JPH04117070A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04117070A
JPH04117070A JP2230537A JP23053790A JPH04117070A JP H04117070 A JPH04117070 A JP H04117070A JP 2230537 A JP2230537 A JP 2230537A JP 23053790 A JP23053790 A JP 23053790A JP H04117070 A JPH04117070 A JP H04117070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
recording
section
recording speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2230537A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Inoue
直幸 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2230537A priority Critical patent/JPH04117070A/ja
Publication of JPH04117070A publication Critical patent/JPH04117070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 イメージデータを符号化した符号データを伝送するファ
クシミリ装置に関して、 ファクシミリの記録速度の向上を図ると共に、記録品質
を向上することを目的として、符号データバッファ部に
蓄積される符号データに基づき、この符号データが符号
データバッファ部から読出されイメージデータに伸長さ
れイメージデータバッファ部に蓄積されるまでの伸長時
間を予測する伸長時間予測部と、この伸長時間予測部で
予測した伸長時間と、イメージデータバッファ部に蓄積
されたイメージデータの蓄積量とに基づいて記録部の記
録速度を制御する記録制御部とを有する構成である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ディジタル伝送方式のファクシミリ装置に係
り、特に記録速度を向上させたファクシミリ装置に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、イメージデータをディジタル化して伝送するフ
ァクシミリにおいては、伝送すべきイメージデータを圧
縮して符号化した符号データが使用されている。
ところで、従来、第6図に示すようなファクシミリ装置
が知られている。これは、符号化して送られてきた符号
データを蓄積する符号データバッファ部71と、この符
号データを記録形式のイメージデータに伸長するデータ
伸長部72と、この伸長されたイメージデータを蓄積す
るイメージデータバッファ部73と、この蓄積されたイ
メージデータを記録する記録部76とを有する。
この装置は、図示するように符号データを受信して符号
データバッファ部71に蓄積し、この符号データをデー
タ伸長部72で伸長して元のイメージデータに変換し、
そして、このイメージデータをイメージデータバッファ
部73に蓄積し、このイメージデータな記録部76にお
いて記録していた。
ここで、記録部76における記録速度と、符号伸長速度
とが異なるため、記録速度を調節する必要がある。そし
て、記録速度の調節を行う場合、定常速度にある記録速
度をいきなり落すと記録にムラができ易いため、記録速
度は徐々に低下させあるいは上昇させるように調節が行
われる。
ところで、従来ではイメージデータバッファ部73の蓄
積量に基づいて記録速度の調節を行っていた。即ち、こ
のイメージデータバッファ部73の蓄積データ量が基準
値以下となると記録速度を減速させるように記録速度が
調節されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記の装置における記録速度の調節では、イ
メージデータバッファ部73におけるイメージデータの
蓄積量に基づいて速度が調節されている。そのため、次
に伸長されるべき受信データが比較的単純な符号パター
ンのため伸長にあまり時間を要しない場合であっても、
イメージデータバッファ部73のイメージデータの蓄積
量が基準値を下回っておればそれだけで記録速度を減速
させていた。
また、受信機において記録を行う時、記録速度は受信デ
ータを伸長する伸長−時間に依存するところが大きい。
そして、受信した符号データを1ライン毎のイメージデ
ータに伸長する速度はまちまちであるため、記録速度に
ムラが生ずることとなる。この記録速度のムラは、さら
には記録画の劣化の原因となり高品質な記録を行うため
の障害となる。
そこで、本発明の技術的課題は、記録速度を極力定常速
度に保つことで記録速度を向上させると共に、記録画の
品質を向上させることにある。
〔課題を解決するための手段〕
以上の技術的課題を解決するため本発明は第1図に示す
ように、イメージデータな符号化した符号データを蓄積
