JPH04108155U - 点火装置 - Google Patents

点火装置

Info

Publication number
JPH04108155U
JPH04108155U JP9654891U JP9654891U JPH04108155U JP H04108155 U JPH04108155 U JP H04108155U JP 9654891 U JP9654891 U JP 9654891U JP 9654891 U JP9654891 U JP 9654891U JP H04108155 U JPH04108155 U JP H04108155U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
gas
tip
cover
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9654891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573995Y2 (ja
Inventor
力 四家
利比古 江口
正樹 斎藤
Original Assignee
株式会社東海
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1991096548U priority Critical patent/JP2573995Y2/ja
Application filed by 株式会社東海 filed Critical 株式会社東海
Priority to PCT/JP1991/001665 priority patent/WO1992009851A1/ja
Priority to EP91920769A priority patent/EP0516858B1/en
Priority to CN91111268A priority patent/CN1043076C/zh
Priority to CA002073961A priority patent/CA2073961C/en
Priority to PCT/JP1991/001667 priority patent/WO1992009853A1/ja
Priority to ES91920769T priority patent/ES2082997T3/es
Priority to US07/910,164 priority patent/US5326256A/en
Priority to EP91920814A priority patent/EP0515694B1/en
Priority to CA002073980A priority patent/CA2073980C/en
Priority to DE69114273T priority patent/DE69114273T2/de
Priority to DE69116868T priority patent/DE69116868T2/de
Priority to US07/910,165 priority patent/US5322433A/en
Priority to PCT/JP1991/001666 priority patent/WO1992009852A1/ja
Priority to CA002073977A priority patent/CA2073977C/en
Priority to DE69114272T priority patent/DE69114272T2/de
Priority to ES91920814T priority patent/ES2078555T3/es
Priority to ES91920813T priority patent/ES2078554T3/es
Priority to CN91111269A priority patent/CN1043077C/zh
Priority to EP91920813A priority patent/EP0515693B1/en
Priority to MX9102306A priority patent/MX174397B/es
Priority to US07/910,163 priority patent/US5284439A/en
Priority to CN91111270A priority patent/CN1044153C/zh
Publication of JPH04108155U publication Critical patent/JPH04108155U/ja
Publication of JP2573995Y2 publication Critical patent/JP2573995Y2/ja
Application granted granted Critical
Priority to HK98106581A priority patent/HK1007345A1/xx
Priority to HK98106580A priority patent/HK1007344A1/xx
Priority to HK98106582A priority patent/HK1007439A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 点火装置におけるガス噴出用の噴出ノズルを
