JPH04117136U - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH04117136U
JPH04117136U JP2025991U JP2025991U JPH04117136U JP H04117136 U JPH04117136 U JP H04117136U JP 2025991 U JP2025991 U JP 2025991U JP 2025991 U JP2025991 U JP 2025991U JP H04117136 U JPH04117136 U JP H04117136U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
exhaust gas
temperature
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2025991U
Other languages
English (en)
Inventor
崇 竹本
雅彦 重津
一也 小松
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP2025991U priority Critical patent/JPH04117136U/ja
Publication of JPH04117136U publication Critical patent/JPH04117136U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エンジンの排気系に配されて、混合気の空燃比
が、理論空燃比近傍のものとされる場合のみならず、リ
ーン側の値をとるものとなる場合にも、NOxに対する
低減処理を効果的に行え、しかも、構成の複雑化あるい
は大規模化を伴わないものとなす。 【構成】エンジン本体(10)に連結された排気通路
(15)に配されて、その温度が所定未満である状態に
おいてエンジン本体(10)からの排気中におけるHC
成分を吸着保持し、また、その温度が所定以上である状
態において吸着保持したHC成分を離脱させるHC捕集
部(20)と、排気通路(15)におけるHC捕集部
(20)より下流側に配されて、排気中におけるNOx
についての低減処理を行って排気を浄化する触媒部(2
1)とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンの排気系に配されてエンジンからの排気に含まれる大気汚 染微粒子を浄化処理する役割を果たす、エンジンの排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両等に搭載されるエンジンにおいては、通常、大気中に放出される排気中の 窒素酸化物(NOx),炭化水素(HC)成分,一酸化炭素(CO)成分等の大 気汚染微粒子成分を可及的に低減させるべく、金属酸化物等が粒状あるいは板状 に形成されて収納される触媒コンバータを排気系に配し、排気を触媒コンバータ 中を通過するものとなすことにより排気中の大気汚染微粒子の低減を図るように なす排気浄化装置が付設される。
【0003】 このようなエンジンの排気浄化装置において使用される通常の三元触媒コンバ ータは、エンジンの燃焼室における混合気の空燃比が理論空燃比近傍のものとさ れる場合には、NOxに対する低減処理を良好に行うが、混合気の空燃比が、混 合気が酸素濃度過剰状態あることをあらわす、所謂、リーン側の値をとるものと なる場合には、NOxに対する低減処理性能が著しく低下してしまう特性を有し ている。そこで、混合気の空燃比がリーン側の値をとるものとなる状況において もNOxに対する低減処理性能を良好に維持するものとなす意図のもとに、例え ば、特開昭63−283727号公報にも示される如くの、ゼオライト触媒等が用いられ て形成された触媒コンバータを備えるものとされた排気浄化装置が提案されてい る。
【0004】 このようなゼオライト触媒等が用いられて形成された触媒コンバータ、例えば 、銅イオン交換ゼオライト触媒が用いられて形成された触媒コンバータは、混合 気の空燃比がリーン側の値をとるものとなる状況下にあっても、所定の環境のも とで、NOxに対する良好な低減処理性能を発揮することができるものであり、 益々重要性が増してくる車両用エンジンの排気浄化に三元触媒コンバータととも に、あるいは、三元触媒コンバータに代えて使用されることが予測される。
【0005】
【考案は解決しようとする課題】
しかしながら、銅イオン交換ゼオライト触媒の如くのゼオライト触媒等が用い られて形成された触媒コンバータは、排気中のNOxに対する低減処理能力が排 気中のHC濃度に依存し、排気中のHC濃度が低い状況のもとでは排気中のNO xに対する低減処理能力が充分に発揮されないという特性を具えている。図3は 、銅イオン交換ゼオライト触媒が用いられて形成された触媒コンバータに関して の排気中のHC濃度SHとNOx低減率RCとの関係を示す特性図であり、斯か る特性図からも、HC濃度SHの低下に伴ってNOx低減率RCが低下してしま うものとなることが分かる。但し、この特性は、CO:0.18% , 二酸化炭素( CO2 ): 9.4%, 酸素(O2 ): 7.4% , 一酸化窒素(NO): 2,100ppm, 水素(H2 ): 650 ppm を含み、温度が摂氏 400度,空間速度が 25,000 hr-1 とされた気体について得られたものである。そして、このような特性は、銅イオ ン交換ゼオライト触媒の表面においてHC成分が燃焼せしめられるとき、急激な O2 消費が生じるとともに、その際生じる中間生成物がNOxと化学反応を生じ ることにより得られるものと考えられている。
