JPH04112076U - 液体塗布容器 - Google Patents

液体塗布容器

Info

Publication number
JPH04112076U
JPH04112076U JP2382691U JP2382691U JPH04112076U JP H04112076 U JPH04112076 U JP H04112076U JP 2382691 U JP2382691 U JP 2382691U JP 2382691 U JP2382691 U JP 2382691U JP H04112076 U JPH04112076 U JP H04112076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
applicator
container body
cylinder
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2382691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544473Y2 (ja
Inventor
茂雄 飯塚
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP1991023826U priority Critical patent/JP2544473Y2/ja
Publication of JPH04112076U publication Critical patent/JPH04112076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544473Y2 publication Critical patent/JP2544473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンプを内蔵し、一定量の液を必要なときに
塗布具に供給させ、液の変質と含み過ぎを除した液体塗
布容器を得る。 【構成】 直筒状の胴部5に液密にかつスライド可能に
中蓋6を内嵌した容器体1の口頸部7から延出された口
部部材2先端の筒状口部8に、通水性の高い棒状の塗布
具4をスライド可能に挿通し、この塗布具4の背後であ
る口部部材2から容器体1内上部にかけて、下底部に吸
込み弁13を設けたシリンダー9、このシリンダー9に
内嵌され常時復帰ばね11で上方限まで押上げられてい
る吐出弁10付きのピストン12を持つポンプ3を内蔵
し、塗布時、塗布具4が押込まれたときピストン12を
介しポンプ3を作動させて一定量の液を塗布具4に供給
させた構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばアイシャドーや眉墨等の化粧液を塗布する場合に用いる液体 塗布容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種塗布容器はよく知られているように、全体の外形をペン形とし、胴部を 化粧液収納部とし、この胴部に連通した先端口部に化粧液を吸収して流出できる 棒状の塗布具を取付け、この塗布具でアイシャドーや眉などを画くものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来のものは、塗布具が常時液収納部に連通しているいわゆる万年筆 形の機能のもの、つまり使用量分の化粧液を空気と置換させる方式のものなので 化粧液は常時外気と接触することとなり、変質するおそれがある。また塗布具は 常時化粧液に浸漬した状態であることから化粧液を含み過ぎ、化粧液が塗布部に 過剰に塗布され即乾性を損ねている。
【0004】 本考案はポンプを内蔵し、一定量の液を必要なときに塗布具に供給させ、液の 変質と含み過ぎを除した液体塗布容器を得るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の液体塗布容器は、直筒状の胴部5に液密にかつスライド可能に中蓋6 を内嵌した容器体1と、この容器体1の口頸部7に嵌合装着されて上方に延び、 先端に小径の筒状口部8を形成した口部部材2と、この口部部材2から容器体1 内上部にかけて内設固定したシリンダー9を有し、このシリンダー9に、周縁の 弾性周壁を吐出弁10として常時復帰ばね11で上方限まで押上げ付勢されるピ ストン12を慴動可能に内嵌し、かつシリンダー9底部に吸込み弁13を設けた ポンプ3と、通水性を有する棒状体であって、前記筒状口部8にスライド可能に 挿通され、塗布時押込まれると前記ピストン12を復帰ばね11に抗し押込んで ポンプ3を作動させ一定量の液が供給される塗布具4とで構成している。
【0006】
【作用】
上記において、常時は化粧液等の液はポンプ3のシリンダー9内に貯溜されて いる。ここで、塗布に当り塗布具4先端を所要の塗布部に押当てると、この塗布 具4は内方に押込まれ、これにより復帰ばね11に抗しピストン12を押下げる のでシリンダー9内の液を加圧し、加圧液が適当な液圧に達すると吐出弁10を 押し開くので、加圧液は塗布具4に供給される。塗布具4は通水性がよいので、 液はこの塗布具4から塗布部に塗布される。
【0007】 塗布が終わり、塗布具4を塗布部から離すと、吐出弁10が閉弁し、ピストン 12従って塗布具4が復帰ばね11で上方に押上げられシリンダー9内が負圧と なることから、吸込み弁13が開弁し容器体1内の液をシリンダー9内に吸上げ る。この液吸上げで容器体1内が負圧化しようとするが、中蓋6が上方にスライ ドするので負圧化が防止される。即ち、シリンダー9内、容器体1内の液は外気 と接触せず、また液は必要なとき一定量が塗布具に供給される。
【0008】
【実施例】
以下図面を参照して実施例を説明するに、本考案の液体塗布容器は容器体1、 口部部材2、ポンプ3及び塗布具4の主要部で構成している。
