JPH04120076A - ジチオールイリデン誘導体 - Google Patents

ジチオールイリデン誘導体

Info

Publication number
JPH04120076A
JPH04120076A JP23922690A JP23922690A JPH04120076A JP H04120076 A JPH04120076 A JP H04120076A JP 23922690 A JP23922690 A JP 23922690A JP 23922690 A JP23922690 A JP 23922690A JP H04120076 A JPH04120076 A JP H04120076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
tetrahydro
dithiol
ylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23922690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877475B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Harakawa
原川 洋行
Toshiaki Kumazawa
熊沢 利昭
Hiroyuki Obase
小場瀬 宏之
Ikufumi Yoshitake
吉竹 郁文
Eiko Oishi
大石 栄子
Kazuhiro Kubo
久保 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP23922690A priority Critical patent/JP2877475B2/ja
Publication of JPH04120076A publication Critical patent/JPH04120076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877475B2 publication Critical patent/JP2877475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、肝疾患の予防治療剤として有用な、新規ジチ
オールイリデン誘導体に関する。
従来の技術 肝炎、肝硬変等に代表される肝疾患の治療に対しジチオ
ールイリデン誘導体が有効であることが知られている(
例えば、特公昭56−18579号、特開昭60−19
7658号、 同昭61 137883号、 同昭61 号公報)。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、種々の肝疾患に対し優れた治療および
予防効果を持つ新規ジチオールイリデン誘導体を提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 本発明は、式 (式中、R1は、水素、アルキルまたは−([:O2)
t’Z〔式中、11は1.2または3であり、Zlは−
OR’(式中、R4は水素またはアルキルを表わす)、
NR”R411(式中、R4AおよびR4″は同一また
は異なって前記R4の定義と同じである)、aは−CH
2−−0−−3−または−NR5−(式中、R5刈エユ
′ R2およびR3は同一または異なって、水素、アルキル
、ハロゲン、ニトロ、シアノ、−OR’ C式中、R6
は水素、アルキル、アルケニル、−COR” (式中、
R4aは前記R4の定義と同じである)または−CH2
CO2R” (式中、R4aは前記と同義である)を表
わす〕、−0−(CHz)n’−W’−(CH2)n”
−W2−(CH2)C3−H(式中、wlは−0−また
は−8−を表わし、w2は単結合、−〇−または−8−
を表わし、nlは1.2または3であり、C2およびC
3は同一または異なって、0.1.2または3である)
 、−CO□R’ (式中、R7は水を表わす) 、−
NHCOR” (式中、R4″は前記と同義である)ま
たはR2およびR3が互いに隣接して形成されるメチレ
ンジオキシを表わし、Xは、−〇−または−NR@−C
式中、R8は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
、−(CHa)z“Z2〔式中、Jlaは前記11の定
義と同じであり、Z2はシクロアルキル、OR” (式
中、R4bは前記R4の定義と同じである)0−(口L
)n”−W”−(CL)n”−W”−(CL)n”−H
(式中、Hla 、 H2a %nla 、 C2−お
よびn 3 aはそれぞれ前記ill、 @2. nl
、C2およびC3の定義と同じである)、−5R4b(
式中、R4bは前記と同義である) 、−NR”R4E
(式中、R@oおよびj14Eは同一または異なって前
記R4の定義と同じである)、C02R4b(式中、I
(4bは前記と同義である)、O′ 結合を表わし、単結合のとき、bは−NH−を、二重結
合のとき、bは・N−を表わし、Cは−CH2−1−〇
−8−または−NR”−(式中、114bは前記と同義
である)を表わし、Qlおよび口2は同一または異なっ
て、水素、アルキル、−CF、、−OR”  (式中、
R4cは前記R4の定義と同じである) 、−C02R
4b(式中、R4cは前記と同義である)、ハロゲンま
たはピリNR”−(式中、114bは前記と同義である
)を表わし、e、fおよびgは同一または異なって、C
H−または・N−を表わし、ローは前記と同義である〕
ローあるいは口2の定義と同じであるか、または隣接す
るQ’あるいは02と一緒になって形成されるメチレン
ジオキシを表わし、g、QlおよびO2は前記と同義で
ある)を表わす] 、−(CL) t’“−W3−Z3
[式中、113は一〇−−S−または−CO−を表わし
、Z3  はし、11は前記と同義である〕、 −(CL) t’・−CQNH−Z’ C式中、Z4は
水素、−(CH,)2SSC(CH3)、CHCO2R
4b(式中、R4bは前記と 義である)を表わす3、−CII2CII=CH−Z5
C式中、Z5はフェニルまたは−Co、R”  (式中
、It4bは前記と同義である)を表わす〕、−COR
’  (式中、R9は水素、アルキル、シクロアルキル
またはアルケニルを表わす)、−CO−(CH2) t
”l”(式中、12は0、■、2または3であり、Z2
は前記と同義である)、−CO(CH,) t・・−1
1’−Z’  C式中、W4は−0−−S−また(CH
=) t“h47〔式中71bは前記β1の定義と同じ
であり、Z7は−OR” (式中、l14bは前記と同
義である) 、−NR4DR”  (式中、R2Oおよ
びR2Hは前記と同義である)または−CO2R” (
式中、R4bは前記と同義である)を表わす〕または−
CSSR’ (式中、R9は前記と同義である)を表わ
す〕を表わし、Yは、−CL−または−CO−を表わす
)で表わされるジチオールイリデン誘導体またはその薬
理学的に許容される塩に関する。
式(1)の各基の定義における、アルキルとしては、炭
素数1〜12の直鎖または分岐状のアルキル、例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、5ec−ブチル、tertブチル、ペンチル、
ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル
、デシル、ウンデシル、ドデシル等があげられ、アルケ
ニルとしては炭素数2〜20の直鎮または分岐状のアル
ケニル、例えハヒニル、アリル、クロチル、プレニル、
ケラニル等があげられ、アルキニルとしては炭素数2〜
6のアルキニル例えばエチニル、プロピニル等があげら
れ、シクロアルキルとしては炭素数3〜8のシクロアル
キル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル等があげられ
、ハロゲンとしては、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素があ
げられる。
化合物(1)の薬理学的に許容される塩としては塩酸塩
、硫酸塩、リン酸塩、臭化水素酸塩等の無機酸塩または
、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエ
ン酸塩等の有機酸塩があげられる。
つぎに化合物(I)の製造法について説明する。
なお、以下に示した製造方法において、定義した基が実
施方法の条件下変化するか、または方法を実施するのに
不適切な場合、有機合成化学で常用される方法、例えば
官能基の保護、脱保護等の手段に付することにより容易
に実施することができる。
製造法1 (II) (III) (式中、R1、 R2、 R3、 XおよびYは前記と同義で ある) 化合物(1)は、 化合物(II)と2 メチルチオ 1.3−ジチオリウムアイオダイド(■)〔ジャーナル
 オブ オルガニック ケミストリー(J、 OrgC
hem)、 39巻、2456頁、 1974年〕とを
塩基の存在下に反応することにより、得ることができる
塩基としては例えば水素化ナトリウム、トリエチルアミ
ン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、tert
−ブトキンカリウム等が、反応溶媒としては例えば、メ
タノール、エタノール、エーテル、イソプロピルアルコ
ール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、ジ
メチルホルムアミド、ジメトキンエタン等が用いられる
。反応は0〜50℃で2〜24時間で終了する。
原料化合物(II)は〔フーロピアン ジャーナル オ
ブ メディシナル ケミストリー(Eur、 、IMe
d、 Chem、)、 20巻、207頁、  198
5年; テトラヘドロン レター(Tetrah+Jr
on Letter)、 4993頁。
41巻、 1966年〕等に記載された方法またはそれ
に準じて製造することができる。
また、原料化合物(II)の一つ、化合物Aは次式に従
い製造することができる。
(A) (式中、R2およびR3は前記と同義である)アミノア
セトフヱン(化合物B)とブロモ酢酸エチルを無溶媒ま
たは溶媒中、ヨウ素化剤および脱ハロゲン化水素剤の共
存下に、反応させ化合物Aを得る。
溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトン、
メチルエチルケトン、アセトニトリル、1−4−ジオキ
サン、N、N−ジメチルホルムアミド、クロロホルム等
が、脱ハロゲン化水素剤としては、例えばトリエチルア
ミン、ピリジン、N、  N−ジメチルアニリン、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウム等の塩基が、ヨウ素化剤とし
ては例えばヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等が用い
られる。反応は40〜100℃で2〜24時間で終了す
る。
製造法2 (V) (I  a) R2、R3およびR1は前記と同義である)化合物(I
)において、R1が−(CH,>z“−Zlaである化
合物(Ia)は上記製造工程に従い得ることができる。
まず、化合物(1)でR’が−(CH2) 、g’−O
Hである化合物(I−1)を塩素化することにより化合
物(■)を得る。
塩素化反応は、例えばメタンスルホニルクロリドとリチ
ウムクロリドを用い、好適には2.4.6 一つりジン
等の塩基の共存下に行う。反応は0〜50℃で、3〜2
4時間で終了する。
次いで、得られた(rV)とヨウ素化剤とを反応させて
化合物(V)を得る。
ヨウ素化剤としては、例えばヨウ化ナトリウム、ヨウ化
カリウム等が用いられ、反応溶媒としては、例えばアセ
トニトリル、メチルエチルケトン、アセトン等が用いら
れる。反応は40〜100℃で1〜24時間で終了する
得られた化合物(V)と次式 (式中、R“ R4B 、 aおよびmは前記と同義で
ある) で示されるアミン類(VI)とを反応させて、化合物(
I a)を得ることができる。
反応溶媒としては、例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等が用いられる。
反応は0〜40℃で1〜3時間で終了する。
製造法3 CH22:” (1−2)            (I aa)(式
中、R2、R3、XおよびZlaは前記と同義である)
化合物(Ia)においてYが一〇〇−で11が1である
化合物(Iaa)は、上記製造工程に従い、化合物(I
)において、Yが−CO−でR’が水素である化合物(
1−2)と化合物(VT)もしくはその塩酸塩およびバ
ラホルムアルデヒドとを酸の存在下反応させて、得るこ
ともできる。
酸としては例えば塩酸、酢酸、硫酸あるいはこれらの混
合物が用いられる。反応は40〜100℃で5〜15時
間で終了する。
製造法4 (式中 1(BaはR8の定義中のアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、−(CH2) t−・−Z2、−(C
L) t“−賀3−Z3または−C)12CII=CI
I−Z5を表わし、R’、 R2、R3およびYは前記
と同義である) 化合物(1)においてXが−NR”−である化合物(I
 b)は、上記工程に従い、化合物(I)においてXが
−NH−である化合物(I−3)と次式%式%() (式中、R8aは前記と同義であり、Hadは塩素、臭
素またはヨウ素のハロゲン原子を表わす)で表わされる
ハロゲン化物(■)とを、無溶媒または溶媒中、必要に
より塩基の存在下、反応させて得ることができる。
溶媒としては例えば、トルエン、エタノール、キシレン
、テトラヒドロフラン、クロロホルム、四塩化炭素、N
、If−ジメチルホルムアミド等が用いられる。
塩基としては例えば炭酸水素す) IJウム、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム等が用いられる。反応は40〜1
00℃で5〜15時間で終了する。
製造法5 (IX) (I ba) しづ7゛゛〜S (口H2)t; ’−5−23 (T bb) (式中、 2a はZ2の定義中の−SR” NR”R2H 化合物 (I b) において、 R11aが (CH2)t 72″ である化合物 (I ba)または ([:R2)z s−z3であ る化合物 (I bb) は、 製造法4で得られるXが \ / N−(CI42) A ”−1118テある化合物
(1−4>製造法2と同様の方法で得ることができる。
より、 製造法6 (I  −4)                  
 (I bc)(式中、22″はZ2の定義中の0R4
bまたは0−(口L)n”−W”−(CL)n”−W”
−(CL)n”−Hを表わし、R1、R2、R3および
11″は前記と同義である)化合物(I b)において
R6°が−(CH2) t ”−12bである化合物(
I bc)は、化合物(1−4)と次Hall−0−(
CH2)n”−W”−(CL)n’″’−W”−(CL
)n”−J(式中、114b 、 wla 、w21 
、laJ、 nla 、n2mおよびnlは前記と同義
である)で示されるハロゲン化合物 (X) より、製造法4と同様の方法で得 ることができる。
製造法7 7・)S 〈 (Cl(2) l ”−C[]N)IZ’(式中、 各基の定義は前記と同義である) 化合物 (I b)において、R8bが i     Q2 化合物(Ibd)または−(CH2) t ”−CON
Hz’である化合物(Ibe)は、化合物(1)におい
てXが\ /N−(CH2) t ”−[:0OC(CH*) s
である化合物(I−5)より、上記製造工程に従い得る
ことができる。
まず、化合物(I−5)を無溶媒またはハロゲン系溶媒
中強酸で処理することにより化合物(I6)を得る。
強酸としては、例えば塩酸、臭化水素、トリフルオロ酢
酸等が、ハロゲン系溶媒としては、例えばクロロホルム
、1.2−ジクロロエタン、ジクロロメタン等が用いら
れる。反応は0〜100℃で2〜24時間で終了する。
次に化合物(I−6)をハロゲン系溶媒中、塩基の存在
下、ハロゲン化剤と反応させて化合物りを得ることがで
きる。
ハロゲン系溶媒としては、例えばジクロロメタン、1.