する符号データバッファ部1と、この符号データを圧縮
前のイメージデータに伸長するデータ伸長部2と、この
伸長されたイメージデータを蓄積するイメージデータバ
ッファ部3と、この蓄積されたイメージデータを記録す
る記録部6とを有するファクシミリ装置において、 符号データバッファ部1に蓄積される符号データに基づ
き、この符号データが符号データバッファ部1から読出
されイメージデータに伸長されイメージデータバッファ
部3に蓄積されるまでの伸長時間を予測する伸長時間予
測部4と、この伸長時間予測部4で予測した伸長時間と
、イメージデータバッファ部3に蓄積されたイメージデ
ータの蓄積量とに基づいて記録部6の記録速度を制御す
る記録制御部5とを有する。
(作用) 本発明によれば、符号化されたデータを受信して符号デ
ータバッファ部1に蓄積するのと同時に、この符号デー
タバッファ部1に蓄積される符号データに基づき、この
符号データを符号データバッファ部1から読出し伸長し
イメージデータバッファ部3に蓄積するまでの伸長時間
を伸長時間予測部4において予測する。一方、前記の符
号データバッファ部1に蓄積された符号データは、デー
タ伸長部2へ送られここで伸長して記録形式のイメージ
データに変換し、このイメージデータをイメージデータ
バッファ部3に送り蓄積する。
一方、イメージデータバッファ部3にイメージデータが
蓄積されると、記録制御部5におしzて、このイメージ
データを読出し記録部6に記録を開始させ、記録部6の
記録速度が定常速度に達するまで加速を続ける。そして
、イメージデータバッファ部3におけるイメージデータ
の蓄積量が十分であれば記録速度は定常速度に保たれる
。ところで、このイメージデータの蓄積量が少なくなる
と記録速度を減速し、やがて記録を停止することになる
が、この記録制御部5においては、イメージデータバッ
ファ部3におけるイメージデータの蓄積量が少なくなり
記録速度を減速する必要があっても、上記の伸長時間予
測部4で予測した伸長時間が十分短くて記録速度を定常
速度に保てると予測できる場合には記録速度を減速させ
ないように記録速度を調節する。
〔実施例〕
以下本発明に係るファクシミリ装置の実施例を図面に基
づいて説明する。
第2図は本実施例に係る構成図である。これは、伝送さ
れてきた符号データを復調するモデム27と、シリアル
データをパラレルデータに変換するモデムインタフェー
ス部28と、符号データバッファ部21およびイメージ
データバッファ部23等を保有するメモリ部33と、符
号データを伸長するデータ伸長部22と、イメージデー
タを記録する記録部26と、モデムインタフェース部2
8、メモリ部33及びデータ伸長部22などの相互間の
データ転送及びその制御を行うDMAC部(ダイレクト
メモリアクセスコントロール部)32と、メモリ部33
に書込まれている制御プログラムに従いデータ処理を行
い伸長時間予測手段24および記録制御手段25などの
処理を実行すると共に、モデム27で受信した符号デー
タが記録紙に記録されるまでの一連の制御を行うMPU
部(マイクロプロセッサユニット部)31とを有する構
成である。なお、この伸長時間予測手段24と、前記の
モデムインタフェース部28における図示しない符号デ
ータ数の計数処理とが伸長時間予測部4に該当し、記録
制御手段25は記録制御部5に該当する。
さて、第3図は第2図の構成図の流れをブロック図で示
したものであり、この第3図に基づいて作用を説明する
。まず、モデム27で受けた符号データは、モデムイン
タフェース部28に於てパラレルデータに変換されると
共に、この変換後の符号データの中からEOL信号(行
の区分信号)およびRTC信号(1ページの終了信号)
を検出し、さらに1ライン当たりの符号データ数の計数
処理を行う。この1ライン当たりの符号データ数は、1
ラインの符号データを符号データバッファ部21からデ
ータ伸長部22に転送する時間に関係するため、本実施
例で導入した伸長時間の予測に用いられる。そして、こ
のパラレルに変換された符号データはDMA0部32を
介して符号データバッファ部21へ転送し蓄積する一方
、符号データ数の計数結果は逐一伸長時間予測手段24
に送られる。この伸長時間予測手段24では、この計数
結果と符号データバッファ部21における符号データの
蓄積量とに基づきこの符号データを符号データバッファ
部21からデータ伸長部22を経由してイメージデータ
バッファ部23へ転送するまでの伸長時間を予測する。
ところで、符号データバッファ部21に符号データが蓄
積されると、データ伸長部22が起動されDMA0部3
2を介して符号データバッファ部21から符号データが
順次読出されデータ伸長部22に転送される。このデー
タ伸長部22では、符号データが伸長され記録形式のイ
メージデータに変換され、この変換されたデータはDM
A0部32を介してイメージデータバッファ部23に送
られ蓄積される。続いて、このイメージデータバッファ
部23に蓄積されたイメージデータが記録部26に記録
される。この時、記録制御手段25により、イメージデ
ータバッファ部23からイメージデータが読出されると
共に、記録部26に対して記録モータを加速させ記録を
開始する。そして、この記録速度の加速は記録速度が定
