JPH04124456U - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH04124456U
JPH04124456U JP2980391U JP2980391U JPH04124456U JP H04124456 U JPH04124456 U JP H04124456U JP 2980391 U JP2980391 U JP 2980391U JP 2980391 U JP2980391 U JP 2980391U JP H04124456 U JPH04124456 U JP H04124456U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference electrode
heating element
solid electrolyte
introduction path
oxygen sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2980391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580624Y2 (ja
Inventor
智 田中
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP1991029803U priority Critical patent/JP2580624Y2/ja
Publication of JPH04124456U publication Critical patent/JPH04124456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580624Y2 publication Critical patent/JP2580624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発熱体による加熱効率を従来よりも大幅に向上
することができ、さらに、焼成時に固体電解質等が変形
した場合でも測定用電極と発熱体との短絡を防止するこ
とができるとともに、基準用電極から酸素ガスを良好に
流出させることができる酸素センサを提供する。 【構成】ジルコニア質焼結体からなる固体電解質と、こ
の固体電解質の両側面にそれぞれ形成された測定用電極
および基準用電極と、固体電解質に一体的に設けられる
とともに固体電解質との間に外気導入路を形成する導入
路形成部材と、この導入路形成部材に設けられた発熱体
とを備えてなり、基準用電極を外気導入路内に位置させ
てなる酸素センサにおいて、発熱体を、導入路形成部材
の基準用電極と対向する表面に形成するとともに、この
発熱体と基準用電極との間に、電気絶縁性の多孔質層を
介在させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、酸素センサに係わり、例えば、内燃機関や家庭に配置されるボイラ 等の酸素濃度を測定する酸素センサに関する。
【0002】
【従来技術】
従来、例えば、内燃機関に酸素センサを搭載して空燃比を検出し、これをフィ ードバックして最適な燃焼状態を保持するようにした自動車が開発されている。
【0003】 このような車両の酸素センサとしては、例えば、特開平2−25742号公報 等に開示されるようなものが知られている。
【0004】 第6図は、この種の酸素センサを示すもので、図において、符号11はジルコ ニア質焼結体からなる固体電解質を示している。 この固体電解質11には、排気ガス側の測定用電極13および外気に晒される 基準用電極15が形成されており、測定用電極13は、酸素の拡散を律速する多 孔質の拡散律速層16により被覆されている。これらの電極13,15は、例え ば、ペースト状の白金(Pt)等を固体電解質11に塗布し、これらを焼成する ことにより形成される。
【0005】 また、固体電解質11の下面には、外気を基準用電極15に導入するための導 入路形成部材17が一体に形成されている。この導入路形成部材17は電気絶縁 性を有しており、固体電解質11との間に形成される外気導入路19には、基準 用電極15が位置している。
【0006】 さらに、導入路形成部材17には、電極13,15やその間の固体電解質11 、即ち、いわゆるセル部21を加熱する発熱体23が埋設されている。 尚、第7図に示すように、セル部21を加熱する発熱体25が、導入路形成部 材17の下面に設けられる場合もある。
【0007】 第8図は、従来の酸素センサの他の例を示すもので、この酸素センサでは、固 体電解質27の上下両面に、測定用電極29および基準用電極31がそれぞれ形 成され、固体電解質27の上部には、酸素を拡散する蓋状の拡散装置33が設け られている。 この拡散装置33は、その内部に測定用電極29が位置するように固体電解質 27に一体に形成され、その上部には酸素を拡散するための拡散孔35が形成さ れている。拡散装置33の内面には、測定用電極29に対向して発熱体37が配 置されている。
【0008】 以上のように構成された酸素センサは、例えば、内燃機関等の排気ガス中に配 置されて使用される。そして、排気ガス中に含まれる酸素ガスが測定用電極13 ,29を通過し、この酸素がイオンとなって固体電解質11,27を透過し、基 準用電極15,31に移送され、いわゆるポンピング作用によって酸素イオンを キャリアとする電流が流れる。この際における測定用電極13と基準用電極15 ,31の電流を測定することにより、排気ガス中の酸素濃度を測定することがで きる。
【0009】 さらに、以上のように構成された酸素センサでは、セル部21,38を加熱す る発熱体23,25,37を有しているので、この部分の温度を一定にしてセル 部21,38の抵抗を安定させることができ、これにより、出力電流を安定化し 、センサ性能の向上を図ることができる。
