JPH0454875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454875Y2
JPH0454875Y2 JP1894588U JP1894588U JPH0454875Y2 JP H0454875 Y2 JPH0454875 Y2 JP H0454875Y2 JP 1894588 U JP1894588 U JP 1894588U JP 1894588 U JP1894588 U JP 1894588U JP H0454875 Y2 JPH0454875 Y2 JP H0454875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
cleaning liquid
cleaning
container
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1894588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01122922U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1894588U priority Critical patent/JPH0454875Y2/ja
Publication of JPH01122922U publication Critical patent/JPH01122922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454875Y2 publication Critical patent/JPH0454875Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、中心に中空部が形成された連続気孔
を有する多孔質体の洗浄装置に関する。特に本考
案は有機ポリマー多孔質体の製造工程において未
反応ポリマー、過剰な触媒、あるいは気孔生成剤
等を短時間かつ効果的に除去する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば連続気孔を有する多孔質体の洗浄
方法は次のように行なわれていた。すなわち湿式
で製造が行われるポリビニールアセタール系多孔
質体は、生成反応が終了した後に内部に残留する
未反応のポリビニールアルコール、過剰に加えら
れたアルデヒド類、酸類、あるいは気孔生成剤を
完全に除去せしめることが必要である。そのため
軟質の製品であれば、絞り、圧搾等の手段で容易
に除去していたが、反応度の高いもの、あるい
は、フエノール樹脂等の他の樹脂等を混合させ硬
化させた硬質の多孔質体の場合、この方法は適用
できず、また軟質のものであつても大型製品の場
合は絞りや圧搾が難かしかつた。
従つて、従来この様な場合は、洗浄すべき製品
をテーブル状の置台上に載置し、シヤワーノズル
を旋回させながら上方から洗浄液を均一に掛け、
洗浄液を製品内に浸透させる。そして浸透した洗
浄液により製品内の酸類あるいは気孔生成剤に用
いた澱粉等を希釈させながら流出せしめるという
方法がとられていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、製品を洗浄する場合の洗浄効率は該
製品に浸透、通過させる洗浄液の量によつて左右
されるが、従来技術の洗浄方法は洗浄液を単に重
力によつて製品内に通過させて流出させているだ
けであるため、洗浄に長時間かかると共に大量に
洗浄液を消費するという欠点があつた。また長時
間、洗浄液を浸透させるため、水あか、あるいは
水中に含まれる鉄分等によつて製品が変色したり
汚染したりするだけでなく、製品内に特定の流路
が形成され均一な洗浄が出来ないという欠点があ
つた。
本考案は上述した従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、洗浄時間の短縮、洗浄液使用量の大巾
な節減が出来、しかも均一な洗浄ができる中空多
孔質体の洗浄装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的は、底部に連続気孔を有する中空多
孔質体を支承する載置台を設けると共に、該載置
台の中央に排出口を設けた容器と、前記載置台上
に載置された中空多孔質体の上面を着脱自在に閉
塞する蓋体部と、該容器内に洗浄液を供給する洗
浄液供給装置と、前記中空多孔質体内に浸透した
洗浄液を該中空多孔質体の中空部と連通した前記
排出口を介して外部に強制的に排出させる洗浄液
吸引装置とから構成されることを特徴とする中空
多孔質体の洗浄装置により達成される。
〔作用〕
連続気孔を有する中空多孔質体を容器の載置台
の上に載せ、該中空多孔質体の上面には中空部に
洗浄液が侵入しない様蓋体部を載置する。そして
洗浄液供給装置により容器内に洗浄液を供給し、
多孔質体を洗浄液の中に浸漬させる。多孔質体内
に浸透した洗浄水は、該多孔質体内の中空部に連
