JPH0411270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411270Y2
JPH0411270Y2 JP1983199198U JP19919883U JPH0411270Y2 JP H0411270 Y2 JPH0411270 Y2 JP H0411270Y2 JP 1983199198 U JP1983199198 U JP 1983199198U JP 19919883 U JP19919883 U JP 19919883U JP H0411270 Y2 JPH0411270 Y2 JP H0411270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
magnetic tape
guard panel
recording
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983199198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19919883U priority Critical patent/JPS60111576U/ja
Priority to DE19843447758 priority patent/DE3447758A1/de
Priority to US06/687,304 priority patent/US4701822A/en
Publication of JPS60111576U publication Critical patent/JPS60111576U/ja
Priority to US07/051,331 priority patent/US4797768A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411270Y2 publication Critical patent/JPH0411270Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は磁気テープカセツト、特に、いわゆる
フイリツプスタイプのものとほぼ同等の大きさの
新規なコンパクトカセツトに関するものである。
(従来技術) 近年、カセツトテープレコーダーの小型化及び
軽量化が進み、これに使用される磁気テープカセ
ツトも小型化され、長時間にわたる高品質でかつ
高密度の記録再生に適応し得るものが強く望まれ
るようになつて来ている。
しかし、従来、オーデイオ等に一般に使用され
ているコンパクトカセツトは、アナログ信号によ
つて記録再生を行つており、高密度の記録再生を
望むとき、このアナログ方式ではおのずと限界が
あつた。このような状況下において、入力信号を
パルスに変換して記録再生を行うパルスコードモ
ジユレーシヨン(PCM)の如きデジタル方式を
用いることにより、信号通信経路及び記録媒体の
質に影響されることなく高密度の記録再生が行え
ることが知られている。
又、最近の研究開発によつて、フイリツプスタ
イプに用いられる程度の幅狭な磁気テープにもマ
ルチ・トラツクの如き高密度の記録再生を行い得
る磁気ヘツドが開発されるに至り、その結果、フ
イリツプスタイプと同程度のコンパクトカセツト
にもマルチ・トラツクの記録再生が可能となつて
来た。
前記コンパクトカセツトに固定ヘツド方式によ
るマルチ・トラツクの記録を行つた場合、例え
ば、往復36トラツクの記録を行うものとすると、
1つのトラツク幅が100μm程度になり、従来の
フイリツプスタイプのカセツトにおける4トラツ
クの場合に比べて夫々のトラツク幅が極めて狭く
なる。そのため、磁気ヘツドの記録トラツクと各
トラツクとの実効的な摺接面が減少し、磁気テー
プに付着し、その摺接面間に入り込んだ塵埃によ
る記録再生特性への影響が従来に比べて極めて大
きくなる。
一方、高密度の記録再生を用いた磁気テープカ
セツトには、回転ヘツド方式を用いたビデオテー
プカセツトが一般に普及いている。このビデオテ
ープカセツトは磁気テープの保護及び高密度の記
録再生を行うので塵埃の影響を防ぐために、カセ
ツト前方の開口部に回動自在なガードパネルが設
けられている。この回転ヘツド方式の場合、特殊
なタイプのカセツトを除き記録再生は磁気テープ
の一方向の走行に対してのみ行い得るものであ
り、そのカセツトケースはA面、B面使用可能な
所謂、表裏対称構造を必要としなかつた。さら
に、回転ヘツド方式は、通常2ケの磁気ヘツドが
磁気テープに該テープ走行方向に対し一定角傾い
て回転しながら互違いに摺接するので、磁気ヘツ
ドが塵埃を掃き出すような作用を有し、固定ヘツ
ド方式に比べて塵埃による記録再生特性への影響
が少なかつた。
しかしながら、本考案の対象とする磁気テープ
カセツトは、フイリツプスタイプのように固定ヘ
ツド方式を用い、かつ多数の記録トラツクを有す
るものであり記録再生が磁気テープの上下半分づ
つ使用するもの、所謂、A面、B面(カセツト表
裏)使用できるものである。該カセツトは固定ヘ
ツド方式を用いるので、前述のように回転ヘツド
方式に比べて塵埃による記録再生特性への影響が
出やすくなり、前記ビデオテープカセツトのガー
ドパネルよりもさらに確実な防塵効果を有するガ
ードパネルが必要となる。
(考案の目的) 本考案は上記問題に鑑み、防塵効果が確実なガ
ードパネルを有し、表裏対称形で且つマルチ・ト
ラツクの記録再生が可能な新規の磁気テープカセ
ツトを提供することを目的とするものである。
(考案の構成) 本考案のかかる目的は、磁気テープを巻装した
