する管状の洗浄水排水体とからなる自動分析
装置用試料容器洗浄ノズルにおいて、排水体外周
面に形成された螺子部と、この螺子部に螺合する
とともに、供給体先端部に嵌装された蓋体とを有
し、この蓋体の外周傾斜面と供給体先端周縁とに
よつて形成される間隙を通つて洗浄水をシヤワー
状に供給し、上記間隙の開放間隔を蓋体の回転に
よる昇降調節で調整するよう構成したものであ
る。
次に、第2図以下に示す一実施例にもとづき、
この考案を詳細に説明する。
この実施例に係る洗浄ノズルNは、その外周中
途部位に螺子部21が刻設されてなる洗浄水排水
体20と、同体20の外周側に配設される洗浄水
供給体40とから構成され同供給体40は、上記
排水体20の螺子部21と螺合する螺子部31が
内周孔に刻設されてなる円錘台状の蓋体30と、
上記排水体20の外周側に同体20と同軸状に嵌
装され底部が開口形成された胴体41とから構成
され、上記胴体41の下端周縁42は、第2図に
示すように、蓋体30の外周傾斜面32と同角度
で外周方向へ拡開すべく断面八字状に形成されて
いる。
つまり、洗浄水は、上記蓋体30の外周傾斜面
32と胴体41の下端周縁42とで形成される間
隙43を通つてシヤワー状に供給される。この間
隙43の開口間隔は蓋体30の回転による昇降調
整で微調整することができる。
このように構成された洗浄ノズルNを実施して
洗浄装置Wを構成する場合の一例を第3図にもと
づき説明すると、この洗浄装置Wは、洗浄処理水
を吸引し排水する二台の真空ポンプ5、5と、こ
れらのポンプ5,5に接続された真空タンク6
と、このタンク6に連結され洗浄時に容器1内へ
と降下する前記本考案の実施例に係る洗浄ノズル
Nと、この洗浄ノズルNに洗浄水を圧送する送水
ポンプ7と、上記洗浄ノズルNの排水側と真空タ
ンク6とを連結する送液管8中に介装された電磁
弁9と、上記真空ポンプ5,5と真空タンク6と
を結ぶ各送液管10中に介装された逆止弁11,
11とから構成されている。
このように構成された洗浄装置Wは次のように
作動し、洗浄ノズルNから洗浄水がシヤワー状に
供給される。
洗浄ノズルNが容器1内に挿入され洗浄可能状
態となると、送水ポンプ7より洗浄水が洗浄水供
給体40内へと圧送され、この洗浄水は胴体41
と蓋体30との間隙43で加圧されて容器1の内
周壁1aへ向けシヤワー状に吹きつけられ、内周
壁1aに付着した容器1内の収容液体の残留成分
や空気中の浮遊物質を洗い落としながら、これら
の容器1の内底部へと流下させる。この時、上記
洗浄水の送水作動と同期して排水用の真空ポンプ
5,5が作動を開始するので、上記洗浄処理水は
洗い落とされた収容液体の残留成分等と共に瞬時
に洗浄水排水体20内に吸引されて真空タンク6
内へと圧送されて排水される 尚、上記実施例では、洗浄水排水体20と蓋体
30とに螺子部21,31を形成することで間隙
43の開口を調整できるように構成した場合を例
にとり説明したが、この考案にあつては、必ずし
もこれに限定されず、例えば止め具を用いて間〓
調整後止着、若しくは直に溶接、接着固定しても
よい。
この考案は、以上の構成を含むものであり、逐
一人手によつて洗浄水供給用の細孔を開設加工す
ることなく、所望圧力の洗浄水を効果的なシヤワ
ー状態に供給でき、しかも、洗浄水の流量および
噴射圧力を容易に可変調整できるので、異なる容
器あるいは複数の装置間に対する洗浄水の供給圧
力を調整し、常に均一な洗浄効果を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の洗浄ノズル構造を示す断面図、
第2図はこの考案の一実施例に係る洗浄ノズルの
構造を示す断面図、第3図は同ノズルを適用した
洗浄装置の一構造例を示す説明図である。 1……容器、1a……容器内周壁、20……洗
浄水排水体、30……蓋体、40……洗浄水供給
体、41……胴体、43……間隙、N……洗浄ノ
ズル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 試料容器内に洗浄水を供給する管状の洗浄水供
    給体と、この洗浄水供給体の内部に同軸に設けら
    れ、上記試料容器内の洗浄水を容器外へと吸引排
    出する管状の洗浄水排水体とからなる自動分析装
    置用試料容器洗浄ノズルにおいて、 排水体外周面に形成された螺子部と、この螺子
    部に螺合するとともに、供給体先端部に嵌装され
    た蓋体とを有し、この蓋体の外周傾斜面と供給体
    先端周縁とによつて形成される間隙を通つて洗浄
    水をシヤワー状に供給し、上記間隙の開放間隔を
    蓋体の回転による昇降調節で調節するよう構成し
    たことを特徴とする自動分析装置用試料容器洗浄
    ノズル。
JP16360883U 1983-10-22 1983-10-22 洗浄ノズル構造 Granted JPS60141557U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360883U JPS60141557U (ja) 1983-10-22 1983-10-22 洗浄ノズル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360883U JPS60141557U (ja) 1983-10-22 1983-10-22 洗浄ノズル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141557U JPS60141557U (ja) 1985-09-19
JPH0412459Y2 true JPH0412459Y2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=30721471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16360883U Granted JPS60141557U (ja) 1983-10-22 1983-10-22 洗浄ノズル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141557U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761385B2 (ja) * 1988-04-08 1998-06-04 東亜医用電子株式会社 免疫凝集測定装置
JP4501317B2 (ja) * 2001-06-27 2010-07-14 シブヤマシナリー株式会社 ロータリ式リンサ
JP5361403B2 (ja) * 2009-01-15 2013-12-04 株式会社東芝 自動分析装置
JP5622882B2 (ja) * 2013-03-11 2014-11-12 株式会社東芝 自動分析装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119997B2 (ja) * 1972-06-01 1976-06-22

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613842Y2 (ja) * 1974-07-26 1981-03-31
JPS54182927U (ja) * 1978-06-15 1979-12-25
JPS5553577U (ja) * 1978-10-05 1980-04-10
JPS56107553U (ja) * 1980-01-21 1981-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119997B2 (ja) * 1972-06-01 1976-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60141557U (ja) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412459Y2 (ja)
CN109330529A (zh) 杯子清洗装置
US5227050A (en) Floating suction extractor for skimming liquids having a tendency to foam
JPH01111432A (ja) 撹拌槽内の洗浄装置
US2807275A (en) Transfer valve assembly
JPH0315193Y2 (ja)
JPH01118771A (ja) 反応管洗浄装置
KR970064667A (ko) 원심 상향류식 모래 여과기
JPS57170537A (en) Treating method and device for semiconductor wafer
JPH0248079Y2 (ja)
CN215612441U (zh) 一种旋转喷嘴
JPH0165610U (ja)
JP2004357640A (ja) 海苔混合液の異物分離装置
JPS6217355U (ja)
JP3696956B2 (ja) 充填バルブの洗浄装置及び洗浄方法
JPH0113583Y2 (ja)
JPH03103689A (ja) 流体制御器における流路シール部への異物かみ込み防止装置
JPS6028551Y2 (ja) 汚水浄化処理における汚水放出装置
KR940003805Y1 (ko) 분기밸브
JPH0730160Y2 (ja) 逆止弁付き曝気装置
JPH0454875Y2 (ja)
CN104138880A (zh) 试剂针洗站
SU1713979A1 (ru) Установка дл мойки деталей
JPS6353872B2 (ja)
CN109396140A (zh) 杯子内壁高效清洗设备