2−ジクロロエタン、クロロホルム等が用いられ、塩基
としては例えばトリエチルアミン、ピリジン、N、 N
−ジメチルアニリン等が用いられる。ハロゲン化剤とし
ては例えば、塩化チオニル、オキザリルクロリド、五塩
化リン等が用いられる。反応は0〜40℃で1〜5時間
で終了する。
化合物りをハロゲン系溶媒中、好ましくは塩基の存在下
、次式 \    / または H2NZ’ (式中、各層の定義は前記と同義である)で示されるア
ミン類(X■)と反応させることにより化合物(Ibd
)または化合物(Ibe)を各々得ることができる。
ハロゲン系溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロ
ロホルム、12−ジクロロエタン等カ用いられ、塩基と
しては、例えばトリエチルアミン、ピリジン等が用し)
られる。反応は0〜100℃で1〜15時間で終了する
また、化合物(Ibd)において、Rabかにおいて、
Z4が、−CHCH2CDDHもしくは0OH CH(Ch)2−CD叶の場合、ハロゲン系溶媒中、必
要ン酸またはグルタミン酸のtert−ブチルエステル
と0〜40℃で1〜5時間反応させた後、強酸を加え4
0〜100℃で1〜12時間反応させることにより得る
ことができる。
ハロゲン系溶媒と塩基は前述と同一のものが用いられる
化合物(Ibd)において24が CL Cll3 −く口H2) 2SS−C−CH−NH2の場合、まず
ハロゲン系溶OOH 媒中、塩基の存在下、2−(2 ピリジルジチオ) る化合物を得る。このものをアセトン−水の混合溶媒中
、リン酸緩衝液(pH6〜8)を加え、D−ペニシラミ
ンと室温で1〜24時間反応させて、z4がCH,CH
3 \/ (CH2)2SS−C−CHN)l−である化合物を得
ることがでDDH きる。
製造法8 (I (I b f) (式中、 各層の定義は前記と同義である。
は、 化合物(I−6) と0−アミノベンゼンチオ ールとを、 ポリリン酸トリメチルシリルエステル (P P S E) の存在下、反応させて得ることかで きる。
反応溶媒としてはベンゼン、 トルエン、 キシレ ン等が用いられる。反応は40〜100℃で1〜3時間
で終了する。
製造法9 介S \ (CH,) t 0NII2 (I−7) (CH2)t N (XI) 7心S ゝN/ (Ibq) (式中、各層の定義は前記と同義である。)H・、 化合物(I)t:おいて、Xが = N−(C1t2)
 1 ”−[:[1Nl12である化合物(1−7)よ
り、上記製造工程に従い得ることができる。
化合物(I−7)をトルエン、キシレン等の溶媒中、4
0〜100℃で3〜12時間五酸化リンで処理すること
により化合物(XI)を得ることができる。
次に、化合物(XI)をN、 N−ジメチルホルムアミ
ド中、アジ化ナトリウムと40〜IQO℃で6〜28時
間反応させることにより化合物(Ibq)を 得る二とができる。
製造法10 ・クヘS (CL)t ” N (Xl) (CL)t 5NH2 (式中、各層の定義は前記と同義である)ができる。
まず、化合物(XI)をピリジン中、トリエチルアミン
の存在下、硫化水素と0〜50℃で2〜5時間反応させ
ることにより、化合物(X[)を得ることができる。
次いで化合物(X[I>と次式 %式%() (式中、口1は前記と同義である) で示される化合物(刈)とを反応させることにより化合
物(Ibh)を得ることができる。
反応溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、イ
ソプロピルアルコール等が用いられる。
反応は40〜!00℃で10分間〜1時間で終了する。
製造法1 l1b (I−3> (I c) (式中、l8bハR”(’)定11中ノーCIIR’ 
 −CD(CH2) i<’ 2”または−CD(CH
,) t’・−W’−2’を表わし、その他の各層の定
義は前記と同義である) 化合物(I)において、Xが−NR″b−である化合物
(I c)は、化合物(1−3)と次式%式%() (式中、l8bおよびHaβは前言己と同義である)で
表わされる酸ハライド(児)とを無溶媒または溶媒中反
応させて得ることができる。
溶媒としては例えば、エーテル、テトラヒドロフラン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、14ジオキサン、クロ
ロホルム、ジクロロメタン、12−ジクロロエタン、四
塩化炭素等が用いられる。
反応は、0〜50℃で1〜5時間で終了する。脱ハロゲ
ン化水素剤を使用することにより、反応は容易に進行す
るが、脱ハロゲン化水素剤としては、例えばトリエチル
アミン、ピリジン、ピリミジン、4−ジメチルアミノピ
リジン等の有機塩基類が用いられる。
製造法12 CD −(CH2) t j−Haj!b (XVT) /外S < 1 (CH2) t 2m (I ca) CO−(CH2) t ”  W’  16(I cb
) (式中、HaI!”およびHail’は同一または異な
って前記HaJ2の定義と同じであり、その他の各層の
定義は前記と同義である) 化合物(IC)において、R11bカーC0−(CL)
 i ’°−721テアル化合物(I ca) マタl
t −CO−(C)12) t ”−W’−Z’である
化合物(I cb)は、化合物(I−3)より上記工程
に従って得ることができる。
化合物(I−3)と次式 %式%() (式中、各層は前記と同義である) で示されるジハロゲン化合物(XV)とを、脱ハロゲン
化水素剤の存在下溶媒中あるいは無溶媒で反応させて化
合物(XVI)を得る。
反応溶媒としては、クロロホルム、ジクロロメタン、テ
トラヒドロフラン、N、N−ジメチルホルムアミド等の
溶媒が、脱ハロゲン化水素剤としては、例えばトリエチ
ルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、炭
酸カリウム等の塩基が用いられる。反応は0〜50℃で
3〜24時間で終了する。
次に化合物(XVI)と次式 (式中、各層の定義は前記と同義である)で示される化
合物(XIX)とを反応させて、化合物(I ca)ま
たは化合物(Icb)を得ることができる。
反応は無溶媒または例えばテトラヒドロフラン、1.4
−ジオキサン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン
、N、N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル等の
溶媒中性われ、0〜100℃で1〜5時間で終了する。
必要に応じ、反応を容易に進行させるために、トリエチ
ルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N
、N−ジメチルアニリン、炭酸カリウム等の塩基を加え
てもよい。
製造法13 (I d) (式中、Mはアルカリ金属を表わし、アルカリ金属とし
ては、例えばナトリウム、カリウム等が例示される。そ
の他の各層の定義は前記と同義である。) 化合物(I)1.:おイテ、xが’>N−cssr −
cある化合物(I d)は、上記工程に従って得ること
ができる。
化合物(1−3)を塩基の存在下、二硫化炭素と0〜1
00℃で反応させて化合物(X■)を得る。
塩基としては、例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カ
リウムなど水酸化アルカリ金属等が用いられ、反応溶媒
としては、例えば水、メタノール、エタノール、N、N
−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テト
ラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等が単独または混
合して用いられる。
次いで化合物(X■)と次式 %式%() (式中、各層の定義は前記と同義である)で示されるハ
ロゲン化物(XX)と0−100℃で反応させて化合物
(Id)を得ることができる。
上述した各製造法における中間体および目的化合物は、
有機合成化学で常用される精製法、例えば濾過、抽出、
洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等
に付して単離精製することができる。また中間体におい
ては、特に精製することなく次の反応に供することも可
能である。
化合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(1)が塩
の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、ま
た、遊離の形で得られる場合には、適当な有機溶媒に溶
解もしくは懸濁させ、酸又は塩基を加えて塩を形成させ
ればよい。
また、化合物(I)およびその薬理上許容される塩は、
水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在することもあ
るが、これら付加物も本発明に包含される。
各製法によって得られる化合物(I)の具体例を第1表
−1にまた、各化合物の塩および付加物の組成を第1表
−2にそれぞれ示す。
!1表−1 7〜CHs 7−(0(。
8−001゜ 7−Cj! −Or ?−F −NO2 −CN 7−a]□CJs 8−a]但。
6〜DH −OH −DH 8−OR,9−OH 一〇− ?−[E、[’H=C(013)2 8−旧公((α、)2 d。
7−0−G1.ORミ(Of□)2α((訃、)。
8(C)IJ(CHJ預i、 !)(X:)120(C
HJ、追s7− [1[L)13 7 001zCOaC2Hs Ols            H 7−可。
−0H −(CIta) aoHH (CHa)J(CHs)a 四 田 支 羽 −(CHa)2NNCH。
−(OIJ 2NO H7−01,1( 島   作。
7%012G=C(CH,hol−C(01,)、C)
l=c(012)27− N)IcOOI * 関 羽 蔵 和 ■ ((L)述 0 7−[I)1゜ CI(、NO (CH2)20 \」 へ (CH2)2N  N (CH2) zOH −DH (C)12)2N  O −OH C02(C)1.)2N  O \」 −(CH2)2N  S 〉NH 〉N[:DCH3 〉N(IO(2S(島)2N(口、)2〉N釧aN N
CHs 〉N徂H2N O ;N(IXII(J (CH3)2 ;N−coo+、OI。
:;N−cSSO1゜ 〉N−a1C02C2H3 〉F旧2N(C2t(sh :;N−cyy、N[瞑島)、〕2 印 :;N−a2)201( ■ ;N(0(CI(2)3013 11(。
しH3 ;N−co(o+2)2N(CH3)2四 ;+<ry晶N(O(s)i 〉ト(島)N S 〉N−(島)週(CJs)2 H ;N−co:H,Ns しJ ”QN−C[1CHz)f”>O]aCzHsし′ ;N−cocH(C)l、)2 ;N−co(cu2)2cH。
;N−co(cu、)2Sl( :;N(DCHzN [(CL)aD(s] a〉N徂
HaN[(CH□)ρ3]2 ;N−(ct+2)3cHs ;N−c)I2CD2C2Hs ;N(H2CO,H 〉NCI((CII、)2 〉Nモ0 邸 〉N上包NH2 ;N−(o+2) 9CH3 ンN(II3 ″”:、N−C2H6 ;NC’LCH”C(GJz ;n、o+0□ 〉N島01=01島 ン[)12CH(Ofs)2 〉N−ぶつ 〉N−(SSOI2CH−Ol。
;N (Ofa)z島 ;N−(co山島 〉N(O12)但(島)2 〉N−(Ol2)4島 CH,C0OH ;N(CH2) 、[IH,0(CH□)2旧。■:;
N(II(OIJJ(CJs)i  〃〉N−COO1
□(H3〃 ;NCH,凹暑 〃 〉NズH=O1゜ CH3 ≧NCD0(2NC2Hs :;N−cocH2s(CH2)alH〉ll([oI
2S(OID2DH ;11012Q]NHcH(C)1.)2C[llH〃
ODH DDH :;N4C=口 〉N−c)I201:Ol(「2H5 〉N0但NH口2C圓H 」 σXIH 〉N偏NH畳 >N−co−@ 〉NH 〉聞 ;N(DCHJ (C2Hs)2 :;N−an+=o+o+s ?−0CR。
−0H 7−00(。
7ペn。
:;N−CD(Ola)J(CaHs)a7−Iち 〉NH 6−0−CI12−0−7 〉NC0c)l−CHCH8 ;Nc+c82N(C,H5)2 ;NCH2[相] 〉NCH(島)2 7−0−CH2−0−8 〉N(O12)2圓20(島)、旧、〃1穏 〉N(島)2旧2島H5 〉N002旧都H8 〉聞 マー0−C)1.−〇−8 第1表−2 化合物 塩 の 組 成 8Sa 化合物28の1フマル酸塩 5Sa 化合物35の 6Sa 化合物36の塩酸塩0.5水和物 33a 化合物43の塩酸塩1水和物 2Sa 化合物62の 35a 化合物63の 次に、代表的な化合物(I)の薬理作用について試験例
に示す。
試験例1 四塩化炭素肝障害モデル 体重21〜23gのdd系雄性マウスに、オリーブ油に
懸濁した試験化合物100mg/kgを経口投与し、そ
の投与2時間後に四塩化炭素0.05m&を腹腔的投与
した。四塩化炭素投与22時間後にマウスを断頭して血
液を採取した。血液中の血清を分離し、血清中のグルタ
ミックビルビックトランスフェラーゼ(以下、GPTと
いう)活性をオートアナライザー<Ate−510、オ
リンパス社製)を用いて測定した。
試験化合物投与群のGPT値のコントロール群(試験化
合物非投与、四塩化炭素投与群)のGPT値に対する抑
制率を求め、マウス四塩化炭素障害に対する効果を判定
した。
その結果を第2表に示した。