【0010】
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、第6図および第7図に示した酸素センサでは、発熱体23,2 5が電極13,15から遠いため、加熱効率が悪く、セル部21,38を一定温 度に保持するのに必要な消費電力が多くなるという問題があった。 また、焼成時に固体電解質11等が変形して、基準用電極15が導入路形成部 材17の内面に当接し、基準用電極15からの酸素ガスの流出が阻害され、特性 に悪影響を与える虞があった。
【0011】 さらに、第8図に示した酸素センサでは、発熱体37が電極29,31等に近 いため加熱効率は良いが、発熱体37が測定用電極29に対向して配置されてお り、発熱体37が剥き出しになっているため、焼成時に固体電解質27等が変形 して、測定用電極29と発熱体37が短絡してしまう虞があった。このため、測 定用電極29が破損する虞があった。
【0012】 本考案の酸素センサは、上記のような問題点を解決するためになされたもので 、発熱体による加熱効率を従来よりも大幅に向上することができ、さらに、焼成 時に固体電解質等が変形した場合でも測定用電極と発熱体との短絡を防止するこ とができるとともに、基準用電極から酸素ガスを良好に流出させることができる 酸素センサを提供することを目的とする。
【0013】
【問題点を解決するための手段】
本考案の酸素センサは、ジルコニア質焼結体からなる固体電解質と、この固体 電解質の両側面にそれぞれ形成された測定用電極および基準用電極と、前記固体 電解質に一体的に設けられるとともに前記固体電解質との間に外気導入路を形成 する導入路形成部材と、この導入路形成部材に設けられた発熱体とを備えてなり 、前記基準用電極を前記外気導入路内に位置させてなる酸素センサにおいて、前 記発熱体を、前記導入路形成部材の前記基準用電極と対向する表面に形成すると ともに、この発熱体と前記基準用電極との間に、電気絶縁性の多孔質層を介在さ せてなるものである。
【0014】
【作用】
本考案の酸素センサでは、発熱体を、導入路形成部材の基準用電極と対向する 表面に形成したので、発熱体が電極等の近傍に形成されることになる。 また、発熱体と基準用電極との間に、電気絶縁性の多孔質層を介在させたので 、焼成時に固体電解質等が変形したとしても、基準用電極が電気絶縁性の多孔質 層に当接し、基準用電極からの酸素ガスが多孔質層を透過して外気導入路に流入 する。発熱体と基準用電極との間に多孔質層を介在させるには、発熱体の表面に 多孔質層を形成する場合と、基準用電極の表面に多孔質を形成する場合とがある 。
【0015】
【実施例】
以下、本考案の酸素センサの一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 第1図および第2図は、本考案の酸素センサを示すもので、図において、符号 41はセンサ本体を示している。
【0016】 このセンサ本体41は、ジルコニア質焼結体からなる固体電解質43と、この 固体電解質43の両側面に形成された測定用電極45および基準用電極47とか ら構成されている。電極45,47やこの間の固体電解質43より構成されるセ ル部49の前記電極45,47には、第1図に示したように、セル部49から発 生した起電力を取り出すためのリード部50がそれぞれ電気的に接続されている 。電極45,47およびリード部50は、例えば、ペースト状の白金(Pt)等 を固体電解質43に塗布し、これを焼成することにより形成される。
【0017】 また、測定用電極45の上面には、第2図に示したように、例えば、スピネル 等から構成される拡散律速層51が形成されている。 さらに、センサ本体41の下面、即ち、固体電解質43の下面には、固体電解 質43との間に外気導入路52を形成する導入路形成部材53が一体的に形成さ れている。この導入路形成部材53は、電気絶縁性のジルコニア等からなる第1 層55と第2層57とから構成されており、外気導入路52内には基準用電極4 7が位置している。
【0018】 そして、導入路形成部材53の基準用電極47側と対向する表面には、セル部 49を加熱するための発熱体61が形成されている。この発熱体61は、第3図 に示すように、Pt等の貴金属材料からなる発熱部63と、この発熱部63に電 力を供給するためのリード部65とから構成されている。発熱部63は電極45 ,47の真下の位置に蛇行状態に形成され、発熱効率の向上が図られている。発 熱体61と導入路形成部材53との間には、例えば、アルミナからなる絶縁層6 6が形成されている。
【0019】 また、第2図および第3図に示したように、発熱部63の基準用電極47と対 向する表面は、電気絶縁性を有する多孔質層67により被覆されている。この多 孔質層67は、例えば、所定量のアルミナ,微量の樹脂粉末,バインダー溶剤を 混合したペーストを作成し、これを発熱部63の上部にプリントし、発熱体61 と同時焼成して作成する。この多孔質層67の開気孔率は15%以上とされてい るが、30%以上であることがより好ましい。
【0020】 以上のように構成された酸素センサは、例えば、排気ガス中に配置されて使用 される。そして、排気ガス中に含まれる酸素は、拡散律速層51により拡散律速 され、さらに、気相−Pt−ZrO2 の三重点でイオンとなって測定用電極45 側から固体電解質43を透過し、基準用電極47側に移送され、酸素イオンをキ ャリアとする電流が流れる。この際における測定用電極45と基準用電極47の 電流を測定することにより、排気ガス中の酸素濃度を測定することができる。
【0021】 そして、以上のように構成された酸素センサでは、発熱体61を、導入路形成 部材53の基準用電極47と対向する表面に形成したので、発熱体61がセル部 49の近傍に形成されることになり、発熱体61の加熱効率を従来よりも大幅に 向上することができ、これにより、発熱体61の消費電力を低減することができ る。