一対のハブが内蔵されたカセツトケースの前面
に、磁気ヘツド挿入用の開口部を有する磁気テー
プカセツトにおいて、左右のカセツト側壁夫々の
カセツト前方寄り外面に、該カセツト側壁を上下
に二分する線に対して上下対称にカセツト前方に
広がる傾斜壁面を備え、かつ該カセツト側壁を貫
通することなくその外面に刻設された軸受け溝部
が形成されたカセツトケースと、水平断面が略コ
字形状で左右両端片の夫々内側に前記軸受け溝部
に係合する回転支軸を備え前記開口部を閉塞する
上下スイング可能なガードパネルと、前記カセツ
ト側壁の少なくとも一方側にかつその外面に沿つ
て配設され且つ前記端片の回転支軸よりカセツト
後方寄りに接続されて前記ガードパネルをカセツ
ト後方に付勢する付勢手段とから成り、カセツト
全体が表裏対称形であることを特徴とする磁気テ
ープカセツトにより達成される。
以下、本考案を図面に例示する実施態様に基づ
いて詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施態様の磁気テープカセ
ツトを示す分解斜視図であり、第2図はその要部
の拡大斜視図である。なお、第1図は本実施態様
の平易理解のためガードパネルを適宜に破断して
図示している。
第1図において、磁気テープカセツト1は従来
のフイリツプスタイプと同程度の大きさのもので
ある。前記磁気テープカセツト1は、上下ハーフ
から成るカセツトケース2の前面に矩形状の開口
部3及びカセツト上下方向に貫通した一対の穴1
6が形成されており、該開口部3を閉塞するガー
ドパネル4がカセツト上下方向にスイング可能に
装着されている。前記開口部3は記録再生装置の
記録再生ヘツド、消去ヘツド、ピンチローラが入
り込み、前記穴16はキヤプスタンが入り込む部
分である。
前記カセツトケース2内には、一対のハブ(図
示しない)に巻装された磁気テープTが、前記開
口部3を左右に横切つて走行できるように収納さ
れている。なお、前記ハブは記録再生装置の駆動
シヤフトが入り込む一対のシヤフト挿入孔5に対
応して従来と同様に配設されている。又、前記開
口部3には、図示しないが、記録再生時における
外部ノイズを遮断するシールド板、前記磁気テー
プTと磁気ヘツドとの摺接を確実にするプレツシ
ヤーパツドを備えた板バネが設けられていてもよ
い。
前記ガードパネル4は前面壁6と左右の端片7
とから成つてその水平断面が略コ字形状であり、
該端片7の夫々にはその中央部にカセツト内方に
突出した回転支軸8を備え、前記開口部3を覆う
ように構成されている。そして、前記ガードパネ
ル4は左右のカセツト側壁9のうち一方に配設さ
れた引張りバネ15によつてカセツト後方に付勢
されてカセツト上下方向にスイング可能に前記カ
セツトケース2に装着されている。
前記カセツトケース2は、前記カセツト側壁9
がカセツト前方部分においてカセツト内方寄りに
落ち込んだ段部10に形成され、又、該段部10
とつながつて同じ深さに落ち込んだばね収納溝1
3が、前記カセツト側壁9を上下に二分する位置
にカセツト後方へ延びて形成されている。すなわ
ち、前記引張りバネ15は前記段部10のケース
外側に装着されている。
前記段部10夫々には、さらにカセツト内方寄
りに落ち込んだ軸受け溝部11が形成されてい
る。前記軸受け溝部11は、ケース内部には貫通
していない構造となつている。さらに、前記カセ
ツト側壁9を上下に二分する線に対して対称でカ
セツト前方に広がるように傾斜する傾斜壁面12
を備えたV字状もしくは「く」字形状とも言える
形状になされている。
又、前記カセツトケース2の前方両隅はカセツ
ト厚み方向に沿つた切り欠き部17が形成されて
いる。
前記ガードパネル4は片方の前記端片7(図中
において右側)のカセツト後方端、すなわち、前
記回転支軸8よりもカセツト後方寄りの所に突設
した係合部分に前記引張りバネ15の一端が接続
されており、他端が前記ばね収納溝13のカセツ
ト後方寄りに設けられた突起14に係止されてい
る。
従つて、前記ガードパネル4は常に前記引張り
バネ15によつてカセツト後方に付勢されてい
る。そして、前記引張りバネ15の付勢力は、該
ガードパネル4の閉塞時においては前記回転支軸
8が前記傾斜面12の屈曲部分に当接するように
カセツト後方に向かつて単に直線的に作用するだ
けであるが、閉動時においては、前記回転支軸8
を前記傾斜面12に沿つてカセツト後方に引つ張
るだけでなく、該回転支軸8を中心にして閉方向
への回転力(第3図の矢印Cの逆方向)を生じさ
せるように作用することができる。
前記カセツトケース本体2の材質は、従来用い
られているポリアセタール、ABS樹脂等のプラ
スチツク樹脂でよく、特に限定するものではな
い。又、前記ガードパネル4の材質は、ポリアセ
タル等のプラスチツク樹脂あるいは金属でもよい
が、前記カセツトケース本体2へ容易に装着でき
るように適度の弾性を有していることが望まし
い。
前記磁気テープTは、強磁性酸化鉄や二酸化ク
ロム系のテープでもよいがメタルテープあるいは
蒸着テープ等の高密度の記録再生に適しているも
のが好ましい。
以上の如く構成した前記磁気テープカセツト1
は、記録再生装置に装填されたとき、前記ガード
パネル4がカセツト挿入部に設けられた開動手段
20によりカセツト上方に開かれる。以下、前記
開動手段20による前記ガードパネル4の動作を
第3図に基づいて説明する。
前記開動手段20は前記ガードパネル4の左右
どちらか一方端に係合するプレート状のもので、
カセツト挿入部の奥の隅に設けられている。