第2表 試験例2 肝再生試験 ウィスター系雄性ラット (体重200〜250g)か
らHiggis and Anderson  の方法
〔アーチブスオブ パソロジー(Arch、 Path
ology)、 11巻。
186頁(1931年)〕に準じて、全計重量の約70
%にあたる右横隔葉、左横隔葉、左臓側葉の3葉を摘除
して、部分肝切除ラットを作製した。試験化合物100
■/kgを経口投与で1日1回、6日間連続投与した。
最終投与24時間後に断頭し肝を摘出した。
得られた計重量から、次式に従って肝再生率を測定した
零1 計重量比は偽手術(Sham)群の計重量(g)
/体重(g)の平均値を示す。
なお、対照群として、肝切除後、水または0,3%CM
口溶液を投与した群を用いた。
その結果を第3表に示した。
第   3   表 内は対照群の値を示した。
試験例3 急性肝不全実験モデル 8週齢の雄性BALB/C7ウス(n=30)を実験動
物として用い、それぞれのマウス尾静脈から1ipop
olysaccharide(LPS) 10q/マウ
ス量を追加静注して急性肝不全を惹起〔特開昭63−1
85921号公報〕す号公報時に試験化合物100■/
 kgを経口投与した。対照群は水または0.3%CM
C溶液を投与した。
急性肝不全惹起後、8時間および24時間めに生存率を
測定し、急性肝不全への効果の指標とした。
その結果を篤4表に示した。
第 表 ()内は対照群の値を示す 試験例4 急性毒性 試験化合物をdd系ママウスオス体重20〜25g経口
(PO)および腹腔内(ip)投与した。
MLD(最小致死量)は投与7日後の死亡率を測定して
制定した。
その結果を第5表に示した。
第 表 化合物(1)またはその塩を含有する肝疾患治療剤、例
えば錠剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤、点滴剤、
全列等の通常適用される列形に調製して経口的に、ある
いは筋肉内注射、静脈内注射、動脈内注射、点滴、全列
による直腸内投与のような非経口的投与で投与すること
ができる。それらの経口的または非経口的に投与する列
形の製剤化には、通常知られた方法が適用され、例えば
、各種の賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、懸濁化剤、
張化剤、乳化剤等を含有していてもよい。
使用する製剤用担体としては、例えば、水、注射用蒸留
水、生理食塩水、グルコース、フラクトース、白糖、マ
ンニット、ラクトース、でん粉、セルロース、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、アルギン酸、タルク、クエン酸ナト
リウム、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、尿素、シリコーン樹脂、ソルビ
タン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等があ
げられる。
投与量は経口等で50〜9000mg/60kg/日が
適当であり、非経口投与の場合は5〜1500mg/ 
60kg/日が適当である。
以下に実施例および参考例を示す。
実施例1 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−2゜3.4
.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン5−オン(
化合物1) 窒素雰囲気下、60%油性水素化す) IJウム0.4
gをn−ペンタン20dで洗浄後、テトラヒドロフラン
20−を加えた。これに水冷下2.3.4゜5−テトラ
ヒドロ−1−ベンゾオキセピン−5オン1.62gをテ
トラヒドロフラン20−に溶解した溶液を滴下し、その
まま水冷下で15分攪拌した後、室温で1時間攪拌した
。同溶液を再び氷冷し、2−メチルチオ−1,3−ジチ
オリウムアイオダイド2.76 gを加え、室温で18
時間攪拌した。これに水50−と酢酸二チル100dを
加え、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上
溶媒留去した。得られた残金をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶液;ヘキサン:酢酸エチル=3 
: 1)に付し、粗生成物1.17 gを得た。得られ
た粗生成物をイソプロパツールから再結晶することによ
り化合物1を0.77 g得た。
実施例2゜ 1−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5
−ジオン(化合物2) 2、3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
−3,5−ジオン 3.52 gとエタノール6〇−の
懸濁液にジイソプロピルエチルアミン4.2dを加え1
0分間攪拌した後、2−メチルチオ−1,3ジチオリウ
ムアイオダイド5.52 gを添加し、室温で16時間
攪拌した。クロロホルム120mf!、水50−を加え
、有機層を水洗し、無水硫酸マグ不ノウムで乾燥後、減
圧上溶媒留去し、粗生獲物を得た。得られた粗生成物を
エタノールから再結晶することにより化合物2を2.1
6 g得た。
実施例3〜28は、実施例2で用いた2、 3.4.5
=テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオ
ンに代えて第6表に示した原料化合物を用い、実施例2
の方法に準じて行なった。
実施例3゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7−メチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセ
ピン−3,5−ジオン(化合物3)実施例4゜ 1(13−ジチオール−2−イリデン)−7メトキンー
2.3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
−3,5−ジオン(化合物4)実施例5゜ 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−8メトキン
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピ
ン−3,5−ジオン(化合物5)実施例6゜ 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−7クロロー
2.3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
−3,5−ジオン(化合物6)実施例7゜ 1−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7ブロモ
ー2.3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピ
ン−3,5−ジオン(化合物7)実施例8゜ 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−7り0ロー
2.3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
−3,5−ジオン(化合物8)実施例9 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−7二トロー
2.3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
−3,5−ジオン(化合物9)実施例10゜ 1−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−8ン了ノ
ー2.3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピ
ン−3,5−ジオン(化合物10)実施例11 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5
−ジオン−7−イル−カルボン酸エチルエステル(化合
物11) 実施例12゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5
−ジオン−8−イル−カルボン酸メチルエステル(化合
物12) 実施例13゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−6−ヒド
ロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン−3,5−ジオン(化合物13)実施例14 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7−ヒド
ロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン−3,5−ジオン(化合物14)実施例15゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−8−ヒド
ロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン−3,5−ジオン(化合物15)実施例16゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン〉−8゜9−
ジヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベ
ンゾオキセピン−3,5−ジオン(化合物16)実施例
17゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7−(3
−メチル−2−ブテニルオキシ)−2,3,4゜5−テ
トラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5ジオン(化
合物17) 実施例18゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−8(3−
メチル−2−ブテニルオキシ)−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5ジオン(化合
物18) 実施例19゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7−(3
,7−シメチルー2.6−オクタジニニルオキシ)−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−
3,5−ジオン(化合物19)実施例20゜ 4− (13−ジチオール−2−イリデン)−7(3,
7,11−)リメチルー2.6.1cmドデカトリエニ
ルオキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1ベンゾ
オキセピン−3,5−ジオン(化合物20)実施例21
゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−8゜9−
ジー(2−メトキシエトキシメトキシ−2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3゜5−ジオ
ン(化合物21) 実施例22゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7−アセ
トキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン−3,5−ジオン(化合物22)実施例23゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7エトキ
シカルボニルメチルオキシー2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン(化合物
23) 実施例24゜ 2−メチル−4−(13−ジチオール−2−イリデン)
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピ
ン−3,5−ジオン(化合物24)実施例25゜ 2−メチル−4−(13−ジチオール−2−イリデン)
−7−メドキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1−
ベンゾオキセピン−3,5−ジオン(化合物25) 実施例26゜ 2−メチル−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン
)−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン(化合物26) 実施例27゜ 2−(2−ヒドロキシエチル)−4−(1,3−ジチオ
ール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン(化合物27
) 実施例28゜ 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−7−アセト
アミド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1ベンゾオキ
セピン−3,5−ジオン(化合物33)第 表 ベンゾオキセピン−3,5 ジ第 1.90 ン 実施例29 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3.