放電電極の一方とするについての、噴出ノズルに対する
異物の付着防止、風に対する良好な着火性、燃焼性を確
保する。 【構成】 ガスの開閉を行うバルブ機構8から棒状に突
出した延長部先端にガスを噴出する噴出ノズル26を設
け、該噴出ノズルの近傍に放電電極32を配設して放電点
火を行うについて、噴出ノズルの外周側部分に絶縁材に
よるノズルカバー30を配設し、このノズルカバーの先端
部には、噴出ノズルの先端より前方位置で中心側に延長
した前壁31a を形成し、該前壁は噴出ノズル前方部分お
よび上方の放電電極側部分が除去された開放部31b を有
してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内蔵したガスタンクからのガスに放電着火した炎を噴出するように した点火装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、点火棒、卓上ガスライター等のような点火装置においては、ガスの 噴出を開閉するバルブ機構より棒状に突出した先端部から炎を噴出するものであ るが、該先端部にはガスを噴出する噴出ノズルが設置され、この噴出ノズルの周 囲は空気孔を有する金属製のカバーによって覆われている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかして、上記のような噴出ノズルの周囲を空気孔を有するカバーで覆った構 造では、上記噴出ノズルはカバーの下方および側方に開口した空気孔から外部に 連通しており、この空気孔から花火の硝煙、風、油等が侵入して、噴出ノズルに 絶縁物が付着して放電火花が弱くなって着火性が低下したり、風が炎に直接作用 して炎が消える問題を有する。
【0004】 また、上記問題に対し先端部に別途にキャップを装着することも行われている が、その着脱が煩雑であると共に、紛失する恐れがある。
【0005】 ところで、前記噴出ノズルを覆うカバーに形成する空気孔は、噴出されたガス に対して空気を混合して良好な燃焼を得るために必要であり、これを閉塞するこ とは着火性が低下することから、所定の開口が必要であり、前記のような問題が 生じる。
【0006】 そこで本考案は上記事情に鑑み、先端部の噴出ノズルに対する絶縁物の付着お よび風などを防いで着火性を維持するようにした点火装置を提供することを目的 とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案の点火装置は、ガスタンクとバルブ機構と圧電 ユニットとを備えると共に、上記バルブ機構から棒状に突出した延長部先端にガ スを噴出する噴出ノズルを設け、該噴出ノズルの近傍に放電電極を配設して噴出 ガスに放電点火を行うについて、前記噴出ノズルの外周側部分に絶縁材によるノ ズルカバーを配設し、該ノズルカバーの先端部には、上記噴出ノズルの先端より 前方位置で中心側に延長した前壁を形成すると共に、該前壁は噴出ノズル前方部 分および上方の放電電極側部分が除去された開放部を有する構造に設けたもので ある。
【0008】
【作用および効果】
上記のような点火装置では、延長部先端の噴出ノズルの外周側部分に配設した ノズルカバーに、噴出ノズル前方部分および上方の放電電極側部分の開放部を残 して、噴出ノズルより前方位置に前壁を形成したことにより、上記噴出ノズルの 先端近傍はこのノズルカバーによって覆われて外部からの影響が低減し、空気孔 から作用する花火の硝煙、風、油等が直接接触しにくく、噴出ノズルに絶縁物が 付着して放電火花が弱くなって着火性が低下したり、風によって炎が消える等の 不具合の発生を未然に防止することができ、良好な着火性、ガス燃焼を得るよう にしている。
【0009】
【実施例】
以下、図面に沿って本考案の実施例を説明する。図1は点火装置の一例として の点火棒の全体構成を示す断面側面図、図2は同断面平面図、図3は要部の拡大 断面側面図である。
【0010】 点火装置1(点火棒)は、本体部2と該本体部2から棒状に延びた延長部3と によって構成されている。特にこの実施例では、本体部2と延長部3とは別体の ユニット構造に形成され、両者の係合によって一体化する例である。
【0011】 上記本体部2は、ケース部分がタンクカバー5とその前方の中間ケース6とで 形成されている。上記タンクカバー5は前方が開放した筒状に形成され、中間ケ ース6は左右に分割形成され、下部には着火レバー用の窓部6aを有し、先端部に は延長部挿通用の開口6bが形成されている。
【0012】 そして、上記タンクカバー5内部には高圧ガスを収容したガスタンク7が設置 されている。このガスタンク7はタンク本体7aにタンク上蓋7bが結合されて形成 され、このタンク上蓋7bにはガスタンク7からのガスの供給を開閉するバルブ機 構8が配設されている。すなわち、前記ガスタンク7内に芯9が挿入され、この 芯9を経てガスが送給されるもので、そのガス通路にノズル部材10が介装される 。このノズル部材10の前進移動によって通路が開かれガスの供給が行われ、スプ リングによる後退移動で通路が閉じてガスの供給が停止される。なお、ガスの供 給量すなわち炎の大きさは、調整スリーブ12に連接されて外部に突出した炎調整 つまみ13の回動によって調整される。