【0009】 第1の実施例(図1)
【0010】 容器体1は、直筒状の胴部5上端から縮径した口頸部7を立設し、また胴部5 下端に、中央に空気孔14を開孔した底蓋15を係嵌固定し、そして内部に液密 にそれでいてスライド可能に中蓋6を内嵌している。
【0011】 口部部材2は、下部を段形に拡径し、この拡径下部を前記口頸部7に外嵌し、 互いの係合突条の係合により係嵌固定し、この際段部を介しパッキング16を口 頸部7口頂面に押当てて容器体1の気密化を図り、そして先端に、下半部を内方 に入り込ませた小径の筒状口部8を一体に設けている。
【0012】 ポンプ3は縦形のシリンダー9と、ピストン12と、復帰ばね11及び吸込み 弁13とで構成している。
【0013】 シリンダー9は、外面に係合突条を設けた上部の開口部を前記口部部材2の上 部と筒状口部8間の下向き周溝部に差し込み、かつ口部部材2内面側の係合突条 と係嵌固定して容器体1内上部まで吊下げ配設され、底部中心部から芯軸17を 起立し、また隅部に1個以上の吸込み孔18を開けている。
【0014】 ピストン12は上下スライド可能に前記シリンダー9に内嵌され、そして上面 周縁部から立設してシリンダー9内面に圧接する弾性周壁を吐出弁10に形成し ており、また下面周縁部から筒19を垂設している。このピストン12は、吐出 弁10が筒状口部8下端に係止した図示位置が上限位置である。
【0015】 吸込み弁13は周壁上部を弾性弁部とした摺鉢形の形状で、前記芯軸17に底 板を挿通してシリンダー9底部に内装され、このシリンダー9の吸込み孔18を 常時閉封している。
【0016】 復帰ばね11はコイル状のもので、ピストン12裏面と吸込み弁13底板上面 間に、上部を筒19に内装させ、下部を芯軸17に外嵌させて介装されている。
【0017】 塗布具4は、腰が強く、それでいて充分通水性のある材料、例えばフェルト等 で形成した細い棒状体のものであり、ピストン12に届くまで筒状口部8に挿通 され、この状態で一部が塗布先として外部に露出している。この塗布具4はスラ イド可能であるが勝手に抜け出すことのないよう筒状口部8に取付けてある。な お、20はキャップである。
【0018】 この実施例で、塗布具4を塗布部に押当てるとこの塗布具4は内部に押込まれ てピストン12を復帰ばね11に抗して下方に押下げるので、シリンダー9内液 を加圧し、吐出弁10を開弁して液を塗布具4に供給し、塗布を可能にする。
【0019】 塗布が終わると吐出弁10が閉弁し、塗布具4は復帰ばね11により原状態に 戻り、このときシリンダー9内が負圧化することから吸込み弁13が開弁し、容 器体内液は吸込み孔18から吸込み弁13を通しシリンダー9に吸い上げられ、 同時に中蓋6が上方にスライドし、容器体1内の負圧化を防止する。即ち、シリ ンダー9内、容器体1内の液は外気と接触せず、また液は塗布時に適当な一定量 が塗布具4に供給される。
【0020】 第2の実施例(図2)
【0021】 この実施例は吸込み弁13を、シリンダー9底壁に舌状の弁部を切設して板状 弁とした例であり、このため吸込み孔18は口頸部7下端から吸込み弁13下面 に位置する内向きフランジを設けて容器体1側に形成し、また復帰ばね11はピ ストン12外面部とシリンダー9底壁周辺部間に介挿配置し、従って芯軸17は 不要であり設けていない。この実施例によれば、部品数が1個低減できる。
【0022】 第3の実施例(図3)
【0023】 この実施例は、塗布具4の中間部まわりである筒状口部8の内側部に空所を設 け、この空所にスポンジのような多孔質材を詰めて液溜り部21を形成したもの である。このため、筒状口部8の下半部を別部材8aで形成し、かつこの別部材 8aを下方に位置をずらして液溜り部21を形成している。液溜り部21による 貯液量は、塗布具4が液を過剰に含み過ぎない程度に整定しておく。
【0024】 この実施例によれば、塗布具4は常時適当量の液を含んでいるので、塗布時、 注出のポンプ作用を待つことなく直ちに液が塗布でき、また溜り液はポンプ作用 による注出液量を補充するので、液注出の操作回数が少なくでき、機構部の損耗 を防ぎ長寿命化が期待できる。
【0025】 第4の実施例(図4)
【0026】 この実施例は、ピストン12にシール部を形成した例である。即ち、吐出弁1 0は弾性弁でシリンダー9の加圧室の気密用シールを兼ねたものであり、従って 比較的軟質の合成樹脂材で形成しているので、使用を重ねることによりシール性 を損ねるおそれがある。そこでシール部を吐出弁10から切り離し、高気密性を 長期的に保持できるようにしている。
【0027】 このため、ピストン12を図2の例の逆の形として吐出弁10は上向きスカー ト状とし、このピストン12の筒部中間外面の上向き段部周面を、塗布具別部材 8a中間内面の下向き段部周面と接触させ、この接触部を斜め内上方向の斜面と してシール部とし、併せてピストン12の上限位置としている。なお、吸込み弁 13は板状弁であるが独立部材として吸込み孔18を開孔したシリンダー9底壁 上面に配設してある。
【0028】 上記各実施例において、口部部材2を容器体1と一部材で形成することも可能 である。
【0029】
【考案の効果】
上記した如く本考案の液体塗布容器では、筒状口部8に設ける塗布具4をスラ イド可能とし、かつこの塗布具4背後の容器体1内上部にポンプ3を配設し、塗 布時に塗布具4が押込まれたときポンプ3を作動させて一定量の液を塗布具4に 供給させる構成としたので、容器体1内、ポンプ3内の液は外気と接触すること はなく、従って変質したりしない。 また、液は塗布時にのみ、しかも整定された一定量のみ供給されるので、過剰 に供給されることがなく、塗布液の即乾性を損ねたりしない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の半部縦断面図である。
【図2】第2の実施例の半部縦断面図である。
【図3】第3の実施例の半部縦断面図である。
【図4】第4の実施例の半部縦断面図である。
【符号の説明】
1 容器体 2 口部部材 3 ポンプ 4 塗布具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直筒状の胴部5に液密にかつスライド可
    能に中蓋6を内嵌した容器体1と、この容器体1の口頸
    部7に嵌合装着されて上方に延び、先端に小径の筒状口
    部8を形成した口部部材2と、この口部部材2から容器
    体1内上部にかけて内設固定したシリンダー9を有し、
    このシリンダー9に、周縁の弾性周壁を吐出弁10とし
    て常時復帰ばね11で上方限まで押上げ付勢されるピス
    トン12を慴動可能に内嵌し、かつシリンダー9底部に
    吸込み弁13を設けたポンプ3と、通水性を有する棒状
    体であって、前記筒状口部8にスライド可能に挿通さ
    れ、塗布時押込まれると前記ピストン12を復帰ばね1
    1に抗し押込んでポンプ3を作動させ一定量の液が供給
    される塗布具4とからなる液体塗布容器。
JP1991023826U 1991-03-18 1991-03-18 液体塗布容器 Expired - Fee Related JP2544473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991023826U JP2544473Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 液体塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991023826U JP2544473Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 液体塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112076U true JPH04112076U (ja) 1992-09-29
JP2544473Y2 JP2544473Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=31908923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991023826U Expired - Fee Related JP2544473Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 液体塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544473Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0169683U (ja) * 1987-10-29 1989-05-09
JPH02141379U (ja) * 1989-04-26 1990-11-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0169683U (ja) * 1987-10-29 1989-05-09
JPH02141379U (ja) * 1989-04-26 1990-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2544473Y2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976563A (en) Container type toilet implement with air escape passage
US4244525A (en) Writing instrument with refillable scent dispenser
US9365408B2 (en) Auto refill perfume atomizer
JP4465292B2 (ja) 液体の包装兼小出し組立体
ES2212231T3 (es) Comjunto de envase y de aplicacion de un producto fluido.
US9585459B2 (en) Vacuum container for cream type cosmetic
CA1269951A (en) Container type toilet implement
US5042955A (en) Dispenser with cleaning cap
JP4733020B2 (ja) 塗布体付き容器
US10279362B2 (en) Auto refill perfume atomizer apparatus
JPH04112076U (ja) 液体塗布容器
JPH0538668Y2 (ja)
JP2529536Y2 (ja) 液体塗布容器
JPH04115171U (ja) 液体塗布容器
JPH03902Y2 (ja)
JP4282290B2 (ja) 液体塗布容器
US2170699A (en) Fountain pen filling device
JPH0433803Y2 (ja)
JP2007069931A (ja) 内容物の収納容器
JPH0331223Y2 (ja)
JP2012012056A (ja) 塗布容器
JPH0418494Y2 (ja)
JPH0121618Y2 (ja)
CN208837187U (zh) 一种日用男款卡片式香水瓶
JPH03904Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees