JPH04123538A - フェージングシミュレータ - Google Patents

フェージングシミュレータ

Info

Publication number
JPH04123538A
JPH04123538A JP2242763A JP24276390A JPH04123538A JP H04123538 A JPH04123538 A JP H04123538A JP 2242763 A JP2242763 A JP 2242763A JP 24276390 A JP24276390 A JP 24276390A JP H04123538 A JPH04123538 A JP H04123538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fading
circuit
simulator
signal
preset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2242763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758941B2 (ja
Inventor
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Takashi Ueda
隆 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2242763A priority Critical patent/JPH0758941B2/ja
Publication of JPH04123538A publication Critical patent/JPH04123538A/ja
Publication of JPH0758941B2 publication Critical patent/JPH0758941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、移動通信をはじめとする無線通信の伝送特
性を室内で確認するためのフェージングシミュレータに
関するものである。
(従来の技術) 従来、移動無線通信において信号伝送を行うと、マルチ
パス伝搬のために受信波のレベルが大きく変動し、伝送
特性が大きく劣化する。伝送特性を室内で効率的に検討
するために、フェージングシミュレータが用いられる。
フェージングシミュレータでは入力波5(t)が、5(
t) =s、cos(ωct)−szcos(ωct)
   ・・・■のように表されるとすると、出力波r(
t)は、r(t) =a、 (t)s、cos(a+ 
ct)−at(t)szcos(ω、t)−■のように
変換される。ただし、So、S2は信号の同相成分およ
び直交成分の振幅、ω。は搬送波周波数である。また、
a+(t)とaz(t)はフェージング複素包絡線信号
z(t)の実部と虚部であり、ここでa+(t)とaz
(t)は通常、平均値がOのガウス分布をしている。こ
のようなガウス分布をしている信号は、周期が非常に長
いPN(ピンクノイズ)信号発生器の出力PN信号に対
して、帯域幅がPN信号のクロック周波数に比較して充
分小さいローパスフィルタで帯域制限することにより得
られる。
すなわち、2つのPN信号発生回路で2系列のPN信号
を生成し、これらのPN信号を白色雑音とみなして、ロ
ーパスフィルタでスペクトル整形し、フェージング複素
包絡線のa+(t)とax(t)を発生させている。
PN信号発生回路はシフトレジスタと排他的論理回路と
から形成されており、シフトレジスタ内の初期値により
、発生するPN系列の位相が異なる。通常のシミュレー
タでは、このシフトレジスタの初期値が常に同じである
ため、シミュレータへの電源投入後には必ず同じフェー
ジングを発生させることができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のフェージングシミュレータには初
期値を可変にする手段がないので、複数のシミュレータ
を用いて実験する場合、これらのシミュレータの電源を
同一時刻に投入すると同一のフェージングが生成してし
まうという不都合があった。例えば、双方向通信の伝送
実験を行うために、2つのシミュレータを用いるが、同
時に電源を投入すると両方向のフェージングが同一とな
り、正しい双方向通信伝送実験特性が得られないという
不都合があった。
また、フェージングシミュレータでは、フェージング変
動の速さを示すためにフェージング周波数を表示する必
要があるが、従来の表示回路ではローパスフィルタの3
dB帯域幅を表示していたので、この値は理論的な実際
の伝送特性を正確に表していないという欠点があった。
さらに、従来のフェージングシミュレータでは、入力レ
ベルが大きすぎると帯域外スプリアスが発生し、入力レ
ベルが小さすぎるとダイナミックレンジが低下するとい
う問題点があり、入力レベルを測定のたびに正確に合わ
せる必要があった。
この発明は上記従来技術の欠点を解消することを課題と
し、その目的とするところは、(1)  複数のシミュ
レータを用いて実験する場合に電源を同一時刻に投入し
ても同一のフェージングが生成せず、 (2)フェージング周波数の表示値が理論的な実際の伝
送特性を正確に表すことができ、(3)入力レベルを測
定のたびに正確に合わせる必要のない、 精度が良く実際の伝送路に近いフェージングをシミュレ
ーションできるフェージングシミュレータを提供するこ
とにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するこの発明の第1の形態によるフェー
ジングシミュレータは、PN信号をローパスフィルタで
