JPH04122379U - 船舶用レーダ装置 - Google Patents

船舶用レーダ装置

Info

Publication number
JPH04122379U
JPH04122379U JP2583691U JP2583691U JPH04122379U JP H04122379 U JPH04122379 U JP H04122379U JP 2583691 U JP2583691 U JP 2583691U JP 2583691 U JP2583691 U JP 2583691U JP H04122379 U JPH04122379 U JP H04122379U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
circuit
pulse
marine radar
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2583691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558425Y2 (ja
Inventor
宏和 亀井
源治 穂積
重良 田邊
Original Assignee
アイコム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイコム株式会社 filed Critical アイコム株式会社
Priority to JP1991025836U priority Critical patent/JP2558425Y2/ja
Publication of JPH04122379U publication Critical patent/JPH04122379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558425Y2 publication Critical patent/JP2558425Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船舶用レーダ装置の消費電力の低減を安全性
を確保しながら行なう。 【構成】 船舶用レーダ装置の表示装置2に電源ON/
OFF用スイッチ回路14を設け、そのコントロール部
としてのCPU3にタイマー回路10とアラーム検出回
路11とを設けて、タイマー回路10により、送信機か
らの送信パルスの所要間隔での間欠出力および回転走査
空中線7の間欠回転動作ならびに前記スイッチ回路14
のOFF動作とを行なう。その際、アラーム検出回路1
1が被検出物からの反射信号を検出すると、前記タイマ
ー回路10の動作を無効とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、安全性を確保しながらその消費電力を低減させた船舶用レーダ装 置に関する。
【0002】
【従来例】
従来、小型船舶用レーダ装置は、図6に示すようなパルスレーダ装置の構成と なっている。このものは、同図に示すように、送信機5、送受切換器6、回転走 査空中線(アンテナ)7、受信機8等によって構成されるスキャナ部1と、表示 装置2と、これらの動作を制御するコントロール部としてのCPU3、基準パル ス発生器4等で基本的に構成されている。ここで、CPU3の制御により基準パ ルス発生器4は送信機5で生成されるマイクロ波のパルス信号を発射するタイミ ングを制御するタイミングパルスを生成し、このタイミングパルスによって送信 機5はマイクロ波のパルス信号を発生させる。この送信パルス信号は送受切換器 6を経て、一定の速度で回転する回転走査空中線7に送られ、放射される。一方 、被検出物からの反射波は、前記空中線7で受信され、送受切換器6を経て受信 機8に送られ、変換器9により、表示用の映像信号に信号処理・変換されて表示 装置2に送られ、前記空中線7の回転走査に同期して表示装置2としてのPPI 表示器のスイープをスタートさせ、画面上に自船からの被検出物の位置を表示す る。
【0003】 ところで上記のものの消費電力は、概ね図5に示すように49W程度もあり、 特にバッテリー容量の小さなヨットや小型漁船等の小型船舶では、大きな負荷と なる。このため、このような小型船舶では、船舶や島影の少ない外洋航海時や機 関を止めての操業時に、レーダ装置を停止させることが多い。
【0004】 しかし、このようにレーダ装置を停止させていると、特に夜間等は目視による 監視では、他船が間近にせまるまで発見することができず、回避動作や警報を出 すのが遅れる危険がある。
【0005】 この問題の一つの解決策として、特開昭54−139499号公報に掲載され たレーダ装置がある。このものは、レーダ装置に反射信号をパルス化する検出部 と、このパルス化された反射信号を記憶し反射信号の有無を弁別する記憶部と、 前記弁別出力により、送信及び表示装置の動作を断続的に制御するスイッチ部と を設け、空中線の回転に同期して一定周期ごとに発生する読み出しパルスでもっ て送信パルスを発射し、記憶部に記憶パルスが存在しない場合、つまりパルス信 号(探知)時に被検出物からの反射信号が検出されなかったときは、一旦送信と 表示を中断する。具体的には、送信中断中の回転走査空中線の回転に同期して船 首方向で発生する船首線パルスを読み出しパルスとして利用し、この読み出しパ ルスを3回検出(空中線が3回転)すると、送信と表示をON/OFFするスイ ッチ回路を導通させる、すなわち送信を開始し、かつ反射信号の有無に関わらず 表示を行う動作をくり返す。 一方、前記パルス送信(探知)中に、被反射物に反射した反射信号が帰来した 場合、つまり、記憶部に記憶パルスが存在し、反射信号を検出した危険性の高い 場合には、引続き送信パルスの発射と表示装置の動作とを継続するようにしたも のである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のものでは、前記空中線が3回転するごとに送信を開始す るとともに、被検出物からの反射信号の有無に関係なく表示装置を不必要にもO Nしなければならず、反射信号が存在しなかったときこの表示装置、例えばCR Tの消費電力は無駄なものとなってしまう。
【0007】 また、ここでの送信を行うために消費する電力は図5に示すように10Wで概 ね20%程度であり、その送信を行っていない空中線の3回転の間によって節電 した送信のために使用すべき電力は、パルス送信時に表示装置に通電することに よってほぼ相殺されてしまう。仮に、もっと節電しようとするならば、探知周期 を長くとればよいがそうすると航行の安全性に支障をきたすこととなってしまう 。
【0008】 さらに、このものは、送信パルスを発射、非発射、また反射信号が存在する、 しないに関わらず、前記空中線を回転させていなければ読み出しパルスを検出す ることができないため、この空中線を回転させる機構の消費電力(図5に示すよ うに全体の約10%程度を占める)を低下させることができない。
【0009】 従って、上記のものでは、空中線の回転が所定の回転数に達するまでの時間、 送信と表示を切断することによる消費電力の削減だけが可能であり、しかもその 節電した電力は、パルス送信時に被反射物が存在しなかった場合でも、表示装置 の駆動のために相殺されてしまうのである。
【0010】 そこでこの考案では、安全性を確保しながらも大幅なレーダ装置の低消費電力 化を図り、かつ、そのための機構を従来技術の構成をできるだけ利用して実施す ることを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、送信機から送信パルス出力を回転走査空中線を介 して放射し、被検出物からの反射信号を前記空中線に接続された受信機で受信し て、その反射信号を表示装置により、前記空中線の回転走査に同期して表示する 船舶用レーダ装置において、 上記表示装置に、電源ON/OFF用スイッチ回路を設け、上記送信機、回転 走査空中線及び表示装置を制御するコントロール部に、前記送信機の送信パルス の所定間隔での間欠出力と回転走査空中線の間欠回転走査および前記スイッチ回 路をOFFするための制御を行うタイマー回路と、前記送信パルス出力中に、被 検出物からの反射信号を検出して、前記タイマー回路による制御を無効とし、か つ、前記スイッチ回路をONするための制御を行うアラーム検出回路とを設けた 構成としたのである。
【0012】 また、上記回転走査空中線に、上記コントロール部に接続される角度検出器を 設け、上記タイマー回路の制御による送信パルスの出力を所定の角度範囲内での み行なう構成とすることもできる。
【0013】
【作用】
このように構成される船舶用レーダ装置では、タイマー回路によって、送信パ ルスを放射する期間と放射しない期間の所定間隔とを設定する。例えばタイマー 回路を15秒と135秒の時間を繰り返し計測するものとすると、15秒間だけ 基準パルス信号を出力させて送信機から送信パルス信号を回転走査空中線を介し て放射する。そのとき、あらかじめ設定されている距離範囲内のアラーム領域で の被検出物からの反射波を検出しなかったときには、今度は135秒間のあいだ 送信パルス信号の出力を中断し、送信パルス信号を生成しない間欠送信状態のパ ワーセーブモードになる。このとき表示装置の作動を停止すると共に、送信パル ス信号の出力が中断している間は、回転走査空中線の回転走査動作を止め、空中 線を回転させるための駆動装置の間欠動作による一層の消費電力低減を図る。
【0014】 また、この際、探知角度範囲を制限しても安全な場合については、角度検出器 で検出された回転走査空中線の指している方向を利用することにより、あらかじ め探知角度範囲を設定して、その探知範囲外では送信パルスの放射を停止させる 、つまり送信期間中での角度による部分的な間欠送信を行い、送信機の消費電力 の低減を図る。
【0015】
【実施例】
以下この考案の実施例を図1乃至図5に基づいて説明する。その際、図6に示 す従来例と同一部分については同一番号を付して説明を省略する。
【0016】 図1に示す船舶用レーダ装置は、従来の船舶用レーダ装置にタイマー回路10 を設け、自船周囲に接近船が無いような危険の少ない場合に、前記タイマー回路 10を作動させて、前記レーダ装置を間欠動作とし、パワーセーブモードとして 消費電力の低下を図ると同時に、アラーム検出回路11により、他船の接近など で危険が迫ると、前記パワーセーブモードを解除して前記レーダ装置を通常動作 に戻し、安全性を確保できるようにしたものである。
【0017】 タイマー回路10は、コントロール部に用いられるマイクロコンピュータ(以 下CPUとする)3と、このCPU3に設けたタイマー・カウンタとによって形 成される送信パルスの送信、休止期間を決めるインターバルタイマーで、タイマ ー・カウンタは設定データの減算をくり返し、前記タイマー・カウンタの出力に よる制御でもって基準パルス発生器4の間欠動作を行う。このタイマー・カウン タへのデータの設定は、CPU3に接続されている入力手段12から行なえるよ うにしてもよい。一方、このデータ値は、次のように設定する。例えば15秒間 だけ基準パルス発生器4を作動し、15秒経過後から135秒間は基準パルス発 生器4を休止させる(デューティ比1:9)ように設定する。したがって、この レーダ装置の前記空中線7の回転数が24r.p.m であるとするならば、15秒間 の送信期間中に前記空中線7は6回転することになり、その後の54回転は、送 信を休止する。なお、タイマー回路10は、ソフトウェアによりCPU3で代用 してもよい。
【0018】 また、CPU3出力は前記空中線7の駆動装置(モータ)15にも接続されて おり、入力手段12から選択入力される2動作モードに従ってモータの駆動をコ ントロールする。すなわち、基準パルス発生器4の作動・休止の如何に関らず常 に前記空中線7を回転させる第1モードと、前記駆動装置15を基準パルス発生 器4の作動時のみ駆動し、かつ、間欠動作の時間を制御するためのタイマー回路 10部分のみを作動させておき、その他のコントロール部3の動作を行なわない ようにコントロール部3を制御した、後に述べるように大きな消費電力の低下が 図れる第2モードとである。
【0019】 この空中線7には、角度検出器13が設けられており、その出力はCPU3に 入力されている。一方、入力手段12からは探知範囲の角度設定が行なえるよう になっており、その設定範囲に前記空中線7の放射角度が一致する範囲であると 、CPU3が基準パルス発生器4を作動させ、送信パルスを放射するようになっ ている。したがって設定角度範囲のみの探知だけで危険予防ができる場合には、 この動作モードを用いることにより、一層の消費電力の低下が図れるようになっ ている。
【0020】 さらに、CPU3出力は表示装置2の電源回路Eに設けられたスイッチ回路1 4に接続されており、パワーセーブモードの際には、スイッチ回路14をOFF 状態とし、表示装置2の作動を休止して消費電力の低下を図る。また、CPU3 には変換器9から反射波データが入力されており、反射波を監視して、他船が入 力手段12により設定された危険区域に達するとアラーム検出回路11として作 動し、内部でアラーム信号を出力して、各出力状態を変える。即ち、前記スイッ チ回路14をON状態とし、表示装置2を作動させ接近船影を表示させる。同時 に基準パルス発生器4及び前記駆動装置(モータ)15を連続作動して周囲の探 知を行ない他船の到来に対処する。 なお、この表示装置2を作動させるとき、同時にチャイム等で聴覚的に報知す る手段を備えてもよい。
【0021】 このように、このレーダ装置は、パワーセーブモードとし、低消費電力を図っ た場合でも、他船の接近等に対する安全性が高い。また接近船があると通常動作 への変更もでき、その消費電力の削減も、表示装置2の休止、基準パルス発生器 4及び前記駆動装置15の間欠動作を行なうようにしたので、大きな削減量が見 込める。次にその結果を試算した一例を図2〜図4に示す。 図2は、基準パルス発生器4の作動期間を15秒、休止期間を135秒(1: 9)として繰り返し、前記空中線7の駆動モードを常時回転している第1モード として、その際被検出物から反射信号がない場合の平均消費電力を示す。このと き、消費電力低減に大きく貢献するのは表示装置をOFFすることと、送信デュ ーティ比が1:9であることによる送信部の効果である。 また、図3は、レーダ探知範囲を船首方向に向かって180°の範囲(前方) のみとした場合を示す。この場合、送信パルスに要する電力が50%であるため 、図2に示したものより更に消費電力の低減がなされている。 さらに図4は、前記空中線7の回転を送信期間中のみの駆動とする第2モード である間欠動作とし、かつ、送信休止期間中のコントロール部3の動作をタイマ ー回路10を除いて停止させた場合のものである。ここで、図4中の消費電力で ロジックの1.4Wとあるのは、停止中のCPU3の状態を保持し、動作が再開さ れたとき、即時に立上がることができるようにバックアップするものである。こ の試算からも明らかなようにパワーセーブモードとした本考案の消費電力は、図 5に示す従来のレーダ装置のそれぞれ、62%、61%、27%となり大きく低 下することがわかる。 なお、図2乃至図4の送信(パルス)にかかる消費電力には、パルス送信時と 同時に作動している受信機8の消費電力も含まれている。
【0022】
【効果】
この考案は、以上のように構成したので、船舶用レーダ装置の安全性を確保し ながら従来できなかった表示装置の消費電力と回転走査のための消費電力を必要 最小限まで削減して低消費電力を図ることができる。
【0023】 また、その際角度検出器を設けたものは一定方向のみに探知を制限できるので 一層の消費電力の低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のブロック図
【図2】実施例の消費電力の試算表
【図3】実施例の消費電力の試算表
【図4】実施例の消費電力の試算表
【図5】従来例の消費電力の試算表
【図6】従来例のブロック図
【符号の説明】
2 表示装置 3 コントロール部(CPU) 5 送信機 7 回転走査空中線 8 受信機 10 タイマー回路 11 アラーム検出回路 13 角度検出器 14 スイッチ回路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信機から送信パルス出力を回転走査空
    中線を介して放射し、被検出物からの反射信号を前記空
    中線に接続された受信機で受信して、その反射信号を変
    換した後表示装置により、前記空中線の回転走査に同期
    して表示する船舶用レーダ装置において、上記表示装置
    に、電源ON/OFF用スイッチ回路を設け、上記送信
    機、回転走査空中線及び表示装置を制御するコントロー
    ル部に、前記送信機の送信パルスの所定間隔での間欠出
    力と回転走査空中線の間欠回転走査および前記スイッチ
    回路をOFFするための制御を行うタイマー回路と、前
    記送信パルス出力中に、被検出物からの反射信号を検出
    して、前記タイマー回路による制御を無効とし、かつ前
    記スイッチ回路をONするための制御を行うアラーム検
    出回路とを設けたことを特徴とする船舶用レーダ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の船舶用レーダ装置におい
    て、上記回転走査空中線に、上記コントロール部に接続
    される角度検出器を設け、上記タイマー回路の制御によ
    る送信パルスの出力を所定の角度範囲内でのみ行なうこ
    とを特徴とする船舶用レーダ装置。
JP1991025836U 1991-04-17 1991-04-17 船舶用レーダ装置 Expired - Lifetime JP2558425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991025836U JP2558425Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 船舶用レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991025836U JP2558425Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 船舶用レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122379U true JPH04122379U (ja) 1992-11-02
JP2558425Y2 JP2558425Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=31910483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991025836U Expired - Lifetime JP2558425Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 船舶用レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558425Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078878A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 古野電気株式会社 レーダアンテナ装置及びレーダアンテナ装置の電源制御方法
WO2016035496A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 古野電気株式会社 気象レーダ制御装置、気象観測システム、気象レーダ制御方法、および気象レーダ制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139499A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Furuno Electric Co Radar device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139499A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Furuno Electric Co Radar device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078878A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 古野電気株式会社 レーダアンテナ装置及びレーダアンテナ装置の電源制御方法
WO2016035496A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 古野電気株式会社 気象レーダ制御装置、気象観測システム、気象レーダ制御方法、および気象レーダ制御プログラム
JPWO2016035496A1 (ja) * 2014-09-03 2017-06-29 古野電気株式会社 気象レーダ制御装置、気象観測システム、気象レーダ制御方法、および気象レーダ制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558425Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12065224B1 (en) Lanyard system and method for a marine vessel
EP3696076B1 (en) Lanyard system and method for a marine vessel
JP4965377B2 (ja) 警報制御装置
AU2004237917B2 (en) Wireless remote controller for yachts
US6057759A (en) Marine personnel monitoring, overboard detection, alert and rescue system
JPH0756511B2 (ja) レ−ダ応答装置
US6487983B1 (en) Monitoring system
JPH04122379U (ja) 船舶用レーダ装置
JP2005055257A (ja) 港湾監視レーダ装置
GB2396729A (en) Remote monitoring security system for mobile property
EP1932129A1 (en) Boat monitoring device and method
JP2022113366A (ja) 救助システム
JPH0513678Y2 (ja)
JPS6131918Y2 (ja)
JPH08216982A (ja) 救難ブイ
WO2017085661A1 (en) A security system
JPH10218095A (ja) 船舶運行制御装置
JPH10170632A (ja) レーダ装置
JP3091299U (ja) 海難防止支援装置
JP6345738B2 (ja) 漁場監視システム及び漁場監視装置
JP2003030758A (ja) 地蒔き養殖防犯システム
JP2519882Y2 (ja) 捜索救難用レーダートランスポンダ
JPH04176793A (ja) 船舶の危急停止装置
US20060181415A1 (en) Diver proximity monitoring system and method
JP2001018752A (ja) 操縦者確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term