【0006】 このように、排気中のHC濃度が低い状況のもとでは排気中のNOxに対する 低減処理能力が充分に発揮されないという特性を具えているゼオライト触媒等が 用いられて形成された触媒コンバータを実用に供するにあたっては、NOxに対 する低減処理能力を充分に発揮させるべく、ゼオライト触媒等が用いられて形成 された触媒コンバータが配された排気系におけるその触媒コンバータより上流側 に、排気中のHC濃度を高める何らかの手段を配すことが考えられ、斯かる排気 中のHC濃度を高める手段として、例えば、前述の特開昭63−283727号公報に示 される如くに、外部からHC成分もしくはアルコールを排気通路に導入する付属 装置が提案されているが、このような付属装置をエンジンの排気系に設けること は、構成の複雑化と大規模化とをまねくことになって実用に供すには困難が伴わ れることになる。
【0007】 斯かる点に鑑み、本考案は、エンジンの排気系に配されて、エンジンの燃焼室 における混合気の空燃比が、理論空燃比近傍のものとされる場合のみならず、リ ーン側の値をとるものとなる場合にも、NOxに対する低減処理を効果的に行う ことができ、しかも、全体構成の複雑化あるいは大規模化を伴わないものとなす ことができるエンジンの排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成すべく、本考案に係るエンジンの排気浄化装置は、エンジン の排気系に配されて、その温度が所定未満である状態においてエンジンからの排 気中におけるHC成分を吸着保持し、また、その温度が所定以上である状態にお いて吸着保持したHC成分を離脱させるHC捕集部と、排気系におけるHC捕集 部より下流側に配されて、排気中におけるNOxについての低減処理を行って排 気を浄化する触媒部とを備えて構成される。
【0009】
【作用】
上述の如くに構成される本考案に係るエンジンの排気浄化装置においては、エ ンジンの排気系に配されたHC捕集部が、エンジンからの排気中に比較的多量の HC成分が含まれることになる排気温度が比較的低い状態においては、排気中の HC成分を吸着保持し、その後、エンジンからの排気中に含まれるHC成分の量 が低減されることになる排気温度が比較的高い状態のもとでは、吸着保持したH C成分を離脱させて排気中のHC濃度を増大させる。それにより、エンジンの排 気系におけるHC捕集部の下流側に配された触媒部には、エンジンの燃焼室にお ける混合気の空燃比がリーン側の値をとるものとなる状態において、HC濃度が 比較的高いものとされた排気が導入されることになり、触媒部において、例えば 、ゼオライト触媒等が用いられて形成された触媒コンバータが用いられることに より、混合気の空燃比がリーン側の値をとるものとなる状態においてもNOxに 対する低減処理が効果的に行われることになり、しかも、装置全体の構成の複雑 化あるいは大規模化はまねかれないことになる。
【0010】
【実施例】
図1は、本考案に係るエンジンの排気浄化装置の一例を、それが適用されたエ ンジンと共に示す。
【0011】 図1において、エンジン本体10は、直列配置された4個のシリンダが設けら れたものとされており、各シリンダに内挿されたピストンの上部には、燃料ポン プから燃料が圧送される燃料噴射弁11が臨設された渦流室12を有する燃焼室 13が形成され、各燃焼室13には吸気通路14及び排気通路15が連結されて いる。そして、各燃料噴射弁11から渦流室12に噴射供給される燃料と吸気通 路14とを通じて燃焼室13内に供給される吸入空気により混合気が形成され、 その燃焼により生成される排気が燃焼室13から排気通路15に供給される。
【0012】 排気通路15は、エンジン本体10における4個の燃焼室13に夫々連結され た4個の分岐排気通路部を有する排気マニホールド16により上流側部分が形成 され、また、上流側部分に続く中間部分に、HC捕集部20と触媒部21とがH C捕集部20を上流側にして直列配置されており、さらに、触媒部21に連結さ れたサイレンサ22を含んだ下流側部分が形成されたものとされている。
【0013】 排気通路15の中間部分に配されたHC捕集部20は、例えば、活性炭で成る 吸着剤を内蔵するものとされ、斯かる活性炭で成る吸着剤は、その温度に応じて 、HC成分を含む排気微粒子に対する吸着保持と吸着保持状態からの解放とを選 択的に行う。即ち、HC捕集部20に内蔵された活性炭で成る捕集剤は、その温 度が所定未満、例えば、約摂氏350度未満である状態においては、エンジン本 体10からの排気通路15を通じて流れる排気中のHC成分を含む排気微粒子を 吸着保持し、その後、その温度が所定以上、例えば、約摂氏350度以上となっ た状態においては、吸着保持したHC成分を含む排気微粒子を離脱させる。
【0014】 従って、排気通路15の中間部分におけるHC捕集部20より下流側の部分に おける排気中のHC濃度は、図2(横軸:HC捕集部20の温度TC、縦軸:濃 度SH)における曲線LAによってあらわされる如く、温度TCが約摂氏350 度未満であるもとでは比較的低く、温度TCが約摂氏350度以上であるもとで は、約摂氏350度から約摂氏400度までの間において急激に増大し、約摂氏 400度を越えた後に徐々に低下していくものとされる。それにより、排気通路 15の中間部分におけるHC捕集部20より下流側に配された触媒部21には、 温度TCが約摂氏350度以上であるもとでは、比較的高いHC濃度を有した排 気が導入されることになる。温度TCが約摂氏350度以上となる状態は、通常 、エンジン本体10が比較的高い回転数をもって運転されている状態にあり、従 って、エンジン本体10の燃焼室13における混合気の空燃比がリーン側の値を とるものとされる状況にある。