4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン3.5−
ジオン−7−カルボン酸(化合物31)実施例11で得
られる化合物113.84gを60−の濃塩酸および6
0m1の酢酸混合溶媒中で5時間加熱還流した。反応混
合物を200m1の氷水に注ぎ、析出する結晶を戸別し
、N、N−ジメチルホルムアミドから再結晶することに
より化合物31を1.5g得た。
実施例30゜ 4− (13−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−1−ペンゾオキセビン3.5−
ジオン−7−カルボン酸 3.7.11−)リメチル−
2,6,10−ドデカトリエノイルエステル(化合物3
2) 実施例29で得ろれる化合物311.76gを含む60
−の乾燥ジクロロメタンおよび09m1のピリジン混合
溶媒中へ、室温で塩化チオニル0.8−を添加し、その
まま1.5時間攪拌した。減圧下濃縮した後、乾燥ジク
ロロメタン100m1、ピリジン0.9−およびファル
ネソール1.83 gを加え、室温で15時間攪拌した
。反応混合物を戸別し、ρ液を水30−で2回洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去した。
得られた残金をンリカゲルカラムクロマトグラフィー(
溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=2 : 1)に付し
粗生成物1.98 gを得た。得られた粗生成物をイソ
プロパツールより再結晶することにより化合物32を1
.7g得た。
実施例31゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン3.5−
ジオン−7−カルボン酸2−モルホリノエチルエステル
塩酸塩(化合物44Sa)実施例29で得られる化合物
312.0gを含む乾燥ジクロロメタン6Mおよびピリ
ジン1艷の混合物に室温で塩化チオニル0.9−を加え
、1.5時間攪拌した。減圧下溶媒留去し、乾燥N、 
 N−ジメチルホルムアミド100祇、ピリジン1ml
およヒ4   (2−ヒドロキシエチル)モルホリン2
.2mlを加え、室温で20時間攪拌した。反応混合物
を氷水10〇−中に注ぎION水酸化す) IJウムで
pHを9.7に調整し、析出した結晶を戸別し、減圧加
熱乾燥することにより化合物44を2.18 g得た。
得られた化合物442.18gとメタノール5〇−の混
合物へ6M塩酸イソプロパツール溶液3−を加え、室温
で20時間攪拌した。得られた結晶をP別後、減圧下舵
熱乾燥することにより、化合物44Saを2.25 g
得た。
実施例32 2−(2−モルホリノエチル) −4−(13ジチオー
ル−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物
30Sa) 実施例27で得られる化合物2722.2g、2,4゜
6−コリジン11.2d、塩化リチウム2.93 gお
よびN、N−ジメチルホルムアミド200−の混合物に
水冷下メタンスルホニルクロリド6.4証を加え、室温
で20時間攪拌した。酢酸エチル600m1および水3
00−を加え、有機層を0.5N塩酸200−で2回、
水100m1’で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧下溶媒留去し、粗生成物31.4 gを得
た。
得られた粗生成物をイソプロピルエーテル100−から
結晶化させ2−(2−り四ロエチル)−4−(1,3−
ジチオール−2−イリデン)−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5ジオン(化合物
f)22.7gを得た。
上記の方法により得られた化合物f  22゜61g、
ヨウ化ナトリウム30gおよびアセトニトリル250献
の混合物を16時間加熱還流した。ジクロロメタン11
および水500献を加え有機層を水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し、固体の2−
(2−ヨードエチル)−4−(13−ジチオール−2−
イリデン)2、3.4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾ
オキセピン−3,5−ジオン(化合物1g)27gを得
た。
このようにして得られた上記の化合物g2.3gをモル
ホリン4.6−およびN、  N−ジメチルホルムアミ
ド15m1の混合物に水冷下僚々に添加した。そのまま
水冷下で1時間攪拌後室温にもどし3時間攪拌した。ジ
クロロメタン100証および水50−を加え、有機層を
水50m1、飽和食塩水50−で順次洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去した。得られた
残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒
;ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン−10: 
10:1)に付し化合物30を1.88g得た。
このものをエタノール30m1に懸濁させ6M塩酸イソ
プロパツール溶液2−を加え、室温で3時間攪拌した。
析出する結晶を戸別後メタノールからトリチュレーショ
ンし化合物30Saを1.44g得た。
実施例33〜39は実施例32の方法に準じ、実施例3
2で用いるモルホリンに代え、第7表に示すアミンを用
い対応する化合物を得た。
実施例33゜ 2− (1−N、N−ジメチルアミノエチル)−4−(
13−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−ベンゾオキセピン−3,5−ジオンフマ
ル酸塩(化合物28Sa) 実施例34゜ 2− C2−(4−ピペラジノ)エチル〕−4−(1,
3−ジチオール−2−イリデン) −2,3,4,5テ
トラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン塩
酸塩(化合物29Sa) 実施例35 2−(2−チオモルホリノエチル) −4−(13−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン塩酸塩(
化合物35Sa) 実施例36゜ 2−(2−ピペリジノエチル)−4−(1,3−ジチオ
ール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合
物38Sa) 実施例37゜ 2−こ2−(1−イミダゾリル)エチルニー4−(13
−ジチオール−2−イリデン)−2,3,45−テトラ
ヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5ジオン塩酸塩(
化合物39Sa) 実施例38゜ 1−ピロリジニル(4−−C2−二4−(1,3ジチオ
ール−2−イリデン) −2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン2−イル〕
エチル〕ピペラジニル)アセトアミド塩酸塩(化合物4
1Sa) 実施例39゜ 2− C2−(1−ピロリジニル)エチル〕−4(1,
3−ジチオール−2−イリデン)−2,3,45−テト
ラヒドロ−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン塩酸塩(
化合物42Sa) 第   7 表 実施例40 2−(N、N−ジメチルアミンメチル)−4(13−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5ジオン塩酸塩(化
合物34Sa) 実施例2で得られる化合物2 20g、パラホルムアル
デヒド13.57g、塩酸ジメチルアミン29、5 g
、酢酸210mi!および濃塩酸7−の混合物を8時間
加熱還流した。反応混合物を氷水中に注ぎ、ION水酸
化ナトリウムでアルカリ性にし、酢酸エチルで抽出後、
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留
去し、粗生成物22gを得た。得られた粗生成物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;ヘキサン
:酢酸エチル:トリエチルアミン−10:10:1)に
付し、結晶の化合物34を20.4 g得た。
このものをイソプロパツールに懸濁させ、6M塩酸イン
プロパツール溶液20−を加え、室温で2時間攪拌後、
戸別し、メタノール/エタノールより再結晶することに
より化合物34Saを176g得た。
実施例41゜ 2−(モルホリノメチル)−4−(1,3−ジチオール
−2−イリデンl−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物3
7Sa) 実施例40の方法に準じ、ジメチルアミンに代えモルホ
リンを用し)化合物37Saを得た。
実施例42 2−(2−モルホリノエチル)−4−(1,3−ジチオ
ール−2−イリデン)−7−メドキシー2゜3.4.5
−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオ
ン塩酸塩(化合物36Sa)実施例32の方法に準じて
、化合物27に代えて実施例27と同様の方法で得られ
る2−(2−ヒドロキシエチル) −4−(13−ジチ
オール−2−イリデン)−7−メドキシー2.3.4.
5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジ
オンを用いて化合物36Saを得た。
実施例43゜ 2−(2−ヒドロキシエチル)−4−(13−ジチオー
ル−・2−イリデン)−7−ヒドロキシ2、3.4.5
−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオ
ン(化合物40) 実施例27と同様の方法で得られる2−(2−ヒドロキ
シエチル)−4−(13−ジチオール−2イリデン)−
7−(2−メトキシエトキシ)2、3.4.5−テトラ
ヒドロ−1−ベンゾオキセピン3.5−ジオン(化合物
h)3gを4N塩酸70艷に懸濁させ、室温で17時間
攪拌した。p側抜イソプロパツールから再結晶し、化合
物40を1.27g得た。
実施例44 2−(2−モルホリノエチル) −4−(13ジチオー
ル−2−イリデン)−7−ヒドロキシ2、3.4.5−
テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン3.5−ジオン塩
酸塩(化合物43Sa)化合物27に代えて実施例43
の化合物りを用い実施例32の方法に準じて化合物43
Saを得た。
実施例45゜ 2− C2−(1−イミダゾリル)エチル〕−4(1,
3−ジチオール−2−イリデン)−7−ヒドロキシ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−
3,5−ジオン塩酸塩(化合物453a)実施例44の
方法に準じモルホリンに代えイミダゾールを用い化合物
45Saを得た。
実施例46 2−(2−ヒドロキシエチル)−1−(1,3ジチオー
ル−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン−7−イル−カ
ルボン酸メチルエステル(化合物46)実施例27で用
いた2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン
の代わりにメチル2−(2−ヒドロキシエチル)−2,
3,4,5−テトラヒドロ1−ベンゾオキセピン−3,
5−ジオン−7−カルボキシレートを原量として用い実
施例27の方法に準じて化合物46を得た。
実施例47゜ 2−(2−チオモルホリノエチル)−4−(1,3−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジオン7−イル
−カルボン酸メチルエステル(化合物化合物27に代え
て実施例46で得られる化合物46を用い、モルホリン
に代えチオモルホリンを用いて実施例32の方法に準じ
化合物47を得た。
実施例48゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3
,5−ジオン(化合物48) 参考例4で得られる化合物e4L、1gをエタノール5
00−に懸濁させジイソプロピルエチルアミン82dを
加えて室温で15分間攪拌した。
2−メチルチオ−13−ジチオリウムアイオダイド78
gを添加し、室温でさらに5時間攪拌した。
析出した黄色結晶を戸別し、エタノールより再結晶する
ことにより化合物48を32.5 g得た。
実施例49゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7−メド
キシー2.3.4.5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン(化合物127)化合物のe
の代わりに参考例4と同様の方法で得られる7−メドキ
シー2.3.4.5−テトラヒドロIH−1−ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオンを用い、実施例48の方法に準
じて化合物127を得た。
実施例50 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−6,7メチ
レンジオキンー2.3.4.5−テトラヒドロIH−1
−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物133) 化合物eの代わりに参考例4と同様の方法で得られる6
、7−メチレンジオキシ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオンを用い
、実施例48の方法に準じて化合物133を得た。
実施例51゜ 4−(13−ジチオール−2−イリデン)−7,8−メ
チレンジオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH
−1−ベンゾアゼビン−3,5−ジオン(化合物145
) 化合物eの代わりに参考例4と同様の方法で得られる7
8−メチレンジオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジ実施例48の
方法に準じて化合物145オンを月参、 を刊シブこ。
実施例52゜ 7−ヒドロキン−1−(13−ジチオール−2−イリデ
ン) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IHl−ベン
ゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物128)実施例4
9で得られる化合物127 2.5gを乾燥ジクロロメ
タン50dに懸濁させ、アルゴン雰囲気下−78℃で1
M三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液25−を滴下した後
、徐々に室温まで温度を上げ20時間攪拌した。反応溶
液を氷水100−中へ注ぎ、ION水酸化ナトリウムで
中和した後、析出した固体を戸別し、エタノールから結
晶化することにより化合物128を0.3g得た。
実施例53゜ 1−アセチル−4−(13−ジチオール−2イリデン)
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ペンゾア
セピン−3,5−ジオン(化合物49)実施例48で得
られる化合物48 2.2g、乾燥ジクロロメタン60
−、ピリジン1.3−の混合物に塩化アセチル0.85
+dを加え室温で3時間攪拌した。IN塩酸、飽和重曹
水、水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧下溶媒留去し、粗生成物を得た。エタノールから再
結晶することにより化合物49を2.02 g得た。
実施例54〜66は、実施例48〜51で得られる化合
物と塩化了セチルに代えて第8表に示す酸塩化物を用い
、実施例53の方法に準じて行った。
実施例54゜ 1−プロピオニル−4−(13−ジチオール2−イリデ
ン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−1−
ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物55) 実施例55゜ 4− (13−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼビン−3
,5−ジオン−1−イルーオキザロ酸エチルエステル(
化合物57) 実施例56゜ ■−バレリルー4− (13−ジチオール−2イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン(化合物61)実施例57 1−(2−チオフェンアセチル)−4−(1,3−ジチ
オール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物6
8) 実施例58゜ 1−イソブチリル−4−(13−ジチオール2−イリデ
ン) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベ
ンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物75)実施例5
9゜ 1−ブチリル−4−(1,3−ジチオール−2イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン(化合物76)実施例60゜ ■−(3メルカプトプロピオニル) −4−(13−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化
合物77) 実施例61 1−(3,4−ジメトキンベンゾイル)−4(1,3−
ジチオール−2−イリデン) −2,3,4,5−テト
ラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン
(化合物87) 実施例62 1−(2−ブテニロイル)−4−(13−ジチオール−
2−イリデン) −2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物11
0) 実施例63 1−アクリロイル−4−(1,3−ジチオール2−イリ
デン)  −2,3,4,5−テトラヒドロ−IHl−
ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物112)実施
例64 1−シクロプロピルカルボニル−4−(13−ジチオー
ル−2−イリテ゛ン)−2,3,4,5−テトラヒドロ
−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物
126) 実施例65゜ 1−(2−ブテニロイル)−4−(13−ジチオール−
2−イリデン)−7−メドキンー2.3.4゜5−テト
ラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン
(化合物131) 実施例66゜ 1−(2−ブテニロイル)−4−(13−ジチオール−
2−イリテ゛ン)−6,7−メチレンジオキシ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−LH−1−ベンゾアゼピン−
3,5−ジオン(化合物134)第 実施例67 1−プロピル−4−(1,3−ジチオール−2イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−ベンゾアゼ
ピン−3,5−ジオン(化合物101)実施例48で得
られる化合物482.75g、1ヨウ化プロピル25g
、炭酸カリウム7gおよびN、N−ジメチルホルムアミ
ド10−の混合物を100℃に加熱し、4.5時間攪拌
した。無機物をp側径アセトンで洗浄し、減圧下溶媒留
去し、得られた残金を7リカゲルカラムクロマトグラフ
イー(溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=2 : 1)
に付し粗生成物を得た。得られた粗生成物をイソプロピ
ルエーテル/イソプロピルアルコールから再結晶するこ
とにより化合物101を1.67 g得た。
実施例68〜89は化合物48または実施例51で得ら
れる化合物145を原料として、1−ヨウ化プロピルの
代わりに第9表に示したハロゲン化物を用い実施例67
の方法に準じて行った。
実施例68 ■−ブチルー4−(13−ジチオール−2−イリデン)
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾアゼ
ピン−3,5−ジオン(化合物80)実施例69゜ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒト知−IH−1−ベンゾγゼピン−3
,5−’;オンー1−イルー酢酸エチルエステル(化合
物81) 実施例70゜ ■−イソプロピルー4−(1,3−ジチオール2−イリ
デン) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IHl−ベ
ンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物83)実施例7
1゜ 1−デカニル−4−(1,3−ジチオール−2イリデン
) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン(化合物88)実施例72゜ 1−(3,4−メチレンジオキシベンジル)−4−(1
3−ジチオール−2−イリデン)−2,3,4゜5−テ
トラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン3.5−ジオン
(化合物89) 実施例73゜ 1−メチル−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオン(化合物90)実施例74 1−エチル−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン
) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾ
了ゼビン−3,5−ジオン(化合物91)実施例75 ]、 −(3,4,5−)リメトキシベンジル)−4(
1,3−ジチオール−2−イリデン)   2.3.4
.0−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜
5−ジオン(化合物92) 実施例76 1(3,7−シメチルー2.6−オクタジェニル)−4
−<13−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、4.
5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5
−ジオン(化合物93) 実施例77゜ 1−(37チルー2−ブテニル)−4−(1,3−ジチ
オール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアゼピン−ジオン(化合物94) 実施例78゜ 1−シクロヘキシルメチル−4−(1,3−ジチオール
−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物95
) 実施例79゜ ■−アリルー4−(1,3−ジチオール−2−イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオン(化合物96)実施例80 1−(2−ブテニル)−4−(1,,3−ジチオルー2
−イリデン) −2,3,4,5−テトラヒドロIH−
1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物97) 実施例81゜ 1−イソブチル−4−(1,3−ジチオール−2−イリ
デン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベ
ンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物98)実施例8
2゜ 1−へキシル−4−(1,3−ジチオール−2−イリデ
ン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン(化合物102)実施例83
゜ 1−イソペンチル−4−(1,3−ジチオール−2−イ
リデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IHl−ベ
ンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物103)実施例
84 1−ペンチル−4−(13−ジチオール−2−イリデン
) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン(化合物104)実施例85 1−シンナミル−4−(1,3−ジチオール−2イリデ
ン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベン
ゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物111)実施例8
6 1−(2−プロニル)−4−(1,3−ジチオール−2
−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−
1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物120) 実施例8τ 4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2゜3、
4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3
,5−ジオン−1−イル−2−ブテン酸エチルエステル
(化合物121) 実施例88゜ 1−ベンジル−4−(13−ジチオール−2イリデン)
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾアセ
ピン−3,5−ジオン(化合物137)実施例89 1−イソプロピル−4−(13−ジチオール−2−イリ
デン)−7,8−メチレンジオキシ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン3.5−ジオ
ン(化合物140) 第 表 実施例90 >(2−チアシリノー2−7ミノTセチル)4−(13
−ジチオール−2−イリテ゛ン)−2゜3、4.5−テ
トラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオ
ン塩酸塩(化合物6’、Sa)実施例48で得られる化
合物4[!10g、トリエチルアミン1oadおよび乾
燥ジクロロメタン300m1の竪濁液に水冷下、クロロ
アセチルタロリド43献を添加し、室温で20時間攪拌
した。飽和重曹水、水で順次洗浄し、無水硫酸マグ不ノ
ウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し、粗生成物を得た。得
られた粗生成物をイソプロピルアルコールかう結晶化す
ることにより、1−タロロアセチル−4(1,3−ジチ
オール−2−イリテ°ン) −2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン(
化合物1)11.98gを得た。
上記の方法で得られる化合物1.2−アミノ2−チアシ
リノ3.06 gおよびジオキサン10〇−の混合物を
1.5時間加熱還流した。減圧下溶媒留去し、ジクロロ
メタン300−を加え、水10〇−で洗浄後、無水硫酸
7グ不シウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。得ちれた
粗生成物をエタノールから結晶化すること:こより化合
物67を3.16 g得た。
上記の化合物673.16gにメタノール10〇−およ
び4N塩酸50rnlを加え、30分攪拌後、減圧下溶
媒留去した。得られた粗生成物をイソプロピルアルコー
ルから再結晶することにより、化合物67Saを2.3
4 g得た。
実施例91〜105は実施例90で得られる化合物lと
、2−アミノ−2−チアゾリンに代え第1O表に示すア
ミンを用い、実施例90の方法に準じて行っ実施例91 1−(2−チアゾリルアミノ了セチル)−4−(1,3
−ジチオール−2−イリデン) −2,3,4,5テト
ラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン
塩酸塩(化合物50Sa) 実施例92 I−(4−メチルピペラジノアセチル)−4(1,3−
ジチオール−2−イリデン) −2,3,4,5=テト
ラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン
塩酸塩(化合物52Sa) 実施例93゜ l−モルホリノアセチル−4−(1,3−ジチオール−
2−イリデン) −2,3,4,5−テトラヒドロIH
−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物
53Sa) 実施例94゜ 1−N、N−ジメチルアミノアセチル−4(1,3−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン塩酸
塩(化合物54Sa) 実施例95 1−N、  N−ジエチルアミノアセチル−4(l、3
−フチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5テトラ
ヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−8゜5−ジオン塩
酸塩(化合物58Sa) 実施例96 1−N、N−ジイソプロピルアミノアセチル4−(1,
3−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜45−テト
ラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン3.5−ジオン塩
酸塩(化合物59Sa)実施例97 1−12.6−ノメチルビペリジノ了セチル)4−11
.3−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジ
オン塩酸塩(化合物62Sa)実施例98 1−(1−イミダゾリルアセチル)−4−(13−ジチ
オール−2−イリデン) −2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5ジオン塩酸塩
(化合物64Sa) 実施例99゜ 1− [2−(13,4−チアジアゾリル)アミノアセ
チルE−4−(13−ジチオール−2−イリデン) −
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼ
ピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物66Sa)実施例
100 1−(3−チアシリジノアセチル)−4−(13−ジチ
オール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5ジオン塩酸塩(
化合物73Sa) 実施例101゜ 1− [2−[4−(1,3−ジチオール−2−イリデ
ン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベン
ゾアゼピン−3,5−ジオン−1−イルニー2−オキソ
二チル〕−4−ピペリジニルカルボン酸エチルエステル
塩酸塩(化合物?4Sa)実施例102゜ 1−N、N−ジブチルアミノアセチル−4(1,3−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン塩酸塩
(化合物78Sa) 実施例103 1−N、N−ジプロピルアミノアセチル−4(1,3−
ジチオール−2−イリデンl−2,3,4,5テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン塩酸
塩(化合物79Sa) 実施例104 1−N−メチル−N−エチルアミノアセチル4−(1,
3−ジチオール−2−イリテ°ン)−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン3.5−ジオ
ン塩酸塩(化合物113sa)実施例105゜ 1−ピペリジノアセチル−4−(13−ジチオルー2−
イリデン)−2,3,45−テトラヒドロIH−1−ベ
ンゾアゼピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物114S
a) 第 表 実施例106゜ 1−(2−ヒドロキシエチルチオ)アセチル−!−(1
,3−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジ
オン(化合物117) 実施例90で得られる化合物i3.0g、2−メルカプ
トエタノール1.2−、トリエチルアミン3.6−およ
びN、N−ジメチルホルムアミド60証の混合物を10
0℃で1時間攪拌した。反応混合物を氷水100m1に
注ぎ、ジクロロメタン200−で抽出後、水洗し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去した。得ら
れた残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒、酢酸エチル)に付し、粗生成物4.18 gを得
た。得られた粗生成物をエタノールから再結晶すること
により化合物117を2.83 g得た。
実施例107〜111は実施例90で得られる化合物】
と、2−メルカプトエタノールの代わりに第11表に示
すチオール類を用いて、実施例106の方法に準じて行
った。
実施例107゜ 1− 口2− (N、N−ジメチルアミノ)エチルチオ
アセチル−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)
 −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物51Sa) 実施例108 1−(1−メチル−2−チオアセチル)−4(13−ジ
チオール−2−イリデン) −2,3,4,5テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアセピン−3゜5−ジオン(化
合物65) 実施例109 3− C2−C4−(13−ジチオール−2−イリデン
) −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン−1−イル]2オキソエチル
チオ〕プ0ピオン酸(化合物lX5)実施例110 2− [2−[4−(13−ジチオール−2−イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオン−1−イルヨー2オキソエチル
チオ〕ニコチン酸(化合物116)実施例111゜ 1−(2−チアシリノー2−チオアセチル)−4−(1
,3−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジ
オン(化合物138) 第  11  表 実施例112 ■−(2−チアシリノー2 4−(1,3−ジチオール−2 8−メチレンジオキシ−2,3,4,5アミノアセチル
) イリデン)−7 テトラヒド口 1H−1−ベンゾ了セビンー3,5−ジオン塩酸塩(化
合物!415a) 化合物48に代えて実施例5Iで得られる化合物145
25gを用い、実施例90の方法に準じて1−タロロア
セチル−4−(13−ジチオール−2−イリデン)−7
,8−メチレンジオキシ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5ジオン29gを
得、引き続き化合物141を15 g得た。
実施例113 1−N、N−ジエチルアミノアセチル−4(1,3−ジ
チオール−2−イリテ°ン)−7−メドキシー2.3.
