JPH04123322A - 光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法 - Google Patents

光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法

Info

Publication number
JPH04123322A
JPH04123322A JP24260090A JP24260090A JPH04123322A JP H04123322 A JPH04123322 A JP H04123322A JP 24260090 A JP24260090 A JP 24260090A JP 24260090 A JP24260090 A JP 24260090A JP H04123322 A JPH04123322 A JP H04123322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
objective lens
lens actuator
lens
information carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24260090A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Tadokoro
通博 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24260090A priority Critical patent/JPH04123322A/ja
Publication of JPH04123322A publication Critical patent/JPH04123322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、情報担体に情報を記録したり、または情報
担体に記録された情報を再生または消去したりする光記
録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法に
関するものである。
[従来の技術] 第3図は、例えば特開昭81−9845号公報に開示さ
れた従来の情報記録再生装置を示し、図において、光ヘ
ッド(10)に組込まれている半導体レーザ(1)から
出射された光ビームは、回折格子(2)を透過しハーフ
プリズム(3)に至る。ハーフプリズム(3)へ到達し
た光ビームのうち、その一部は反射面(3息)で反射さ
れ(図中左方へ反射される)、残りの左ビームは対物レ
ンズ(4)へ入射する。対物レンズ(4)により、光ビ
ームは情報担体(5)上に直径時1μ−の光スポットと
して集光される0次に、情報担体(5)で反射された光
ビームは再び対物レンズ(4)を経てハーフプリズム(
3)に至る。
ハーフプリズム(3)に到達した光ビームのうち、その
一部は透過し、残りの光ビームは反射面(3a)で図中
右方へと反射される1反射面(3&)で反射された光ビ
ームは凹レンズ(6)、シリンドリカルレンズ())を
透過し光検知器(8)へ入射する。
ここで、情報担体(5)は一般的には円盤状で、図示し
ていない回転駆動用モータにより高速で回転している。
従って、情報担体(5)上に集光される光スポットは常
に合焦状態で、かつ、情報担体(5)の案内溝に沿うよ
う、合焦ずれ検知手段の出力およびトラックずれ検知手
段(案内溝からのずれ検知手段)の出力に応じて、それ
ぞれ合焦保持サーボ回路(9a)およびトラッキングサ
ーボ回路(9b)を経て図示していないレンズアクチュ
エータにより、対物レンズ(4)をそれぞれ′図中矢印
F。
T方向に動かして光スポツト位置を制御する (このレ
ンズアクチュエータについては後述する)。
合焦ずれ検知手段としては、上述のように、シリンドリ
カルレンズ(7)および光検知器(8a) 、 (8b
) 。
(8e)、 (8t)からなる非点収差法をここでは一
例としてあげている。一方トラックずれ検知手段として
は、回折格子(2)と光検知器(8e)、(8f)から
なる3ビーム法を一例としてあげている。
ここで挙げた、ずれ検知手段は以下に述べる本発明の本
質とは直接関係がなく、合焦ずれ検知であれば、ナイフ
ェツジ法、臨界角法等の他の方法でもよく、トラックず
れ検知手段もプッシュプル法、ウオブリング法等他の方
法でもよい。
次に上記で省略したレンズアクチュエータについて説明
する。
第4図は、特公昭63−48086号公報に記載された
レンズアクチュエータを示し、図において、対物レンズ
(4)および筒状部(12)を有する光学系(13)が
、光学系(13)の光軸方向すなわち合焦方向Fと、こ
れと垂直なトラッキング方向Tとの両方向に移動自在に
支持機構(14)によって支持されている。
支持機構(14)は、一端がフレーム(15)に固定さ
れ平行に配置された1対の片持ち梁状可撓部材(16)
と、可視部材(16)の各自由端間に設けられた中継部
材(17)と、一端が中継部材(17)に連結されかつ
可撓部材(16)の固定端方向に伸長して他端が光学系
(13)に連結された支持部材(18)とからなってい
る、可撓部材(16)および支持部材(18)は、各々
トラッキング方向Tおよび合焦方向Fにのみ可撓性を有
する。 (19)は補強部材である。
筒状部(12)の下方に設けられたボビン(20)には