したがつて、前記磁気テープカセツト1をカセ
ツト挿入部に挿入(矢印A方向)して該磁気テー
プカセツト1が下方(矢印B方向)に移動する中
段において、前記前面壁6の下方縁が前記開動手
段20の上端部に当接する。この当接は前記開動
手段20の先端が前記切り欠き部17に対応する
位置で行われる。その後さらに前記磁気テープカ
セツト1が移動(B方向)することにより、前記
ガードパネル4は前記回転支軸8は前記傾斜壁面
12に沿つて上方に移動しながら回転(矢印C方
向)していく。このとき、前記前面壁6の内側は
前記カセツトケース2の前面の上縁部分と接触し
ながら動く。そして、前記磁気テープカセツト1
の装填(矢印B方向)が完了すると、前記ガード
パネル4は前記開動手段20により上方に開いた
状態に保たれて、前記開口部3を開放する。
なお、前記開動手段20は前記ガードパネル4
が開かれた状態において、該ガードパネル4が前
記引張りばね15の付勢力によりカセツト後方へ
ずれ込まないように、前記上端部が適宜のテーパ
面に構成されている。
このように前記ガードパネル4がが上方に開い
て前記開口部3が開放されることにより、前記磁
気テープTへの記録再生が可能となる。又、前記
磁気テープカセツト1は記録再生装置から取り出
される際には、装填時とは逆のストロークで移動
するので、前記開動手段20と前記ガードパネル
4との係合は解除される。したがつて、前記開口
部3は、前記ガードパネル4が前記引張りばね1
5の引つ張り力により生じる回転力(矢印C方向
とは逆方向)と共に前記前記傾斜面12に沿つて
元の位置に戻る閉方向への自動的動作によつて、
閉じられ完全に閉塞される。
又、前記磁気テープカセツト1は上述の場合と
は表裏逆に装填しても上下対称に構成されている
ので、前記ガードパネル4の動作は同様に行われ
る。すなわち、前記磁気テープカセツト1はA面
及びB面の記録再生が可能なものである。
前記実施態様においては、前記磁気テープカセ
ツト1が移動(矢印B方向)することにより、前
記ガードパネルが開くようになされたが、本考案
の前記磁気テープカセツト1は前記開動手段20
が上下に動くように作動する記録再生装置であつ
てもよい。
また、本考案は前記軸受け溝部11の全体の形
状が前記実施態様のようにV字状もしくは「く」
字形状とも言える形状に構成されなくてもよく、
少なくともケース内に貫通しない構成で前記傾斜
壁面12を備えていればよい。
本考案は、先に、従来のコンパクトカセツトと
同程度の大きさの磁気テープカセツトに適用する
と述べたが、必ずしもこれに限ることではなく、
他の種々の磁気テープカセツトにも適用できるも
のである。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案の前記磁気テープカ
セツト1は、上下どちらにも容易に開くことの出
来る前記ガードパネル4を備えているので、固定
ヘツド方式による表裏(A面、B面)使用可能な
マルチ・トラツクの記録再生に極めて適した磁気
テープカセツトである。
又、本考案は、前記磁気テープカセツト1を記
録再生装置から取り出すと同時に前記ガードパネ
ル4が前記開口部3を完全に閉塞するので、該開
口部3に位置している前記磁気テープTの保護及
び防塵に極めてすぐれた効果を有し、該磁気テー
プTの損傷及び記録再生特性の低下を防止するこ
とが出来る。
さらに、本考案によれば、前記ガードパネル4
が前記開動手段20の如き極めて簡単な構造のも
ので開動でき、また閉動のときも前記ガードパネ
ルが引張バネによつて自動的に動作できるので、
記録再生装置の複雑化を招くことがない。
また、本考案によれば、軸受け溝部がカセツト
側壁を貫通することなく側壁外面に刻設された構
成にあるので、カセツト内への塵埃の進入を防止
することが極めて高度に達成される。前記ガード
パネルの引つ張りばねがカセツト側壁外面に配設
された構造であるので、引つ張りばねの装着が容
易であるだけでなく、この引つ張りばねと回転支
軸との係合部分とにより発生する樹脂削れ粉がカ
セツト内に入ることが回避でき、磁気テープカセ
ツトとして記録再生特性を良好に維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施態様を示す分解斜視
図、第2図は第1図に示す実施態様の要部拡大斜
視図、第3図は第1図に示すガードパネルの動作
を示すための概略側面図である。 図中符号、1……磁気テープカセツト、2……
カセツトケース、3……開口部、4……ガードパ
ネル、5……シヤフト挿入孔、6……前面壁、7
……端片、8……回転支軸、9……カセツト側
壁、10……段部、11……軸受け溝部、12…
…傾斜壁面、13……ばね収納溝、14……突
起、15……引張ばね、17……切り欠き部、2
0……開動手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気テープを巻装した一対のハブが内蔵された
    カセツトケースの前面に、磁気ヘツド挿入用の開
    口部を有する磁気テープカセツトにおいて、左右
    のカセツト側壁夫々のカセツト前方寄り外面に、
    該カセツト側壁を上下に二分する線に対して上下
    対称にカセツト前方に広がる傾斜壁面を備え、か
    つ該カセツト側壁を貫通することなくその外面に
    刻設された軸受け溝部が形成されたカセツトケー
    スと、水平断面が略コ字形状で左右両端片の夫々
    内側に前記軸受け溝部に係合する回転支軸を備え
    前記開口部を閉塞する上下スイング可能なガード