スペクトル整形してフェージング複素包絡線信号を生成
するフェージングシミュレータであって、PN信号の初
期値を可変する手段と、初期値またはその関連データを
表示する手段とを有することを特徴としている。
また、この発明の第2の形態のフェージングシミュレー
タは、白色雑音をローパスフィルタでスペクトル整形し
てフェージング複素包絡線信号を生成するフェージング
シミュレータであって、ローパスフィルタのインパルス
レスポンスの自己相関関数を二次曲線近似して求められ
るフェージング周波数を表示する手段を有することを特
徴としている。
さらに、この発明の第3の形態のフェージングシミュレ
ータは、入力変調波のレベルが一定値になるように利得
を調整する機能、およびその利得をホールドする機能と
を有する自動利得調整回路を具備することを特徴として
いる。
(作用) この発明の第1の形態のフェージングシミュレータによ
れば、PN信号発生回路が使用に先だってプリセットさ
れ、異なる位相のPN系列が発生する。また、この発明
の第2の形態のフェージングシミュレータによれば、実
際の移動通信伝送路において伝送特性の劣化を決める主
要要因に対応してフェージング周波数が表示され、シミ
ュレータとしての精度が向上する。更に、この発明の第
3の形態のフェージングシミュレータによれば、入力レ
ベル自動調整機能により、使用にあたって入力しベルが
最適化され、調整の手間が省略できる。
(実施例) 以下、この発明を実施例により図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例のフェージングシミュ
レータの構成を示すものであり、10はクロック信号が
入力される入力端子、11はシフトレジスタ回路、12
はプリセット回路、13は乗算器、14はプリセット値
表示回路、15はPN信号出力端子、16はプリセット
値入力端子である。
この実施例では、N段のシフトレジスタ回B11のR8
・・・RN段の出力から選択された信号について乗算器
13において排他的論理和をとり、R1段の入力にフィ
ードバックしている。このシフトレジスタ回路11では
R,段への入力信号をPN回路の出力にしている。シフ
トレジスタ回路11にはプリセント回路12が接続され
ており、このプリセット回路12には入力端子16を通
して外部からプリセット値が入力される。使用したプリ
セット値はプリセット値表示回路14によって表示され
る。この表示は、(1)プリセット値、(2)数種類の
プリセット値をコード化したもの、などが考えられる。
プリセット値が異なればPN系列の位相が異なるので、
発注するフェージングを異なるものにすることができる
。ここで述べたプリセットの方法以外にシリアルにプリ
セット値を設定したり、電源切断時のレジスタ値をホー
ルドしたりする方法などが考えられる。どの方法におい
ても、実際にフェージングを発生する開始時点において
、PN発生用のシフトレジスタ回路11にシミュレータ
ごとに異なった値を設定する手段があり、また、異なっ
ていることを確認する手段を有することが基本である。
ただし、確認手段はプリセット値がシミュレータ間で一
致する確立が極めて低い場合には省略することもできる
よって、複数のシミュレータを用いて実験する場合に電
源を同一時刻に投入しても同一のフェージングが生成し
ない。
本発明のフェージングシミュレータの第2の実施例を第
2図に示すが、図において、20はクロック信号の入力
端子、21はPN発生回路、22はローパスフィルタ(
LPF)、23はミキサ、24は定数メモリ、25はフ
ェージング周波数表示回路である。この実施例では第1
図に示したPN回路をPN発生回路21として表してい
る。PN発生回路21の出力であるPN信号に対してL
PF22を用いてスペクトル整形を行う。LPF22の
出力はフェージング複素包絡線の同相または直交成分の
振幅として用いられる。このLPF22の特性を表示す
る値を本発明では次のように算出する。
LPF22のインパルスレスポンス関数を−(1)とす
る。次に自己相関関数Φ(τ)を次式で求める。
このようにして求めたΦ(τ)はΦ(0)=1で最大と
なり、τ=0の近傍では上に凸の関数になる。またΦ(
τ)は偶関数になる。そこでLPF22のインパルスレ
スポンスw(t)がらΦ (τ)を求め、τの近傍で定
数kを用いて以下のように近似展開する。
Φ(τ)4.1−にτ2    ・・・■ところで、実
際のフェージング伝送路のΦ(τ)は最大ドツプラ周波
数をfo、0次のベッセル関数をJ、(χ)とすると、 (2πらτ)2 Φ(τ)=J(1(2πf、τ)ζ1−       
 ・・・■となるので、■式と0式とを比較するとrD
=J「/π    ・・・■ となる。そこで上式で求められるf、をフェージングシ
ミュレータのフェージング周波数として表示する。この
f、、の値は必ずしもLPF22の3dB帯域幅とは一
致しない。また、通常は設定回路でLPF22の帯域幅
を設定すると、それに比例して1つも変化するのでその
対応関係を求めておけば0〜0式の計算を設定ごとに行
う必要はなく、単に比例計算で行うこともできる。
なお、フェージング周波数の表示として、最大ドツプラ
周波数f、ではなく、周波数のr、m。
S、値f rmsで表示することも考えられる。
Φ(τ)をτ=0の近傍でテーラ−展開すると、Φ(τ
)=1+Φ゛(0)τ+2Φ″(0)τ2・・・■とな
る。Φ(τ)の上述した特徴から Φ’(0) =0        ・・・■である。ま
た、Φ”(0)はLPF22の出力のパワースペクトル
密度W(f)を用いて O”(0)−−4yt” rf” W (f)df=−
4z”  f2rms   −・・■f rms=(f
” W (f)df    ・(@となる。0式と0式
を0式へ代入し、0式と比較となる。そこで上式で求め
られるfmrsをフェージングシミュレータのフェージ
ング周波数として表示する。
このように、この実施例ではフェージング周波数の表示
値が理論的な実際の伝送特性を正確に表すことができる
本発明のフェージングシミュレータの第3の実施例を第
3図に示し、30は入力端子、31はAGCアンプ、3
2はレベル検出器、33は調整回路、34はフェージン
グシミュレータである。
フェージングシミュレータ34の入力端子にAGCアン
プ31を挿入する。AGCアンプ31の出力がフェージ
ングシミュレータにとって最適なレベルとなるようにA
GCアンプ31の利得が制御される。この制御のために
、AGCアンプ31の出力レベルをレベル検出器32で
検出する。調整回路33はレベル信号をみてAGCアン
プ31の出力が一定となるようにAGCアンプ31の利
得を調整する。ただし、変調波は振幅変調成分を有する
ので調整回路33の応答が速いときには変調に応じて利
得を制御する可能性がある。そこで調整回路には変動を
平均化する作用を付加する。
ただし、変調信号がランダムでない場合には、変調によ
るレベル変動を無視できなくなるので、調整回路には利
得をホールドする機能を付与しである。
よって、入力レベルを測定のたびに正確に合わせる必要
がない。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、フェージング変
動の位相を自由に設定でき、またフェージング周波数を
実際の伝送路に近い形に合わせであるので、現実の移動
通信に近い条件でシミュレーションが可能になる。さら
に、入力信号のレベルを自動的に適性に合わせているの
で、帯域外スプリアスが小さい状態に設定できる、とい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の形態の初期値プリセット形P
N発生回路、 第2図は本発明の第2の形態のフェージング周波数表示
回路のブロック回路図、 第3図は本発明の第3の形態の入力レベル自動調整回路
の詳細を示す回路図である。。 10・・・クロック入力端子、 11・・・シフトレジスタ、 12・・・プリセット回路12. 13・・・排他的論理和、 工4・・・プリセット値表示回路、 15・・・PN出力 16・・・プリセット値入力端子、 20・・・クロック入力端子、 21・・・PN発生回路、 22・・・ローパスフィルタ、 23・・・乗算器、 24・・・定数メモリ、 25・・・フェージング周波数表示器、30・・・変調
波入力端子、 31・・・AGCアンプ、 32・・・レベル検出器、 33・・・ホールド回路、 34・・・従来のフェージングシミュレータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PN信号をローパスフィルタでスペクトル整形し
    てフェージング複素包絡線信号を生成するフェージング
    シミュレータであって、PN信号の初期値を可変する手
    段と、初期値またはその関連データを表示する手段とを
    有することを特徴とするフェージングシミュレータ。
  2. (2)白色雑音をローパスフィルタでスペクトル整形し
    てフェージング複素包絡線信号を生成するフェージング
    シミュレータであって、ローパスフィルタのインパルス
    レスポンスの自己相関関数を二次曲線近似して求められ
    るフェージング周波数を表示する手段を有することを特
    徴とするフェージングシミュレータ。
  3. (3)入力変調波のレベルが一定値になるように利得を
    調整する機能、およびその利得をホールドする機能とを
    有する自動利得調整回路を具備することを特徴とするフ
    ェージングシミュレータ。
JP2242763A 1990-09-14 1990-09-14 フェージングシミュレータ Expired - Fee Related JPH0758941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242763A JPH0758941B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 フェージングシミュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242763A JPH0758941B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 フェージングシミュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123538A true JPH04123538A (ja) 1992-04-23
JPH0758941B2 JPH0758941B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17093914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242763A Expired - Fee Related JPH0758941B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 フェージングシミュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758941B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056799A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Nok Corp 双極型二次電池及びその製造方法