合焦方向Fへの駆動用コイル(21)が、また、筒状部
(12)にトラッキング方向Tに突出して設けられた1
対のボビン(22)にはトラッキング方向Tへの駆動用
コイル(23)がそれぞれ巻装されている。
また、フレーム(15)には、各駆動用コイル(21)
および(23)にそれぞれ電磁駆動力を付与せしめるた
めの磁気回路(24)および(25)が固設されている
駆動用コイル(21)および(23)に適当な電流が供
給されると、可撓部材(16)および支持部材(18)
がそれぞれ撓んで、光学系(13)が駆動される。
即ち、従来の光記録再生装置にあっては、上述の合焦ず
れ検知手段の出力およびトラックずれ検知手段の出力を
、それぞれ、合焦保持サーボ回路(9a)およびトラッ
キングサーボ回路(9b)を経て駆動用コイル(21)
および(23)に印加することにより、対物レンズ(4
)をそれぞれ金魚方向F、トラッキング方向Tに動かし
て、情報担体(5)上に集光される光スポットが常に合
焦状態でかつ情報担体(5)の案内溝に沿うよう維持さ
れる。
以上が従来の光記録再生装置の全体構成である。
次に、この光記録再生装置において情報担体(5)に情
報を記録したり、あるいは再生、消去を行う場合の態様
について述べる。
情報の記録あるいは再生、消去は情報担体の任意の半径
位置において行われる。従って、まずレンズアクチュエ
ータを含む光ヘッド(10)全体を、情報担体(5)の
半径方向に高速で移動する。即ち、情報担体(5)上に
集光される光スポットが目的の半径位置にある案内溝に
照射されるようにする。
このとき、光スポットを情報担体(5)上に合焦、かつ
案内溝に沿った状態に保持しながら、目的の案内溝に情
報を記録したり、消去したり、あるいは情報担体(5)
からの反射光ビームを光検知器で受光することにより情
報の再生を行ったりする。
なお、ここで目的の案内溝の半径位置が、現在の半径位
置に対し近い場合、言い換えればレンズアクチュエータ
のトラッキング方向の制御範囲内にあるときは上記のよ
うに光ヘッドを動かす必要はない、ここでは目的の案内
溝に光スポットを照射するためにまず光ヘッドを移動し
なければならない場合について述べている。
上記した光記録再生装置においては、単位時間に処理で
きる情報量を増やす手段として、記録・再生・消去速度
そのものを高速化するとともに、光ヘッド(10)を情
報担体の半径方向に移動させる動作を高速化していた。
ところが、上述したように、対物レンズ(4)はレンズ
アクチュエータにおいて、可撓部材(16)および支持
部材(18)で支えられている。よって光ヘッド(10
)を高速で情報担体の半径方向に移動させた場合は、対
物レンズ(4)に作用する慣性力のため、特に可視部材
(16)が光ヘツド移動の加速および減速時に撓み、対
物レンズ(4)には光ヘッド(10)の動きと別の動き
が生じることとなる。
これにより光ヘッド(10〉が所定の半径位置に達した
後でも対物レンズ(4)にはトラッキング方向(情報担
体の半径方向)の振動が残り、そのため対物レンズの振
動がおさまるまで目的の案内溝に光スポットを照射する
ことができなかったり、あるいは間違った案内溝に光ス
ポットを照射してしまう結果となる。これは光ヘッドを
高速で移動させることの阻害要因である。
第5図は特開昭64−23430号公報に示された別の
レンズアクチュエータである0図において、ボビン(4
0)には対物レンズ(4)が搭載されるとともに、その
外周部に合焦方向Fへの駆動用コイル(41)およびト
ラッキング方向Tへの駆動用コイル(42)が取付けら
れている。
また、ボビン(40)の中央部分に設けられた軸受け(
43)と、アクチュエータベース(44)の中央に固設
された支持軸(45)とにより、アクチュエータベース
(44)に対してボビン(40)は、支持軸(45)の
軸方向(合焦方向F)および支持軸(45)を回転中心
とした回転方向くトラッキング方向T)に移動可能なよ
うに取付けられている。さらに、ボビン(40)は、一
方がボビン(40)に固設されたビン(46)の先端に
連結され、他方がアクチュエータベース(44)に連結
された可視部材(47)によって支持されている。
一方、アクチュエータベース(44)部には、各駆動用
コイル(41)および(42)にそれぞれ電磁駆動力を
生じさせるための磁気回路(48m> 、 (48b)
 、 (48e)が固設されている。
以上の説明で明らかなように、この構成におけるレンズ
アクチュエータにおいては、可動部であるボビン(40
)は軸受け(43)と支持軸(45)によって支持され
ているため、対物レンズ(4)なども含めたボビン(4
0)全体の重心が支持軸(45)に一致するようにすれ
ば、原理的に、光ヘッドがトラッキング方向に高速で移
動しても、対物レンズが光ヘッドと別の動きをすること
はない。
しかしながら、実際には、組立上の僅かの誤差などによ
り、ボビン部の重心が支持軸と完全に一致することは難
しく、第4図の構成でなるレンズアクチュエータより小
さいとはいえ、やはり光ヘッドをより高速で移動する際
には、対物レンズの移動の発生が問題となってくる。
[発明が解決しようとする課題] 以上のような従来の光記録再生装置におけるレンズアク
チュエータの制御方法では、光ヘッドを高速で移動させ
たときに、対物レンズが光ヘッドとは別の動きをしてし
まい、光ヘツド移動の高速化の阻害要因となっていた。