4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3
,5−ジオン塩酸塩(化合物129Sa)化合物145
に代えて実施例49で得られる化合物127と、2−ア
ミノ−2−チアゾリンの代わりにジエチルアミンを用い
る以外は実施例112の方法に準じて、化合物129s
aを得た。
実施例114゜ 1−N、N−ジエチルアミノアセチル−4(1,3−ジ
チオール−2−イリデン)−6,τ−メチレンジオキン
ー2.3.4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物135sa) 化合物145に代えて実施例50で得られる化合物13
3を、2−アミノ−2−チアゾリンの代わりにジエチル
アミンを用′、)る以外は実施例112の方法に準じて
、化合物135Saを得た。
実施例115゜ 1−(2−チアシリノー2−アミノアセチル)4−(1
,3−ジチオール−2−イリデン)−6フーメチレンジ
オキンー2.3.4.5−テトラヒドロIH−1−ベン
ゾアゼピン−3,5−ジオン塩酸塩(化合物+363a
) 化合物145に代えて実施例50で得られる化合物13
3を用いる以外は実施例112の方法に準じ、化合物1
36saを得た。
実施例116 1−N、N−ジエチルアミノプロピオニル−4(1,3
−ジチオール−2−イリデン)−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン
塩酸塩(化合物109Sa)実施例48で得られる化合
物482.75g、トリエチルアミン28−1乾煙ジク
ロロメタン70m1の混合物に水冷下、3−ブロモプロ
ピオニルクロリド1.51iを添加し、室温で1時間攪
拌した。
飽和重曹水、水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧下溶媒留去し、油状の1−(3クロロプロ
ピオニル)−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン
)−2,3,4,5−テトラヒドロIH−1−ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオンを得た。
このものは、精製することなく50証のN、  Nジメ
チルホルムアミド50献に溶解し、ジエチルアミン5.
2−を加え、100℃で3時間攪拌した。反応混合物を
氷水中へ注ぎ、ジクロロメタンで抽出後、水洗し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去した。得ら
れた残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒;酢酸エチル:トリエチルアミン=1(1:1)に
付し油状の化合物109を3.01g得た。
得ちれた化合物109 3.01 gをエタノール50
m1に溶解し、10M塩酸エタノール溶液3−を加え、
室温で2時間攪拌した。析出した結晶を戸別後、エタノ
ールで加熱下トリチュレーションすることにより化合物
109saを2.15 g得た。
実施例117 1−N、N−ジメチル了ミノプロピオニル−4(1,3
−ジチオール−2−イリデン)−2,3,4D〜テトラ
ヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン3.5−ジオン塩酸
塩(化合物63Sa)トリエチルアミンの代わりにジメ
チルアミンを用5)る以外は、実施例116の方法に準
じて、化合物63Saを得た。
実施例118゜ 1−N、N〜ジエチルアミノプロピオニル−4−(1,
3−ジチオール−2−イリデン)−7−メドキシー2.
3.4.5−テトラヒドロ−IH−1−ペンゾアゼヒリ
ー3.5−ジオン塩酸塩(化合物132sa)化合物4
8の代わりに化合物127を用い、トリエチルアミンの
代わりにジエチルアミンを用いる以外は、実施例116
の方法に準じて、化合物132Saを得た。
実施例119 1−(アリルチオ)チオカルボニル−4−(13−ジチ
オール−2−イリデン)−2,3,4,0−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアセビン−3,5ジオン(化合物
100) 実施例48で得ろれる化合物482.75g、水酸化カ
リウム5.61 g、50%ジメチルスルホキシド水溶
液50m1およびエタノール25m1の混合物に二硫化
炭素10dを加え、16時間加熱還流した。反応混合物
を氷冷し、アリルプロミド9mlを加え、室温で1時間
攪拌した。水100−を加えジクロロメタンで抽出後、
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留
去した。得られた残金をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル−2:1)に
付し、粗生成物3.77gを得た。得られた粗生成物を
エタノールから結晶化することにより化合物100を3
.09 g得た。
実施例120゜ 1−(メチルチオ)チオカルボニル−4−(13−ジチ
オール−2−イリデン) −2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5ジオン(化合
物56) 了りルブロミドの代わりにヨウ化メチルを用″J)る以
外は実施例119の方法に準じて、化合物56を得た。
実施例121゜ 1−(シクロへキンルチオ)チオカルボニル=4−(1
,3−ジチオール−2−イリデン)=2.3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジ
オン(化合物99) アリルプロミドの代わりにシクロへキシルプロミドを用
いる以外は実施例119の方法に準じて、化合物99を
得た。
実施例122゜ 1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(1,3ジチオー
ル−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物6
0) 実施例48で得られる化合物4810g、2−ヨウ化エ
タノール100gおよび炭酸カリウム25gの混合物に
N、  N−ジメチルホルムアミド10m1を加え、1
00℃で11時間攪拌した。反応混合物をそのままンリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、酢酸エチ
ル:ヘキサン=2.:1)に付し、油状の化合物60を
10.34 g得B0実施例123 1:2− (2−メトキシエトキシメトキシ)エチルニ
ー4−(13−ジチオール−2−イリデン) −2,3
,4,5−テトラヒドロ−IH−ベンゾアゼピン−3,
5−ジオン(化合物108)実施例122で得られる化
合物605.0g、ジクロロエタン100社およびジイ
ソプロピルエチルアミン5.5mの混合物に水冷下2−
メトキシエトキンメチルクロリド2.7 mlを加え、
室温で1時間攪拌し、次いで加熱下4時間還流した。反
応混合物を水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧下溶媒留去した。得られた残金をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル:ヘキサ
ン−2,1)に付し、粗生成物6.17gを得た。得ら
れた粗生成物をエタノールから再結晶することにより化
合物108を3.74 g得た。
実施例124 1−(2−エトキシメトキシエチル)−4−(1,3−
ジチオール−2−イリデン)−2,3,4,5テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン(化
合物143) 2−メトキシエトキシメチルクロリドの代わりにクロロ
メチルエチルエタノールを用いる以外は実施例123の
方法に準じて、化合物143を得た。
実施例125゜ 1−(2−メチルチオメトキシエチル)−4(1,3−
ジチオール−2−イリデン)−2,3,4,5テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン(化
合物144) 2−メトキシエトキシメチルクロリドの代わりにクロロ
メチルスルフィドを用いる以外は実施例123の方法に
準じて、化合物144を得た。
実施例126゜ 1− C2−(2−メトキンエトキシメトキシ)エチル
E−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−7,
8−メチレンジオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物
142) 実施例51で得られる化合物145を用し1、実施例1
22と同様の方法で1−(2−ヒドロキシエチル)−4
−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−78−メチ
レンジオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−L H
−1−ベンゾアセピン−3,5−ジオン(化合物J)を
得た。
化合物Jと、2−メトキシエトキシメチルクロリドを用
いて実施例123の方法に準じて、化合物142を得た
実施例127゜ 1− (2−N、N−ジエチルアミノエチル)4−(1
,3−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン3.5−ジオ
ン塩酸塩(化合物71Sa)実施例122で得られる化
合物604.0gを用いて実施例32と同様な方法によ
り1−(2−ヨードエチル)−4−(13−ジチオール
−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−I
H−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物k)
4.36gを得た。
得られた化合物に2.5gを水冷下ジエチルアミン2.
13 gおよびN、N−ジメチルホルムアミド35−の
混合物へ加え、室温で20時間攪拌した。水100−を
加え、ジクロロメタンで抽出後、水、飽和食塩水で順次
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留
去した。得られた残金をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒;酢酸エチル:トリエチルアミン=1
0:1)に付し、油状の化合物71を1.66 g得た
得られた上記化合物711.66gにイソプロピルアル
コール30献および10M塩酸エタノール溶液0.9献
を加え、室温で1時間攪拌した。析出した結晶を戸別し
、イソプロピルアルコールから再結晶することにより化
合物71Saを1.58 g得た。
実施例128゜ 1− (2−N、N−ジメチルアミノエチル)=4−(
1,3−ジチオール−2−イリデン)−2,3゜4.5
−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−
ジオン塩酸塩(化合物69Sa)ジエチルアミンの代わ
りにジメチルアミンを用いる以外は実施例127の方法
に準じて、化合物69Saを得た。
実施例129゜ 1−(2−チオモルホリノエチル)−4−(1゜3−ジ
チオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5ジオン塩酸塩
(化合物70Sa) ジエチルアミンの代わりにチオモルホリンを用いる以外
は実施例127の方法に準じて、化合物7゜Saを得た
実施例130゜ 1− [2−(3−ヒドロキシピペリジノ)エチル]−
4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3
,5−ジオン塩酸塩(化合物72Sa)ジエチルアミン
の代わりに3−ヒドロキシピペリジンを用いる以外は実
施例127の方法に準じて、化合物72Saを得た。
実施例131゜ 1− C2−(2−ピリジルチオ)エチル〕−4−(1
,3−ジチオール−2−イリデン)−2,3,4゜5−
テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジ
オン(化合物130) ジエチルアミンの代わりに2−メルカプトピリジンを用
いる以外は実施例127の方法に準じて、化合物130
を得た。
実施例132゜ 1− C2−(2−チアシリノー2−チオ)エチル]−
4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)2、3.4
.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,
5−ジオン(化合物139)ジエチルアミンの代わりに
2−メルカプト−2−チアゾリンを用いる以外は実施例
127の方法に準じて、化合物139を得た。
実施例133 C4−(13−ジチオール−2−イリデン)2、3.4
.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,
5−ジオン−1−イルシー酢酸(化合物実施例48で得
られる化合物4830g、ブロモ酢酸tert−ブチル
エステル260rnlおよび炭酸カリウム75gの混合
物を100℃で加熱下9時間攪拌した。反応混合物を室
温まで冷却し、無機物をρ側径、減圧下過剰の試薬を留
去し、得られた残金をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(溶出溶媒:ヘキサン:酢酸エチル=2 : 1)
に付し、油状のC4−(13−ジチオール−2−イリデ
ン)2、3.4.5−テトラヒドロ−IH−1〜ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン−1−イルご酢酸tert−
ブチルエステル32.4gを得た。
化合物βにトリフルオロ酢酸150−を加え室温で20
時間攪拌した。反応混合物を氷水11中に注ぎ1時間攪
拌した。析出した結晶を戸別乾燥し、化合物82を20
.3 g得た。
実施例134 N−(2−モルホリノエチル) −14−(1,3−ジ
チオール−2−イリデン) −2,3,4,5〜テトラ
ヒドロ−LH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン−
1−イル〕アセトアミド塩酸塩(化合物105Sa)実
施例133で得られる化合物823.33g、ピリジン
1.6dおよび乾燥ジクロロメタン60mfの混合物に
水冷下塩化チオニル1.1−を加え、室温で1時間攪拌
した。反応混合物を氷冷し、4−(2−アミノエチル)
モルホリン6.5−を滴下し室温で25時間攪拌した。
反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、減圧下溶媒留去し粗生成物3.9gを得た
。得ちれた粗生成物をエタノールから再結晶することに
より化合物105を2.68 g得た。
上記の化合物io52.5 gにイソプロピルアルコー
ル50−および10M塩酸エタノール溶液2−を加え、
室温で1時間攪拌後、析出した結晶を戸別し、エタノー
ルから加熱下トリチュレーションすることにより化合物
105Saを1.94 g得た。
実施例135゜ 2−(2−チアゾリル1−IJ−(13−ジチオール−
2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH
−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン−1−イル〕ア
セトアミド塩酸塩(化合物106Sa)4−(2−アミ
ノエチル)モルホリンの代わりに2−アミノ−2−チア
ゾリンを用いる以外は実施例134の方法に準じて、化
合物106saを得た。
実施例136゜ N−〔4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)2、
3.4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン
−3,5−ジオン−1−イルコア七トー31−トリフル
オロメチルアニリド(化合物123)4−(2−アミノ
エチル)モルホリンの代わりにm−アミノベンゾトリプ
ルオリドを用いる以外は実施例134の方法に準じて、
化合物123を得た。
実施例137゜ N−(C4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼ
ピン−3,5−ジオン−1−イルコアセチル)−L−プ
ロリン(化合物119) 実施例133で得られる化合物823.33g、ピリジ
ン1.6ml!および乾燥ジクロロメタン70rn1.