常速度に達するまで続けられる。更に、本実施例では記
録制御手段において記録速度を調節する場合に、イメー
ジデータバッファ部23におけるイメージデータの蓄積
量と、伸長時間予測手段24て予測される符号データの
伸長時間とに基づいて記録速度を調節する。そして、従
来ではこのイメージデータの蓄積量が少なくなると記録
速度を減速していたが、この記録制御手段25において
は、イメージデータバッファ部23におけるイメージデ
ータの蓄積量が少なくなり記録速度を減速する必要があ
っても、上記の伸長時間予測手段24で予測した伸長時
間が十分短くて記録速度が定常速度を保てる場合には記
録速度を減速させない。
第4図はデータ伸長部22に対するデータの流れを示し
ているが、ここに示すようにCPUP4O10御に基づ
き、符号データバッファ部21の符号データはDMA0
部32を介してデータ伸長部22に転送され、このデー
タ伸長部22て伸長されその後DMAC部32を介して
イメージデータバッファ部23に転送される。
ところで、上記の符号データがイメージデータバッファ
部23に転送されるまでの伸長時間は、データ伸長部2
2での伸長時間が十分短いため、むしろ符号データバッ
ファ部21からデータ伸長部22への符号データの転送
速度及びデータ伸長部22からイメージデータバッファ
部23へのイメージデータの転送速度に依存することに
なる。
従って、1ライン当りの符号データ数をPバイト、また
1ライン当りのイメージデータ数をQバイトとし、一方
、符号データのDMA転送速度をX秒/バイト、またイ
メージデータのDMA転送速度をY秒/バイトとすると
、これらの転送は並行して行われるため、1ライン当り
の伸長時間はPXx秒/ラインとQXY秒/ラインの多
い方の値が伸長時間とみなされる。ここで、X、Yは装
置のシステム設計時において決定され、Qは記録幅で既
知である。一方、Pは受信時に符号データ数を計数する
ことで予測できる。つまり、モデムから送られてくる符
号データの数を計数することにより、伸長時間の予測に
関して必要となるすべての要素を明らかにし、記録速度
の減速を行うか否かの決定が行われる。
次に、記録速度の調節に係る具体例を示す。まず、定常
速度にある記録モータを停止して記録速度をゼロにする
のに要する時間をL秒とし、このL秒の間に記録可能な
ライン数をNとする。また、L秒経過する間に符号デー
タからイメージデータの変換が予測されるライン数をm
とし、現在のイメージデータバッファ部23に蓄積され
ているイメージデータのライン数をnとすると、記録速
度を減速する条件として、下記の0式を満たした時に初
めて記録速度の減速を開始するようにする。
N≧n+m     ・・・  ■ 従って、伸長時間を予測し0式に示す計算式により、記
録速度の減速を行うか否かの決定を行うことで不必要な
減速が防止され記録速度の高速化が行える。
即ち、第5図の記録速度の比較説明図に示すように、従
来例では、ある時点でのイメージデータバッファ部23
の記録データの蓄積量に基づいて記録速度を調節してい
た。そして、記録速度を定常状態から減速状態へ移行し
た直後に伸長時間か早くなった場合には、第5図(a)
に示すように減速状態の過渡期において再び加速状態に
していた、そのため記録終了まての時間t2は減速を行
った分遅くなっていた。しかし、本実施例においては上
記の従来例のようなムダな減速をしないため、第5図(
b)に示すように定常速度を保ったまま記録が行え、記
録終了までの時間t1はそれだけ速くなっている。これ
らの時間t工及びt2の関係は次の0式で示される。
t1≦t2     ・・・ ■ 従って、本実施例においては不要な減速をしないため記
録速度が向上し、さらに記録速度が極カ一定に保たれる
ために記録品質が向上するといった効果がある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、符号データバッファ
部に蓄積される符号データの蓄積量に基づき、符号デー
タの伸長時間を予測する伸長時間予測部と、その予測し
た伸長時間とイメージデータバッファ部に蓄積されるイ
メージデータの蓄積量とに基づき記録速度を制御する記
録制御部とを有する構成としたから、記録速度の無駄な
減速が解消された。そのため、記録速度の向上が図られ
ると共に、記録速度の変動が少なくなることで記録品質
が向上され有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は実施例に係
る構成図、第3図は実施例に係るブロック図、第4図は
データ伸長部に対するデータの流れを示す図、第5図(
a)、(b)は記録速度の比較説明図、第6図は従来例
に係るブロック図である。 1.21 (33)・・・符号データバッファ部(メモ
リ部) 2.22・・・データ伸長部 3.23 (33)・・・イメージデータバッファ部(
メモリ部) 4 (24)・・・伸長時間予測部 (伸長時間予測手段) 5 (25)・・・記録制御部(記録制御手段)6.2
6・・・記録部 27・・・モデム 28・・・モデムインタフェース部 31・・・MPU吉B 32・・・DMAC部 40・・・CPU部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イメージデータを符号化した符号データを蓄積す