【0015】 触媒部21は、例えば、前述された銅イオン交換ゼオライト触媒を用いた触媒 コンバータ23を内蔵するものとされる。そして、HC捕集部20を経た排気が 導入され、触媒コンバータ23が排気中のNOxに対して低減処理作用を及ぼす 。斯かる触媒コンバータ23による排気中のNOxに対する低減処理作用は、エ ンジン本体10の燃焼室13における混合気の空燃比が、理論空燃比に合致する 値あるいは燃料濃度過剰状態あることをあらわす、所謂、リッチ側の値をとるも のとされる状況のみならず、リーン側の値をとるものとされる状況にある状況に おいても果たされるが、混合気の空燃比がリーン側の値をとるものとされる状況 にあっては、排気中のHC濃度によって左右され、排気中のHC濃度が比較的大 であるとき、排気中のNOxに対する低減処理が良好に行われる。なお、触媒部 21に内蔵される触媒コンバータ23は、銅イオン交換ゼオライト触媒を用いた ものに限られる必要はなく、銅イオン交換ゼオライト触媒に代えて、例えば、メ タロシリケート触媒,ペロプスカイト触媒等を用いたものとすることもできる。
【0016】 斯かるもとで、触媒部21に導入されるHC捕集部20を経た排気は、上述の 如くに、HC捕集部20の温度TCが約摂氏350度未満であるもとでは比較的 低く、温度TCが約摂氏350度以上であるもとでは、比較的高いものとされる HC濃度を有するものとされるので、触媒部21における触媒コンバータ23は 、温度TCが約摂氏350度以上であり、従って、エンジン本体10が比較的高 い回転数をもって運転されていてエンジン本体10の燃焼室13における混合気 の空燃比がリーン側の値をとるものとされる状況においても、排気中のNOxに 対する低減処理を良好に行って排気を浄化することになる。なお、HC捕集部2 0の温度TCが約摂氏350度未満であるもとでは、触媒部21に導入されるH C捕集部20を経た排気は比較的低いHC濃度を有するものとされるが、斯かる 際には、エンジン本体10の燃焼室13における混合気の空燃比がリーン側の値 をとるものとされない状態とされるので、触媒部21における触媒コンバータ2 3による排気中のNOxに対する低減処理は良好に行われる。その結果、排気通 路15の中間部分における触媒部21より下流側の部分における排気中のNOx 濃度は、図2における曲線LBによってあらわされる如く、温度TCが約摂氏3 50度未満であるもとでは比較的低い値に維持され、さらに、温度TCが約摂氏 350度以上であるもとでは、一段と低減された値をとるものとされることにな る。
【0017】 このようにして、エンジン本体10から排気通路15を通じて流れる排気がH C捕集部20及び触媒部21を順次通過することにより、排気通路15の中間部 分における触媒部21より下流側の部分に、NOxの含有量が低減されて浄化さ れた排気が得られ、それがサイレンサ22を通じて外部に排出される。
【0018】
【考案の効果】
以上の説明から明らかな如く、本考案に係るエンジンの排気浄化装置によれば 、エンジンの排気系に配されたHC捕集部が、エンジンからの排気中に比較的多 量のHC成分が含まれることになる排気温度が比較的低い状態においては、排気 中のHC成分を吸着保持し、その後、エンジンからの排気中に含まれるHC成分 の量が低減されることになる排気温度が比較的高い状態のもとでは、吸着保持し たHC成分を離脱させて排気中のHC濃度を増大させるので、エンジンの排気系 におけるHC捕集部の下流側に配された触媒部には、エンジンの燃焼室における 混合気の空燃比がリーン側の値をとるものとなる状態において、HC濃度が比較 的高いものとされた排気が導入されることになり、触媒部において、例えば、ゼ オライト触媒等が用いられて形成された触媒コンバータが用いられることにより 、エンジンの燃焼室における混合気の空燃比が、理論空燃比近傍のものとされる 場合のみならず、リーン側の値をとるものとなる場合にも、NOxに対する低減 処理を効果的に行うことができる。
【0019】 しかも、構成的には、エンジンの排気系に触媒部に加えてHC吸着部が配され ることにより成るものとされ、例えば、外部からHC成分もしくはアルコールを エンジンの排気系に導入する付属装置等が設けられることを要さないので、装置 全体の構成の複雑化あるいは大規模化はまねかれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエンジンの排気浄化装置の一例を
それが適用されたエンジンと共に示す概略構成図であ
る。
【図2】図2に示される例における動作説明に供される
特性図である。
【図3】銅イオン交換ゼオライト触媒が用いられて形成
された触媒コンバータに関する特性図である。
【符号の説明】
10 エンジン本体 13 燃焼室 15 排気通路 20 HC捕集部 21 触媒部 23 触媒コンバータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの排気系に配されて、その温度が
    所定未満である状態において上記エンジンからの排気中
    における炭化水素成分を吸着保持し、また、その温度が
    所定以上である状態において吸着保持した炭化水素成分
    を離脱させる炭化水素捕集部と、上記排気系における上
    記炭化水素捕集部より下流側に配されて、上記排気中に
    おける窒素酸化物についての低減処理を行って上記排気
    を浄化する触媒部と、を備えて構成されたエンジンの排
    気浄化装置。
JP2025991U 1991-03-30 1991-03-30 エンジンの排気浄化装置 Pending JPH04117136U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025991U JPH04117136U (ja) 1991-03-30 1991-03-30 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025991U JPH04117136U (ja) 1991-03-30 1991-03-30 エンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117136U true JPH04117136U (ja) 1992-10-20

Family

ID=31906373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025991U Pending JPH04117136U (ja) 1991-03-30 1991-03-30 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117136U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082138A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Doudensei Muki Kagoubutsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 排ガス浄化用触媒体
JPS6265746A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用モノリス触媒
JPS62106845A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3118209B2 (ja) * 1997-07-11 2000-12-18 ダイヤ工業株式会社 車載用計量装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082138A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Doudensei Muki Kagoubutsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 排ガス浄化用触媒体
JPS6265746A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用モノリス触媒
JPS62106845A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3118209B2 (ja) * 1997-07-11 2000-12-18 ダイヤ工業株式会社 車載用計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252793B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6732507B1 (en) NOx aftertreatment system and method for internal combustion engines
JP2887984B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2967113B2 (ja) 排気浄化方法
JP2010120008A (ja) ディーゼル酸化触媒及びこれを具備した排気装置
JP2007291980A (ja) 排気浄化装置
WO2005103461A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4168781B2 (ja) NOx浄化システムのNOx触媒再生方法及びNOx浄化システム
JP4464472B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法及び浄化装置
JP3107294B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2007117864A (ja) パティキュレートフィルタ
JPH04117136U (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH11169708A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2010031676A (ja) 排気ガス浄化システム
US11686236B1 (en) Device for the reduction of ammonia and nitrogen oxides emissions
JP3736373B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR100303978B1 (ko) 자동차의린번엔진용배기후처리시스템및그방법
JP2001140630A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3266100B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH01203609A (ja) 排気浄化方法
JP2009216021A (ja) 排気浄化装置
JPH0427706A (ja) 内燃機関の触媒式排ガス浄化装置
JP2007291981A (ja) 排気浄化装置
JPH11190210A (ja) 排ガス浄化制御装置
JPH1181988A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置