通された洗浄液吸引装置により下方から吸引さ
れ、強制的に外部に排出され、短時間で均一な洗
浄が行なわれる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述
する。図において、1は洗浄液Aにより洗浄すべ
き円形状の多孔質体で中空形状をなし、該多孔質
体1内部には酸類や溶解した澱粉等の廃液を含ん
でいる。2は前記多孔質体1を収容する容器で、
底部中央に該多孔質体1を支承する載置台3が設
けられている。
該載置台3は前記多孔質体1の外径より若干小
径のOリング4が嵌挿されており、多孔質体1の
下面全周に密着するようになつている。また載置
台3の中央には多孔質体1の中空部5と連通して
該多孔質体1に浸透した洗浄液Aを外部に排出さ
せる排出口6が穿設されている。そして該排出口
6は、排出管7に接続され、排出弁8及び洗浄液
吸引装置9を通して該多孔質体内に浸透した洗浄
水を外部に強制的に排出させる。10は、該容器
2を安定して直立させるための脚で容器2の円周
上に適宜な本数垂設される。11は載置台3上に
載置された多孔質体1の上面を閉塞する円盤状の
蓋体部で、多孔質体1内を浸透しない洗浄液Aが
中空部に浸入するのを防止する。12は容器2の
上方に設けられた洗浄液供給装置で、洗浄液Aの
給水、停止は給水弁15によつてなされる。13
は容器2内の上方に取付けられた液面計で、洗浄
すべき多孔質体1の高さにより、該液面計13の
電極位置を適宜調整し、容器2内の水位が多孔質
体1の上面にくる様に調整する。14は、液面計
13の信号入力を受けて前記給水弁15のON、
OFF制御をする制御装置で、液面計13の2本
の電極が洗浄液で導通すると、該給水弁15を止
め、非導通の場合は該給水弁を開くことにより容
器2内の液位を一定に制御する。
本実施例は上述の如く構成されるが、次にその
作動について説明する。
まず、容器2内を洗浄液がない空の状態にして
おき、洗浄すべき中空多孔質体1を該容器2内の
載置台3上に嵌装されたOリング4に密着させた
状態で載せる。そして、該多孔質体1の上面には
比重が洗浄液Aより重い円盤状の蓋体部11を載
せ、多孔質体1の中空部5上面を閉塞する。次
に、排水弁8を“閉”にしておき、制御装置14
の「給水スイツチ」(図示せず)を押す。制御装
置14は、給水弁15を開き洗浄液Aを容器2内
へ供給する。容器2内の給水量が所定の水位にな
つたら液面計13がこれを検出し、この信号入力
により制御装置14は給水弁15を“閉”にし、
給水を止める。しかる後、排水弁8を開き、制御
装置14の運転スイツチを押し洗浄液吸引装置を
駆動させる。この洗浄液吸引装置9の駆動によ
り、それと連通される多孔質体1の中空部5が負
圧となり、容器2内に浸漬された多孔質体1の外
周表面から積極的に洗浄液を吸引し、多孔質体1
内に残留している酸類、気孔生成剤を該中空部5
内へ導き、外部へ排出させる。これによつて、多
孔質体1内に外周面と内周面とが連通する連続気
孔が作り上げられる。中空部5からの洗浄液Aの
吸引により容器2の液面が下ると、液面計13が
これを検出し、制御装置14がこの信号に基づい
て給水弁15の開閉制御を行ない、容器2内の水
位を常に一定に保つ。そして、上述した運転を一
定時間、例えば10分間継続して行うことにより、
多孔質体1内の気孔の洗浄を速かに、かつ平均に
行うことができる。以上の様に洗浄が終了したら
容器2内の洗浄液Aを排出し、中の洗浄完了した
多孔質体1を取り出し、次に処理すべき多孔質体
1を前述したように載置台3上にセツトし同様な
操作を経て洗浄を行なう。
実施例装置による洗浄は以上述べた如くであつ
て、従来技術では約20時間かかつた洗浄時間を約
10分間に短縮することができた。
また実施例装置によれば、洗浄液Aの供給前
に、洗浄液吸引装置9を運転すれば多孔質体1内
の濃厚な廃液のみを予め排出して回収することが
できるから、廃液が混入した洗浄液Aを中和して
再生する後処理が容易になるし、洗浄液、中和剤
の使用量を減少させることができる。
なお、実施例では、排出弁8の開閉制御を手動
で行なうように述べたが、これを電磁弁に替えて
制御装置14により自動的に行なわせることも出
来る。また、容器2の深さを深くしておいて同一
形状の多孔質体1を中心軸を合せて直列に多段に
積み重ねて運転すれば同時に複数の多孔質体1の
洗浄を行うことが出来る。これにより生産効率、
廃液の回収効率を上げることができる。
〔考案の効果〕
本考案は以上詳述したように、中空部が形成さ
れた多孔質体を、その上面を蓋体部で閉塞して常
時洗浄液の中に浸漬させ、該多孔質体内に浸透し
た洗浄水を洗浄吸引装置によつて強制的に吸引
し、外部に排出するようにしたから、短時間で均
一な洗浄を行うことができ、洗浄効率の向上と高
品質の連続気孔を有する多孔質体の製造が実現で
きる。また、容器内の洗浄液はロスなく全て洗浄
液として利用されるため、洗浄液の使用量を大巾
に減少することができ多孔質製造にかかわるコス
トを大巾に削減することができる。更に、洗浄液