の混合物に水冷下塩化チオニル1,1献を加え、室温で
1時間攪拌した。反応混合物を氷冷し、L−プロリンt
ert−ブチルエステル5gを添加し、室温で1時間攪
拌した。反応混合物を水30dで2回洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。得られた
残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒
;ヘキサン:酢酸エチル=1 : 1)に付し、化合物
119の相当するtert−ブチルエステル2.67 
gを得た。
得られたエステルにトリフルオロ酢酸35社を加え、室
温で15時間攪拌した。氷水100rn1.中に注ぎ、
ジクロロメタンで抽出後、有機層を水洗し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下溶媒留去することにより粗
生成物2.75 gを得た。得られた粗生成物をイソプ
ロピルアルコールから再結晶することにより化合物11
9を1.83 g得た。
実施例138 N−IJ C4−(13−ジチオール−2−イリデン)
 −2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾ
アゼピン−3,5−ジオン−1−イル〕アセチルコグル
タミン酸く化合物118) L−プロリンtert−ブチルエステルの代わりにL−
グルタミン酸ジtert−ブチルエステルを用いる以外
は実施例137の方法に準じて、化合物118を得た。
実施例139゜ N CC4(1,3−ジチオール−2−イリデン)−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピ
ン−3,5−ジオン−1−イル]アセチル〕アスパラギ
ン酸(化合物122) L−プロリンtert−ブチルエステルの代わりにL−
アスパラギン酸ジtert−ブチルエステルを用いる以
外は実施例139の方法に準じて、化合物122を得た
実施例140゜ 2−[:4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)2
、3.4.5−テトラヒト0−IH−1−ベンゾアゼピ
ン−3,5−ジオン−1−イル:アセチルアミノエチル
ジチオ−2−メチル−1−(s)−アミノ酪酸(化合物
107) 実施例133で得られる化合物823.5g、ピリジン
1.7−および乾燥ジクロロメタン70艷の混合物に水
冷下塩化チオニル1.5−を加え、室温で1時間攪拌し
た。反応混合物を減圧下溶媒留去し、乾燥ジクロロメタ
ン70献およびトリエチルアミン4.4−を加え、水冷
下2−(2−ピリジルジチオ)エチルアミン・2塩酸塩
4.08 gを加え、室温で20時間攪拌した。反応混
合物を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下
溶媒留去した。得られた残金をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒;酢酸エチル:ヘキサン−2=
1)に付し、1− [2−(2−ピリジルジチオ)エチ
ルカルバモイル〕メチル−4−(1,3−ジチオール−
2−イリデン−2,3,4,5−テトラヒドロIH−1
−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン2.26gを得た。
上記の生成物1.28g、D−ペニシラミン0.38g
、アセトン80−1水20−およびリン酸緩衝液(pH
6,86)20艷の混合物を室温で17時間攪拌した。
反応混合物を減圧下溶媒留去し、水を加え1時間攪拌し
た。析出した結晶を戸別後エタノールで加熱下トリチュ
レーションすることにより化合物107を0.44 g
得た。
実施例141 1−(2−ペンゾチTゾリルメチル)−4−(1,3−
ジチオール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3゜5−ジオン(
化合物86) 実施例133で得られる化合物822.5g、0アミノ
ベンゼンチオール1.4g#よびポリリン酸トリメチル
シリルエステル(PPSIE)  )ルエン溶液150
−の混合物を2時間加熱還流した。減圧下溶媒留去し、
水を加え、1ON水酸化す) IJウムで中和し、ジク
ロロメタンで抽出後、水洗し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧下溶媒留去した。得られた残金をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;ヘキサン:酢
酸エチル=1:1)に付し粗生成物193 gを得た。
得られた粗生成物をアセトニトリルから再結晶すること
により化合物86を1.43g得た。
実施例142゜ C4−(13−ジチオール−2−イリデン)2、3.4
.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,
5−ジオン−1−イル〕アセトアミド(化合物85) 実施例48で得られる化合物486g、ヨードアセトア
ミド40gbよび炭酸カリウム15gの混合物を100
℃に加熱し25分間攪拌した。これにジメチルホルムア
ミド100−を加え室温で30分攪拌後、無機物を戸別
し、減圧下溶媒留去した。得られた粗生成物を、エタノ
ールおよびメタノールの混合溶媒中から結晶化させ、化
合物85を3.34 g得た。
実施例143゜ 1− (2−C4−(4−ピリジル)チアゾリルコメチ
ル)−4−(1,3−ジチオール−2−イリテ。
ン)−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ベン
ゾアゼピン−3,5−ジオン(化合物125)実施例1
42で得られる化合物85 10.8g、五酸化リン6
.9gおよびキシレン300dの混合物を10時間加熱
還流した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽
出後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒留去
し、得られた残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出溶媒酢酸エチル)に付し、粗生成物を得た。
得られた粗生成物をエタノールから結晶化させ1−シア
ノメチル−4−(13−ジチオール−2−イリデン) 
−2,3,4,5−テトラヒドロ−IHl−ベンゾアゼ
ピン−3,5−ジオン(化合物m)5、94 gを得た
得られた化合物m3.7g、トリエチルアミン1.6−
およびピリジン100−の混合物に室温で硫化水素ガス
を2.5時間吹き込んだ。水を加え、ジクロロメタンで
抽出し、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下溶媒留去することにより粗生成物を得た。得られた粗
生成物をエタノールから結晶化させ1−チオカルバモイ
ルメチル−4−(1,3−ジチオール−2−イリデン)
−2,3゜4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾア
ゼピン−3,5−ジオン(化合物n)3.91gを得た
得られた化合物n1.9g、4−ブロモアセチルピリジ
ン・臭化水素酸塩2.3gおよびエタノール100献の
混合物を15分間加熱還流した。反応混合物を減圧下溶
媒留去し、水を加え、ION水酸化ナトリウムでアルカ
リ性にし、析出した結晶を戸別後、エタノールで加熱下
トリチュレーションすることにより化合物125を1.
83g得た。
実施例144゜ 1−(5−テトラゾリル)メチル−4−(1,3−ジチ
オール−2−イリデン)−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンゾアゼピン−3,5−ジオン(化合
物124) 実施例143で得られる化合物m1.7g、アジ化ナト
リウム3.51g、塩化アンモニウム0.058g及び
N、N−ジメチルホルムアミド80−の混合物を100
℃に加熱し、25時間攪拌した。反応混合物中へ氷水1
00−を加え、4N塩酸でpHを3.0に調整し、析出
する結晶を戸別後、エタノールおよびN、 N−ジメチ
ルホルムアミドから再結晶することにより化合物124
を1.15 g得た。
参考例1 2.3.4.5−テトラヒドロ 7−二トロー1−ベ ンゾオキセピンー3.5−ジオン(化合物a)2、3.
4.5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−3,5
−ジオン1.76 gを濃硫酸20−に溶解し、−30
℃に冷却した中へ濃硝酸1.1gおよび濃硫酸0.5−
の混合物を滴下した。滴下終了後、反応混合液を徐々に
室温にもどし氷水100m1に注いだ。酢酸エチル10
0m1で抽出後、減圧下溶媒留去し、固型物を得、さら
にイソプロパツールより再結晶することにより化合物a
を1.2g得た。
NMR(δppm、 ds−DMSO) 4.42およ
び6.04(各々S1合わせて2)1)、 4.51(
s、 2H)、 7.33(d、 1)1. J=8.
91(z)。
8、30 (dd、 LH,J=2.9および8.9)
1z) 、 8. To (d、 LH,J=2、91
(z) 参考例2 2、3.4.5−テトラヒドロ−7−ヒドロキシ−1ベ
ンゾオキセピン−3,5−ジオン(化合物b)アルゴン
雰囲気下、三臭化ホウ素3.8ml、乾燥ジクロロメタ
ン100m1の混合物を−50〜−60℃に冷却した。
この中へ2.3.4.5−テトラヒドロ−7−メトキシ
−1−ベンゾオキセピン−3,5−ジt:z4.12g
を乾燥ジクロロメタン100m&に溶解させた溶液を滴
下し、徐々に室温まで温度を上げながら20時間反応さ
せた。反応混合物を氷水100m1に注ぎ、クロロホル
ム100m1で抽出後、減圧下溶媒留去し、固型物を得
た。トルエンより再結晶することにより化合物すを2.
55 g得た。
NMR(δppm、 CDCA 3 +ds−DMSO
) 4.06および4.26(各々S1合わせて2H)
、4J6および5.52(各々S1合わせて2H)、 
6.52−7.10(+n、3)1)、 9.42(b
rs。
IH) 参考例3 2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ ベンゾオキセピン 3.5−ジオ ン (化合物C) ナトリウムメトキシド(28%メタノール溶液)11.
27gとテトラヒドロフラン230m1の混合物に水冷
下2′−アセチルーα−フェノキシ−T−ブチロラクト
ン12.87gをテトラヒドロフラン80m1に溶解し
た溶液を30分かけて滴下し、そのまま水冷下で1時間
反応させた。反応混合物を氷水500−中に注ぎ4N塩
酸で酸性にした後、酢酸エチル200m1で抽出した。
抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留
去し、固型物4.2gを得た。
トルエンより再結晶することより化合物Cを3.5g得
た。
NIJR(δppm、 CDCf 3) 2.17−2
.79(01,2)1)、3.19および3.60(^
Bq、 2H,J=12.4Hz>、 3.91−4.
46(m、 4H)。
7、04 7.57 (m、 3H) 、 7.95 
(dd、 IH,J4.6および7 6Hz) 参考例4 2、3.4.5−テトラヒドロ−IH−1−ベンゾアゼ
ピン−3,5−ジオン(化合物e) 化合物d 化合物e 2′−アミノアセトフェノン175g、ブロモ酢酸エチ
ル215−1炭酸力リウム356g1ヨウ化ナトリウム
387gおよびアセトニ) IJル21の混合物を還流
下200時間反応せた。反応混合物を室温まで冷却し、
無機物を戸別し、酢酸エチルで洗浄後、P液を減圧下溶
媒留去し、固型物を得た。
イソプロピルエーテルから再結晶することによりエチル
2′−アセチル−アニリノアセテート(化合物d)  
173gを得た。
NMR(δppm、 CDCJ、) 1.29(t、3
H,J=7.1)1z)、2.58(s、 3H)、 
4.00 (d、 2H,J=5.5tlz)、 4.
24(9,2H,J=7.1)1z)。
6、49−6.73(m、 2H)、 7.28−7.
45(m、 IH)、 7.77(dd。
1)1. J=1.5および7.9Hz)、9.31(
brs、LH)得られた化合物d  300gをN、N
−ジメチルホルムアミドiiVに溶解した溶液を、水冷
下、ナトリウムメトキシド(28%メタノール溶液) 
525 gとN、N−ジメチルホルムアミドii!の混
合溶液に滴下後、水冷下で1時間攪拌した。反応混合物
を氷水2β中に注ぎ6N塩酸で酸性にした後、酢酸エチ
ル31で2回、2I!で1回抽出した後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エ
チル=3 : 1)に付し、黄色結晶の化合物e  1
07gを得た。
NMR(δppm、 CDIJ、)  3.77(s、
2H)、 4.18(s、2H)。
5.04(brs、LH)、 6.81−7.48(+
++、3H)、 7.94(dd、lft。
J=1.7および8.2Hz) 発明の効果 本発胡により、肝疾患予防治療効果を有する、新規ジチ
オールイリデン誘導体が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は、水素、アルキルまたは−(CH_2
    )_l^1Z^1〔式中、l^1は1、2または3であ
    り、Z^1は−OR^4(式中、R^4は水素またはア
    ルキルを表わす)、−NR^4^AR^4^B(式中、
    R^4^AおよびR^4^Bは同一または異なって前記
    R^4の定義と同じである)、▲数式、化学式、表等が
    あります▼〔式中、mは1または2であり、 aは−CH_2−、−O−、−S−または−NR^5−
    (式中、R^5は水素、アルキルまたは▲数式、化学式
    、表等があります▼を表わす) を表わす〕または▲数式、化学式、表等があります▼を
    表わす〕を表わし、R^2およびR^3は同一または異
    なって、水素、アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、
    −OR^6〔式中、R^6は水素、アルキル、アルケニ
    ル、−COR^4^a(式中、R^4^aは前記R^4
    の定義と同じである)または−CH_2CO_2R^4
    ^a(式中、R^4^aは前記と同義である)を表わす
    〕、−O−(CH_2)n^1−W^1−(CH_2)
    n^2−W^2−(CH_2)n^3−H(式中、W^
    1は−O−または−S−を表わし、W^2は単結合、−
    O−または−S−を表わし、n^1は1、2または3で
    あり、n^2およびn^3は同一または異なって、0、
    1、2または3である)、−CO_2R^7(式中、R
    ^7は水素、アルキル、アルケニルまたは▲数式、化学
    式、表等があります▼ を表わす)、−NHCOR^4^a(式中、R^4^a
    は前記と同義である)またはR^2およびR^3が互い
    に隣接して形成されるメチレンジオキシを表わし、Xは
    、−O−または−NR^8−〔式中、R^8は水素、ア
    ルキル、アルケニル、アルキニル、−(CH_2)_l
    ^1^aZ^2〔式中、l^1^aは前記l^1の定義
    と同じであり、Z^2はシクロアルキル、OR^4^b
    (式中、R^4^bは前記R^4の定義と同じである)
    、−O−(CH_2)n^1^a−W^1^a−(CH
    _2)n^2^a−W^2^a−(CH_2)n^3^
    a−H(式中、W^1^a、W^2^a、n^1^a、
    n^2^aおよびn^3^aはそれぞれ前記W^1、W
    ^2、n^1、n^2およびn^3の定義と同じである
    )、−SR^4^b(式中、R^4^bは前記と同義で
    ある)、−NR^4^DR^4^E(式中、R^4^D
    およびR^4^Eは同一または異なって前記R^4の定
    義と同じである)、−CO_2R^4^b(式中、R^
    4^bは前記と同義である)、▲数式、化学式、表等が
    あります▼〔式中、■は単結合または二重結 合を表わし、単結合のとき、bは−NH−を、二重結合
    のとき、bは=N−を表わし、cは−CH_2−、−O
    −、−S−または−NR^4^b−(式中、R^4^b
    は前記と同義である)を表わし、Q^1およびQ^2は
    同一または異なって、水素、アルキル、−CF_3、−
    OR^4^c(式中、R^4^cは前記R^4の定義と
    同じである)、−CO_2R^4^c(式中、R^4^
    cは前記と同義である)、ハロゲンまたはピリジルを表
    わし、m^aは前記mの定義と同じである〕、▲数式、
    化学式、表等があります▼〔式中、dは−O−、−S−
    または −NR^4^b(式中、R^4^bは前記と同義である
    )を表わし、e、fおよびgは同一または異なって、=
    CH−または=N−を表わし、Q^1は前記と同義であ
    る〕、▲数式、化学式、表等があります▼(式中、d、
    g、Q^1およびQ^2は前記と同義である)または▲
    数式、化学式、表等があります▼(式中、Q^3はQ^
    1あるいはQ^2の定義と同じであるか、または隣接す
    るQ^1あるいはQ^2と一緒になって形成されるメチ
    レンジオキシを表わし、g、Q^1およびQ^2は前記
    と同義である)を表わす〕、−(CH_2)_l^1^
    a−W^3−Z^3〔式中、W^3は−O−、−S−ま
    たは−CO−を表わし、Z^3は▲数式、化学式、表等
    があります▼(式中、Q^1、Q^2、b、cおよびm
    ^aは前記と同義である)または▲数式、化学式、表等
    があります▼(式中、 Q^1、Q^2、Q^3およびgは前記と同義である)
    を表わし、l^1^aは前記と同義である〕、 −(CH_2)_l^1^aCONH−Z^4〔式中、
    Z^4は水素、▲数式、化学式、表等があります▼(式
    中、pは0、1ま たは2であり、Q^1、Q^2、b、cおよびm^aは
    前記と同義である)、▲数式、化学式、表等があります
    ▼(式中、Q^1、Q^2、Q^3およびgは前記と同
    義である)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^4^b
    は前記と 同義である)または▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、qは1または2を示し、R^4^bは前記と同
    義である)を表わす〕、−CH_2CH=CH−Z^5
    〔式中、Z^5はフェニルまたは−CO_2R^4^b
    (式中、R^4^bは前記と同義である)を表わす〕、
    −COR^3(式中、R^3は水素、アルキル、シクロ
    アルキルまたはアルケニルを表わす)、−CO−(CH
    _2)_l^2Z^2(式中、l^2は0、1、2また
    は3であり、Z^2は前記と同義である)、−CO(C
    H_2)_l^1^a−W^4−Z^6〔式中、W^4
    は−O−、−S−または−NH−を表わし、Z^6は▲
    数式、化学式、表等があります▼(式中、Q^1、Q^
    2、b、cおよびm^aは前記と同義である)、▲数式
    、化学式、表等があります▼(式中、Q^1、d、e、
    fおよびgは前記と同義である)、▲数式、化学式、表
    等があります▼(式中、Q^1、Q^2、Q^3および
    gは前記と同義である)または−(CH_2)_l^1
    ^b−Z^7〔式中l^1^bは前記l^1の定義と同
    じであり、Z^7は−OR^4^b(式中、R^4^b
    は前記と同義である)、−NR^4^DR^4^E(式
    中、R^4^DおよびR^4^Eは前記と同義である)
    または−CO_2R^4^b(式中、R^4^bは前記
    と同義である)を表わす〕または−CSSR^3(式中
    、R^3は前記と同義である)を表わす〕を表わし、Y
    は、−CH_2−または−CO−を表わす)で表わされ
    るジチオールイリデン誘導体またはその薬理学的に許容
    される塩。
JP23922690A 1990-09-10 1990-09-10 ジチオールイリデン誘導体 Expired - Lifetime JP2877475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23922690A JP2877475B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 ジチオールイリデン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23922690A JP2877475B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 ジチオールイリデン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120076A true JPH04120076A (ja) 1992-04-21
JP2877475B2 JP2877475B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17041625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23922690A Expired - Lifetime JP2877475B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 ジチオールイリデン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877475B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844236A4 (en) * 1995-08-07 1999-04-14 Shionogi & Co METHOD FOR PRODUCING CARBAMOYL METHYL URINE DERIVATIVES
CN103804367A (zh) * 2014-02-28 2014-05-21 天津药物研究院 苯并氮杂卓衍生物、其制备方法和用途
CN107540672A (zh) * 2017-10-10 2018-01-05 牡丹江医学院 一种治疗肝硬化的药物及其合成方法
US11566044B2 (en) 2017-07-26 2023-01-31 The University Of Queensland Disulfide bond containing compounds and uses thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844236A4 (en) * 1995-08-07 1999-04-14 Shionogi & Co METHOD FOR PRODUCING CARBAMOYL METHYL URINE DERIVATIVES
CN103804367A (zh) * 2014-02-28 2014-05-21 天津药物研究院 苯并氮杂卓衍生物、其制备方法和用途
US11566044B2 (en) 2017-07-26 2023-01-31 The University Of Queensland Disulfide bond containing compounds and uses thereof
CN107540672A (zh) * 2017-10-10 2018-01-05 牡丹江医学院 一种治疗肝硬化的药物及其合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877475B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI84479B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 2-amino-5-hydroxi-4- -metylpyrimidinderivat.
US4923986A (en) Derivatives of physiologically active substance K-252
EP1560826A1 (fr) Comp0ses pyridopyrimidinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS61155358A (ja) ジアリール酪酸誘導体
PL176424B1 (pl) Alkoksyalkilokarbaminiany imidazo [1,2-a] pirydyn, sposób ich wytwarzania i zawierający je środek leczniczy
US5728709A (en) Alkyl and aralkyl-substituted pyrrolocarbazole derivatives that stimulate platelet production
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
HU178302B (en) Process for producing n-amidino-3,5-diamino-6-substituted-2-piperazine-carboxamides
FR2549061A1 (fr) Derives du spirosuccinimide utilisables comme medicaments
JPH04120076A (ja) ジチオールイリデン誘導体
IE61901B1 (en) "Substituted 1h-imidazoles"
JPH0586067A (ja) 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
FR2522000A1 (fr) Nouvelles thiopyrannopyrimidines, utiles notamment comme agents hypoglycemiants, et leur fabrication
JPS6231719B2 (ja)
JPH0670064B2 (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
JPH05117273A (ja) 医薬化合物
US5294718A (en) Piperidino-3,4-dihydrocarbostyril compounds
US5763453A (en) Condensed indan derivatives and salts thereof
HU201084B (en) Basically substituted 5-halothienoisothiazol-3(2h)-one-1,1-dioxides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0136198A1 (fr) Dérivés de triazolo pyrimidine, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique en tant que toni-cardiaques
WO1991016323A1 (fr) Derives du naphtosultame antagonistes de la serotonine, leur preparation et les medicaments les contenant
JPH0641123A (ja) アミノクマラン誘導体
FI71554B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 5- s-trans-amino-3,4,5,6-tetrahydro-1h-cyklohept/c d/indol- 6-lderivat och av deras syraadditionssalter
FI80460B (fi) Nya 3- eller 5-(3-pyridyl-1h-3h- pyrrolo/1,2-c/tiazol-7-s-alkyltiokarboximidat, vilka aer mellanprodukt vid framstaellning av motsvarande terapeutiskt anvaendbara 7-karboxamiddialkylhydrazon- och 7-piperidinokarboimidylpyrrolotiazolderivat.
GB2046254A (en) Benzodiazepines