JPH0411327Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411327Y2
JPH0411327Y2 JP1982084810U JP8481082U JPH0411327Y2 JP H0411327 Y2 JPH0411327 Y2 JP H0411327Y2 JP 1982084810 U JP1982084810 U JP 1982084810U JP 8481082 U JP8481082 U JP 8481082U JP H0411327 Y2 JPH0411327 Y2 JP H0411327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
support rod
insulator support
electron gun
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982084810U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8481082U priority Critical patent/JPS58186551U/ja
Publication of JPS58186551U publication Critical patent/JPS58186551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411327Y2 publication Critical patent/JPH0411327Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は陰極線管電子銃、特に陰極線管の硝子
頸部内壁、絶縁物支持杆表面電位を安定化させて
電子銃の耐電圧特性を向上させることを目的とし
た陰極線管電子銃構体に関するものである。
陰極線管、例えばカラー陰極線管の耐電圧特性
が悪いと、これが受像機に装着された動作時に、
電子銃構体に於ける高電位差のある電極間、及び
これらの電極と電子銃構体の封止された硝子頸部
内壁を介して放電を惹起し、電子銃構体の陰極電
子放出面に損傷を与えて陰極放出電流量を劣化さ
せたり、過大電流により熱電子放出陰極の加熱線
条を切断したり、受像機回路の部品を破壊してし
まうことがある。従つて上記の放電を防止するた
めに、陰極線管製造工程中に第1図に一例として
示したバイ・ポテンシヤル・フオーカス方式電子
銃構体1の高電位差の生じるG3電極13とG4
電極14間や電極を支持する絶縁物支持杆15或
いは硝子頸部内壁16を高電圧処理により清浄に
する。然しながらこの高電圧処理だけでは十分な
耐電圧特性が得られない。これは硝子頸部内壁1
6や絶縁物支持杆15に沿つた電位傾度は高電圧
の陽極電圧が印加されるG4電極14と対向する
硝子頸部内壁16や絶縁物支持杆15から低電位
にあるG2電極12やG1電極11対向面まで
徐々に低下し、G2電極12、G1電極11対向
面でもその電位は高いため、絶縁物支持杆15や
硝子頸部内壁16とG2電極12、G1電極11
間に高電位差が生じる。この間で電子銃からの電
子ビームの漏洩電子や浮遊電子がもとになつてグ
ローが発生し、これが雪崩的に成長し絶縁破壊に
よる放電が生じるためである。従がつてこれを防
止しても絶縁物支持杆15や硝子頸部内壁16に
沿う電位を低く、安定にするため、二つの閉塞筒
状一体化電極の口縁部鍔状縁13Aを重ね合せた
一方のG3電極13−1の鍔状縁13Aに絶縁物
支持杆15を包囲するように二組の導電性針金か
らなる放電抑制電極17の両端をそれぞれ第2図
の切断面図に示す様に固定する。放電抑制電極1
7によつて低電位電極側の硝子頸部内壁16や絶
縁物支持杆15の電位を低く安定に出来、又高電
位側からの帯電電荷が低電位側に移動することを
遮蔽出来るため、G1電極11やG2電極12の
低電位側電極と硝子頸部内壁16や絶縁物支持杆
15間の電位差による絶縁破壊の因となるグロー
放電を防止出来て、耐電圧特性は飛躍的に改善さ
れる。
放電抑制電極17を取付けられた電子銃構体1
は陰極線管の硝子頸部16に挿入され封止され
る。第2図は第1図のA−A′矢示で示すG3電
極13−1部の断面図であり、封止された電子銃
構体1と硝子頸部16との相対関係を示してい
る。この図より絶縁物支持杆15に取付られた放
電抑制電極17と硝子頸部内壁16との間隙が極
めて小さく、双方は至近距離で対向して居り、特
に硝子頸部内壁16に対向する側の絶縁物支持杆
15の角部に於ける前記間隙d1は最小となること
がわかる。このため封止工程で電子銃構体1のわ
ずか傾きが生じると、放電抑制電極17が硝子頸
部内壁16に接触して、封止時の加熱で接触部よ
り硝子にひび割れを起こさせる。又放電抑制電極
17の放電防止効果を更に上げるため、陰極線管
の排気工程終了後硝子頸部外からの高周波加熱で
放電抑制電極17を蒸散させて硝子頸部内壁16
や絶縁物支持杆15の対応域に金属被膜を蒸着す
るが、この際放電抑制電極17が硝子頸部内壁1
6に接触していれば高周波加熱時にその温度が上
昇せずに蒸散が不可能になつたり、互に接触して
いなくても前記間隔d1が小さいと、高周波加熱時
に硝子頸部内壁16に微小のひび割れを生じさ
せ、陰極線管製造工程中或いは使用中に硝子頸部
が割れて破壊するという欠点があつた。
本考案は上述の欠点を除去するため、絶縁物支
持杆の放電抑制電極が取付けられる領域を局部的
に面取りしたものである。以下図面に従がつて本
考案の実施例を詳細に説明する。
第3図乃至第5図は本考案の一実施例を示す図
で、第3図、第4図は従来の実施例を示す第1
図、第2図に相当して、これらの図と同一部分に
は同一符号を付ける。第5図の絶縁物支持杆25
の斜視図、及び第3図、第4図に示す様に、G3
電極13が融着固定される絶縁物支持杆25の融
着面と反対側の背面には、その長辺方向に沿つて
長さの領域で、絶縁物支持杆25の二つの角を
面取りした面取り領域25Aが形成されている。
電子銃構体2は従来と同様に陰極10、G1電極
11、G2電極12、G3電極13、G4電極1
4が互に所定間隔を保つように前記二組の絶縁物
支持杆25に支持固定されていて、従来の様に二
組の導電性針金からなる放電抑制電極27が夫々
二組の絶縁物支持杆25を包囲する様に、且つそ
の両端はG3電極13−1の鍔状縁13Aに溶接
されて固定されている。然るに絶縁物支持杆25
を包囲する放電抑制電極27は第4図に示す様に
絶縁物支持杆25の面取り領域25Aを囲んでい
るため放電抑制電極27と電子銃構体2が封止さ
れた硝子頸部内壁16との間隔は従来より大きく
広がり特に内壁16との最短距離d2は従来の最短
距離d1より十分大きくすることが可能となる。
上述した様に、本考案の実施例によれば放電抑
制電極27と硝子頸部内壁16との間隙を広く出