【0022】 また、発熱体61の基準用電極47と対向する表面を、電気絶縁性を有する多 孔質層67により被覆したので、焼成時に固体電解質43等が変形したとしても 、基準用電極47が発熱体61を被覆した電気絶縁性の多孔質層67に当接し、 基準用電極47と発熱体61が直接当接することがない。従って、基準用電極4 7と発熱体61の短絡を防止し、基準用電極47の破損を防止することができる 。さらに、基準用電極47が、発熱体61を被覆した電気絶縁性の多孔質層67 に当接したとしても、酸素ガスは、第4図に示すように、多孔質層67を通過し て外気導入路52に流入するため、基準用電極47からの酸素ガスの流出を阻害 することがなく、従って、酸素センサの特性に悪影響を与えることもない。
【0023】 尚、上記実施例では、発熱体61の発熱部63全面を多孔質層67により被覆 した例について説明したが、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、例 えば、第5図に示すように、発熱体71における発熱部の一部に多孔質層73を 形成しても良い。さらに、図示しないが、多孔質層により発熱体全体を被覆して も良い。即ち、基準用電極と発熱部が直接当接せず、基準用電極からの酸素ガス の流出を阻害しなければ、多孔質層をどのように形成しても、上記実施例とほぼ 同様の効果を得ることができる。
【0024】 さらにまた、上記実施例では、発熱体61の発熱部63を多孔質層67により 被覆した例について説明したが、本考案は上記実施例に限定されるものではなく 、基準用電極の表面に多孔質層を形成しても、上記実施例とほぼ同様の効果を得 ることができる。
【0025】 また、上記実施例では、電極45,47間に発生する起電力を測定することに より酸素濃度を測定する酸素センサについて説明したが、本考案は上記実施例に 限定されるものではなく、例えば、電極間に一定電圧を付与し、流れる電流を測 定する限界電流式酸素センサに本考案を適用しても、上記実施例とほぼ同様の効 果を得ることができる。
【0026】 さらに、上記実施例では、酸素センサを自動車の内燃機関に配置した例につい て説明したが、例えば、家庭で使用されるボイラ等の酸素量を測定するものに、 本考案の酸素センサを適用しても良い。 さらにまた、上記実施例では、測定用電極45の表面に拡散律速層51を形成 した例について説明したが、拡散律速層51は設けなくても良い。 また、上記実施例では、多孔質層67をアルミナにより形成した例について説 明したが、例えば、スピネル等の他の材料により多孔質層67を形成しても良い 。
【0027】
【考案の効果】
本考案の酸素センサでは、発熱体を、導入路形成部材の基準用電極と対向する 表面に形成したので、発熱体が電極等の近傍に形成されることになり、発熱体に よる加熱効率を従来よりも大幅に向上することができ、これにより、発熱体の消 費電力を低減することができる。
【0028】 また、発熱体と基準用電極との間に、電気絶縁性の多孔質層を介在させたので 、焼成時に固体電解質等が変形したとしても、基準用電極が電気絶縁性の多孔質 層に当接し、基準用電極と発熱体が直接当接することがなく、このため、基準用 電極と発熱体の短絡を防止し、電極の破損を防止することができる。さらに、基 準用電極が電気絶縁性の多孔質層に当接したとしても、酸素ガスは多孔質層を通 過して外気導入路に流入するため、基準用電極からの酸素ガスの流出を阻害する ことがなく、従って、酸素センサの特性に悪影響を与えることもない。
【提出日】平成3年6月20日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【図面の簡単な説明】
【図2】 図1のa−a線に沿う断面図である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の酸素センサの一部を切り欠いて示す斜
視図である。
【図2】図1の■ー■線に沿う断面図である。
【図3】発熱体を導入路形成部材の基準用電極側の面に
形成した状態を示す斜視図である。
【図4】固体電解質等が変形し、基準用電極が多孔質層
に当接した状態を示す断面図である。
【図5】発熱用ヒータの一部に多孔質層を形成した例を
示す断面図である。
【図6】従来の酸素センサを示す断面図である。
【図7】従来の酸素センサの他の例を示す断面図であ
る。
【図8】従来の酸素センサのさらに他の例を示す断面図
である。
【符号の説明】
43 固体電解質 45 測定用電極 47 基準用電極 52 外気導入路 53 導入路形成部材 61,71 発熱体 67,73 多孔質層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年6月20日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジルコニア質焼結体からなる固体電解質
    と、この固体電解質の両側面にそれぞれ形成された測定
    用電極および基準用電極と、前記固体電解質に一体的に
    設けられるとともに前記固体電解質との間に外気導入路
    を形成する導入路形成部材と、この導入路形成部材に設
    けられた発熱体とを備えてなり、前記基準用電極を前記
    外気導入路内に位置させてなる酸素センサにおいて、前
    記発熱体を、前記導入路形成部材の前記基準用電極と対
    向する表面に形成するとともに、この発熱体と前記基準
    用電極との間に、電気絶縁性の多孔質層を介在させてな
    ることを特徴とする酸素センサ。
