JPH04108812A - 新規スチレン系重合体 - Google Patents

新規スチレン系重合体

Info

Publication number
JPH04108812A
JPH04108812A JP22517290A JP22517290A JPH04108812A JP H04108812 A JPH04108812 A JP H04108812A JP 22517290 A JP22517290 A JP 22517290A JP 22517290 A JP22517290 A JP 22517290A JP H04108812 A JPH04108812 A JP H04108812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
polymerization
formulas
polymerization reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22517290A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Arai
輝夫 新井
Yuuichi Arito
裕一 有戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22517290A priority Critical patent/JPH04108812A/ja
Publication of JPH04108812A publication Critical patent/JPH04108812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なスチレン系重合体に関するものである
詳しくは、本発明は、成形性が良好で、かつ、引張り応
カー歪試験において破壊に要するエネルギーが高い、成
形性、強度に優れた特定の構成単位からなるスチレン系
重合体に関するものである。
(従来の技術および課題) スチレン系重合体は、透明性、成形性、剛性に優れた樹
脂であるところから、以前から家庭用品、電気製品など
の成形材料として広く用いられてきた。近年、原材料の
高騰から他の高品位樹脂を比較的コストの安い樹脂へ切
替える方向にあり、スチレン系重合体に対する需要は一
層増大の傾向にある。これとともに、利用分野を拡大す
るために及び製品の生産性を高めるためにスチレン系重
合体の強度、成形性の改良の要望が高まっている。
これまで、強度の高いスチレン系重合体を得るためには
、重合体の平均分子量を大きくすればよいことが広く知
られている。しかし、重合体の平均分子量を大きくする
ことにより成形性が低下する。
また、成形性を補うために可塑剤の使用も公知の方法で
あるが、可塑剤を添加することにより、耐熱性、剛性が
低下し、強度が低下する。
特公昭62−61231号公報では、スチレン系重合体
の強度向上のために、低分子量重合体成分の含を量を極
力減少させることが有効であることが示されている。し
かし、かかる方法では若干の強度向上は期待できるもの
の、スチレン系重合体の従来の脆性破壊挙動がかわるま
でには至っていない。
すなわち、引張り応カー歪試験において、引張り応力に
対して伸びは直線的に変化し、降伏点を示さずに破壊に
至るのが従来のスチレン系重合体の破壊挙動である。分
子量を大きくして行ってもこの破壊様式は変わらず、耐
衝撃強度の改良といっても微々たるものである。例えば
、強度の目安である引張り応力−歪曲線における曲線下
の面積値は大きくは変わらず、数%程度の変化しか見ら
れない。
この破壊様式を変化させる方法としてはゴム質重合体を
導入することは公知の方法である。いわゆる耐衝撃性ポ
リスチレンである。しかし、かかる重合体は不透明であ
り、スチレン系重合体の第一の特徴である透明性を損な
うものである。
また、強度、流動性の改良のために、スチレン系重合体
と共重合可能な第二の単量体を導入する方法が公知であ
る。例えば、アクリロニトリルを導入したAs樹脂、ブ
チルアクリレートを導入したBASAs樹脂ある。これ
らの樹脂は当初の目的を達成してはいるが、スチレン系
重合体の特徴の一部を失っている。すなわち、As樹脂
は流動性が著しく悪くなり、色調も変化する。また、B
As樹脂は耐熱性が著しく低下する。さらに、第二の単
量体を導入した共重合体の特徴として、スチレン系重合
体と混合したときに透明性を損なうと云う欠点を有して
おり、それ故、スチレン系重合体と同じ条件では使用で
きない。
(課題を解決するための手段) 本発明者らはかかる現状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果
、良好な成形性を与える分子量を有するスチレン系重合
体から高い強度を与える高分子量スチレン系重合体まで
、すなわち、重量平均分子量20万〜50万の範囲のス
チレン系重合体を、特定の構造単位を導入することによ
り従来の破壊挙動とは異なる新規なスチレン系重合体が
得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は; 一般式; %式%() (式中、R3は水素、又はメチル基、R4は水素、又は
、炭素数1〜5のアルキル基を表す)で示される構成単
位からなるスチレン系重合体であり、しかも、構成単位
(C)1個当たり構成単位(A)および構成単位(B)
がそれぞれ0.006個〜0゜000006個を含有す
るスチレン系重合体であって、重量平均分子量が20万
以上60万以下である、新規スチレン系重合体を提供す
るものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のスチレン系重合体の重量平均分子量は、成形品
の形状、使用目的等を考慮して20万〜60万の領域で
設定される。
重量平均分子量が20万未満であると、構成単位(A)
および(B)を導入しても強度の向上が少なく、また、
スチレン系重合体の製造時、分子量調節が困難であるた
め好ましくない。一方、重量平均分子量が60万を越え
る場合は、著しく成形性が悪くなり実用的でない。
また、本発明のスチレン系重合体中の分子量2万以下の
含有量は5重量%以下であることが好ましく、より好ま
しくは4重量%以下である。
構成単位(A)、構成単位(B)、構成単位(C)の割
合は、構成単位(C)1個あたり構成単位(A)および
構成単位(B)の量がそれぞれ0.006個〜0.00
0006個の範囲であることが必要であり、より好まし
くは0.003個〜0.00003個である。構成単位
(A)および構成単位(B)の量がそれぞれ0.000
006個未満である場合は強度向上の効果が発現しない
また、0.006個を越える場合は、剛性、耐熱性が低
下する。また、構成単位を導入するために用いる開始剤
が高価であるため、スチレン系重合体のコストアップに
つながり好ましくない。
本発明のスチレン系重合体の製法は、構成単位(A)お
よび(B)を導入するために、例えば、−数式; %式% で示される繰返し単位を3個以上有する有機過酸化物を
開始剤として用いて、スチレン系単量体を重合すればよ
い。このような開始剤として、例えば、次のような繰返
し単位を有するものが使用できる。
C1,CJI。
重合時に、(開始剤の10時間半減期温度)〜(開始剤
の10時間半減期温度+70’C)の範囲の温度で、重
合率が少なくとも10%以上になるまで予備重合を行い
、その後、任意の温度で重合を進めることによりスチレ
ン系重合体中に構成単位(A)および(B)を導入する
ことができる。
本発明のスチレン系重合体は、前述の方法を用いて所望
の構成単位を導入することができるが、重合方法は特に
限定されるものではなく、例えば、塊状重合、溶液重合
、懸濁重合等の公知の方法を用いることができる。
また、公知の有機過酸化物と併用してもよく、あるいは
途中添加してもよい。
本発明のスチレン系重合体の重量平均分子量の調節方法
としては、例えば、適当量の溶媒1分子量調整剤を使用
、あるいは、重合温度を適切にするなど公知の方法を用
いて行えばよい。
ここで言う重量平均分子量とは38°C、テトラヒドロ
フランを溶媒としてゲルパーミェーションクロマトグラ
フィーにより測定される。通常行われている如く、単分
散ポリスチレンの溶出時間により検量線を作成し、サン
プルの溶出曲線より各溶出時間における分子量を算出し
、重量平均分子量を算出すればよい。
本発明のスチレン系重合体中の構成単位(A)および(
B)の定量は以下のようにして行うことができる。
スチレン系重合体を10倍量のメチルエチルケトンに溶
解後、同量のメタノールをゆっくりと添加しながらスチ
レン系重合体を析出させる。このスチレン系重合体を2
00°C15mm11gの減圧下で乾燥する。このスチ
レン系重合体を用いて日本分光■のJNM−GX270
を用いて、′3Cを測定する。以下の測定条件で測定し
た。
完全デカップリングモード、45°パルス、観測周波数
=67. 8MHz 。
待ち時間−2,5秒、 スキャン回数−100,00(1回、 サンプル濃度=10wtχ、 溶媒=1.1−テトラクロロエタン−(d2)、サンプ
ル管=10mm。
測定温度−120℃。
測定の結果、構成単位(A)のシクロヘキシル基の炭素
に由来するピークが30.7ppm〜33゜5 ppm
に現れる。また、構成単位(B)のメチル基の炭素に由
来するピークが24.3ppmに現れる。
これらのピークの存在を確認することによりスチレン系
重合体中の構成単位(八)および(B)の存在の有無を
確認できる。
スチレン系重合体中の構成単位(A)および(B)の定
量は、構成単位(C)のメチレン基、メチン基に由来す
るseppm〜50ppmに現れるピークの全面積に対
する、構成単位(A)においては30゜7ppm 〜3
3. 5ppmの、構成単位(B)においては24.3
ppmのピーク面積比から計算される。
例えば、次のような繰返し単位を有する開始剤を用いて
製造されたスチレン系重合体の構成単位(A)および(
B)の定量は第1表に示ず組成、重合条件でアンプル重
合された重合体を標準サンプルとして第1表のごとく検
量線を作成して定量する。
第1表 本発明のスチレン系重合体は、各種添加剤、例えばステ
アリン酸、ベヘニン酸、それらの金属塩(カルシウム、
マグネシウム、亜鉛塩等)、エチレンビスステアロアミ
ド等を添加することもできる。
また、ミネラルオイル等の可塑剤を添加することもでき
る。
また、酸化防止剤として、ヒンダードフェノール類、ヒ
ンダードビスフェノール類、ヒンダードトリスフェノー
ル類等、例えば、26−シーtブチル−4−メチルフェ
ノール、ステアリル−β−(3,5−ジーも一ブチルー
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレ
ングリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート等;リン
系化合物、例えば、トリス(2,4−ジーもブチルフェ
ニル)ホスファイト、4,4゛−ブチリデン−ビス−(
3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジ−トリデシル
)ホスファイト等が添加できる。
また、本発明のスチレン系重合体と他のスチレン系重合
体を混合して使用することも可能である。
以下、実施例で本発明を具体的に説明する。本発明はこ
れらの実施例によって限定されるものではない。
なお、実施例における物性試験法を以下に記す。
メルトフローレート:ISOR1133に準する。
引張り強度:ASTM  D638に準する。
引張り応カー歪み曲線のパターン:引張り強度測定時の
チャート。
引張り応カー歪み曲線下の面積:島津製作所製オートグ
ラフAG−5000Aを用いて、ASTM  D63B
の方法に準じて測定し付属のコンピューター処理装置で
計算した。
繰返し衝撃強度:圧縮成形法(200°C)で厚さ2I
nffl、9 cm X 5 cmの角状試験片を作成
し、中心より縦方向に25cmの所を金具で固定し、3
/4R,130gのミサイルを5cmの高さから試験片
の中心に落下させ、クラック発生までの回数を求めた。
(実施例) 実施例1 添付の第1図に記載した装置により、ポリスチレンの重
合を行った。
前段の重合反応器−1は完全混合型反応器であり、容量
は6でである。後段の重合反応器−2,3は静的混合器
を内蔵した背型反応器であり、容量は各々6Nである。
又、3!毎の二段の温度制御が可能である。
スチレン90重1部、エチルベンゼン9.97重量部お
よび式: %式% で示される繰返し単位8個以上を含む有機過酸化物(1
0時間半減期温度80.4°C1活性酸素量0、Log
/Ig)0.03重量部からなる原料溶液を21/Hr
の流量で重合反応器−1へ連続的に供給し、110°C
の温度で重合する。重合反応器−1での重合溶液中のポ
リマー濃度は31重量%である。この反応溶液は重合反
応器−2に導かれ、重合反応器−2では115°C〜1
25°Cで重合する。続いて、重合反応器−3に導かれ
、重合反応器−3では130°C−150’Cで重合す
る。
重合反応器−3を出た重合溶液中のポリマー濃度は76
重量%である。
重合反応器−3を出た重合溶液は予熱器で240゛Cま
で加熱された後、脱揮発されペレット化される。重合開
始後48時間目から製品を採取し、物性を評価した。評
価結果を第2表に示す。
実施例2 実施例1と同じ装置を用いて、スチレン93重量部、エ
チルベンゼン6.95重量部、実施例1で用いたと同じ
有機過酸化物0.05重量部からなる原料溶液を2.5
4!/Hrの流量で重合反応器Iへ連続的に供給し、1
07℃の温度で重合する。重合反応器−1での重合溶液
中のポリマー濃度は36重量%である。
続いて、実施例1と同様に、重合反応器−2では110
’C〜120°C1重合反応器−3では、130°C〜
150°Cで重合する。重合反応器−3を出た重合溶液
中のポリマー濃度は75重量%である。重合反応器−3
を出た重合溶液は実施例1と同様に処理し、製品を採取
する。評価結果を第2表に示す。
比較例1 実施例1と同じ装置を用いて、スチレン95重量部、エ
チルベンゼン4.97重量部、1,1ビス(t−ブチル
パーオキシ)シクロヘキサン(10時間半減期温度91
°C2活性酸素量0.086g/Ig)0.03重量部
からなる原料溶液を21/Hrの流量で重合反応器−1
へ連続的に供給し、105°Cの温度で重合する。重合
反応器1での重合溶液中のポリマー濃度は26重量%で
ある。
続いて、実施例1と同様に、重合反応器−2では115
°C〜130°C1重合反応器−3では135℃〜14
5°Cで重合する。重合反応器−3を出た重合溶液中の
ポリマー濃度は75重量%である。
重合反応器−3を出た重合溶液は実施例1と同様に処理
し、製品を採取する。評価結果を第2表に示す。
比較例2 実施例1と同じ装置を用いて、スチレン93重量部、エ
チルベンゼン6.95重量部、実施例1で用いたと同じ
有機過酸化物0.0007重量部、比較例1で用いたと
同じ有機過酸化物0.03重量部からなる原料溶液を2
ff/Hrの流量で重合反応器−1へ連続的に供給し、
105°Cの温度で重合する。重合反応器−1での重合
溶液中のポリマー濃度は27重量%である。
続いて、実施例1と同様に、重合反応器−2では115
°C〜130°C1重合反応器−3では135°C〜1
45“Cで重合する。重合反応器−3を出た重合溶液中
のポリマー濃度は76重量%である。
重合反応器−3を出た重合溶液は実施例1と同様に処理
し、製品を採取する。評価結果を第2表に示す。
(発明の効果) 本発明の新規なスチレン系重合体は、重合体鎖中に特定
の構造単位が特定量導入されたことにより、引張応力歪
試験において従来のスチレン系重合体とは異なり、破壊
に要するエネルギーが高く、成形性、強度に優れたスチ
レン系重合体が得られる。
6.6’ :重合溶液移送ポンプ 6′:溶融樹脂移送ポンプ 7 :予熱器 8 :真空ライン 9 :溶融樹脂移送ライン 10:静的混合器
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で使用される装置の説明図であ
る。 第2図は実施例で使用したスチレン系重合体の、引張り
応カー歪試験の結果を示すモデル的なグラフである。 1 :前段重合反応器(完全混合型) 2 :後段重合反応器−1(静的混合器内蔵)3 :後
段重合反応器−2(静的混合器内蔵)4 :脱揮槽 5 :原料溶液フィードポンプ 5゛:開始剤溶液フィードポンプ (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・(A) (式中、R^1は▲数式、化学式、表等があります▼あ
    るいは▲数式、化学式、表等があります▼ を表す) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・(B) (式中、R^2は−CH_2CH_2−、−C≡C−、
    ▲数式、化学式、表等があります▼を表す) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・(C) (式中、R^3は水素、又はメチル基;R^4は水素、
    又は、炭素数1〜5のアルキル基を表す) で示される構成単位からなるスチレン系重合体であり、
    しかも、構成単位(C)1個当たり構成単位(A)およ
    び構成単位(B)がそれぞれ0.006個〜0.000
    006個を含有するスチレン系重合体であって、重量平
    均分子量が20万以上60万以下であることを特徴とす
    る、新規スチレン系重合体。
JP22517290A 1990-08-29 1990-08-29 新規スチレン系重合体 Pending JPH04108812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22517290A JPH04108812A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 新規スチレン系重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22517290A JPH04108812A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 新規スチレン系重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108812A true JPH04108812A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16825079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22517290A Pending JPH04108812A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 新規スチレン系重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108812A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140206820A1 (en) Styrene-based resin blend comprising particles having a tri-layer structure and the preparation method thereof
US3819762A (en) Polymers of acrylonitrile and aromatic olefins which optionally contain grafted rubber
US3627855A (en) Production of impact-resistant styrene copolymers
EP0418042A1 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved properties and process for their preparation
WO2015125707A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、並びに、成形体及びその製造方法
US3963807A (en) Polymers of acrylonitrile and aromatic olefins which contain grafted rubber
JPH04108812A (ja) 新規スチレン系重合体
US4117218A (en) High softening maleic anhydride copolymers
US3366560A (en) Process for preparing moldings of dienegrafted vinyl alcohol-olefin copolymer resins
KR20210113614A (ko) 비닐 치환된 방향족 단량체가 니트릴 미그레이션에 미치는 영향
KR100576325B1 (ko) 고충격 폴리스티렌 수지 제조를 위한 연속공정
WO2011025695A1 (en) High impact polymers and methods of making and using same
EP3632938A1 (en) Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers
WO2020115022A1 (en) Chain extended or branched copolymers of vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds with nucleophilic groups
JP3344201B2 (ja) スチレン系重合体の製造方法
KR20080076940A (ko) 무수물-함유 비닐 방향족-비닐 시아니드 공중합체의 제조방법
JPS6214566B2 (ja)
DE3904715A1 (de) Vernetzbare mischungen auf basis von hydriertem nitrilkautschuk und ethylen/acrylnitril-copolymerisat
EP4148076A1 (en) Ionomers and/or chain extended/branched copolymers of impact modified vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds
JP3662055B2 (ja) 熱安定性および加工性に優れたスチレン系樹脂組成物
JPS6060111A (ja) 熱可塑性重合体の製造方法
KR102513851B1 (ko) 스티렌계 공중합체 및 이의 제조방법
JP4195144B2 (ja) ゴム変性芳香族ビニル重合体組成物およびその製造法
JPS59193950A (ja) 艶消しされたポリカ−ボネ−ト系樹脂組成物
JPH0737491B2 (ja) ポリブタジエン