この発明は上記のような問題を解消するためになされた
もので、光ヘッドを高速で移動させても、対物レンズが
光ヘッドとは別の動きをしない光記録再生装置における
レンズアクチュエータの制御方法を得ることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] この発明に係る光記録再生装置におけるレンズアクチュ
エータの制御方法は、光ヘッドを高速で移動させる期間
中は、レンズアクチュエータのトラッキング方向駆動用
コイルの両端を短絡する。
[作 用コ この発明においては、光ヘッドを高速で移動させる間、
トラッキング方向駆動用コイルの両端を短絡するので、
対物レンズが移動しかかっても、レンズアクチュエータ
の磁気回路により、トラッキング方向駆動用コイルに逆
起電力が発生し、対物レンズの動きが抑制される。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図を参照して説明する
第1図において、符号(1)〜(10)で示されるもの
は、第3図において同一符号で示したものと同一または
同等のものであり、ここでは説明を省略する。またレン
ズアクチュエータについては詳細を省略しているが、第
4図に示した従来のものと同等のものが搭載されていり
ものとする。 <23)はトラッキング方向駆動用コイ
ルを模式的に示す。
(30)は切り替え回路であり、スイッチ(31)およ
びショート回路(32)で構成される。(33)はスイ
ッチ(31)を制御する制御信号を示す。
次にこの実施例の光記録再生装置において情報担体(5
)に情報を記録したり、あるいは再生、消去を行う場合
の態様について述べる。従来の技術と同様に、情報の記
録あるいは再生、消去は情報担体の任意の半径位置にお
いて行われる。従って、まず光ヘッド(10)を情報担
体(5)の半径方向に高速で移動する。即ち、情報担体
(5)上に集光される光スポットが目的の半径位置にあ
る案内溝に照射されるようにする。このとき、光スポッ
トを情報担体(5)上に合焦、かつ案内溝に沿った状態
に保持しながら、目的の案内溝に情報を記録したり、消
去したり、あるいは情報担体(5)からの反射光ビーム
を光検知器(8)で受光することにより情報の再生を行
ったりする。
ただし、光ヘッド(10)が移動を開始する直前から移
動停止の直後までの期間については、制御信号(33)
により、切り替え回路(30)のスイッチ(31)はシ
ョート回路(32)側へ接続されているようにする。
このように、光ヘッド(lO)が移動している間、レン
ズアクチュエータのトラッキング方向駆動用コイル(2
3)の両端をショートしておけば、従来のように、可視
部材(16)が光ヘツド移動の加速および減速時に撓ん
で、対物レンズ(4)が光ヘッド(10)とは別の動き
をしようとしても、レンズアクチュエータの磁気回路に
より駆動用コイル(23)に逆起電力が生じ対物レンズ
(4)の動きは抑制される。
次に、第2図を参照して他の実施例を説明する。
図においては、切り替え回路(30)のショート回路(
32)の構成を第1図のそれとは少し変えている。
この実施例においても、制御信号(33)により、光ヘ
ッド(10)が移動している間、レンズアクチュエータ
のトラッキング方向駆動用コイル(23)の両端を短絡
しておくので、従来の技術におけるように、可撓部材(
16)が光ヘツド移動の加速および減速時に撓んで、対
物レンズ(4)が光ヘッド(10)とは別の動きをしよ
うとしても、レンズアクチュエータの磁気回路により駆
動用コイル(23)に逆起電力が生じ、対物レンズ(4
)の不要な動きは抑止される。
才な、以上の説明かられかるように、第5図のような支
持軸摺動形のレンズアクチュエータが搭載された光ヘッ
ドにおいても、第1図、第2図で説明したように、光ヘ
ツド移動時にトラ・yキング方向駆動用コイルの両端を
ショートすることにより、さらに高速に光ヘッド(10
)を移動させることが可能となる。
なお、ここでは光ヘッド(10)の−例として、光源か
ら対物レンズ、光検知器までが一体となったものを取上
げて説明したが、例えば特開昭63−237226号公
報(第6図参照)に開示されるような、対物レンズを含
むアクチュエータ部分が独立して、情報担体の半径方向
に移動する、いわゆる移動光学系に分離された分離形光
ヘッドに適用しても同様の効果が得られるのは明らかで
ある。
[発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、光ヘッドを高速で移
動させる間、トラッキング方向駆動用コイルの両端を短
絡するので、対物レンズが移動しかかってもレンズアク
チュエータの磁気回路によりトラッキング方向駆動用コ
イルの逆起電力が発生し、対物レンズの動きが抑制され
、より高速で光ヘッドを移動させることが可能な光記録
再生装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明するための光記録再
生袋!の概略側面図、第2図は他の実施例を説明するた
めの光記録再生装置の概略側面図、第3図(a)は従来
の光記録再生装置の概略側面図、同図(b)は同図(a
)の一部正面図、第4図は従来のレンズアクチュエータ
の(a)平断面図と(b)側断面図、第5図は従来の別
のレンズアクチュエータの分解斜視図、第6図は従来の
分離形光ヘッドの概略側面図である。 (1)・・半導体レーザ(光源) 、(4)  ・・対
物レンズ、(5)・・情報担体、(10)・・光ヘッド
、(23)・・トラッキング方向駆動用コイル、(30
)・・スイッチ(31)、ショート回路(32)からな
る切り替え回路。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光源からの光ビームを対物レンズを経て情報担体上に
    光スポットとして集光させるとともに前記情報担体から
    の反射光を検出する光学的手段と、前記情報担体上に集
    光された光スポットの位置を制御するため前記対物レン
    ズを少なくとも前記情報担体に設けられた案内溝を横切
    るトラッキング方向に駆動するレンズアクチュエータと
    を備えた光記録再生装置において、前記レンズアクチュ
    エータを含む前記光学的手段の少なくとも一部を移動さ
    せる間、前記レンズアクチュエータに設けられた前記対
    物レンズをトラッキング方向へ駆動するためのトラッキ
    ング方向駆動用コイルの両端を短絡することを特徴とす
    る光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御
    方法。
JP24260090A 1990-09-14 1990-09-14 光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法 Pending JPH04123322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24260090A JPH04123322A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24260090A JPH04123322A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123322A true JPH04123322A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17091458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24260090A Pending JPH04123322A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123322A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596448A (en) Optical system support and positioning device for use in an optical reading apparatus
JPS583142A (ja) 光学式情報処理装置
JPH0746424B2 (ja) 光学式記録再生装置における光学ヘツドブロツクの支持装置
JPH04123322A (ja) 光記録再生装置におけるレンズアクチュエータの制御方法
JP2574219B2 (ja) 光デイスク装置
US7289400B2 (en) Optical disc drive having a movable aberration correcting lens
US5450386A (en) Optical disk device including a support member for movably supporting an objective lens in focusing and radial directions with respect to an optical disk
US5548568A (en) Optical-information-recording apparatus having fine and rough driving control
JP2739049B2 (ja) 光学式ディスク装置
JPH01112576A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2821407B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH11185266A (ja) 2軸アクチュエータ、光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH06119641A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS62107441A (ja) 光学ヘツド
JPH0529967B2 (ja)
JP2776672B2 (ja) 分離型光学的情報記録再生装置
JP2815725B2 (ja) 光ピックアップ
JPH087309A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH06274914A (ja) 光情報記録再生装置
JPH06223393A (ja) 光ディスク装置のアクチュエータ
JPS6214331A (ja) 光学ヘツド
JPS61216133A (ja) 可動光学系を有する光学装置
JPH0684227A (ja) 光ディスク記録方法および装置
JPH0935292A (ja) 光ディスク装置
JPH0752517B2 (ja) 光デイスク装置