【0013】 上記バルブ機構8のノズル部材10の先端部分には、該ノズル部材10を開操作す る回動レバー14の一端部が係合され、さらに、この回動レバー14の前方のノズル 部材10の最先端部には、弾性材によるシールドパッキン15が装着されている。上 記回動レバー14の他端部は後述の圧電ユニット20に連係されている。
【0014】 また、上記中間ケース6の窓部6aの内方には前後にスライド自在に着火レバー 18が配設され、該着火レバー18の後部に前記タンク上蓋7bとの間に圧電ユニット 20が設置されている。この圧電ユニット20は放電電圧を給電するものであって、 着火レバー18の後退作動に伴ってスライド部20aが後退し、その後退に応じて突 起20bが前記回動レバー14に係合してこれを回動させると共に、圧電ユニット20 内部で発生された放電電圧を給電する。
【0015】 すなわち、前記回動レバー14は略L字状に形成され、中間部分の支点14a を中 心にして回動するように支持され、上記圧電ユニット20の突起20b の後退によっ て回動レバー14の他端が上方に回動すると、バルブ機構8のノズル部材10に係合 している回動レバー14の他端が該ノズル部材10を前方に引き出すように移動させ てバルブ機構8を開作動してガスの送給を行うものである。また、上記突起20b は放電電圧の一方の電極端子を兼ね、この突起20b から導電性樹脂で形成された 上記回動レバー14を経て上記ノズル部材10に通電される。
【0016】 一方、放電電圧の他方の電極は圧電ユニット20のスライド部20a の先端からア ースプレート21によって、後述のパイプホルダー17の中間部側方に配設された接 触子21a に接続されている。すなわち、上記アースプレート21は基部が圧電ユニ ット20と着火レバー18との間に挾持され、着火レバー18の上部で前方に屈曲し、 さらに、パイプホルダー17のフランジ部17d の近傍で側方および前方に屈曲して 、該パイプホルダー17の中心線の側方に中心側に押圧する接触子21a が形成され ている。そして、このアースプレート21は着火レバー18のスライドに伴って一体 的に移動する。
【0017】 次に、前記延長部3は、棒状の金属筒体25の先端内部に、ガスを噴出する噴出 ノズル26が配設されている。上記噴出ノズル26は先端にノズルチップ27を有し、 後端部がガスパイプ28の先端部に嵌合されると共に、その外周部分には図4に示 すようなプラスチック等の絶縁材によるノズルカバー30が配設されている。この ノズルカバー30は、上記噴出ノズル26からガスパイプ28の先端側の外周部に嵌合 されたキャップ状のホルダー部29を有する。このホルダー部29の後端部29a は矩 形のフランジが外側に突出して形成され、その四隅が金属筒体25の内面に当接し 、同心状に配設される。
【0018】 また、上記ノズルカバー30は、ホルダー部29の前方に上部で一体に連結されて 延設されたカバー部31を有している。このカバー部31の後端部分であるホルダー 部29と連結された箇所は、下方部分が切り欠かれ、前記噴出ノズル26の前端部分 が露出している。また、カバー部31の先端部分には、上記ノズルチップ27先端よ り前方の位置に前壁31a が形成されている。この前壁31a の上方部分はノズルチ ップ27の前方から上方にV字状に切り欠かれて開放部31b が形成されるとともに 、該開放部31b は、図2および図3に示すように、着火を確実にするためにノズ ルチップ27が露呈される程まで、放電電極側がカバー部31の内方に指向して開口 部が画成されている。
【0019】 また、前壁31a には前記開放部31b のV字状の下点から下方にスリットが形成 されている。従って、前壁31a は正面から見て対向する扇形に形成されている。 さらに、カバー部31の外面両側には、金属筒体25の折曲片25d の先端に係合する 係合溝31c が形成されている。
【0020】 一方、前記金属筒体25の先端部には、端面中心に炎が通る火口25a が開口し、 その後部の側方に複数のエア導入口25b が開口し、さらにその後部の上方に筒体 の一部が中心側に折曲形成された放電電極32が設けられている。また、この放電 電極32の形成部位にもエア導入口25b が開口し、さらに前端部から少し離れた後 方部分でカバー部29に対応する位置に周囲4カ所のエア導入口25cが軸方向に延 びて形成されている。
【0021】 上記のような金属筒体25の先端内部に挿入された状態のノズルカバー30は、そ のV字状の開放部31b の上部に臨んで前記放電電極32が位置し、カバー部31の前 壁31a より前方にエア導入口25b が開口している。また、前記金属筒体25に開口 したエア導入口25c からの導入エアは、ホルダー部29の外周の空間からカバー部 31の内方空間に流入する。
【0022】 前記ノズルカバー30のホルダー部29の内孔に後方から挿入されるガスパイプ28 は、前記噴出ノズル26にガスを導くものであって、硬質の材料によって形成され 、このガスパイプ28は前記金属筒体25の中心部を後方に貫通して、その後端部は 金属筒体25の後端部より突出する長さに形成されている。この金属筒体25および ガスパイプ28の後端部にはパイプホルダー17が嵌挿されている。
【0023】 そして、上記ガスパイプ28の内部には被覆導線33が嵌挿され、この被覆導線33 は被覆33a の両端部分が除去されて中心導線が露出されている。さらに、該被覆 導線33の被覆33a の外周部分には軸方向に延びるガス導通溝33b が形成されてい る。
【0024】 上記ガスパイプ28の後端部分には端子部材34が装着される。この端子部材34は 中空のスリーブ状に形成され、一端部が前記パイプホルダー17からガスパイプ28 内に挿入され、他端部はフランジ状に外径が大きく形成され、前記パイプホルダ ー17の端部孔に係合されている。そして、前記被覆導線33が、先端の噴出ノズル 26と他端の端子部材34とを電気的に接続する。
【0025】 また、前記ガスパイプ28の後端部に装着されるパイプホルダー17は略筒状に形 成され、前方からガスパイプ28が挿入される中心部の挿入孔17a は開口部分は径 が大きく中間部分で滑らかに細くなるガイド面に形成され、後端部外周の周溝17 b が前記中間ケース6の係合部6cに係合可能に設けられている。そして、その後 端部から前記端子部材34が嵌合され、この端子部材34の背面には前記バルブ機構 8のノズル部材10の先端部分に装着されたシールドパッキン15が当接可能である 。一方、パイプホルダー17の前端部は金属筒体25の後端部内に挿入され、このパ イプホルダー17の中間フランジ部17d に金属筒体25の後端が当接して係止される 。
【0026】 前記のような本体部2に対する延長部3の組付けは、棒状の延長部3の基部を 、前記本体部2の開口6bを挿通して装着することで両者を係合一体化するもので ある。すなわち、ガスパイプ28および金属筒体25と予め組み付けられたパイプホ ルダー17を本体部2の分割状態の中間ケース6にセットし、その係合部6cとパイ プホルダー17の周溝17b とを係合して位置決めを行い、中間ケース6を両側から 閉じて一体化する。
【0027】 この組付けで一体化すると、端子部材34とノズル部材10とが接続し、ガスパイ プ28内部のガス通路とバルブ機構8のガス通路とが連通する。また、金属筒体25 の周面にはアースプレート21の接触子21a が当接して放電電極32に対する一方の 極が導通すると共に、ノズル部材10から端子部材34へ高圧電圧が通電可能でノズ ルチップ27に対する他極が導通して、圧電ユニット20の両極が電気的に接続され る。
【0028】 次に、その点火動作を説明すれば、着火レバー18を押し込むように操作すると 、圧電ユニット20の突起20b の移動に伴ってバルブ機構8のノズル部材10を引き 出すように該バルブ機構8を開作動してガスの供給を行う。ノズル部材10から送 給されたガスは、ガスパイプ28の被覆導線33の外周との間の狭くなったガス通路 および被覆33a のガス導通溝33b を通って延長部3先端の噴出ノズル26のノズル チップ27から噴出される。なお、上記被覆導線33の溝33b により、ガスバイプ28 内で導線33が移動して被覆33a 端面が噴出ノズル26または端子部材34の開口を閉 じた際にも、ガス通路を確保するようにしている。
【0029】 その際、上記ガスパイプ28内で被覆導線33の外周との間の小さい通路断面積の 部分を通ってガス流速が高く、また、その間の通路容積が小さいことから到達時 間が短くなり、バルブ機構8の開作動から噴出ノズル26によるガス噴出までの時 間を短縮している。
【0030】 また、着火レバー18の操作に伴って圧電ユニット20から放電電圧(交流電圧) が発生され、この放電電圧は金属筒体25とガスパイプ28内の導線33をそれぞれ通 って、延長部3の放電電極32とノズルチップ27間に印加され、噴出ガスへの点火 が行われる。
【0031】 その際、前記到達時間の短縮による安定したガス供給に伴う着火性の向上に加 えて、噴出ガスの一部がノズルカバー30のカバー部31内に溜って、背部のエア導 入口25cから導入された空気と混合して放電火花による着火性が向上する。また 、前記導線33はアースとなる金属筒体25の中心部に配設されたことで、アース間 距離が長く交流高圧電圧の放電における浮遊容量が小さくなり、リーク量が低減 して着火率が向上する。
【0032】 さらに、ノズルチップ27先端はノズルカバー30のカバー部31内部に位置して、 該ノズルカバー30および金属筒体25で覆われ、風、油、花火等が直接作用するこ となく炎が消え難く、また、ノズルチップ27および噴出ノズル26への侵入物の付 着を防止して放電火花が弱くなるのが防止され、良好な着火性を維持する。
【0033】 なお、上記実施例においては、本体部2と延長部3とを別体に構成し、組み付 けるようにしているが、両者は一体構造に形成するようにしてもよい。また、ガ スパイプ28は硬質材料によらず、柔軟性を有する部材で形成してもよく、さらに 、金属筒体25に対する通電はアースプレート21によらず、導線を接続するように してもよい。
【0034】 次に、図5は他の実施例として、卓上ガスライターに適用した点火装置を示す ものであり、基本的な構造は、前例と同様であり、同様部品には同一番号を付し ている。
【0035】 この例における卓上ライター50は、上下方向に配設されたバルブ機構8などを 有する下部の本体部52におけるケース部55が起立可能な形状に設けられ、この形 状に応じて内部のガスタンク7の形状が前例とは異なって形成されている。また 、この本体部52内に配設された圧電ユニット20を操作する着火レバー54は上下方 向にスライド可能に配設され、その押下げ動作に応じて圧電ユニット20のスライ ド部20a が下方に移動し、放電電圧の発生と回動レバー14の操作を行う。また、 上記着火レバー54がケース部55の上部部分を構成するように設けられている。
【0036】 一方、上記本体部52のノズル機構8から上方に延びる延長部53は、前例に対し てその長さすなわち金属筒体25、ガスパイプ28の長さが短く形成されているもの であり、噴出ノズル26、ノズルカバー30、導線33等の形状は前例と同様に設けら れ、同様の作用が得られる。
【0037】 また、図6はさらに他の実施例における金属筒体25を除去した延長部先端の斜 視図を示している。前記図1の例では、ノズルカバー30はホルダー部29とカバー 部31との一体構造であったものが、本例のノズルカバー30′はホルダー部29′と カバー部31′とが別体構造に形成された例である。
【0038】 噴出ノズル26は図1の例同様に先端にノズルチップ27を有し、後端部(図6に は図示していない)がガスパイプ28の先端部に嵌挿され、その先端側から外周部 に絶縁材によるノズルカバー30′のキャップ状のホルダー部29′が嵌合され、該 ホルダー部29′の後端部 29a′はフランジ状に外側に突出して、図示していない 金属筒体25の内周面に当接している。上記噴出ノズル26の前半部分は上記ホルダ ー部29′から突出し、この突出部分の外周には所定の空間をもって絶縁材による ノズルカバー30′の筒状のカバー部31′が前記ホルダー部29′の先端に嵌挿され て配設されている。
【0039】 そして、上記カバー部31′の前端部分は、噴出ノズル26のノズルチップ27の前 方から上方にV字状に切り欠かれた開放部 31a′を残して、上記ノズルチップ27 先端より前方の位置で周囲から中心方向に中心側に延長された前壁 31d′を有し ている。また、このカバー部31′の後部の両側方には、軸方向に延びるエア導入 溝 31b′が形成されている。上記のような構造のノズルカバー30′を図1と同様 の金属筒体25の先端内部に挿入した場合には、ホルダー部29′外周に位置する金 属筒体25のエア導入口25c からの導入エアが、カバー部31′のエア導入溝 31b′ を通って、該カバー部31′内の内室 31c′に流入し、噴出ガスの一部と混合して 着火性を高める。
【0040】 その他の構造は図1と同様であり、風などにより炎が消えるのを防止する作用 、効果などは同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の点火装置の全体構成を示す
断面側面図
【図2】同装置の断面平面図
【図3】図1の要部拡大図
【図4】ノズルカバーの斜視図
【図5】他の実施例の点火装置を示す断面正面図
【図6】さらに他の実施例における金属筒体を除去した
延長部先端の斜視図
【符号の説明】
1 点火装置(点火棒) 2 本体部 3 延長部 7 ガスタンク 8 バルブ機構 20 圧電ユニット 25 金属筒体 26 噴出ノズル 27 ノズルチップ 28 ガスパイプ 29,29' ホルダー部 30,30' ノズルカバー 31,31' カバー部 31a,31d' 前壁 31b,31a' 開放部 32 放電電極 50 点火装置(卓上ライター) 52 本体部 53 延長部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタンクと該ガスタンクからのガスの
    供給を開閉するバルブ機構と圧電ユニットとを備えると
    共に、上記バルブ機構から棒状に突出した延長部先端に
    ガスを噴出する噴出ノズルを設け、該噴出ノズルの近傍
    に放電電極を配設して噴出ガスに放電点火を行うように
    した点火装置において、前記噴出ノズルの外周側部分に
    絶縁材によるノズルカバーを配設し、該ノズルカバーの
    先端部には、上記噴出ノズルの先端より前方位置で中心
    側に延長した前壁を形成すると共に、該前壁は噴出ノズ
    ル前方部分および上方の放電電極側部分が除去された開
    放部が形成されていることを特徴とする点火装置。
JP1991096548U 1990-11-30 1991-11-25 点火装置 Expired - Fee Related JP2573995Y2 (ja)

Priority Applications (26)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096548U JP2573995Y2 (ja) 1990-11-30 1991-11-25 点火装置
ES91920814T ES2078555T3 (es) 1990-11-30 1991-11-29 Dispositivo de encendido.