CN104009811A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 安立股份有限公司 衰落模拟器和衰落模拟方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154640A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Yuuseishiyou Tsushin Sogo Kenkyu Shocho マルチパス測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154640A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Yuuseishiyou Tsushin Sogo Kenkyu Shocho マルチパス測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056799A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Nok Corp 双極型二次電池及びその製造方法
CN104009811A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 安立股份有限公司 衰落模拟器和衰落模拟方法
JP2014165832A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Anritsu Corp フェージングシミュレータ及びフェージングシミュレーション方法
US9301169B2 (en) 2013-02-27 2016-03-29 Anritsu Corporation Fading simulator and fading simulation method
CN104009811B (zh) * 2013-02-27 2016-05-11 安立股份有限公司 衰落模拟器和衰落模拟方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758941B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212814A (en) Automatic output power controller
US6061394A (en) Digital communication system modulated signal generation apparatus incorporating fading simulator
US4375620A (en) Pseudo-atmospheric noise generator with control of temporal characteristics
JP3174075B2 (ja) 隣接チャネルの選択度測定方法及び装置
JPH04123538A (ja) フェージングシミュレータ
CN109088675A (zh) 一种射频信号源的通路校准方法及装置
CN203775191U (zh) 一种特高频宽带校正信号源
US7177772B2 (en) System and method for generating and measuring noise parameters
JPH08293748A (ja) 自動利得制御装置及び移動端末機及び自動利得制御方法
JP2980021B2 (ja) リニアライザの利得制御方法
JP3197467B2 (ja) 送信出力制御装置
JP3557020B2 (ja) ディジタル通信用フェージングシミュレータ
JP3125804B2 (ja) 受信信号強度測定装置
US7733184B2 (en) Circuit arrangement and method for power regulation and amplifier arrangement
US7330503B2 (en) Signal generator with frequency offset unit in the base band
US7427896B2 (en) Device and method for predistorting and input signal
JP4217622B2 (ja) デジタル変調された高周波信号の変調エラーを計測する方法
US6856946B2 (en) Passive impedance network for rotating a phase system
US9246530B1 (en) Built-in test system and method
US7480346B2 (en) Method and apparatus for improving sector to sector isolation in a Fourier transform matrix system
JP3377042B2 (ja) 送信機の送信電力制御回路
EP1455444A1 (en) Device and method for predistorting an input signal
JP2942250B1 (ja) フェージングシミュレータ
JPH06289077A (ja) バースト信号波形測定装置
JPH04123537A (ja) マルチパスフェージングシミュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees