JPH04120711A - 注型コイルの製造方法 - Google Patents

注型コイルの製造方法

Info

Publication number
JPH04120711A
JPH04120711A JP2239872A JP23987290A JPH04120711A JP H04120711 A JPH04120711 A JP H04120711A JP 2239872 A JP2239872 A JP 2239872A JP 23987290 A JP23987290 A JP 23987290A JP H04120711 A JPH04120711 A JP H04120711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating spacer
casting
resin
coil
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2239872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829112B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kagawa
加川 芳弘
Michihiko Koyama
充彦 小山
Mitsuru Oyamada
小山田 満
Teruhiko Maeda
照彦 前田
Satoshi Makishima
槙島 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2239872A priority Critical patent/JP2829112B2/ja
Publication of JPH04120711A publication Critical patent/JPH04120711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829112B2 publication Critical patent/JP2829112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、高電圧大電流で使用される電磁コイル、例え
ば、磁気浮上鉄道の推進案内コイルに係り、特にコイル
の樹脂モールドに関する。
(従来の技術) エポキシ樹脂による注型は、機構的保持と同時にすぐれ
た電気絶縁性を付与でき、しかも機械的に同一品質のも
のが得られるため、碍子、ブッシング、小型変圧器、中
形電動機等に利用されてきた。
大形の機器に対してもこれらの長所は十分生かし得るこ
とから種々の応用が検討されている。その−例として磁
気浮上鉄道の推進案内コイルがある。これは、約700
mm X 11600mmの長方形枠の形をしており、
概略の形状、構造は第2図のようになっていて巻回され
たコイル導体1の周囲を注型樹脂2でおおっている。
また、推進案内コイル取付のための金属インサート5も
同時に樹脂中に埋込まれている。
この時、問題となるのは、注型樹脂2に収納されるコイ
ル導体1の位置であり、コイル導体1が注型樹脂2の中
心に埋込まれるように注型金型にセットされなければな
らない。
これまで、コイル導体1の位置は、第3図に示すように
絶縁スペーサ4を用いて金型3内にセットしている。
従来の絶縁スペーサ4の形状は、第4図、第5図に示す
ように円柱や角柱形状のものが用いられ、コイル導体1
の近傍に適宜配置される。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような形状の絶縁スペーサ4を注型樹脂2
で埋込んだ場合、第6図に示すように注型樹脂2との界
面が剥離しやすい。第7図に第6図に示す従来の絶縁ス
ペーサ4の近傍のA(先端部)からA’  (中央部)
までの応力解析の結果を示す。図かられかるように絶縁
スペーサ4の先端部Aにプラスの残留応力すなわち、剥
離力が作用しており、中央部A′に近ずくにつれてマイ
ナスの残留応力すなわち圧縮応力が作用している。
このため、これまでの絶縁スペーサ4の形状では、先端
部Aには常に剥離力が作用しており、剥離しやすい状態
にある。
磁気浮上用鉄道の推進案内コイルのような大形の注型品
の場合は、発生する残留応力もかなり高いことが予想さ
れ、剥離の発生は電気絶縁特性に重大な影響を与えるこ
とは、いうまでもない。
本発明は、前記のような問題点に鑑みてなされたもので
絶縁スペーサ先端部に面取り加工を施し、樹脂注型を行
なった際、絶縁スペーサ全体に圧縮応力のみを加え、注
型樹脂との接着を改善することを目的とするものである
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 円柱の絶縁スペーサの先端部に面取り加工を施し、注型
樹脂中に埋込んだことを特徴とする。
(作用) 第1図は、本発明による絶縁スペーサ7を用い、樹脂モ
ールドした時のスペーサ周囲の断面図である。図のよう
に注型樹脂2は本発明による絶縁スペーサを包み込むよ
うにモールドされる。第1図に示す同スペーサの先端部
Aから中央部A′までの応力解析結果を第7図に示す。
図から、あきらかであるように、面切加工を施すことに
より、スペーサ先端部Aから中央部A′まで全体にマイ
ナスの残留応力すなわち、圧縮応力が加わっていること
が分る。このため、本発明による絶縁スペーサ7と注型
樹脂この接着はより強固なものとなる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について説明する。
本発明による絶縁スペーサ7は注型樹脂2との熱膨張係
数と同じくするため、シリカ粉を高密度に充てんして成
るエポキシ樹脂系の注型樹脂2で製作した。また1本発
明による絶縁スペーサ7の表面には、注型樹脂2とより
強度に接着させるため、プライマー処理1例えば日本チ
バガイギー社のアラルダイトA Z15/H215によ
る被膜を形成後、コイル導体1とともに金型にセットし
、注型樹脂2により樹脂注型を行う。樹脂注入後所定の
条件で硬化を行ない、第2図に示すような樹脂モールド
した磁気浮上鉄道の推進案内コイルを得る。
以上のようにして得られた磁気浮上鉄道の推進案内コイ
ルを150℃の条件で8時間加熱後、室温に16時間放
置を1サイクルとする熱衝撃試験を3サイクル繰返し、
絶縁スペーサ4及び本発明による絶縁スペーサ7の剥離
の有無を探傷液を用いて調査した。また、剥離のなかっ
たものについては、推進案内コイルの絶縁仕様の一つで
あるAC30KV/1分間の耐電圧試験を行った。試験
は、注型コイル表面全周にアルミニウム溶射による接地
層を形成し、コイル導体1と注型コイル表面の間に50
KVを印加した。その結果を第1表に示す。尚試験個数
は、従来の絶縁スペーサ4によるものが5個、本発明に
よる絶縁スペーサ7により製作した推進案内コイル5個
とした。
第1表 第1表から分るように、従来の絶縁スペーサを用いた推
進案内コイルは、熱衝撃試験で5ケすべてに剥離が確認
されたのに対し、本発明による絶縁スペーサを用いた推
進コイルは、熱衝撃試験とともにAC30KV/1分間
の耐電圧試験もクリアした。
絶縁スペーサは、一つのコイルに対して上、下、左、布
台せて計14ケが使用されており、14ケ中1ケが剥離
しても推進案内コイルとしては不良となるため、注型樹
脂2の接着に関しては高い信頼性が要求される。
なお、本発明による絶縁スペーサの形状は、金型組立て
作業の許す範囲で球状に近いものが望ま先端を面取りす
ることにより、樹脂注型した際、絶縁スペーサ全体に圧
縮の残留応力が作用するため、剥離のない信頼性にすぐ
れた磁気浮上鉄道の推進案内コイルを得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による絶縁スペーサの断面図。 第2図は磁気浮上鉄道の推進案内コイルの概略図、斜視
図、第6図は従来の絶縁スペーサの断面図、第7図は従
来の絶縁スペーサ周囲と本発明の絶縁スペーサ周囲の残
留応力の解析結果を示す。 コイル導体 ・・注型樹脂 注型金型 ・・絶縁スペーサ ・金属インサート 6・・剥離部 7・・・絶縁スペーサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  導体を複数個巻回して成るコイル導体を支える絶縁ス
    ペーサにおいてその先端部及びコイル導体支持部に面取
    り加工を施した絶縁スペーサを使用することを特徴とす
    る注型コイルの製造方法。
JP2239872A 1990-09-12 1990-09-12 注型コイルの製造方法 Expired - Lifetime JP2829112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239872A JP2829112B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 注型コイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239872A JP2829112B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 注型コイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120711A true JPH04120711A (ja) 1992-04-21
JP2829112B2 JP2829112B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17051137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239872A Expired - Lifetime JP2829112B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 注型コイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046264A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 モールドコイル、変圧器及びリアクタンス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046264A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 モールドコイル、変圧器及びリアクタンス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829112B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616407A (en) Insulating method for rotary electric machine
US4376904A (en) Insulated electromagnetic coil
US4400226A (en) Method of making an insulated electromagnetic coil
US8402636B2 (en) Method of manufacturing ground-burial type solid insulated transformer
JPH04120711A (ja) 注型コイルの製造方法
US3533867A (en) Methods for reducing electrical losses in and bonding of electrical inductive laminated structures
JP2007335725A (ja) モールドコイル
JP2930273B2 (ja) 電磁誘導機器巻線の製造方法
JP2793384B2 (ja) 磁気浮上式鉄道用推進コイル
JPH08162339A (ja) コイル部品
JPH0224005B2 (ja)
JPH0583905A (ja) 誘導機器の製造方法
JPH04125910A (ja) 推進コイルの層間絶縁構造
US3147456A (en) Current transformer
JP2001264363A (ja) モールド型光ctヘッドとこれを用いた断路器及びこれに用いられるモールド鉄心の製造方法
JP3932214B2 (ja) 推進浮上案内兼用方式地上コイル
JPS5812685B2 (ja) 絶縁電線
JPH0745465A (ja) レジンモールドコイルの成型方法及びその成型装置
JPH0797706B2 (ja) 電気機器等の封止構造
JPS6212356A (ja) 固定子コイルの製造方法
SU729664A1 (ru) Способ изготовлени катушки электромагнита
JP2002329633A (ja) 電気機器用部材の製造方法および電気機器用部材
JPH04304603A (ja) 推進案内用地上コイル
JPS6194313A (ja) 樹脂モ−ルド形変圧器の製造方法
JPS57180109A (en) Manufacture of electric conductor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term