JPH04117851U - 給紙装置における巻取紙装着検知装置 - Google Patents

給紙装置における巻取紙装着検知装置

Info

Publication number
JPH04117851U
JPH04117851U JP2165891U JP2165891U JPH04117851U JP H04117851 U JPH04117851 U JP H04117851U JP 2165891 U JP2165891 U JP 2165891U JP 2165891 U JP2165891 U JP 2165891U JP H04117851 U JPH04117851 U JP H04117851U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
web
roll
support shaft
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2165891U
Other languages
English (en)
Inventor
幸三 文後
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP2165891U priority Critical patent/JPH04117851U/ja
Publication of JPH04117851U publication Critical patent/JPH04117851U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、給紙装置における巻取紙の装着を
確実に検知する巻取紙装着検知装置を提供するものであ
る。 【構成】 輪転機の給紙装置に巻取紙を装着する装置に
おいて、巻取紙を支持する一対のアームの一方のアーム
の支持軸に同支持軸に固定され巻取紙の一方の側面位置
を検知する検知器を設け、他方のアームの支持軸に同支
持軸の軸方向に移動可能に取付けられ巻取紙の他方の側
面位置を検出する検出器を設け、これ等の検出器で巻取
紙の両側面を検出し、巻取紙の装着を確認する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は輪転機の給紙装置における巻取紙支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図12乃至図14に輪転機に設けられた給紙装置の一例を示す。この給紙装置 は、ターニング側フレーム1、スリップリング側フレーム2、両フレーム1と2 に回転自在に支持され、一方の端にターニング装置7が取付けられ、他方の端に スリップリング装置8が取付けられている主軸9、同主軸9に嵌装されて回転方 向には固定され軸方向には移動し得る一対のアーム3と4、それぞれのアーム3 および4の先端部分に取付けられた爪チャック5を有する支持軸15、およびメ カチャック6を有する支持軸16より構成されている。
【0003】 アーム3には、カバー17に巻取紙駆動歯車19とともに内蔵されている空気 ばね21とコイルばね(図示せず)により軸方向に移動し先端にテーパ部を有す る軸23、軸23が移動自在に嵌入し、先端に前記テーパ部の軸方向の移動によ りラジアル方向に移動する爪チャック5が設けられたセンタコーン11、このセ ンタコーン11を回転自在に支持し、アーム3に取付けられたモータ13により その軸方向に移動する支持軸15等が設けられている。
【0004】 アーム4には、先端にテーパ部を有する軸12(センタコーン)、巻取紙の側 面に肩6aが当るとばね10が圧縮され、前記テーパ部にてラジアル方向に移動 するメカチャック6、センタコーン12を回転自在に支え、アーム4に取付けら れたエアシリンダ14にてその軸方向に移動する支持軸16等が設けられている 。上記給紙装置のアーム3および4の間に新巻取紙を装着するには、まず図14 に示すように、巻取紙搬送用車両などで輪転機の幅方向の中心と巻取紙の紙巾の 中心が一致するように運ばれて来た巻取紙は、予め紙巾サイズWに合わせて距離 Lを隔てて位置決めされたアーム3と4との間に置かれたのち、テーブルのリフ タにより予め設定されているチヤキング装置迄上昇する。次に回転方向のチヤキ ング位置より反正転方向で、少し手前に位置していたアーム3と4が正転方向( 矢印)に回転し、チヤキング位置で停止して装着準備が完了する。
【0005】 装着順序は、図9で、巻取紙が乗っているトロッコを軸方向(矢印)に移動し たのち、人手にてセンタコーン11の肩11aに、破線で示すように、巻取紙の 側面を押し付ける。この時、巻取紙の紙管に嵌入している爪チャック5を、空気 ばね21によりラジアル方向に拡げ紙管に固定する。図10で、センタコーン1 2の肩12aが巻取紙の側面に当るまでエアシリンダ14により支持軸16を移 動させる。この時支持軸16が設定量(L−W)だけ移動すると、支持軸16に 取付けられたドッグ18がアーム4のリミットスイッチ20の作動コロを押し、 支持軸16を停止すると同時に、紙管に嵌入しているメカチャック6はセンタコ ーン12のテーパ部によりラジアル方向に拡がり、圧縮されたばね10のばね力 にて紙管を固定する。次に図11で、支持軸15をモータ13にて軸方向に移動 させ、輪転機の巾方向の中心と巻取紙の中心が一致するようにする(移動量はa )。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前述の従来技術には次のような問題点がある。 指定紙巾範囲でアーム間隔の移動のない巻取紙装着装置においては、チャッキ ング爪の移動量が個々の紙巾に応じて変るため、従来方式では検知器が複数必要 となる。
【0007】 本考案は、巻取紙の紙巾に対応して移動する検知器を巻取紙の両側面に設ける ことにより、給紙装置における巻取紙の装着を確実に検知する巻取紙装着検知装 置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)巻取紙巾サイズがある一定の範囲内にある場合は、この紙巾サイズに関係 なく、アームの間隔と位置を一定にし、この位置にアームを固定する。 (2)爪チャックとメカチャックを紙巾サイズに応じて移動させる。これらチャ ックの移動量は紙巾サイズをプリセットすることによりきまる。 (3)巻取紙装着検知の手段として、近接スイッチをチャックと共に移動する支 持軸上に取付け、これら近接スイッチが巻取紙の端面を検知した時点において、 巻取紙の装着が完了したものとする。
【0009】
【作用】
(1)アームの間隔Lは一定なので、巻取紙巾サイズWをプリセットすれば、爪 チャックおよびメカチャックの移動距離は自動的に決定される。一般に両チャッ クの移動量はほぼ等しいが、両チャックのテーパ部と紙管内径誤差により若干異 なる。 (2)両チャックを移動させる支持軸に固設された近接センサにより巻取紙の側 面を検出して装着完了を確認するので、巻取紙の中心を輪転機の巾方向の中心に 正確に合わせることが出来る。なお、上記(1)項の自動的に決定された両チャ ックの移動距離指令(制御装置よりの)より近接センサの紙の側面検出の方が優 先する。
【0010】
【実施例】
図1乃至図4に本考案による巻取紙装着検知装置に使用する近接センサの取付 け状態を示す。給紙装置の構造は図12および図13と同一である。図1,図2 において、ターニングフレーム側のアーム3の主軸受15の前端に固定されたプ レート31に固設されたブラケット33に、センサ35が取付けられている。ま た図3,図4では、スリップリングフレーム2側のアーム4の主軸受16の前端 に固定されたプレート32に固設されたブラケット34に、エアシリンダ36が 取付けられていて、エアシリンダ36のピストンが規定ストローク以上移動する と、センサ38が作動するようになっている。
【0011】 給紙装置のアーム3と4の間隔Lは、ある一定範囲内の紙巾サイズ、例えば8 90ないし760mmに対しては固定されていて、輪転機の巾方向の中心位置と 巻取紙の中心とが一致するように搬送車にて運ばれアーム3と4の間に置かれた 巻取紙は、トロッコが乗っているテーブルのリフタにより予め設定されているチ ヤキング位置迄上昇する。次に回転方向のチヤキング位置より反正転方向で少し 手前に位置していたアーム3と4が、正転方向(矢印)に回転し、図14に示す チヤキング位置で停止して、装着準備が完了する。
【0012】 次に装着手順を説明する。図5は、一定間隔Lを隔てて固定されたアーム3と 4の間に巻取紙がトロッコにて搬入されて、前述の装着準備が完了した状態を示 している。次に紙サイズがプリセットされているので、図6に示すように、セン タコーン11の肩11aがプリセットにより指定された距離だけモータ13にて 移動し、巻取紙の側面に当る。この時紙管に嵌入している爪チャック5を空気ば ね21にてラジアル方向に拡げ紙管に固定する。図7では、同様にプリセットに より指定された距離だけエアシリンダ14にてセンタコーン12の肩12aが移 動し、巻取紙の側面に当る。この時紙管に嵌入しているメカチャック6は、セン タコーン12のテーパ部によりラジアル方向に拡がり、圧縮されたばね10のば ね力にて紙管を固定する。これと同時に、図8のようにセンタコーン11および 12を移動させる支持軸15および16に取付けられたセンサ35およびエアシ リンダ36のセンサ38により、巻取紙の側面を検出して巻取紙の装着を確認す る。尚、メカチャック6はテーパ構造であり、紙管径の種類によりエアシリンダ 14のストロークが変化するので、プリセットにて指定された距離の移動では紙 管が固定されない。従ってエアシリンダ14にて更にセンタコーン12を移動さ せる。よってエアシリンダ36が規定以上ストロークすると、近接スイッチ38 で装着を検知する。
【0013】
【考案の効果】
本考案による給紙装置における巻取紙装着検知装置は、巻取紙を支持する一対 のアームの一方のアームの支持軸に同支持軸に固定され巻取紙の一方の側面位置 を検知する検知器を設け、他方のアームの支持軸に同支持軸の軸方向に移動可能 に取付けられ巻取紙の他方の側面位置を検出する検出器を設け、これ等の検出器 で巻取紙の両側面を検出し、巻取紙の装着を確認するように構成したことにより 、次の効果がある。ある一定の範囲内にある紙巾サイズに対しては、巻取紙を支 持する軸を有する一対のアームの間隔と位置を一定にし、各アームの支持軸を紙 サイズをプリセットすることにより定まる距離だけ移動させ、これら支持軸のそ れぞれに取付けられた近接スイッチおよびエアシリンダと連動する近接スイッチ により巻取紙装着を検出し確認することができる。従って、紙巾サイズが変化す るたびに一対のアームの間隔を調整する手間が省け、紙サイズをプリセットする だけでそれぞれの支持軸を移動させる距離が設定され、これらの距離移動させた 状態で巻取紙の装着が完了しているか否かが自動的に、近接スイッチにて検出確 認出来る。従って、巻取紙の自動装着が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る巻取紙装着検知装置のタ
ーニングフレーム側のアーム先端部分の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1に示した巻取紙装着検知装置のスリプリン
グ側のアーム先端部分の正面図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】本考案による巻取紙装着の最初の課程を示す図
である。
【図6】図5の次の課程を示す図である。
【図7】図6の次の課程を示す図である。
【図8】図7の次の課程を示す図である。
【図9】従来装置による巻取紙装着の最初の課程を示す
図である。
【図10】図9の次の課程を示す図である。
【図11】図10の次の課程を示す図である。
【図12】従来の給紙装置の正面図である。
【図13】図12のターニング側の側面図である。
【図14】給紙装置への巻取紙の装着状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 センタコーン 15 支持軸 35 近接スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪転機の給紙装置に巻取紙を装着する装
    置において、巻取紙を支持する一対のアームの一方のア
    ームの支持軸に同支持軸に固定され巻取紙の一方の側面
    位置を検知する検知器を設け、他方のアームの支持軸に
    同支持軸の軸方向に移動可能に取付けられ巻取紙の他方
    の側面位置を検出する検出器を設け、所定サイズ以内の
    紙巾サイズの巻取紙に対しては前記一対のアームの間隔
    を一定とし、所定サイズを超えた紙巾サイズの巻取紙に
    対しては前記一対のアームの間隔を広くし、前記検出器
    で巻取紙の両側面を検出することにより、巻取紙の装着
    を確認するように構成したことを特徴とする給紙装置に
    おける巻取紙装着検知装置。
JP2165891U 1991-04-04 1991-04-04 給紙装置における巻取紙装着検知装置 Withdrawn JPH04117851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165891U JPH04117851U (ja) 1991-04-04 1991-04-04 給紙装置における巻取紙装着検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165891U JPH04117851U (ja) 1991-04-04 1991-04-04 給紙装置における巻取紙装着検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117851U true JPH04117851U (ja) 1992-10-21

Family

ID=31907370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165891U Withdrawn JPH04117851U (ja) 1991-04-04 1991-04-04 給紙装置における巻取紙装着検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117851U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832682B2 (en) Method and device for orienting a material roll prior to axial alignment in a roll changer
EP0314973B1 (en) Rotatable cam for skip-print mandrel wheel assembly
US4967974A (en) Taping equipment for web feeding device
US5330125A (en) Method and apparatus for formation and holding of a loose starting flap of a replacement paper roll, typically a paper roll in a printing machine roll changer
JPH04117851U (ja) 給紙装置における巻取紙装着検知装置
US5354399A (en) Method for setting bladder outer diameter of tire forming drum in a method for attaching belt-shaped member to the bladder
JPH04223957A (ja) 輪転機の給紙装置における残紙巻取装置
EP0249543B1 (en) Method and system for feeding a coil of metal strip to an un-coiler and un-coiling the metal strip
GB2078692A (en) Automatic welding apparatus
JP2526998Y2 (ja) ロール巻を搬送する無人運搬車
CN211470216U (zh) 制袋用上卷机构
CN220563902U (zh) 一种自动纠偏装置
JPH0638682Y2 (ja) 版胴装着装置を有する印刷ユニット
JP3068254B2 (ja) タイヤ部材の先端自動導入装置
JP2654134B2 (ja) 印刷機の給紙ロールの取り付け位置検出装置
JPS6130734Y2 (ja)
JP2675652B2 (ja) 巻取紙のローデイング装置
JPH0123672Y2 (ja)
JPS6124523Y2 (ja)
JPH0711065Y2 (ja) 給紙機における新巻取紙の供給装置
US4262509A (en) Arrangement for positioning a workpiece
JPH0618664Y2 (ja) 長尺ワークの自動送り装置
JPS643628Y2 (ja)
JPH02249855A (ja) 帯状材料のセンターリング方法及びその装置
JPH0447168Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713