    パネルと、前記カセツト側壁の少なくとも一方側
    にかつその外面に沿つて配設され且つ前記端片の
    回転支軸よりカセツト後方寄りに接続されて前記
    ガードパネルをカセツト後方に付勢する付勢手段
    とから成り、カセツト全体が表裏対称形であるこ
    とを特徴とする磁気テープカセツト。
JP19919883U 1983-12-28 1983-12-28 磁気テ−プカセツト Granted JPS60111576U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19919883U JPS60111576U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 磁気テ−プカセツト
DE19843447758 DE3447758A1 (de) 1983-12-28 1984-12-28 Magnetband-kassette
US06/687,304 US4701822A (en) 1983-12-28 1984-12-28 Magnetic tape cassette with guard panel
US07/051,331 US4797768A (en) 1983-12-28 1987-05-19 Magnetic tape cassette with spring biased U-shaped pivotable guard panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19919883U JPS60111576U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 磁気テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111576U JPS60111576U (ja) 1985-07-29
JPH0411270Y2 true JPH0411270Y2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=30758896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19919883U Granted JPS60111576U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 磁気テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111576U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083282A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓋体つきカセツト
JPS60106089A (ja) * 1983-11-12 1985-06-11 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083282A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓋体つきカセツト
JPS60106089A (ja) * 1983-11-12 1985-06-11 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111576U (ja) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317098Y2 (ja)
US5831798A (en) Magnetic head configured to read and/or write information on digital and analog form
US4614270A (en) Magnetic tape cassette
US4589609A (en) Magnetic tape cassette
JPH0415521B2 (ja)
KR930000064B1 (ko) 테이프 카세트
US4701822A (en) Magnetic tape cassette with guard panel
JPH0411270Y2 (ja)
JPS6317100Y2 (ja)
KR100230221B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JPS6317099Y2 (ja)
JPH0650874Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPS6317102Y2 (ja)
JPH0333990Y2 (ja)
JPS6317101Y2 (ja)
JPS6317095Y2 (ja)
JPH045117Y2 (ja)
US5566037A (en) Cassette tape player compatible with cassette tapes of different formats
JPS6317103Y2 (ja)
US6084748A (en) Magnetic disc apparatus with a magnetic space member
JPH05978Y2 (ja)
JPH0467710B2 (ja)
JPH0411272Y2 (ja)
JPS6336534Y2 (ja)
JPS60193183A (ja) 磁気テ−プカセツト