JP1991029803U 1991-04-26 1991-04-26 酸素センサ Expired - Lifetime JP2580624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029803U JP2580624Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029803U JP2580624Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124456U true JPH04124456U (ja) 1992-11-12
JP2580624Y2 JP2580624Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=31913607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029803U Expired - Lifetime JP2580624Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580624Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211863A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150058A (ja) * 1984-08-17 1986-03-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比検知装置
JPS61172054A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素ガスセンサ−
JPS6316258A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の酸素センサ
JPH021539A (ja) * 1988-06-02 1990-01-05 Ngk Insulators Ltd 加熱型酸素センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150058A (ja) * 1984-08-17 1986-03-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比検知装置
JPS61172054A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素ガスセンサ−
JPS6316258A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の酸素センサ
JPH021539A (ja) * 1988-06-02 1990-01-05 Ngk Insulators Ltd 加熱型酸素センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211863A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580624Y2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855483B2 (ja) 積層型空燃比センサ素子
JP6804367B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
US20070095662A1 (en) Structure of gas element ensuring high catalytic activity and conductivity and production method thereof
JPH021539A (ja) 加熱型酸素センサ
JPS6338154A (ja) NOxセンサ
US20030116448A1 (en) Gas sensor element, production method, and reconditioning method thereof
JPH0473101B2 (ja)
JP7144303B2 (ja) ガスセンサ
JPH0542624B2 (ja)
US6338782B1 (en) Gas sensor
EP0140295B1 (en) Method of operating an air-fuel ratio sensor
US20030089603A1 (en) Gas sensor, in particular a lambda sensor
EP0059933A1 (en) Solid electrolyte oxygen sensing element of laminated structure with gas diffusion layer on outer electrode
US6889536B2 (en) Air/fuel-ratio detecting apparatus
CN113227775A (zh) 气体传感器元件及气体传感器
JP4532113B2 (ja) ガス測定感知器
US4900412A (en) Heated solid electrolyte oxygen sensor having unique heater element
US10690621B2 (en) Sensor element for detecting at least one property of a measuring gas in a measuring gas chamber
JP6805033B2 (ja) センサ素子、その製法及びガスセンサ
US6497808B1 (en) Gas sensor
JP2000055872A (ja) 電気化学センサ
JPH04124456U (ja) 酸素センサ
JPH03138560A (ja) 加熱型空燃比検出器
JP4077365B2 (ja) 酸素濃度検出素子
JP4015569B2 (ja) 空燃比検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term