EP91920769A EP0516858B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
CA002073961A CA2073961C (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
PCT/JP1991/001667 WO1992009853A1 (fr) 1990-11-30 1991-11-29 Dispositif d'allumage
ES91920769T ES2082997T3 (es) 1990-11-30 1991-11-29 Dispositivo de encendido.
US07/910,164 US5326256A (en) 1990-11-30 1991-11-29 Igniting device
EP91920814A EP0515694B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
CA002073980A CA2073980C (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
DE69114273T DE69114273T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Zündanlage.
DE69116868T DE69116868T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Zündanlage
US07/910,165 US5322433A (en) 1990-11-30 1991-11-29 Igniting device
PCT/JP1991/001666 WO1992009852A1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
CA002073977A CA2073977C (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
PCT/JP1991/001665 WO1992009851A1 (fr) 1990-11-30 1991-11-29 Dispositif d'allumage
CN91111268A CN1043076C (zh) 1990-11-30 1991-11-29 引燃装置
ES91920813T ES2078554T3 (es) 1990-11-30 1991-11-29 Dispositivo de encendido.
CN91111269A CN1043077C (zh) 1990-11-30 1991-11-29 引燃装置
EP91920813A EP0515693B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Ignition device
MX9102306A MX174397B (es) 1990-11-30 1991-11-29 Aparato de ignicion
US07/910,163 US5284439A (en) 1990-11-30 1991-11-29 Igniting device
CN91111270A CN1044153C (zh) 1990-11-30 1991-11-29 引燃装置
DE69114272T DE69114272T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Zündanlage.
HK98106581A HK1007345A1 (en) 1990-11-30 1998-06-25 Ignition device
HK98106580A HK1007344A1 (en) 1990-11-30 1998-06-25 Ignition device
HK98106582A HK1007439A1 (en) 1990-11-30 1998-06-25 Ignition device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13057990 1990-11-30
JP2-130579 1990-11-30
JP1991096548U JP2573995Y2 (ja) 1990-11-30 1991-11-25 点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108155U true JPH04108155U (ja) 1992-09-18
JP2573995Y2 JP2573995Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=31948794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991096548U Expired - Fee Related JP2573995Y2 (ja) 1990-11-30 1991-11-25 点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573995Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139158U (ja) * 1984-02-20 1985-09-14 池 史彦 点火ガスライタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139158U (ja) * 1984-02-20 1985-09-14 池 史彦 点火ガスライタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573995Y2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284439A (en) Igniting device
KR950007388B1 (ko) 버너 장치
US5468145A (en) Sealed gas burner assembly
JPH0547951Y2 (ja)
US4810187A (en) Piezoelectric type lighter for use in lighting pipes
US3891381A (en) Spark ignitable cigarette lighter
RU2718374C1 (ru) Устройство для получения пламени и способ изготовления такого устройства для получения пламени
US4471404A (en) Movable electrode type electronic gas lighter
JP3732390B2 (ja) 着火装置
JPH04108155U (ja) 点火装置
JPH0424300Y2 (ja)
JPH04108154U (ja) 点火装置
JPH06307638A (ja) 圧電着火ガスライターの延長着火装置
JPS6049814B2 (ja) 火口
CA1048286A (en) Pencil-shape gas lighter
JPS6049813B2 (ja) 火口
JPH1163498A (ja) タバコ型ライター
JP2536865Y2 (ja) 点火棒
JPS6311474Y2 (ja)
JPH0311569Y2 (ja)
JP3034334U (ja) 燃焼装置
JPH1151391A (ja) ライター
JPH0424299Y2 (ja)
JPS6218841Y2 (ja)
JPH0412360Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees