JPH04121845A - 光磁気ディスクエッジ記録再生方式 - Google Patents

光磁気ディスクエッジ記録再生方式

Info

Publication number
JPH04121845A
JPH04121845A JP24206390A JP24206390A JPH04121845A JP H04121845 A JPH04121845 A JP H04121845A JP 24206390 A JP24206390 A JP 24206390A JP 24206390 A JP24206390 A JP 24206390A JP H04121845 A JPH04121845 A JP H04121845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
edge
magneto
recording
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24206390A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Izumi
和泉 晴彦
Masaharu Moritsugu
森次 政春
Masakazu Taguchi
雅一 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24206390A priority Critical patent/JPH04121845A/ja
Publication of JPH04121845A publication Critical patent/JPH04121845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は光磁気ディスクの記録再生方式に係り、特に磁
区列の前縁列と後縁列とを区別して検出後に合成する再
生方式に関し、 エツジ位置間隔の変化の影響を受けないエツジ記録方式
の提供を目的とし、 光磁気ディスク媒体に、記録データに応じて光ビームを
照射することにより該光磁気ディスク媒体に磁化の向き
の異なる磁区列を、該磁区のエツジの位置間隔が前記記
録データと対応するように形成して記録を行い、再生の
際には再生波形から前記エツジの位置間隔を検出して前
記記録データを読み出す光磁気ディスクエツジ記録再生
方式において、前記再生の際には記録された前記磁区列
の前縁列および後縁列を別々の信号として独立に検出し
、該検出した各信号を合成して再生信号を形成するよう
に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光磁気ディスクの記録再生方式に係り、特に磁
区列の前縁列と後縁列とを区別して検出し、その後に合
成する再生方式に関する。
光記録の方法には、光ビームをオン、オフして情報を記
録する光変調記録と、光磁気での磁界変調記録による重
ね書きの場合のように光ビームの強度は常に一定のまま
記録する方法とがある。更に、光変調方式の記録には光
を照射したときに蓄積される熱を利用して記録するサー
マルモード記録と、光のフォトンに反応して記録するフ
ォトンモード記録とがある。ここではサーマルモード記
録の分野について述べる。光磁気ディスク装置の小型化
、低ビツトコスト化の要求に伴い記録の高密度化が要望
されている。この要望に対する解決手段の一つとしてエ
ツジ記録(マーク長記録)が提案されている。
〔従来の技術〕
第7図は従来の光磁気ディスクの書き換え原理を示す図
であって、第7図(a)は消去時、第7図(b)は記録
時を示す。両図において、1は光磁気ディスク媒体であ
って、その媒体を構成する基板、保護膜等の記載を省略
した断面図を示し、同媒体の断面に上向き、あるいは下
向き方向に示す矢印の列は、媒体面に対する垂直磁化方
向を示したものである。2は光磁気ディスク媒体1に対
して非接触状態に接近配置された対物レンズ、3は図示
しないレーザ光源からの出射光を対物レンズ2を介して
光磁気ディスク媒体1の面上の書き換えしたい部分に集
光照射してキュリー温度まで加熱する消去ビーム、4は
その書き換えしたい部分に所定方向の磁界を発生させる
外部磁界発生器であって、光磁気ディスク媒体1を挟ん
で対物レンズ2と対向位置に非接触状態に配置され、図
示しないコイルに流す電流によって励磁され、その磁界
の方向を反転自在に制御できる機能を有する。5は消去
ビーム3のパワーと同等の記録ビーム、Xは光磁気ディ
スク媒体1の対物レンズ2に対する移動方向を示す。
光磁気ディスク媒体1に対するサーマルモード記録は、
まずその媒体に既に記録されている記録内容を消去した
後に記録する手順で行われる。
消去の際には、まず第7図(alに示すようにX方向に
回転移動する光磁気ディスク媒体1に外部磁界発生器に
よって所定方向くこの図では下向き)の外部磁界を印加
し、光磁気ディスク媒体1上の書き換えしたい部分に消
去ビーム3を照射してキュリー温度まで加熱し、該照射
部分の磁化の向きを前記所定方向(下向き)に揃えるこ
とにより消去が行われる。
ここで光磁気ディスク媒体1上に形成された同一方向の
磁化領域のマークを磁区と定義し、光磁気ディスク媒体
1のトラック上に形成された磁化方向の異なる磁区の列
を磁区列(以下記録ドメインと呼称する)と定義する。
また、光磁気ディスク媒体lに消去ビーム3が照射され
た部分の磁化方向を示す矢印が記載されていない理由は
、その照射部分がキュリー温度まで加熱されて常磁性と
なり強磁性磁化を失うからであって、照射部分を通過し
てキュリー温度より下がることにより外部磁界発生器4
が印加する所定の矢印方向に磁化されることになる。
次に記録の際には、第7図(b)に示すように外部磁界
発生器4が印加する磁界の向きを逆方向(上向き)に印
加し、記録したいデータに応じて記録ビーム5を対物レ
ンズ2を介して光磁気ディスク媒体1の所要位置に集光
照射することにより選択的に加熱され、次に説明するよ
うに磁化の向きの異なる磁区列を磁区のエツジの位置間
隔が記録データと対応するように形成される。
以下構成、動作の説明を理解し易くするために全図を通
じて同一部分には同一符号を付してその重複説明を省略
する。
第8図は従来のエツジ記録のデータと記録ドメインの形
状関係図を示したもので、第8図(a)は記録データ、
中)は記録ビーム発光パターン、(C)は記録ドメイン
(光磁気ディスク媒体上における磁化の方向を異にする
磁区列の平面図)をそれぞれタイムチャートで示したも
のである。
サーマルモード記録の場合は、熱の蓄積、伝達など熱慣
性の影響があり、記録過程は必ずしも単純ではない。例
えばマークの書き初め(前縁)は媒体の記録膜に熱が蓄
積していないので、等価的に闇値レベルが高く、マーク
の後縁の近くではマーク書き込み中に熱が蓄積してくる
ので等価的に闇値レベルが下っている。従って記録すべ
きマークの最初から最後まで一定の強度の記録ビームで
記録しようとすると、図示するように記録されたマーク
(斜線で示された磁区)の前縁は若干半径が小さく、後
縁は若干半径が大きい涙滴形になる傾向がある。このよ
うに磁化の向きの異なる記録ドメインを、磁区のエツジ
の位置間隔が記録データと対応するように、即ちマーク
の前縁と後縁各々にビット“l”を対応させるマーク長
記録方式をエツジ記録方式と呼称する。
本来・光磁気ディスク媒体に記録すべきデータはデータ
処理段階ではN RZ (Non Return Ze
ro)信号の形式であるが、それをそのまま光磁気ディ
スク媒体に記録しようとすると記録、再生系の特性と整
合性が悪く、効率的な記録が出来ないため予め定められ
た変調符号に変換してから記録を行う。ここに示した(
a)記録データの一例は、よ(知られているR L L
 C(Run Length Lim1ted Cod
e)のデータ例であって、データの“1”が記録ドメイ
ンのエツジと対応するような記録ビーム発光パターン(
11)で記録ビームを照射して記録ドメイン(C1を形
成する。
第9図は従来のエツジ記録の再生原理を示す図であって
、第9図(a)は記録ドメイン、山)は再生波形、(C
1は再生信号をそれぞれタイムチャートで示したもので
ある。
図において、6は記録ドメインを照射する再生光スポッ
トを示し、矢印Pはその照射スポットの移動方向を示し
ている。この再生光スポット6に照射された記録ドメイ
ンからの反射光を光学的に処理することにより再生波形
(blが得られ、その再生波形世)の極性反転部を検出
し、第10図の再生系ブロック図に示すクロック信号を
併用することにより再生信号(C)が得られ、この再生
信号を復調して本来の記録信号を再生することができる
第10図は従来の再生系の要部ブロック図を示す。
図において、7は第9図に示す原理により記録ドメイン
から光学的に再生波形を検出する光磁気ヘッド、8は光
磁気ヘッドの出力からエツジ信号を検出するエツジ検出
部、9はエツジ検出部8の出力から図示しないクロック
信号を抽出し、そのクロック信号に基づきデータを分離
検出する信号再生部、10はバッファ部、11はバッフ
ァ部の出力を元の情報信号に復調する復調部を示す。以
下第9図を参照しながら説明する。光磁気ヘッド7で得
られた再生波形(b)に基づき、エツジ検出部8で再生
波形(b)の極性反転部を検出してエツジ検出信号を得
る。そしてそのエツジ検出信号に同期したクロック信号
を信号再生部9に内蔵する図示しないPLL回路で作り
、その得られたクロック信号に基づきデータを分離検出
する。こうして再生された記録データは例えば(2,7
)RLL符号等の変調符号で書かれたものであるので、
−度バフフプ部10を通して復調部11で、例えばNR
Z信号などの信号に復調する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したようにサーマルモード記録方式は記録に際し、
記録ビームにより光磁気ディスクを選択的に加熱して記
録磁区を形成する熱磁気書き込みである。従って、先ず
環境温度が変化すると同一パワーで記録ビームを照射し
ても光磁気ディスク上の温度分布は同一にならず、形成
される磁区の大きさは変化し、エツジの位置間隔(つま
りクロック周期)が変化して正しい記録ができないとい
う問題点があった。
また、光磁気ディスク媒体の媒体内での感度のバラツキ
あるいは媒体間での感度バラツキにより、温度分布が同
一で形成される磁区の大きさにバラツキが発生するとい
う問題点があった。
更に、形成される磁区は涙滴形と呼ばれる形状をしてお
り、前縁の形状と後縁の形状が異なるための再生の際の
エツジ検出において、前縁と後縁とで検出位置にずれが
発生するという問題点もあった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、こ
れらのエツジ位置間隔の変化の影響を受けないエツジ記
録方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
光磁気ディスク媒体に、記録データに応じて光ビームを
照射することにより該光磁気ディスク媒体に磁化の向き
の異なる磁区列を、該磁区のエツジの位置間隔が前記記
録データと対応するように形成して記録を行い、再生の
際には再生波形から前記エツジの位置間隔を検出して前
記記録データを読み出す光磁気ディスクエツジ記録再生
方式において、前記再生の際には前記光磁気ディスク媒
体に記録された前記磁区列の前縁列および後縁列を別々
の信号として独立に検出し、該検出した各信号を合成し
て再生信号に形成するように構成する。
〔作 用〕
第2図は本発明の作用説明のための図であって、第2図
falは周速10m/s、記録周波数2Ml1zでライ
トパワーを変えて記録再生したときの磁区の前縁間距離
(m区の前縁から次の磁区の前縁までの距離○)、及び
後縁間距離(磁区の後縁から次の磁区の後縁までの距離
△)の実測データ、第2図(b)は同様にライトパワー
の変化に対応するドメイン長(磁区の前縁から後縁まで
の距離口)の実測データを示す。ここでライトパワーを
変化させるということは、相対的に環境温度あるいは光
磁気ディスク媒体の感度を変化させることと同等である
第2図(b)からドメイン長日はライトパワーと共に変
化していることが分かる。また第2図(a)から磁区の
前縁間距離○、及び後縁間距離△はライトパワーの変化
に関係なく略一定値を保持していることが分かる。従っ
て、前縁だけから検出した信号、後縁だけから検出した
信号は環境温度変化。
媒体の感度バラツキの影響を受けない。また、前縁は前
縁だけ、後縁は後縁だけで信号検出するので、前縁と後
縁の形状変化によるズレも影響しない。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明の第1の実施例の説明図であって、第1
図(a)は光磁気ディスク媒体lのトラック上に記録さ
れた記録ドメインの部分的平面拡大図を示す。このドメ
インのエツジの位置間隔は変調符号で書かれた記録デー
タと対応するように形成されている。変調符号としては
、“1”と“1”との間に“θ″が偶数個しかないよう
な変調符号をこの実施例では用いる。第1図(b)は記
録ドメイン(a)に再生光スポット6を矢印P方向に照
射してその反射光から得られる再生波形であってドメイ
ンのエツジ゛部分は極性反転部に対応している。第1図
(C)と(d)は前記再生波形(b)から記録ドメイン
の後縁と前縁とを別々に検出し、後縁、前縁それぞれの
検出信号に従って後縁、前縁別々にクロック信号を作っ
てそれぞれのクロック信号に基づき検出したドメイン後
縁再生信号とドメイン前縁再生信号を示し、第1図(e
lは前記ドメイン後縁再生信号(C)とドメイン前縁再
生信号(dlとを合成して得られた再生信号を示す。
第3図は本発明の第1の実施例の構成図を示す。
図において、12はエツジ選択検出部であって光磁気ヘ
ンドアが出力する再生波形Aを2値化した後、記録ドメ
インの後縁と前縁に対応する検出信号を選択してそれぞ
れ独立的に後縁検出信号Fと前縁検出信号Gを出力する
機能を有する。9a、 9bはそれぞれ後縁検出信号再
生部、前縁検出信号再生部であって、その内部構成は第
10図に示した従来例の信号再生部9と同じである。1
0a、10bはそれぞれバッファ部であって、その内部
構成は第10図に示した従来例のバッファ部10と同じ
である。
このように後縁検出信号再生部9aと、前縁検出信号再
生部9bにおいて別々にエツジ検出信号F。
Gに同期したクロック信号を各検出信号再生部9a9b
に内蔵する図示しないPLL回路で作り、その得られた
クロックに基づきデータを分離検出する。
こうして再生された検出データをそれぞれバッファ部1
0a、10bに入力し、1ビツト毎に交互に取り出して
合成部13で合成すれば、変調符号で書かれた再生信号
が得られるから復調部11で、例えばNRZ信号などの
信号に復調することにより元の情報信号が得られる。
第4図は本発明のエツジ選択検出部の回路例であって、
その前半の回路を第4図(alに、後半の回路を第4図
中)に示す。第4図+83はピーク・ボトム法による2
値化回路構成例を示す。第3図に示す光磁気ヘッド7か
らオペアンプ12aに入力された再生波形Aのピークと
ボトムとから中間値を得てコンパレータ12bによりレ
ベルスライスすることにより、再生波形Aから2値化し
た再生波形Bが得られる。
第4図(blは前縁、後縁検出信号の選択回路例を示し
、第5図は第4図の回路の各部波形図であって、以下第
5図を参照しながら第4図の動作説明を行う。両図にお
いて、この選択回路は3個のNOT素子14 a 、 
14 b 、 14 cとNOR素子15ならびにAN
D素子16の各論理素子を組み合わせた回路であり、前
記再生波形BをNOT素子14a、14bに並列入力す
ることにより各出力側に波形Cを得る。波形りは波形C
をNOT素子14bで更に反転させることにより、波形
Bより若干遅延した波形となったものである。波形Cま
たは波形りの論理和を取ることにより波形Eを得、その
反転を取るNOR素子15によって波形F(後縁検出信
号)が得られる。また波形Cと波形りの論理積を取るA
ND素子16によって波形G(前縁検出信号)が得られ
る。
後縁検出信号Fと前縁検出信号Gは、それぞれ第3図に
示す後縁検出信号再生部9a、前縁検出信号再生部9b
によって別々にエツジ検出信号に同期したクロック信号
に基づ(データ検出により、第1図に示すドメイン後縁
再生信号(C)、ドメイン前縁再生信号+d)の如くな
り、合成部13によって時間的に交互に合成され、再生
信号(e)の如く形成される。これを復調部11にて復
調することにより元の記録情報を再生することができる
この実施例では、変調符号が“1”と“l”との間に“
O”が偶数個しかないような符号に限定されるものの、
前縁、後縁それぞれ別個にデータを検出するのでそれぞ
れの検出系においては転送速度は1/2であり、その結
果再生信号の許容ジッタが2倍となるので、ジッタに関
しては有利である。逆に同一ジッタ量に対して従来方式
より2倍の高速度転送が可能となる。
第6図は本発明の第2の実施例の説明図を示す。
第1の実施例と異なる点はドメイン後縁再生信号(d)
、ドメイン前縁再生信号(C1を再生するときのクロッ
ク信号の周波数が2倍となっている点にあり、ドメイン
後縁再生信号(dl、ドメイン前縁再生信号(e)の合
成は、1ビツト毎に両者の論理和をとることで行う点に
ある。このため、第2の実施例においては、再生信号の
許容ジッタは従来と同じであるが、“1”と“1”との
間に“0”の数が奇数個の場合があるような変調符号を
用いても再生でき、第1の実施例のような変調符号に対
する制限なしに変調符号を選ぶことができるという利点
がある。
従って、従来光磁気ディスクでしばしば用いられている
(2.7)RLL符号を用いることも可能であり、その
場合には、記録したい情報信号を(2,7)RLL符号
で書かれた記録データへ変換する変調器、(2,7)R
LL符号で書かれた再生信号から元の情報信号へ変換す
る復調器は、従来のものがそのまま流用可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、環境温
度変化、媒体の感度バラツキ、ドメイン形状の前縁と後
縁の相違によるエツジの位置間隔変動の影響を受けない
エツジ記録再生方式が実現し、光磁気ディスクの高密度
化に寄与するところが大きいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の説明図、第2図は本発
明の作用説明のための図、第3図は本発明の第1の実施
例の構成図、第4図は本発明のエツジ選択検出部の回路
例、第5図は第4図の回路の各部波形図、 第6図は本発明の第2の実施例の説明図、第7図は従来
の光磁気ディスクの書き換え原理を示す図、 第8図は従来のエツジ記録のデータと記録ドメインの形
状関係図、 第9図は従来のエツジ記録の再生原理を示す図、第1θ
図は従来の再生系の要部ブロック図を示す。 第3図において、1は光磁気ディスク媒体、7は光磁気
ヘッド、12はエツジ選択検出部、9aは後縁検出信号
再生部、9bは前縁検出信号再生部、10aと10bは
バッファ部、11は復調部をそれぞれ示す。 ライklXl′7−  (mW)  −一−シta)a
l&Is1[@、を奥5rtrtIJ[4ライI−tY
’)−t=tst4t“フ1ト/?7−  (zwン 
 → sb+ kメイ−”At(JR1’& #mM距敵)q
ライトte7−t−、as−at:。 不発蛸肖作M硯Qnルり一圓 121g 華41gF4#1# +^突差例漬穐へのl31Il (ω ビーフ ・K トムdI:Jk 2(i化DuJ
ltKffitb> R謔、を蝙a±@を覆仄■縛例不
発IalV/1hプ遭l積を部角回球例I4II 穿目澱腋土信号 琴4図のrgJ路ハ冬部凌形閏 415図 (Q) 3ガkg4 ゐ1記録時 従来シsytテ’:rZ7J3jiをえ原理1木1図第
7図 α1)寥とt誤デ1り tQつ工・7シ”[4のテ’7w!l嘔ρ声インーt1
t′闇イ棄国aW 64tLu〜1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光磁気ディスク媒体に、記録データに応じて光ビームを
    照射することにより該光磁気ディスク媒体に磁化の向き
    の異なる磁区列を、該磁区のエッジの位置間隔が前記記
    録データと対応するように形成して記録を行い、再生の
    際には再生波形から前記エッジの位置間隔を検出して前
    記記録データを読み出す光磁気ディスクエッジ記録再生
    方式において、 前記再生の際には記録された前記磁区列の前縁列および
    後縁列を別々の信号として独立に検出し、該検出した各
    信号を合成して再生信号を形成したことを特徴とする光
    磁気ディスクエッジ記録再生方式。
JP24206390A 1990-09-11 1990-09-11 光磁気ディスクエッジ記録再生方式 Pending JPH04121845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24206390A JPH04121845A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 光磁気ディスクエッジ記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24206390A JPH04121845A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 光磁気ディスクエッジ記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121845A true JPH04121845A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17083731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24206390A Pending JPH04121845A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 光磁気ディスクエッジ記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345817B1 (ko) 정보 재생 장치와 정보 기록 장치 및 기준 마크 검출 회로
JPH04258831A (ja) 光磁気ディスクの再生方法
US6249490B1 (en) Magneto-optical recording/reproducing method and apparatus
KR0136709B1 (ko) 광 자기기록 장치
JPH03187040A (ja) 光磁気ディスク読取り装置及び光磁気ディスクから信号を検出する方法
US6314061B1 (en) Linear high density magneto-optical recording apparatus
ES2388426T3 (es) Soporte de grabación, aparato de reproducción y sistema de información que comprende un soporte de grabación y un aparato de reproducción
EP0273250B1 (en) A method of recording on a magnetic record member and a magnetic recorder
US6567348B1 (en) Method for recording mark length shorter than channel bit length on magneto-optical medium
JPH04121845A (ja) 光磁気ディスクエッジ記録再生方式
JPH04339340A (ja) 光磁気記録再生方式
JP2000149344A5 (ja)
US20040022158A1 (en) System and method of recording and reproducing information
JP3036240B2 (ja) 情報の記録再生制御方法
US6577560B2 (en) Magneto-optic recording medium in which magnetic partition tracks are removed for high track density
JP3503764B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JPH0676399A (ja) 光磁気記録方法、その記録装置およびその再生装置
US4916680A (en) Magnetooptic recording member having selectively-reversed erasure directions in predetermined recording areas of the record member
JP3107297B2 (ja) 光ディスク及び光ディスクの再生方法
JP3255125B2 (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスク装置
US4937800A (en) Method of recording using selective-erasure directions for magnetooptic record members
JPH024062B2 (ja)
JP2000105934A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2998912B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPS58218033A (ja) 光磁気記録装置