JPH0411554U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0411554U JPH0411554U JP5336690U JP5336690U JPH0411554U JP H0411554 U JPH0411554 U JP H0411554U JP 5336690 U JP5336690 U JP 5336690U JP 5336690 U JP5336690 U JP 5336690U JP H0411554 U JPH0411554 U JP H0411554U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning device
- color separation
- document
- document scanning
- imaging element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
Description
第1〜6図は本考案に係る原稿走査装置の一実
施例を示す図であり、第1図はその構成図、第2
図は色分解フイルターの設置位置および作動状態
を説明する図、第3図は色分解フイルターと主光
線の関係を示す図、第4図は色分解フイルターの
構成図、第5図は色分解フイルターの分光透過率
と波長の相関関係を示す図、第6図はその原稿走
査装置に用いられる他の態様のレンズの斜視図、
第7図は従来の原稿走査装置の構成図である。 6……レンズ(結像素子)、9……感光体ドラ
ム(受光面)、11……色分解フイルター、11
a……ブルー透過領域(色分解領域)、11b…
…グリーン透過領域(色分解領域)、11c……
レツド透過領域(色分解領域)、12……光軸、
13……主光線、14……光束。
施例を示す図であり、第1図はその構成図、第2
図は色分解フイルターの設置位置および作動状態
を説明する図、第3図は色分解フイルターと主光
線の関係を示す図、第4図は色分解フイルターの
構成図、第5図は色分解フイルターの分光透過率
と波長の相関関係を示す図、第6図はその原稿走
査装置に用いられる他の態様のレンズの斜視図、
第7図は従来の原稿走査装置の構成図である。 6……レンズ(結像素子)、9……感光体ドラ
ム(受光面)、11……色分解フイルター、11
a……ブルー透過領域(色分解領域)、11b…
…グリーン透過領域(色分解領域)、11c……
レツド透過領域(色分解領域)、12……光軸、
13……主光線、14……光束。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 原稿の任意の部分を順次走査して行きなが
ら該原稿の反射光を結像素子によつて受光面に結
像するようにした原稿走査装置において、前記結
像素子の近傍に、結像素子の上下方向に分割され
、結像光路中の光束の任意の波長を選択するとと
もに光束の幅よりも大きい複数の色分解領域を有
する色分解フイルターを設け、該フイルターは光
軸中の任意の一点を中心とする曲率を有すること
を特徴とする原稿走査装置。 (2) 前記色分解フイルターは原稿の任意の一点
に対応する主光線に略直角となるような曲率を有
し、光軸を含む垂直面に直角で、かつ光軸上の任
意の一点を通る直線を中心として回動可能なこと
を特徴とする請求項1記載の原稿走査装置。 (3) 前記色分解フイルターは結像素子と一体的
に移動することを特徴とする請求項1、2記載の
原稿走査装置。 (4) 前記色分解フイルターはトロイダル面に形
成されていることを特徴とする請求項1〜3記載
の原稿走査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5336690U JPH0411554U (ja) | 1990-05-21 | 1990-05-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5336690U JPH0411554U (ja) | 1990-05-21 | 1990-05-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0411554U true JPH0411554U (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=31574486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5336690U Pending JPH0411554U (ja) | 1990-05-21 | 1990-05-21 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0411554U (ja) |
-
1990
- 1990-05-21 JP JP5336690U patent/JPH0411554U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0307203A3 (en) | Tri-color separating optical system | |
EP1033614A2 (en) | Projector using an electro-optic modulator and a prism | |
JPH03113961A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0411554U (ja) | ||
JPH0411553U (ja) | ||
JP2003177339A (ja) | 可動ミラー装置及びこれを採用したプロジェクター | |
JP2001305649A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2929655B2 (ja) | 色分解プリズム及びそのプリズムを用いた多板式撮像装置 | |
JPH0862566A (ja) | 液晶プロジェクタ装置 | |
JPH0320777A (ja) | 投写型カラー表示装置 | |
JPH0353202Y2 (ja) | ||
JPS5955674A (ja) | カラ−原稿読取り装置 | |
JP2797635B2 (ja) | 分光特性制御手段を有した撮影レンズシステム | |
JP3446800B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH06167603A (ja) | 三色分解プリズム | |
JPH03179868A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JPH1032676A (ja) | 色分解フィルタ装置 | |
JP2848043B2 (ja) | プロジェクションテレビ | |
JPH03129965A (ja) | 画像読取装置の照明装置 | |
JP3136849B2 (ja) | 色分解プリズム装置 | |
JPS6025184Y2 (ja) | スライド走査装置 | |
JPH07212536A (ja) | 照明光学装置 | |
JPS64914A (en) | Three colored resolution image reader | |
JPS62257264A (ja) | カラ−画像読取装置 | |
JPS63192791U (ja) |