を供給する前に減圧吸引すれば濃厚廃液が回収で
き、洗浄液の使用量を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例に係る中空多孔質体の洗
浄装置の全体構成を示す縦断説明図である。 1……中空多孔質体、2……容器、3……載置
台、5……中空部、6……排出口、9……洗浄液
吸引装置、11……蓋体部、12……洗浄液供給
装置、14……制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に連続気孔を有する中空多孔質体を支承す
    る載置台を設けると共に、該載置台の中央に排出
    口を設けた容器と、前記載置台上に載置された中
    空多孔質体の上面を着脱自在に閉塞する蓋体部
    と、該容器内に洗浄液を供給する洗浄液供給装置
    と、前記中空多孔質体内に浸透した洗浄液を該中
    空多孔質体の中空部と連通した前記排出口を介し
    て外部に強制的に排出させる洗浄液吸引装置とか
    ら構成されることを特徴とする中空多孔質体の洗
    浄装置。
JP1894588U 1988-02-16 1988-02-16 Expired JPH0454875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1894588U JPH0454875Y2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1894588U JPH0454875Y2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122922U JPH01122922U (ja) 1989-08-21
JPH0454875Y2 true JPH0454875Y2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=31234031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1894588U Expired JPH0454875Y2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454875Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5419609B2 (ja) * 2009-09-17 2014-02-19 アジア化工機株式会社 洗浄装置及び洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01122922U (ja) 1989-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259407A (en) Surface treatment method and apparatus for a semiconductor wafer
JP4153250B2 (ja) 散気方法及び散気システム
JPH0760197B2 (ja) 中空糸膜フイルタの逆洗方法
JPH0454875Y2 (ja)
CN209848695U (zh) 一种超滤膜设备清洗装置
JPS5783036A (en) Cleaning device for semiconductor material
CN216998067U (zh) 一种血液透析用废液处理装置
US20080035171A1 (en) Cleaning method and cleaning apparatus for porous member
EP2044481B1 (en) Method and apparatus for cleaning of ophthalmic lenses
CN220520638U (zh) 一种六角螺母清洗钝化处理装置
JPH0352153Y2 (ja)
JPS6260930B2 (ja)
JP2002191908A (ja) 濾過装置及び浄化槽
EP3481563B1 (en) Method for restoring damaged electronic devices by cleaning and apparatus therefor
CN214319776U (zh) 一种微孔滤膜生产用清洗装置
CN214360292U (zh) 一种水处理药剂倒药装置
CN215844560U (zh) 一种机械零部件加工用清洗装置
JPS64607Y2 (ja)
CN219556238U (zh) 一种消毒杀菌装置
CN213569745U (zh) 一种环保型污水处理用增氧装置
CN213285965U (zh) 一种除臭植物提取液生产用滤网清洗装置
CN217857871U (zh) 一种酒坛清洗装置
US454586A (en) Fermenting-vat
JPH0418958A (ja) 塗布装置
CN220550126U (zh) 一种茶蛋白提取液脱色装置