    る符号データバッファ部(1)と、この符号データを圧
    縮前のイメージデータに伸長するデータ伸長部(2)と
    、この伸長されたイメージデータを蓄積するイメージデ
    ータバッファ部(3)と、この蓄積されたイメージデー
    タを記録する記録部(6)とを有するファクシミリ装置
    において、 符号データバッファ部(1)に蓄積される符号データに
    基づき、この符号データが符号データバッファ部(1)
    から読出されイメージデータに伸長されイメージデータ
    バッファ部(3)に蓄積されるまでの伸長時間を予測す
    る伸長時間予測部(4)と、 この伸長時間予測部(4)で予測した伸長時間と、イメ
    ージデータバッファ部(3)に蓄積されたイメージデー
    タの蓄積量とに基づいて記録部(6)の記録速度を制御
    する記録制御部(5)とを有することを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  2. (2)請求項1記載の伸長時間予測部(4)において、
    符号データバッファ部(1)からデータ伸長部(2)へ
    の符号データの転送時間と、データ伸長部(2)からイ
    メージデータバッファ部(3)へのイメージデータの転
    送時間との多い方の転送時間を、符号データの伸長時間
    とみなすことを特徴とするファクシミリ装置。
JP2230537A 1990-09-03 1990-09-03 ファクシミリ装置 Pending JPH04117070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230537A JPH04117070A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230537A JPH04117070A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117070A true JPH04117070A (ja) 1992-04-17

Family

ID=16909309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230537A Pending JPH04117070A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262208A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、符号化ファイルの伸長時間予測方法、プログラム及び情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262208A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、符号化ファイルの伸長時間予測方法、プログラム及び情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538692B2 (en) Dynamic data storage control method and system
JP2787599B2 (ja) 画像信号符号化制御方式
JPH07143490A (ja) 画像圧縮伸長装置
US5892881A (en) Method and apparatus for transmitting dubbing data of digital VTR
EP0701377A2 (en) Image information encoding/decoding apparatus
CA1249364A (en) Image processing system
JPH04117070A (ja) ファクシミリ装置
JPS627268A (ja) フアクシミリ装置
JPS58205372A (ja) フアクシミリ副走査方式
US4656523A (en) Two dimensional coding apparatus
JPH03157052A (ja) 原稿読取装置
JPH0145270B2 (ja)
JP3258036B2 (ja) 動画像蓄積装置
JP2825002B2 (ja) ファクシミリ装置及びそのデータ転送方法
JPS6020951B2 (ja) 冗長度抑圧符号化を行うフアクシミリの副走査制御方法
JP2869104B2 (ja) 蓄積機能付ファクシミリ装置
JPH04117065A (ja) ファクシミリ装置
JP3368164B2 (ja) 符号化復号化システム
JPS5994966A (ja) 画像デ−タ圧縮装置
JPH05276344A (ja) ファクシミリ装置
JP3167005B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3121120B2 (ja) 画像処理装置
JPS6020950B2 (ja) 冗長度抑圧符号化方式を用いるフアクシミリ等の副走査制御方法
JP2003274061A (ja) 画像形成装置
JPH0832783A (ja) 画像読取装置