来るため、電子銃構体2の封止工程で、それがわ
ずか傾いても放電抑制電極27が硝子内壁16に
接触することがなく、従つて封止時の加熱によつ
て硝子頸部のひび割れを発生させることがなくな
る。或いは陰極線管の排気工程終了後硝子頸部外
から高周波加熱で放電抑制電極27を蒸散させる
際、これが硝子頸部内壁16に接触することがな
くなるため蒸散は均一に、容易に行なわれ、放電
抑制電極27に対向する硝子頸部内壁16に微小
のひび割れを生じさせることなく、これに対向す
る領域にある硝子頸部内壁16や絶縁物支持杆2
5に一様な金属被膜を蒸着させて、陰極線管の耐
電圧特性を一層向上させることが可能となる。
本考案では絶縁物支持杆25の面取領域25A
を有限長lに限定したため、絶縁物支持杆25全
体にわたつて面取りした場合より、その機械的強
度を損うことを防止出来、又放電抑制電極27の
蒸散領域を制限することもない。
以上の説明では電子銃構体として主電子レンズ
がバイ・ポテンシヤル・フオーカスについて説明
したが、これに限定されることなく、他のフオー
カス方式であつてもよく、陰極及び蛍光面に最も
近い陽極電極を除いた陽極電位より低い電圧が印
加される少くとも一つの電極に取付けられる放電
抑制電極の対応位置にある絶縁物支持杆に本願が
適用出来ることはいうまでもない。又面取りも絶
縁物支持杆の角を取るのであれば梯型状に限定さ
れることなく、例えばカマボコ状等他の形状であ
つてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー陰極線管の硝子頸部に封
止された電子銃構体の正面図の一部、第2図は第
1図に示すA−A′断面図、第3図は本願の一実
施例を示すカラー陰極線管の硝子頸部に封止され
た電子銃構体の正面図の一部、第4図は第3図に
示すA−A′断面図、第5図は絶縁物支持杆の斜
視図の一部を夫々示す。 10……陰極、11……G1電極、12……G
2電極、13……G3電極、14……G4電極、
15,25……絶縁物支持杆、16……硝子頸部
内壁、17,27……放電抑制電極、25A……
面取り領域。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 陰極線管の硝子頸部に封止され、陰極と複数の
    電極及びそれらが順次所定間隔を保つて支持され
    る絶縁物支持杆を備えた電子銃構体に於て、陰極
    と蛍光面に最も近い陽極電極を除いた陽極電位よ
    り低い電圧が印加される少なくとも一つの電極に
    絶縁物支持杆を囲むように取り付けられる放電抑
    制電極が当接し、前記放電抑制電極が当接する前
    記少なくとも一つの電極の支持部が埋設される領
    域と反対側に位置する絶縁物支持杆の二つの角の
    みを局部的に面取りしたことを特徴とする陰極線
    管電子銃構体。
JP8481082U 1982-06-08 1982-06-08 陰極線管電子銃構体 Granted JPS58186551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481082U JPS58186551U (ja) 1982-06-08 1982-06-08 陰極線管電子銃構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481082U JPS58186551U (ja) 1982-06-08 1982-06-08 陰極線管電子銃構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186551U JPS58186551U (ja) 1983-12-12
JPH0411327Y2 true JPH0411327Y2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=30093732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8481082U Granted JPS58186551U (ja) 1982-06-08 1982-06-08 陰極線管電子銃構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186551U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775466U (ja) * 1980-10-28 1982-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186551U (ja) 1983-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185223A (en) Electron gun structure
SU1482541A3 (ru) Электронно-лучева трубка
US4220893A (en) Electrically resistive arc suppressor shadowing getter flash
US3979632A (en) Cathode ray tube having surface charge inhibiting means therein
JPH0411327Y2 (ja)
CA1199361A (en) Crt comprising metallized glass beads for suppressing arcing therein
JP3590219B2 (ja) カラー陰極線管
JPH023262B2 (ja)
US4285990A (en) Method for coating a selected portion of the internal neck surface of a CRT
JPH10255682A (ja) 陰極線管
KR100334074B1 (ko) 컨버어젼스 드리프트를 개선한 음극선관
KR950001225Y1 (ko) 칼라수상관용 전자총구체
KR200271013Y1 (ko) 음극선관용 전자총
JPH04366536A (ja) 陰極線管
US5202615A (en) Arc suppressing means for cathode ray tube
JPS6125168Y2 (ja)
JPH027139B2 (ja)
US7315113B2 (en) Color cathode-ray tube and method for producing the same
JPS6329778B2 (ja)
JPS6332212B2 (ja)
JPS6116596Y2 (ja)
JPH0511637Y2 (ja)
KR930004795Y1 (ko) 칼라수상관용 전자총
JPS63231847A (ja) カラー陰極線管
JP3095445B2 (ja) カラー受像管の製造方法