JPH0410854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410854Y2
JPH0410854Y2 JP1983076294U JP7629483U JPH0410854Y2 JP H0410854 Y2 JPH0410854 Y2 JP H0410854Y2 JP 1983076294 U JP1983076294 U JP 1983076294U JP 7629483 U JP7629483 U JP 7629483U JP H0410854 Y2 JPH0410854 Y2 JP H0410854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf cart
switch
course
rail
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983076294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182370U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7629483U priority Critical patent/JPS59182370U/ja
Publication of JPS59182370U publication Critical patent/JPS59182370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410854Y2 publication Critical patent/JPH0410854Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案はゴルフコースに沿つて敷設されたコー
スレール上を走行するゴルフカートの移動装置に
関する。
(ロ) 従来技術 コースレール上を走行するゴルフカートを、1
つのコースレールから他のコースレールに移す場
合、カート車庫内に設けた複数の格納レールの1
つに移す場合、自力で登れない急な坂道上を運搬
する場合等においては、従来からゴルフカートを
一旦移動車に積載して、この移動車を移動するの
が普通である。この従来装置においては、ゴルフ
カートを移動車に積載するために、移動車にはコ
ースレールに連結可能な補助レールが設けられて
いる。この補助レール上にゴルフカートを移動さ
せるのに、従来装置においては、ゴルフカートを
手押しにより移動させており、この移動操作が重
労働である。
(ハ) 考案の目的 本考案はかかる点に鑑み考案されたものにし
て、コースレールから移動車上の補助レールへの
ゴルフカートの移動を、ゴルフカートの寸動走行
スイツチ手段により電動の寸動走行によつてな
し、移動操作を簡単にせんとするものである。
(ニ) 考案の構成 かかる目的を達成するため、本考案によるゴル
フカートの移動装置は、ゴルフコースに沿つて敷
設され、端部に第1のステーシヨン突条を設けた
コースレールと、このレールに連結可能な補助レ
ール及び第2のステーシヨン突条を設けた移動車
と、コースレール上を走行し補助レール上に移行
するゴルフカートとを備え、このゴルフカートは
前記第1、第2のステーシヨン突条を検知するス
テーシヨンスイツチと、手動により作動する寸動
走行スイツチと、前記ステーシヨンスイツチの検
知出力によりゴルフカートを停止状態とし、該停
止状態において前記寸動走行スイツチが作動して
いるときのみゴルフカートの移動用駆動モータを
作動させる制御部とを備え、前記寸動走行スイツ
チの操作により前記ゴルフカートをコースレール
から補助レールに移行せしめることを特徴とし、
これにより、寸動走行スイツチが作動していると
きのみ、ゴルフカートがコースレールから補助レ
ールへ移行するようにしたものである。
(ホ) 実施例 以下本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。第1図はコースレール上に位置するゴルフカ
ートの正面図である。この図面において、1はゴ
ルフ場のコースに沿つて敷設されたコースレー
ル、2はこのレール上を走行するゴルフカート
で、このカートに搭載された電池によつて一方向
に自走する構成となつている。このカート2には
バツグホルダー3が前面に傾斜して設けられてお
り、又前後には追突防止用バンパ4及び後部バン
パ5が設けられている。またカート2の下部に
は、コースレール1の上で回転する駆動輪6が設
けられ、さらにカート2の横ぶれを防止するた
め、レール1の両側面に当接する側車輪7が設け
られている。8は側車輪の近傍に設けたステーシ
ヨンスイツチである。9はカート2の上面に設け
たシフトレバーにして、前方矢印A方向に付勢す
ることにより、カート2が走行し、後方矢印B方
向に付勢することにより、カート2を停止させる
ものである。
第2図はゴルフ場の部分斜視図である。この図
面において、ゴルフカート2が走行するコースレ
ール1の端部1′は、移動車10の通路11に至
り、この移動車は急な坂道12に対しロープ13
にて昇降せしめられる。第3図イ及びロはコース
レール1及び移動車10の関係を示す正面図及び
平面図である。これらの図面において、コースレ
ール1の端部1′には、自走するゴルフカート2
を自動停止するための第1のステーシヨン突条1
4がコースレール1に添接固定される。また移動
車10には、コースレール1に連結される補助レ
ール15と、この補助レールに添設される第2の
ステーシヨン突条16とが設けられており、この
移動車10はレール17,17上をロープ13の
引張力により移動する。第4図はゴルフカートの
電気回路図である。この図面において、18は鉛
蓄電池にしてその両端には、リレー切換スイツチ
19の常開接点(NO)を介して永久磁石式直流
駆動モータ20及び起動補償抵抗21の直列回路
が設けられる。この直列回路の両端間には、リレ
ー切換スイツチ19の常閉接点(NC)を介して
発電制動抵抗22が接続されている。起動補償抵
抗21の両端間には、鉛蓄電池18の両端間に設
けた起動補償回路23内のリレーコイルの励磁の
有無により開閉制御される第1リレースイツチ2
4が設けられている。この第1リレースイツチ2
4はモータの起動時のみ開成し、起動後は閉成す
るように起動補償回路23にて制御される。リレ
ー切換スイツチ19を切換制御する第1のリレー
コイル25は第2リレースイツチ26及び寸動走
行スイツチ27の並列回路を介して鉛蓄電池18
に接続される。第2リレースイツチ26を制御す
る第2のリレーコイル28は、走行スイツチ29
及び自己保持リレースイツチ30の並列回路、ス
テーシヨンスイツチ8並らびに停止スイツチ31
を介して鉛蓄電池18に接続される。走行スイツ
チ29及び寸動走行スイツチ27は、シフトレバ
ー9を矢印A方向に付勢することに夫々閉成され
るものであり、ステーシヨンスイツチ8は第1又
は第2のステーシヨン突条14,16の検知によ
り開成するものである。停止スイツチ31はシフ
トレバー9を矢印B方向に付勢するときに開成す
るものであり、この停止スイツチ31の開成作動
時に、鉛蓄電池18に接続されるブレーキ回路3
2が作動して、駆動輪6の回転を機械的に停止せ
しめる。そして、第1のリレーコイル25、第2
のリレーコイル28は、第2のリレーコイル28
がステーシヨンスイツチ8の検知出力により非励
磁状態となつてゴルフカート2の移動用直流駆動
モータ20の給電を阻止してゴルフカート2を停
止状態とし、該停止状態において前記寸動走行ス
イツチ27が作動しているときのみ、前記第2の
リレーコイル28が非励磁状態であるにも係わら
ず第1のリレーコイル25が励磁して前記モータ
20を作動させる制御部を構成している。
以上の構成において、コースレール1上で、シ
フトレバー9を矢印A方向に一旦付勢して、走行
スイツチ29を一時的に閉成すると、ステーシヨ
ンスイツチ8及び停止スイツチ31が閉成してい
るため、第2のリレーコイル28が励磁され、自
己保持スイツチ30及び第2リレースイツチ26
がいずれも閉成される。この第2リレースイツチ
26の閉成により、第1のリレーコイル25が励
磁され、その励磁によりリレー切換スイツチ19
は常開接点(NO)が閉成される。このためモー
タ20は給電されるが、第2リレーコイル28の
励磁により、起動補償回路23内のリレースイツ
チが閉成されて、この回路が作動し、起動時のみ
第1リレースイツチ24が開成しているので、モ
ータ20は起動補償抵抗21を介して給電され、
モータが起動する。モータの起動後は第1リレー
スイツチ24が閉成されるので、ゴルフカート2
は高速でコースレール1上を走行する。
この高速状態において、第3図に示す第1のス
テーシヨン突条14により、ステーシヨンスイツ
チ8が開成すると、第1及び第2のリレーコイル
25,28は非励磁状態になり、リレー切換スイ
ツチ19は常閉接点(NC)を閉成することによ
り、モータ20の給電が阻止され、モータ20は
発電制動抵抗22の存在にて発電制動される。こ
のようにしてゴルフカート2はコースレール1の
端部1′において停止する。移動車10の補助レ
ール15がコースレール1に連結された状態にお
いて、シフトレバー9を第1図の矢印A方向に付
勢すると、寸動走行スイツチ27が走行スイツチ
29と共に閉成される。この場合、走行スイツチ
29の閉成は、ステーシヨンスイツチ8の開成に
より、何の作用をも、もたらさない。
さて寸動走行スイツチ27の閉成により、第1
のリレーコイル25が励磁されて、リレー切換ス
イツチ19は常開接点(NO)が閉成され、モー
タ20は起動する。このモータ20の動作状態
は、寸動走行スイツチ27の閉成時のみであり、
この寸動走行スイツチはシフトレバー9の手動操
作時のみ閉成されるので、モータ20の作動、即
ちゴルフカート2の移動車10への移行操作は、
ゴルフカート2の位置に応じて任意に調整され
る。移動車10への移行後、ステーシヨンスイツ
チ8が第2のステーシヨン突条16を検知して開
成するため、走行スイツチ29の作動を無効なら
しめる。尚ステーシヨンスイツチ8の作動時に、
ブレーキ回路32を作動させつつ、モータ20を
ごく低速で駆動するようにしてもよい。
そして、ゴルフカート2がコースレール1の端
部1′まで走行して停止した状態では、ゴルフカ
ート2のシフトレバー9を矢印A方向に付勢する
ことで寸動走行スイツチ27を操作しているとき
のみゴルフカート2が移行するので、例えばシフ
トレバー9に少し接触しても接触している間だけ
ゴルフカート2が動くだけであり、ゴルフカート
2が自動的に走行を始めることがない。
(ヘ) 考案の効果 以上の如く本考案によるゴルフカートの移動装
置は、ゴルフカートに沿つて敷設され、端部に第
1のステーシヨン突条を設けたコースレールと、
このレールに連結可能な補助レール及び第2のス
テーシヨン突条を設けた移動車と、コースレール
上を走行し補助レール上に移行するゴルフカート
とを備え、このゴルフカートは前記第1、第2の
ステーシヨン突条を検知するステーシヨンスイツ
チと、手動により作動する寸動走行スイツチと、
前記ステーシヨンスイツチの検知出力によりゴル
フカートを停止状態とし、該停止状態において前
記寸動走行スイツチが作動しているときのみゴル
フカートの移動用駆動モータを作動させる制御部
とを備え、前記寸動走行スイツチの操作により前
記ゴルフカートをコースレールから補助レールに
移行せしめることを特徴とし、これにより、寸動
走行スイツチが作動しているときのみ、ゴルフカ
ートがコースレールから補助レールへ移行するよ
うにしたものであるから、従来装置の如くゴルフ
カートを移動車に移行するのに、ゴルフカートを
手押しする必要がなく、操作者の労力を軽減で
き、また移動車上の第2のステーシヨン突条を検
知するステーシヨンスイツチの存在により、例え
ばシフトレバーの接触等により不意に走行スイツ
チが閉成されてもゴルフカートが自動的に走行を
開始することがなく、ゴルフカートが作動しない
ものとなり、移動車からゴルフカートが落ちるこ
ともない等実用的効果大なるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による装置の一実施例を示し、第
1図はコースレール上のゴルフカートの正面図、
第2図はゴルフ場の部分斜視図、第3図イ及びロ
はコースレールと移動車の関係を示す正面図及び
平面図、第4図はゴルフカートの電気回路図であ
る。 1……コースレール、15……補助レール、1
4……第1のステーシヨン突条、16……第2の
ステーシヨン突条、10……移動車、2……ゴル
フカート、20……駆動モータ、27……寸動走
行スイツチ、8……ステーシヨンスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴルフコースに沿つて敷設され、端部に第1の
    ステーシヨン突条を設けたコースレールと、この
    レールに連結可能な補助レール及び第2のステー
    シヨン突条を設けた移動車と、コースレール上を
    走行し補助レール上に移行するゴルフカートとを
    備え、このゴルフカートは前記第1、第2のステ
    ーシヨン突条を検知するステーシヨンスイツチ
    と、手動により作動する寸動走行スイツチと、前
    記ステーシヨンスイツチの検知出力によりゴルフ
    カートを停止状態とし、該停止状態において前記
    寸動走行スイツチが作動しているときのみゴルフ
    カートの移動用駆動モータを作動させる制御部と
    を備え、前記寸動走行スイツチの操作により前記
    ゴルフカートをコースレールから補助レールに移
    行せしめることを特徴とするゴルフカートの移動
    装置。
JP7629483U 1983-05-20 1983-05-20 ゴルフカ−トの移動装置 Granted JPS59182370U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629483U JPS59182370U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ゴルフカ−トの移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629483U JPS59182370U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ゴルフカ−トの移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182370U JPS59182370U (ja) 1984-12-05
JPH0410854Y2 true JPH0410854Y2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=30206341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7629483U Granted JPS59182370U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ゴルフカ−トの移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182370U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558560B2 (ja) * 1975-01-25 1980-03-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845737Y2 (ja) * 1978-06-30 1983-10-18 三洋電機株式会社 モノレ−ル式ゴルフカ−トシステムに於けるカ−ト格納装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558560B2 (ja) * 1975-01-25 1980-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59182370U (ja) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414484B2 (ja) 電車利用の搬送装置
JP3488765B2 (ja) 台車用けん引車
JPH0410854Y2 (ja)
US3352436A (en) Automobile storage means
JP2560114Y2 (ja) 電動式車両のネガティブブレーキの制御装置
JPH0122321Y2 (ja)
JPS6121084Y2 (ja)
JPS6116721Y2 (ja)
JPS5848222Y2 (ja) 走行台車の脱輪防止装置
JP2002143228A (ja) 電動三輪車
JPS5814642Y2 (ja) ゴルフバッグ運搬車
JP2630763B2 (ja) ゴルフ場における運搬車
JPS58324Y2 (ja) ゴルフバツグ運搬車
JPS58325Y2 (ja) ゴルフバツグ運搬車
JP2556898Y2 (ja) 電動式車両のネガティブブレーキの制御装置
JP2709550B2 (ja) 軌条用運搬車の停止装置
JP2717362B2 (ja) 運搬車
JPS5810686Y2 (ja) 軌条走行車用自動停止装置
JPH0727766Y2 (ja) ロ−リフト式荷役車輌の走行速度制御装置
JPH1191564A (ja) 乗用モノレール
JPH0328010Y2 (ja)
JP3469814B2 (ja) ゴルフカート
JPS6223423Y2 (ja)
JPH02210170A (ja) 搬送台車の暴走防止制御方法
JPH0340689Y2 (ja)