JPH0410829A - データ伝送方法 - Google Patents

データ伝送方法

Info

Publication number
JPH0410829A
JPH0410829A JP11343790A JP11343790A JPH0410829A JP H0410829 A JPH0410829 A JP H0410829A JP 11343790 A JP11343790 A JP 11343790A JP 11343790 A JP11343790 A JP 11343790A JP H0410829 A JPH0410829 A JP H0410829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
node
transmission
nodes
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11343790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okubo
大久保 研二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11343790A priority Critical patent/JPH0410829A/ja
Publication of JPH0410829A publication Critical patent/JPH0410829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ループ状坏ットワークシステムに利用できる
データ伝送方法に関し、特にパケット交換型マルチキャ
ストにおけるデータ伝送方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ伝送方法は、パケット交換型のマ
ルチキャスト伝送を行うループ状不ツ)ワークシステム
に使用されている。かかるネットワークシステムは、パ
ケット交換型マルチキャスト伝送を行う複数個のノード
と、これらノード間を結びパケットを伝送するループ状
伝送路とから構成されている。
このようなネットワークに使用されるデータ伝送方法に
おいて、受信ノードがパケット送信ノードに対してアク
ノリッジを返す必要がある場合、パケット中のデータの
受信に成功した受信ノードは、それぞれパケット送信ノ
ードに対してアクノリッジ用パケットを送信していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ伝送方法によれば、各受信ノード
がアクノリッジ用のパケットを別々に送信する必要があ
るため、このアクノリッジ用パケットの送信によりルー
プ状伝送路が占有されてしまうので、ネットワークシス
テムの伝送効率が低下してしまうという問題点があった
。特に、受信ノードの数が多い場合は、この伝送効率が
特に著しく低下するという問題があった。
本発明は、上述した問題点を解消し、パケット交換型マ
ルチキャストのデータ伝送効率を高めることができるデ
ータ伝送方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するため、パケット交換型マ
ルチキャスト伝送を行う複数個のノードと、これらノー
ド間を結びパケットを伝送するループ状伝送路とから構
成されるネットワークシステムに使用されるデータ伝送
方法において、パケット送信ノードは前もって設定され
た受信アドレス、受信ノード数、および受信状態ビット
を含む伝送パケットを送信し、かつ伝送パケットの送信
後にループ状伝送路を一周してきた伝送パケットの受信
ノード数に応じて伝送が正常か否かを判定し、各受信ノ
ードは伝送パケットを受信したときに、当該パケット中
の受信アドレスが自ノードのときに受信状態ビットの正
常を条件に受信データを取り込み、受信ノード数に所定
の数を加算し、かつ受信ノード数に所定の数を加えた伝
送パケットを転送し、これ以外では受信伝送パケットを
単に転送することを特徴とする。
前記データ伝送方法では、パケット送信ノードは、伝送
パケットの送信後にループ状伝送路を一周してきた伝送
パケットの受信ノード数が、予め設定しておいたノード
数と一致したときにのみデータが正常に受信されたと判
定する。
本発明は、パケット受信アドレスと受信ノード数とを併
せてアクノリッジ用パケット相当を包含させることによ
り、伝送効率を高めた。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照にして説明する。
ここでは、まず本発明で使用される伝送パケットの構成
について説明し、ついでネットワークシステムの構成に
ついて説明する。
第2図は、本発明の一実施例に用いられる伝送パケット
の構成を示す説明図である。
第2図において、本発明では、パケットヘッダ10と、
パケット送信アドレス11と、パケット受信アドレス1
2と、データエリア13と、受信状態ビット14と、受
信ノード数15とからなる送信パケット1をループ状伝
送路上の伝送に使用している。
第3図は、本発明のデータ伝送方法の実施例を実現する
ネットワークについて説明する。
第3図に示すネットワークシステムは、パケット交換型
マルチキャスト伝送を行う複数個のノード21〜28と
、これらノード21〜28間を結びパケットを伝送する
ループ状伝送路29とから構成されている。第2図の伝
送バケ7)は、ループ状伝送路29の上を伝送される。
このように構成されたネットワークシステムの動作を説
明する。
第1図(1)、 (2)は、本発明のデータ伝送方法を
示すフローチャートであり、同図(1)はパケット送信
ノードの動作を、同図(2)は受信ノードの動作をそれ
ぞれ示す。
ここで、仮にパケット送信ノードを7−ド21とし、ま
た受信ノードをノード25とする。
パケット交換型マルチキャスト伝送を行う場合、まずパ
ケット送信ノード21は、パケット1のパケラト送信ア
ドレス11に自ノードのアドレスを設定し、パケット受
信アドレス12に当該パケットを受信すべきアドレス〈
受信ノード25)を設定する。このパケット受信アドレ
ス12は、各ノードに1対1に対応した物理的なアドレ
スである必要はなく、1つのアドレス値に対して1つ以
上が対応するものとする。また、パケット送信ノード2
1は、データエリア13に送信すべきデータを格納し、
受信状態ピッ)14に正常を示す“0”をセットし、受
信ノード数15に「0」に設定し、このパケット1を伝
送路29に送信する(ステップ■)。
パケット送信ノード21以外のノード22〜24は、パ
ケットを受信する度に、パケット受信アドレス12をみ
て、自ノードで取込むべきか否かを判断しくステップ■
〜■)、自ノード用でないのでバケツ)1をそのまま伝
送路29へ転送する(ステップ■)。
一方、受信ノード25は、当該パケット1が自ノード用
であるので(ステップ■)、受信状態ビット14を調べ
て“1” (異常)であるときには(ステップ■)、パ
ケットをそのまま伝送路へ転送する(ステップ■)。逆
に、受信ノード25は、受信状態ビット14が“0” 
(正常)であるときは(ステップ■)、そのパケット中
のデータを取込み(ステップ■)、その受信ノード数1
5の値に「1」を加算した値に変更しくステップ■)、
そのデータ受信が正常に終了した場合は(ステップ■)
、受信状態ビット14を変更せずにパケットを伝送路2
9へ転送する(ステップ■〉。しかし、データ受信が正
常に終了しなかった場合は(ステップ■)、受信状態ビ
ット14を“1”に変更しくステップ0)、そのように
設定したパケットを伝送路29へ転送する。
さらに、受信ノード26〜28は、パケットを受信する
度に、パケット受信アドレス12をみて、自ノードで取
込むべきか否かを判断しくステップ■〜■)、自ノード
用でないのでパケット1をそのまま伝送路29へ転送す
る(ステップ■)。
パケット1が伝送路29を一周してパケット送信ノード
21に戻ってきたときに(ステップ■)、受信状態ビッ
ト14が“0”で(ステップ■、)、かつ受信ノード数
15が前もって設定した受信ノード数と等しければ(ス
テップ0)、送信ノード21は受信ノード25にパケッ
ト1が正確に受信されたものとし、本パケットの通信が
成功したものと判断する(ステップ■)。
しかしながら、パケット1が伝送路29を一周してパケ
ット送信ノード21に戻ってきたときに(ステップo)
、受信状態ビット14が“1”のときはくステップo)
、正しく受信されなかったものとする〈ステップ0)。
このような基本的動作をするシステムにおける具体的動
作について説明する。
ここで、パケット送信は反時計回りになされ、パケット
ノード伝送路からの除去はパケット送信ノードにて行わ
れるものとする。
パケット送信ノード21が伝送路29を介して3つのノ
ード23.24.28ヘパケツト1のマルチキャスト伝
送を行う場合を考える。
まず、送信ノード21がパケット1を伝送路29へ送信
する。このとき受信アドレス12に対応すべきノードと
してノード23.24.28が前もって割り当てられて
いるものとする。受信ノード数は“0”、受信状態ビッ
トも“0”とセットされている。
次に、このパケット1がノード22に到達すると、ノー
ド22は受信アドレス12が自ノード用のものではない
てめ、このパケット1をそのまま伝送路29へ転送する
。続いて、このパケット1がノード23に到達すると、
ノード23は受信アドレス12が自ノード用のものであ
るた袷、テ゛−タエリア13のデータを取り込んだ後、
受信状態ビット14を調べ、これが0″であるため、受
信ノード数を「0」から「1」に変更し、本パケットを
伝送路29へ転送する。次に、ノード24でもノード2
3と同様にしてパケット1からデータを取り込んだ後受
信ノード数の値を「1」から「2」とする。
次に、ノード25.26.27てもノード22と同様に
してパケット1は、そのまま伝送路29へ転送される。
次に、ノード28ではノード23と同様にしてパケット
1からデータを取り込んだ後、受信ノード数の値を「2
」から「3」にして伝送路29へ転送する。
最後に、ノード21から送信されたパケット1が伝送路
29を一周して再びノード21に到達すると、ノード2
1はパケット1の送信アドレス10が自ノードのアドレ
スに設定されているので、このパケットを伝送路29か
ら取り除くが、このとき受信状態ビット14が“0”で
あり、受信ノード数13が「3」となっているので、ノ
ード21は受信ノード23.24.28が全てデータの
成功したことを確認する。
前記マルチキャスト伝送において、例えば、ノード24
がデータの受信に失敗した場合を考える。この場合、パ
ケットが送信ノード21に戻ってきた時、受信状態ビッ
トが“1”で受信ノード数が「2」であるため、受信す
べきノードの2番目のノードすなわちノード24で受信
異常が発生したことを知ることができる。
〔発胡の効果〕
以上説明したように本発明は、アクノリッジ用パケット
に相当した機能を送信パケット中に持たせることにより
、受信ノードではアクノリッジ用パケットを送信する必
要がなくなり、ネットワークシステムの伝送効率が向上
し、しかも受信ノード数が多いマルチキャスト伝送の場
合に特にその効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローチャート、第2
図は同実施例で使用するパケットの構成図、第3図は同
実施例を実現するためのパケット伝送システムを示す構
成図である。 10・・・パケットヘッダ、 11・・・パケット送信アドレス、 12・・・パケット受信アドレス、 13・・・データエリア、14・・・受信状態ビット、
15・・・受信ノード数、 21.22.23.24.25.26.27.28・・
・ノード、29・・・伝送路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パケット交換型マルチキャスト伝送を行う複数個の
    ノードと、これらノード間を結びパケットを伝送するル
    ープ状伝送路とから構成されるネットワークシステムに
    使用されるデータ伝送方法において、 パケット送信ノードは前もって設定された受信アドレス
    、受信ノード数、および受信状態ビットを含む伝送パケ
    ットを送信し、かつ前記伝送パケットの送信後にループ
    状伝送路を一周してきた伝送パケットの受信ノード数に
    応じて伝送が正常か否かを判定し、 前記各受信ノードは前記伝送パケットを受信したときに
    、当該パケット中の受信アドレスが自ノードのときに受
    信状態ビットの正常を条件に受信データを取り込み、受
    信ノード数に所定の数を加算し、かつ受信ノード数に所
    定の数を加えた伝送パケットを転送し、これ以外では受
    信伝送パケットを単に転送することを特徴とするデータ
    伝送方法。 2、請求項1記載において、パケット送信ノードは、前
    記伝送パケットの送信後にループ状伝送路を一周してき
    た伝送パケットの受信ノード数が、予め設定しておいた
    ノード数と一致したときにデータが正常に受信されたと
    判定することを特徴とするデータ伝送方法。
JP11343790A 1990-04-27 1990-04-27 データ伝送方法 Pending JPH0410829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11343790A JPH0410829A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 データ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11343790A JPH0410829A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 データ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410829A true JPH0410829A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14612202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11343790A Pending JPH0410829A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 データ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511958A (en) Common bus access system using plural configuration tables for failure tolerant token passing among processors
US5931916A (en) Method for retransmitting data packet to a destination host by selecting a next network address of the destination host cyclically from an address list
US5848227A (en) Method of providing fault tolerance and switch-over distribution in a bridge/router
US5459725A (en) Reliable multicasting over spanning trees in packet communications networks
CN1633647B (zh) 用于管理网络中的数据传送的系统、方法
JPS62239641A (ja) 同報通信方式
US20100195665A1 (en) Data acknowledgement apparatus and method
JPH0793638B2 (ja) 衛星パケット通信方法
JPH09130408A (ja) ネットワークインタフェース装置
JPH10164131A (ja) 輻輳制御方法
JP2778618B2 (ja) 伝送制御方法
JPS6239934A (ja) デ−タ通信制御方式
JPH0410829A (ja) データ伝送方法
JP3788125B2 (ja) パケット送受信方法およびその装置
JPS6239933A (ja) データ通信制御方法
KR970009708B1 (ko) 교환기의 프로세서간 데이터를 송수신하는 방법
WO2024046151A1 (zh) 数据流处理方法及相关装置
JP3941560B2 (ja) 無線通信システム
JPH06252895A (ja) データ伝送方式
CN116566825A (zh) 信息传输方法、装置、相关设备及存储介质
JPH01135155A (ja) パケット交換網における通信方法
JPS63246055A (ja) パケツト送受信装置
AU689005C (en) Multi-processor environments
JP2968646B2 (ja) X.25/x.75レイヤ2処理装置
JPS62160843A (ja) デ−タ伝送方式