JPH041110A - 防藻剤組成物および藻類付着防止方法 - Google Patents

防藻剤組成物および藻類付着防止方法

Info

Publication number
JPH041110A
JPH041110A JP9830090A JP9830090A JPH041110A JP H041110 A JPH041110 A JP H041110A JP 9830090 A JP9830090 A JP 9830090A JP 9830090 A JP9830090 A JP 9830090A JP H041110 A JPH041110 A JP H041110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponin
algae
natural
asparagus
20mug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9830090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694375B2 (ja
Inventor
Hiromi Magota
孫田 裕美
Masayuki Suzuki
雅之 鈴木
Takashi Kurokawa
黒川 隆史
Makiko Maruyama
丸山 真樹子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP2098300A priority Critical patent/JP2694375B2/ja
Publication of JPH041110A publication Critical patent/JPH041110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694375B2 publication Critical patent/JP2694375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、工業用水や熱交換器用水等において発生する
藻類の繁殖抑制に用いることができ、かつ、天然物由来
のものであるために環境に対して安全性の高い防藻剤と
なり得る組成物に関する。
[従来の技術] 従来、藻類の繁殖による障害としては、工業用水用給排
水パイプの閉塞や、熱交換器への付着による効率低下、
製紙・染色製品への着色等があり、大きな問題となって
いた。
これらの藻類繁殖による障害の対策として、従来よりペ
ンタクロロフェノール、次亜塩素酸ナトリウム等の塩素
系化合物、ジメチルジアルキルアンモニウム等の四級ア
ンモニウム化合物が多く使用されていた。
しかしながら塩素系化合物は毒性が強く、環境への影響
に問題があり、はとんど使用されなくなっている。また
四級アンモニウム化合物は皮膚に対する刺激の強いもの
が多く、その使用も範囲が限られてしまうという欠点が
あった。
これらの殺藻剤の一例として、特開昭50−12142
3号公報「殺藻剤組成物」には、無機過酸化物と過酸化
物の活性化剤とから成る殺藻剤が、特開昭51−144
725号公報「殺藻剤」には、ハロゲノ酢酸エステルか
ら成る殺藻剤が開示され、さらに特開昭64−4240
6号公報r殺藻剤」には、ポリアミンと3−クロロ−N
、 N−ジメチルプロピルアミン鉱酸塩とを必須成分と
する殺藻剤が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上述の殺藻剤は、いずれも化学合成成分に
より構成されており、人体、環境への悪影響が懸念され
るため、より安全性の高い殺藻剤の開発が望まれていた
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、斯る課題を解決するため鋭意研究したと
ころ、食用植物であるアスパラガス中に含まれるサポニ
ン成分か防藻性を有することを見出し、この特性を利用
して環境に対して安全性に富む防藻剤を開発をすること
に成功した。すなわち本発明は、サポニンを有効成分と
する防藻剤、特に、アスパラガスより抽出した天然サポ
ニンを有効成分とする安全性の高い防藻剤を提供するも
のである。
[作 用] 本発明の防藻剤の有効成分として使用されるサポニンは
、本出願人による特願昭63−279349号「アスパ
ラガス廃棄物からのサポニン回収方法」に開示されてい
るように、食用として供されるアスパラガスや、その根
茎部あるいは廃棄部分より分離回収したものである。こ
のサポニンは単一成分からなるものではなく、数種類の
サポニン成分よりなる混合物であることが確認されてい
るか、防藻作用かその中の特定の1種の成分によるもの
か、あるいは複数成分の相互作用効果によるものかは、
現在のところ不明である。しかしながら、発明者らの実
験によって、後述の如くサポニン混合物全体としては明
らかに防藻性を有することが確認されている。
本発明の実施において、防藻剤としてのサポニンの液中
含有量は5■/mf1以上とすべきである。
好ましくは10〜20■/■gとすべきであり、この範
囲で使用すれば藻類の繁殖を有効かつ経済的に抑えるこ
とができるものである。サポニンの液中含有量が5罐/
■g以下の場合、藻類の繁殖力の強さが防藻効果を凌駕
し、一方20■/11以上であれば藻類の繁殖は完全に
阻止できるが、サポニン自体の値段が高いためコスト的
に問題である。このため、実用上の使用量の目安は5〜
20t@/■gとすべきであり、好ましくは10〜20
■/sitである。
以下、実施例をもって詳細に説明する。
[実施例1] 供試藻類として湖沼より採取したクロレラおよび藍藻の
1種(単細胞)を使用し、アスパラガスサポニンの藻類
繁殖阻害活性を調べた。
まずクロレラを改変ブリストル培地(K N O30,
25g5Mg S 04  ・7H200,075g、
 K2 HP Oa 0.075g、 KH2P Oa
 O,175g−N a C(10,025g 、 C
aCR2” 2H200,OL g TraCeEIe
++ents 2 mfl 、寒天15g/i) 、オ
ートクレーブ滅菌)に、藻濃度が5XIO’個/mDと
なるように添加した。
一方、藍藻をHarder培地(Ca (NO3) 2
0.5g、 K2 HPO40,2g、 F e C1
10,01g、寒天15g/it 、オートクレーブ滅
菌)に、藻濃度が5×104個/INとなるように添加
し、これら両者を滅菌プラスチックシャーレに移して固
化させ含藻寒天プレートを作製した。
また試料となるサポニンは、60%エチルアルコールに
濃度log/■gとなるように溶解し、この溶液20ハ
を濾紙円板(ワットマン社製AA discs■6 a
m)に滴下浸透させた後、含藻寒天プレート上に置床し
た。
以上の手順により、サポニンの藻類繁殖阻害活性を調べ
た。同時に、空試験として、サポニンを含有しない60
%エチルアルコールを用いて同様な条件で試験を行い、
その結果を第1表に示した。
第  1  表 (+:繁殖阻害  −二基類繁殖) 第1表から明らかなように、本発明のアスパラガスサポ
ニンは、藻類に対して繁殖阻害活性を有することが確認
された。
[実施例2] 実施例】て用いた藻類に対するアスパラガスサポニンの
最小繁殖阻止濃度を以下の手順で測定した。
すなわち実施例1で用いたそれぞれの培地と同−成分で
ある液体培地(ただし寒天を含まない)を、滅菌した試
験管に4rrlずつ注入し、クロレラおよび藍藻をそれ
ぞれの核培地に藻濃度が5×104個/mflとなるよ
うに添加した。
上記のごとく調製した2種類の含藻液体培地に、それぞ
れ60%エチルアルコールに任意濃度で溶解したサポニ
ンを用いて、培地中のサポニン濃度が5.10.20.
30.40.50.100■/−gとなるように添加し
て、16時間/日照明下で振とう培養を行い(7日間)
、各試験管中の藻の繁殖の程度を肉眼で観察した結果を
第2表に示した。この場合、空試験としては60%エチ
ルアルコールのみを用いた。
(以下余白) 第2表 (+:繁殖阻害  −:藻類繁殖) 第2表の結果を得た後、さらに5〜10■/dの範囲で
追加試験を行うことによって、本発明の防藻剤は、液中
含有量として7〜10R:l■gで十分な効果があるこ
とが確認された。
[発明の効果コ 上述のように、本発明の防藻剤は、従来の化学合成成分
を含む防藻剤と異なり、食用植物のアスパラガスより回
収した天然サポニンにより構成されているため、自然環
境に対してより安全性の高いものであり、各種産業分野
での使用に極めて好適な防藻剤である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  サポニンを有効成分とする防藻剤組成物。
JP2098300A 1990-04-14 1990-04-14 防藻剤組成物および藻類付着防止方法 Expired - Fee Related JP2694375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098300A JP2694375B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 防藻剤組成物および藻類付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098300A JP2694375B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 防藻剤組成物および藻類付着防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041110A true JPH041110A (ja) 1992-01-06
JP2694375B2 JP2694375B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14216071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098300A Expired - Fee Related JP2694375B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 防藻剤組成物および藻類付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694375B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111562A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Daiichi Seimou Co Ltd 殺藻剤
US9676541B2 (en) 2012-09-25 2017-06-13 Unicharm Corporation Storage container

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188509A (en) * 1981-05-16 1982-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Aquatic organism-encrusting preventive

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188509A (en) * 1981-05-16 1982-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Aquatic organism-encrusting preventive

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111562A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Daiichi Seimou Co Ltd 殺藻剤
JP4695377B2 (ja) * 2004-10-14 2011-06-08 第一製網株式会社 殺藻剤
US9676541B2 (en) 2012-09-25 2017-06-13 Unicharm Corporation Storage container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694375B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Postgate A diagnostic reaction of Desulphovibrio desulphuricans
Cullimoke The in vitro sensitivity of some species of Chlorophyceae to a selected range of herbicides
Ding et al. Surfactants as fungal parasite control agents in oleaginous microalga, Graesiella sp. WBG-1, mass culture
US4398937A (en) Selective algaecides for control of cyanochloronta
Chamberlain et al. Laboratory growth studies on Sargassum muticum (Yendo) Fensholt. II. Apical dominance
Islami et al. Use of barley straw to control nuisance freshwater algae
TW201139297A (en) Method of improving the water quality in aquatic ecosystems
JPH041110A (ja) 防藻剤組成物および藻類付着防止方法
CN111084191B (zh) 噻虫胺和高效氟氯氰菊酯悬浮剂及其制备方法
CN104686587B (zh) 一种藻类天然抑藻剂及其制备方法和应用
US4409245A (en) Protection of microorganisms against bacteriophage virus attacks
Korringa Biological consequences of marine pollution with special reference to the North Sea fisheries
CN109674702A (zh) 丁香复配型天然防腐剂及制备方法与在化妆品中的应用
CN108913650A (zh) 壳聚糖硒在抑制f-2毒素所致猪子宫内膜上皮细胞总抗氧化能力降低方面的应用
KR20180005947A (ko) 유해 조류 방제용 조성물 및 이를 이용한 유해 조류 방제방법
JPH03161411A (ja) 抗藻方法
Fitzgerald et al. Comparative algicide evaluations using laboratory and field algae
JPH03127707A (ja) 抗藻剤組成物
CN109161479A (zh) 一种防治苹果树腐烂病的药物及其制备方法
KR20240014645A (ko) 라이신 및 바위손을 유효성분으로 포함하는 녹조 제거용 조성물
CN1290777C (zh) 用荆三棱和荷叶植物体抑制藻类生长的方法
WO2002010328A1 (en) A detergent composition for tablewares having germicidal effect
KR100517519B1 (ko) 적조-유발 미생물의 살균 또는 증식 억제용 육두구 추출물
LU500238B1 (en) Efficient inhibitor of microcystis aeruginosa and preparation method and application thereof
Wakana et al. Artificial insemination ‘regulated by EDTA’in the monoecious brown alga Fucus evanescens

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees