JPH04107928U - Digital processing device for analog signals - Google Patents

Digital processing device for analog signals

Info

Publication number
JPH04107928U
JPH04107928U JP1772491U JP1772491U JPH04107928U JP H04107928 U JPH04107928 U JP H04107928U JP 1772491 U JP1772491 U JP 1772491U JP 1772491 U JP1772491 U JP 1772491U JP H04107928 U JPH04107928 U JP H04107928U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital
signal
sampling
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1772491U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
玲 石川
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP1772491U priority Critical patent/JPH04107928U/en
Publication of JPH04107928U publication Critical patent/JPH04107928U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、アナログ信号のデジタル変換あるい
はデジタル信号のアナログ変換をするアナログ信号のデ
ジタル処理装置において、例えば信号変化の大きい場合
と小さい場合とで一定の周期でサンプリングすることな
く、そのサンプル数を削減することを目的とする。 【構成】ラッチ回路22にラッチされた今回サンプリン
グのデジタルデータとディレイ回路27に遅延保持され
た前回サンプリングのデジタルデータとの差の絶対値に
応じた周期のサンプリングクロックCKscを、アドレス
及びクロック発生部23から発生させることにより、信
号変化が大きい状態では短周期でサンプリングされ、ま
た、信号変化が少ない状態では長周期でサンプリングさ
れてデータメモリ25に書込まれる。
(57) [Summary] [Purpose] The present invention is an analog signal digital processing device that performs digital conversion of an analog signal or analog conversion of a digital signal. The purpose is to reduce the number of samples without [Configuration] Sampling clock CK sc with a period corresponding to the absolute value of the difference between the digital data of the current sampling latched in the latch circuit 22 and the digital data of the previous sampling delayed and held in the delay circuit 27 is generated as an address and a clock. By generating the signal from the section 23, the signal is sampled in a short period when the signal changes are large, and is sampled in a long period when the signal changes little, and is written into the data memory 25.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed explanation of the idea]

【0001】0001

【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本考案は、例えばオーディオ信号をデジタル変換して記録再生する際に使用さ れるアナログ信号のデジタル処理装置に関する。 This invention can be used, for example, when converting audio signals into digital format for recording and playback. The present invention relates to a digital processing device for analog signals.

【0002】0002

【従来の技術】[Conventional technology]

図7はオーディオ信号の従来のデジタル記録回路を示すもので、被記録データ となるオーディオ信号Sは、まず、A/D変換部11によりデジタル信号に変換 されてラッチ回路12にラッチされ、データメモリ13に書込まれ記録される。 Figure 7 shows a conventional digital recording circuit for audio signals. The audio signal S is first converted into a digital signal by the A/D converter 11. is latched by the latch circuit 12, and written and recorded in the data memory 13.

【0003】 ここで、上記ラッチ回路12に対するデジタル化信号をラッチするためのクロ ックパルスCK、及びデータメモリ13に対する書込み指示信号WRとその書込 みアドレスは、何れもアドレス及びクロック発生部14により得られるもので、 このアドレス及びクロック発生部14によるオーディオ信号Sのサンプリングタ イミングは、該オーディオ信号の変動に拘らず常時一定の周期に設定される。0003 Here, a clock for latching the digitized signal to the latch circuit 12 is used. clock pulse CK, and write instruction signal WR for the data memory 13 and its writing. All addresses are obtained by the address and clock generation section 14, This address and the sampling counter of the audio signal S by the clock generator 14 The timing is always set to a constant period regardless of fluctuations in the audio signal.

【0004】 図8はデジタル化オーディオ信号の従来の再生回路を示すもので、データメモ リ13に記録されたデジタルデータは、ラッチ回路15a,15bを経て順次読 出され、D/A変換部16によりアナログのオーディオ信号Sに変換されて出力 される。0004 Figure 8 shows a conventional playback circuit for digitized audio signals. The digital data recorded in the memory 13 is sequentially read out through the latch circuits 15a and 15b. is output, converted into an analog audio signal S by the D/A converter 16, and output. be done.

【0005】 ここで、上記ラッチ回路15a,15bに対するデジタルデータのラッチクロ ックパルスCK、及びデータメモリ13に対する読出し指示信号CSとその読出 しアドレスは、何れも上記同様のアドレス及びクロック発生部14により得られ るもので、このアドレス及びクロック発生部14によるデジタルデータの読出し タイミングも、該デジタルデータの変動に拘らず常時一定の周期に設定される。[0005] Here, the digital data latch clock for the latch circuits 15a and 15b is read instruction signal CS to the data memory 13 and its readout Both addresses are obtained by the same address and clock generation section 14 as described above. The readout of digital data by this address and clock generation unit 14 The timing is also always set to a constant cycle regardless of fluctuations in the digital data.

【0006】 図9はオーディオ信号Sの従来のサンプリング状態を示すもので、同図におい て、Pはオーディオ信号Sのサンプリングポイントであり、従来は範囲Aで示す ように、オーディオ信号Sの変化量が大きい場合、及び範囲Bで示すように、そ の変化量が小さい場合の何れであっても、サンプリング周期t1 及びt2 は一定 の周波数1/fscに設定される。FIG. 9 shows a conventional sampling state of the audio signal S. In the figure, P is the sampling point of the audio signal S, and conventionally, as shown by range A, the amount of change in the audio signal S is The sampling periods t 1 and t 2 are set to a constant frequency 1/f sc , both when the variation is large and when the variation is small as shown in range B.

【0007】[0007]

【考案が解決しようとする課題】[Problem that the idea aims to solve]

しかしながら、上記従来のデジタル処理装置では、例えばデジタル化サンプリ ング時において、オーディオ信号Sの変化が全く無い状態でも、常に一定の小刻 みな周期でサンプリングされるため、そのサンプル数は非常に多くなり、予め記 憶容量の大きなデータメモリ13が必要になる等の欠点がある。 However, with the above-mentioned conventional digital processing device, for example, the digitized sample Even when there is no change in the audio signal S, there is always a constant Since all samples are sampled at regular intervals, the number of samples is very large and cannot be recorded in advance. There are drawbacks such as the need for a data memory 13 with a large storage capacity.

【0008】 本考案は上記課題に鑑みなされたもので、例えば信号変化の大きい場合と小さ い場合とで一定の周期でサンプリングすることなく、そのサンプル数を削減する ことが可能になるアナログ信号のデジタル処理装置を提供することを目的とする 。[0008] The present invention was developed in view of the above-mentioned problems. Reduce the number of samples without sampling at regular intervals The purpose is to provide a digital processing device for analog signals that enables .

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】[Means to solve the problem]

すなわち、本考案に係わるアナログ信号のデジタル処理装置は、 アナログ信号のデジタル変換あるいはデジタル信号のアナログ変換をするもの で、 連続するデジタルデータの差を求めるデータ差分演算手段と、 上記連続するデジタルデータの差に基づいてタイミング信号を発生する信号発 生手段と、 上記タイミング信号に基づいてデジタル信号の入力あるいは出力をする手段と 、 を備えて構成したものである。 That is, the analog signal digital processing device according to the present invention is Something that converts analog signals to digital or converts digital signals to analog. in, data difference calculation means for calculating the difference between continuous digital data; A signal generator that generates a timing signal based on the difference between the above continuous digital data. means of living, means for inputting or outputting a digital signal based on the timing signal; , It is configured with the following.

【0010】0010

【作用】[Effect]

つまり、被サンプリングデータの変化量が大きくなる程そのサンプリング周期 を短く設定し、また、被サンプリングデータの変化量が小さくなる程そのサンプ リング周期を長く設定することにより、サンプル数を必要最少限に抑えることが できる。 In other words, the larger the amount of change in the sampled data, the greater the sampling period. The smaller the amount of change in the sampled data, the shorter the sampled data becomes. By setting a long ring period, the number of samples can be kept to the minimum necessary. can.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

以下図面により本考案の一実施例について説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】 図1はアナログ信号のデジタル処理装置における記録回路の構成を示すもので 、同図において、21はA/D変換部、22はラッチ回路、23はアドレス及び クロック発生部、24はディレイ回路、25はデータメモリである。0012 Figure 1 shows the configuration of a recording circuit in an analog signal digital processing device. , in the figure, 21 is an A/D converter, 22 is a latch circuit, and 23 is an address and 24 is a delay circuit, and 25 is a data memory.

【0013】 A/D変換部21は、アナログ信号で入力されるオーディオ信号Sをデジタル 信号に変換するもので、このA/D変換部21からのデジタル信号は、アドレス 及びクロック発生部23からのクロック信号CKに基づきラッチ回路22にラッ チされると共に、該アドレス及びクロック発生部23の第1デジタル信号入力端 子A'mに与えられる。[0013] The A/D converter 21 converts the audio signal S input as an analog signal into a digital signal. The digital signal from this A/D converter 21 is converted into a signal, and the digital signal from this A/D converter 21 is and the latch circuit 22 based on the clock signal CK from the clock generator 23. and the first digital signal input terminal of the address and clock generation section 23 given to child A'm.

【0014】 また、上記ラッチ回路22にラッチされたデジタル信号は、アドレス及びクロ ック発生部23からの反転クロック信号CKに基づきディレイ回路24で遅延さ れ、該アドレス及びクロック発生部23からのサンプリングクロックCKscに対 応する書込み指示信号WRに応じてデータメモリ25に書込まれる。そして、上 記ディレイ回路24で遅延されたデジタル信号は、上記アドレス及びクロック発 生部23の第2デジタル信号入力端子B'mに与えられる。Further, the digital signal latched by the latch circuit 22 is delayed by a delay circuit 24 based on the inverted clock signal CK from the address and clock generation section 23, and the digital signal latched by the address and clock generation section 23 is delayed by the delay circuit 24. It is written into the data memory 25 in response to the write instruction signal WR corresponding to sc . The digital signal delayed by the delay circuit 24 is applied to the second digital signal input terminal B'm of the address and clock generation section 23.

【0015】 上記アドレス及びクロック発生部23は、第1デジタル信号入力端子A'mに与 えられる今回サンプリング時のデジタルデータと、第2デジタル信号入力端子B 'mに与えられた前回サンプリング時のデジタルデータとの差の絶対値に応じた周 期で上記ラッチ回路22及びディレイ回路24に対するサンプリングクロックC Kscを発生すると共に、データメモリ25に対し書込み指示信号WR及び書込み アドレスを与えるもので、つまり、サンプリングデータのレベル差が大きい場合 には短周期のサンプリングクロックCKscが発生され、また、サンプリングデー タのレベル差が小さい場合には長周期のサンプリングクロックCKscが発生され る。[0015] The address and clock generation section 23 generates digital data at the current sampling time that is applied to the first digital signal input terminal A'm and digital data at the previous sampling time that is applied to the second digital signal input terminal B'm. It generates the sampling clock C K sc for the latch circuit 22 and the delay circuit 24 at a cycle corresponding to the absolute value of the difference with the data, and also provides the write instruction signal WR and the write address to the data memory 25. In other words, When the level difference between the sampling data is large, a short-cycle sampling clock CK sc is generated, and when the level difference between the sampling data is small, a long-cycle sampling clock CK sc is generated.

【0016】 図2はアナログ信号のデジタル処理装置における再生回路の構成を示すもので 、同図において、26はラッチ回路、27はディレイ回路、28はD/A変換部 28である。[0016] Figure 2 shows the configuration of a reproducing circuit in an analog signal digital processing device. In the same figure, 26 is a latch circuit, 27 is a delay circuit, and 28 is a D/A converter. It is 28.

【0017】 ラッチ回路26は、アドレス及びクロック発生部23からのサンプリングクロ ックCKscに基づいてデータメモリ25から読出されるオーディオ信号Sのデジ タルデータをラッチするもので、このラッチ回路26にラッチされたデジタルデ ータは、上記アドレス及びクロック発生部23の第1デジタル信号入力端子A'm に与えられると共に、該アドレス及びクロック発生部23からの反転クロック信 号CKに基づいてディレイ回路27により遅延されD/A変換部28を通してア ナログ信号に変換される。The latch circuit 26 latches the digital data of the audio signal S read out from the data memory 25 based on the sampling clock CK sc from the address and clock generator 23 . The digital data is applied to the first digital signal input terminal A'm of the address and clock generation section 23, and is delayed by the delay circuit 27 based on the address and the inverted clock signal CK from the clock generation section 23. The signal is converted into an analog signal through the A converter 28.

【0018】 そして、上記ディレイ回路27で遅延されたデジタルデータは、上記アドレス 及びクロック発生部23の第2デジタル信号入力端子B'mに与えられる。[0018] The digital data delayed by the delay circuit 27 is sent to the address and the second digital signal input terminal B'm of the clock generating section 23.

【0019】 上記アドレス及びクロック発生部23は、前記図1における記録回路のものと 同様の構成からなり、第1デジタル信号入力端子A'mに与えられる今回読出し時 のデジタルデータと、第2デジタル信号入力端子B'mに与えられた前回読出し時 のデジタルデータとの差の絶対値に応じた周期で上記ラッチ回路26及びディレ イ回路27に対する読出しサンプリングクロックCKscを発生すると共に、デー タメモリ25に対し読出し指示信号及び読出しアドレスを与えるもので、つまり 、読出されるデジタルデータのレベル差が大きい場合には短周期の読出しサンプ リングクロックCKscが発生され、また、読出されるデジタルデータのレベル差 が小さい場合には長周期の読出しサンプリングクロックCKscが発生される。The address and clock generation section 23 has a configuration similar to that of the recording circuit shown in FIG. The read sampling clock CK sc for the latch circuit 26 and the delay circuit 27 is generated at a period corresponding to the absolute value of the difference from the digital data at the time of previous read given to the signal input terminal B'm, and the read sampling clock CK sc is generated for the data memory 25. In other words, when the level difference of the digital data to be read is large, a short-cycle read sampling clock CK sc is generated; If it is small, a long period read sampling clock CK sc is generated.

【0020】 つまり、データメモリ25に記録されたデジタルデータは、そのサンプリング 記録時と同一周期の読出しサンプリングクロックCKscに応じて読出され、サン プリング前と同一のアナログオーディオ信号Sとして復元される。That is, the digital data recorded in the data memory 25 is read out in response to the read sampling clock CK sc having the same period as that at the time of sampling recording, and is restored as the same analog audio signal S as before sampling.

【0021】 図3は上記記録回路及び再生回路におけるアドレス及びクロック発生部23の 内部構成を示すもので、例えば記録回路において、第1デジタル信号入力端子A 'm及び第2デジタル信号入力端子B'mに与えられる今回及び前回サンプリング時 の8ビットデジタル信号は、それぞれラッチ回路31a,31bにそのサンプリ ングクロックCKscに応じてラッチされる。FIG. 3 shows the internal configuration of the address and clock generation section 23 in the recording circuit and reproduction circuit. For example, in the recording circuit, the first digital signal input terminal A'm and the second digital signal input terminal B' The 8-bit digital signals applied to m at the current and previous sampling times are latched by latch circuits 31a and 31b, respectively, in accordance with the sampling clock CK sc .

【0022】 一方のラッチ回路31aにラッチされた今回サンプリング時のデジタルデータ と、他方のラッチ回路31bにラッチされた前回サンプリング時のデジタルデー タとは、比較部32に与えられ何れが大きいか比較されるもので、今回データA よりも前回データBが大きい場合には信号“1”が出力され、また、今回データ Aよりも前回データBが小さい場合には信号“0”が出力される。[0022] Digital data latched in one latch circuit 31a at the time of current sampling and the digital data at the previous sampling time latched in the other latch circuit 31b. The data is given to the comparator 32 and compared to see which one is larger. If the previous data B is larger than the previous data B, a signal “1” is output; If the previous data B is smaller than A, a signal "0" is output.

【0023】 また、上記一方のラッチ回路31aにラッチされた今回データと、上記他方の ラッチ回路31bにラッチされた前回データとは、それぞれ各ビットA0 〜A7 ,B0 〜B7 毎にエクスクルーシブオアゲートEORの一端子を通して加算器3 3a,33bに与えられる。[0023] Also, the current data latched in one of the latch circuits 31a and the other The previous data latched in the latch circuit 31b is each bit A0 to A7. , B0 to B7 through one terminal of the exclusive OR gate EOR to the adder 3. 3a, 33b.

【0024】 ここで、上記今回データの各ビットA0 〜A7 に対応するエクスクルーシブオ アゲートEORの他端子には、上記比較部32からの出力信号が与えられ、また 、上記前回データの各ビットB0 〜B7 に対応するエクスクルーシブオアゲート EORの他端子には、上記比較部32からの反転出力信号が与えられる。[0024] Here, the exclusive values corresponding to each bit A0 to A7 of the current data are The output signal from the comparator 32 is given to the other terminal of the agate EOR, and , an exclusive OR gate corresponding to each bit B0 to B7 of the previous data above. The inverted output signal from the comparator 32 is applied to the other terminal of EOR.

【0025】 つまり、上記加算器33a,33bには、前回サンプリング時のデジタルデー タと今回サンプリング時のデジタルデータとの差の絶対値に対応する8ビットデ ータS0 〜S7 が得られるもので、その上位4ビットに対応する差分データS4 〜S7 は、それぞれインバータINVを通して反転され8並列アンドゲートAN Dにおける奇数ゲートの一端子に与えられる。この8並列アンドゲートANDに おける偶数ゲートそれぞれの一端子には、加算器34による加算出力データS0 〜S3 が与えられる。[0025] In other words, the adders 33a and 33b contain the digital data from the previous sampling. 8-bit data corresponding to the absolute value of the difference between the digital data and the digital data at the time of current sampling. The data S0 to S7 are obtained, and the difference data S4 corresponding to the upper 4 bits is ~S7 are each inverted through an inverter INV and are connected to 8 parallel AND gates AN It is given to one terminal of the odd gate in D. This 8 parallel AND gate AND One terminal of each even-numbered gate in the adder 34 has addition output data S0 ~S3 is given.

【0026】 一方、上記8並列アンドゲートANDからの出力データは、それぞれ2ゲート ずつオアゲートORを介して選択され、クロックジェネレータ35からのクロッ クパルスCK1 に基づいてラッチ回路36のデータ端子D0 〜D3 にラッチされ る。そして、このラッチ回路36における出力端子O0 〜O3 からの4ビットデ ータは、ノアゲートNORに与えられると共に、上記加算器34に対しその被加 算データA0 〜A3 として与えられる。[0026] On the other hand, the output data from the above 8 parallel AND gates is 2 gates each. The clock signal from the clock generator 35 is selected via the OR gate OR. is latched into the data terminals D0 to D3 of the latch circuit 36 based on the pulse CK1. Ru. Then, the 4-bit data from the output terminals O0 to O3 in this latch circuit 36 is The data is applied to the NOR gate NOR, and the addend is applied to the adder 34. It is given as calculation data A0 to A3.

【0027】 ここで、ノアゲートNORからの出力データは、上記8並列アンドゲートAN Dにおける奇数ゲートの各他端子に与えられると共に、インバータINVを通し て反転され該8並列アンドゲートANDにおける偶数ゲートの各他端子に与えら れる。また、上記加算器34に対する加算基準データB0 〜B3 としては、それ ぞれ“0111”が与えられる。[0027] Here, the output data from the NOR gate NOR is the above 8 parallel AND gate AN is applied to each other terminal of the odd-numbered gate in D, and is passed through the inverter INV. is inverted and applied to each other terminal of the even gate in the 8 parallel AND gates. It will be done. Further, as the addition reference data B0 to B3 for the adder 34, "0111" is given to each.

【0028】 つまり、8並列アンドゲートANDは、ノアゲートNORの出力データが“1 ”である場合に、上記加算器33bからの差分データS4 〜S7 をラッチ回路3 6に与え、また、該ノアゲートNORからの出力データが“0”である場合に、 加算器34からの加算出力データS0 〜S3 をラッチ回路36に与えるもので、 上記ノアゲートNORの出力データが“1”である場合にラッチ回路36にラッ チされた差分データS4 〜S7 は、該ノアゲートNORの出力データが“0”で ある場合に加算器34を通して順次カウントダウンされる。[0028] In other words, in the 8 parallel AND gates, the output data of the NOR gate NOR is “1”. ”, the difference data S4 to S7 from the adder 33b are transferred to the latch circuit 3. 6, and when the output data from the NOR gate is “0”, It supplies the addition output data S0 to S3 from the adder 34 to the latch circuit 36. When the output data of the NOR gate NOR is “1”, it is latched to the latch circuit 36. The checked difference data S4 to S7 are obtained when the output data of the NOR gate NOR is “0”. In some cases, it is counted down sequentially through an adder 34.

【0029】 そして、上記ラッチ回路36においてラッチされる4ビットデータが“000 0”となった場合、つまり、ノアゲートNORの出力データが“1”となった場 合に、クロックジェネレータ35からのクロックパルスCK1 がアンドゲートA ND1を通してサンプリングクロックCKscとして出力されると共に、クロック パルスCK2 がアンドゲートAND2を通してアドレスカウンタ37に与えられ 、書込みアドレスが出力される。Then, when the 4-bit data latched in the latch circuit 36 becomes "000 0", that is, when the output data of the NOR gate becomes "1", the clock pulse from the clock generator 35 CK1 is outputted as a sampling clock CKsc through an AND gate AND1, and a clock pulse CK2 is applied to an address counter 37 through an AND gate AND2, thereby outputting a write address.

【0030】 図4は上記記録回路のデータ書込み動作に伴う回路各部の動作状態を示すタイ ミングチャートであり、先ず、初期状態では、アドレス及びクロック発生部23 におけるラッチ回路36の4ビットデータは“0000”であり、ノアゲートN ORの出力データは“1”となっているので、クロックジェネレータ35からの クロックパネルCK1 がそのままサンプリングクロックCKscとして出力される 。FIG. 4 is a timing chart showing the operating states of each part of the circuit associated with the data write operation of the recording circuit. First, in the initial state, the 4-bit data of the latch circuit 36 in the address and clock generation section 23 is "0000". ”, and the output data of the NOR gate NOR is “1”, so the clock panel CK1 from the clock generator 35 is output as is as the sampling clock CKsc .

【0031】 すると、ラッチ回路22には、A/D変換部21から1回目のサンプリングに 伴う第1デジタルデータD1 がラッチされるもので、このラッチ回路22にラッ チされた第1デジタルデータD1 は、アドレス及びクロック発生部23からのサ ンプリングクロックCKscの立下がりに同期してディレイ回路24に与えられる 。Then, the latch circuit 22 latches the first digital data D1 from the A/D converter 21 resulting from the first sampling, and the first digital data D1 latched in the latch circuit 22 is , is applied to the delay circuit 24 in synchronization with the fall of the sampling clock CK sc from the address and clock generation section 23 .

【0032】 そして、アドレス及びクロック発生部23から次のサンプリングクロックCK sc が与えられると、ラッチ回路22には2回目のサンプリングに伴う第2デジタ ルデータD2 がラッチされると共に、上記ディレイ回路24に遅延保持されてい る第1デジタルデータD1 がデータメモリ25に書込まれる。[0032] Then, the next sampling clock CK is output from the address and clock generation section 23. sc is given, the latch circuit 22 receives the second digital signal associated with the second sampling. The file data D2 is latched and is also delayed and held in the delay circuit 24. The first digital data D1 is written into the data memory 25.

【0033】 この際、アドレス及びクロック発生部23の第2デジタル信号入力端子B'mに は、上記第1デジタルデータD1 が前回サンプリングデータとして与えられ、ま た、第1デジタル信号入力端子A'mには、上記第2デジタルデータD2 が今回サ ンプリングデータとして与えられ、それぞれ対応するラッチ回路31b,31a にラッチされるもので、これにより、加算器33a,33bからは、該第1デジ タルデータD1 と第2デジタルデータD2 との差の絶対値|D1 −D2 |に対応 する差分データS4 〜S7 が求められ、その反転データが8並列アンドゲートA NDにおける奇数ゲートを通してラッチ回路36に与えられる。[0033] At this time, the second digital signal input terminal B'm of the address and clock generation section 23 The above first digital data D1 is given as the previous sampling data, and In addition, the second digital data D2 is currently supported at the first digital signal input terminal A'm. The corresponding latch circuits 31b and 31a are given as sampling data. This allows the first digital signal to be latched from the adders 33a and 33b. Corresponds to the absolute value of the difference between the digital data D1 and the second digital data D2 |D1 −D2 | The difference data S4 to S7 are obtained, and the inverted data is sent to the 8-parallel AND gate A. It is applied to the latch circuit 36 through the odd numbered gates at ND.

【0034】 すると、ノアゲートNORからの出力データが“0”に反転し、上記ラッチ回 路36に与えられた差分データS4 〜S7 が加算器34を通して順次ダウンカウ ントされると共に、サンプリングクロックCKscの立下がりに同期して、上記ラ ッチ回路22にラッチされている第2デジタルデータD2 がディレイ回路24に 与えられる。Then, the output data from the NOR gate NOR is inverted to "0", and the differential data S4 to S7 given to the latch circuit 36 are sequentially down-counted through the adder 34, and the rising edge of the sampling clock CK sc In synchronization with the fall, the second digital data D2 latched in the latch circuit 22 is applied to the delay circuit 24.

【0035】 そして、上記加算器34を通してカウントダウンされるラッチ回路36のラッ チデータが“0000”になると、ノアゲートNORの出力データが“1”に反 転し、クロックジェネレータ35からのクロックパルスCK1 に応じて次のサン プリングクロックCKscが出力される。When the latch data of the latch circuit 36 that is counted down through the adder 34 becomes "0000", the output data of the NOR gate NOR is inverted to "1", and in response to the clock pulse CK1 from the clock generator 35, the output data of the NOR gate NOR is inverted to "1". The next sampling clock CK sc is output.

【0036】 すると、ラッチ回路22には、A/D変換部21から3回目のサンプリングに 伴う第3デジタルデータD3 がラッチされると共に、上記ディレイ回路24に遅 延保持されている第2デジタルデータD2 がデータメモリ25に書込まれる。[0036] Then, the latch circuit 22 receives the signal from the A/D converter 21 for the third sampling. The accompanying third digital data D3 is latched and is also delayed by the delay circuit 24. The deferred second digital data D2 is written into the data memory 25.

【0037】 この際、アドレス及びクロック発生部23の第2デジタル信号入力端子B'mに は、上記ディレイ回路24からの第2デジタルデータD2 が前回サンプリングデ ータとして与えられ、また、第1デジタル信号入力端子A'mには、上記ラッチ回 路22からの第3デジタルデータD3 が今回サンプリングデータとして与えられ 、それぞれ対応するラッチ回路31b,31aにラッチされるもので、これによ り、加算器33a,33bからは、該第2デジタルデータD2 と第3デジタルデ ータD3 との差の絶対値|D2 −D3 |に対応する差分データS4 〜S7 が求め られ、その反転データが8並列アンドゲートANDにおける奇数ゲートを通して ラッチ回路36に与えられる。[0037] At this time, the second digital signal input terminal B'm of the address and clock generation section 23 The second digital data D2 from the delay circuit 24 is the same as the previous sampling data. In addition, the first digital signal input terminal A'm is provided with the latch circuit described above. The third digital data D3 from path 22 is given as sampling data this time. , are latched by the corresponding latch circuits 31b and 31a, respectively. Then, the second digital data D2 and the third digital data are outputted from the adders 33a and 33b. The difference data S4 to S7 corresponding to the absolute value of the difference with the data D3 |D2 −D3 | The inverted data is passed through the odd gates in the 8 parallel AND gates. The signal is applied to the latch circuit 36.

【0038】 そして、サンプリングクロックCKscの立下がりに同期して、上記ラッチ回路 22にラッチされている第3デジタルデータD3 がディレイ回路24に与えられ た後、ノアゲートNORからの出力データが“0”に反転し、上記ラッチ回路3 6に与えられた差分データS4 〜S7 が加算器34を通して順次ダウンカウント される。Then, in synchronization with the fall of the sampling clock CKsc , the third digital data D3 latched in the latch circuit 22 is applied to the delay circuit 24, and then the output data from the NOR gate NOR becomes "0". '', and the differential data S4 to S7 given to the latch circuit 36 are sequentially down-counted through the adder 34.

【0039】 上記加算器34を通してダウンカウントされるラッチ回路36のラッチデータ が“0000”になると、ノアゲートNORの出力データが“1”に反転し、ク ロックジェネレータ35からのクロックパルスCK1 に応じて次のサンプリング クロックCKscが出力される。When the latch data of the latch circuit 36, which is down-counted through the adder 34, becomes “0000”, the output data of the NOR gate NOR is inverted to “1”, and in response to the clock pulse CK1 from the clock generator 35, the next A sampling clock CK sc is output.

【0040】 すると、ラッチ回路22には、A/D変換部21から4回目のサンプリングに 伴う第4デジタルデータD4 がラッチされると共に、上記ディレイ回路24に遅 延保持されている第3デジタルデータD3 がデータメモリ25に書込まれる。[0040] Then, the latch circuit 22 receives the signal from the A/D converter 21 for the fourth sampling. The accompanying fourth digital data D4 is latched and is also delayed by the delay circuit 24. The deferred third digital data D3 is written into the data memory 25.

【0041】 この際、アドレス及びクロック発生部23の第2デジタル信号入力端子B'mに は、上記ディレイ回路24からの第3デジタルデータD3 が前回サンプリングデ ータとして与えられ、また、第1デジタル信号入力端子A'mには、上記ラッチ回 路22からの第4デジタルデータD4 が今回サンプリングデータとして与えられ 、それぞれ対応するラッチ回路31b,31aにラッチされるもので、これによ り、加算器33a,33bからは、該第3デジタルデータD3 と第4デジタルデ ータD4 との差の絶対値|D3 −D4 |に対応する差分データS4 〜S7 が求め られ、その反転データが8並列アンドゲートANDにおける奇数ゲートを通して ラッチ回路36に与えられる。[0041] At this time, the second digital signal input terminal B'm of the address and clock generation section 23 The third digital data D3 from the delay circuit 24 is the same as the previous sampling data. In addition, the first digital signal input terminal A'm is provided with the latch circuit described above. The fourth digital data D4 from path 22 is given as sampling data this time. , are latched by the corresponding latch circuits 31b and 31a, respectively. Then, the third digital data D3 and the fourth digital data are output from the adders 33a and 33b. The difference data S4 to S7 corresponding to the absolute value of the difference with the data D4 |D3 −D4 | The inverted data is passed through the odd gates in the 8 parallel AND gates. The signal is applied to the latch circuit 36.

【0042】 そして、サンプリングクロックCKscの立下がりに同期して、上記ラッチ回路 22にラッチされている第4デジタルデータD4 がディレイ回路24に与えられ た後、ノアゲートNORからの出力データが“0”に反転し、上記ラッチ回路3 6に与えられた差分データS4 〜S7 が加算器34を通して順次ダウンカウント される。Then, in synchronization with the fall of the sampling clock CKsc , the fourth digital data D4 latched in the latch circuit 22 is given to the delay circuit 24, and then the output data from the NOR gate NOR becomes "0". '', and the differential data S4 to S7 given to the latch circuit 36 are sequentially down-counted through the adder 34.

【0043】 上記加算器34を通してダウンカウントされるラッチ回路36のラッチデータ が“0000”になると、ノアゲートNORの出力データが“1”に反転し、ク ロックジェネレータ35からのクロックパルスCK1 に応じて次のサンプリング クロックCKscが出力される。When the latch data of the latch circuit 36 that is down-counted through the adder 34 becomes “0000”, the output data of the NOR gate NOR is inverted to “1”, and the next clock pulse CK1 from the clock generator 35 is output. A sampling clock CK sc is output.

【0044】 すると、ラッチ回路22には、A/D変換部21から5回目のサンプリングに 伴う第5デジタルデータD5 がラッチされると共に、上記ディレイ回路24に遅 延保持されている第4デジタルデータD4 がデータメモリ25に書込まれる。[0044] Then, the latch circuit 22 receives the signal from the A/D converter 21 at the fifth sampling. The accompanying fifth digital data D5 is latched and is also delayed by the delay circuit 24. The deferred fourth digital data D4 is written into the data memory 25.

【0045】 図5は上記記録回路におけるオーディオ信号Sのサンプリング状態を示すもの で、すなわち、上記記録回路では、サンプリングデータの変化に応じた周期のサ ンプリングクロックCKscを、アドレス及びクロック発生部23により発生させ 、これによりラッチサンプリングされるオーディオ信号Sのデジタル変換データ をデータメモリ25に記録するので、範囲Aで示すように、信号変化の大きい状 態では短いサンプリング周期t1 を設定して高分解能を得、しかも、範囲Bで示 すように、信号変化の少ない状態では長いサンプリング周期t2 を設定して不要 なサンプリング処理を無くすことができ、必要な時に必要なだけの分解能を設定 してサンプリング処理を行なうことができる。FIG. 5 shows the sampling state of the audio signal S in the recording circuit. That is, in the recording circuit, the sampling clock CK sc with a period corresponding to the change in the sampling data is input by the address and clock generation unit 23. Since the digital conversion data of the audio signal S that is generated and latched sampled is recorded in the data memory 25, as shown in range A, a short sampling period t1 is set in a state where the signal changes are large to achieve high resolution. In addition, as shown in range B, when there are few signal changes, a long sampling period t2 can be set to eliminate unnecessary sampling processing, and sampling processing can be performed by setting the necessary resolution when necessary. can be done.

【0046】 一方、前記図2における再生回路において、データメモリ25に記録されたデ ジタルデータを再生する場合でも、ラッチ回路26にラッチされる今回読出しの デジタルデータと、ディレイ回路27に遅延保持された前回読出しのデジタルデ ータとの差の絶対値に応じた周期の読出しサンプリングクロックCKscが、上記 同様のアドレス及びクロック発生部23により設定されるので、データメモリ2 5に記録したデジタルデータは、その書込みサンプリング時と同一のタイミング で読出され、D/A変換部28を通して再生されるようになる。On the other hand, in the reproducing circuit shown in FIG. 2, even when reproducing digital data recorded in the data memory 25, the currently read digital data latched in the latch circuit 26 and the digital data delayed and held in the delay circuit 27 are Since the read sampling clock CK sc with a period corresponding to the absolute value of the difference from the previously read digital data is set by the address and clock generator 23 similar to the above, the digital data recorded in the data memory 25 is The data is read out at the same timing as the writing sampling time, and is reproduced through the D/A converter 28.

【0047】 したがって、上記構成のアナログ信号のデジタル処理装置によれば、オーディ オ信号Sの変化量が大きくなる程そのサンプリングクロックCKscの周期を短く 設定し、また、オーディオ信号Sの変化量が小さくなる程そのサンプリングクロ ックCKscの周期を長く設定することにより、デジタル化サンプル数を必要最少 限に抑えることができる。Therefore, according to the analog signal digital processing device having the above configuration, the larger the amount of change in the audio signal S, the shorter the period of the sampling clock CK sc is set, and the smaller the amount of change in the audio signal S. Indeed, by setting the period of the sampling clock CK sc to be long, the number of digitized samples can be suppressed to the necessary minimum.

【0048】 なお、上記実施例では、図1及び図2で示したように、アナログ信号のデジタ ル処理装置における記録回路及び再生回路を別々に構成したが、一体の回路とし て構成してもよい。[0048] In addition, in the above embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the digital signal of the analog signal is Although the recording circuit and playback circuit in the file processing device were configured separately, they can be integrated into an integrated circuit. It may be configured as follows.

【0049】 図6はアナログ信号のデジタル処理装置における記録再生回路を示すもので、 デジタルデータ記録モードにおいては、ゲートG1 ,G2 をオンに設定すること により前記図1と同様の記録回路が得られ、また、デジタルデータ再生モードに おいては、ゲートG3 ,G4 をオンに設定することにより前記図2と同様の再生 回路が得られることになる。[0049] FIG. 6 shows a recording/reproducing circuit in an analog signal digital processing device. In digital data recording mode, gates G1 and G2 must be set to on. A recording circuit similar to that shown in FIG. 1 above is obtained, and the digital data playback mode is In this case, by setting gates G3 and G4 on, the same playback as in FIG. A circuit will be obtained.

【0050】[0050]

【考案の効果】[Effect of the idea]

以上のように本考案によれば、 アナログ信号のデジタル変換あるいはデジタル信号のアナログ変換をするもの で、 連続するデジタルデータの差を求めるデータ差分演算手段と、 上記連続するデジタルデータの差に基づいてタイミング信号を発生する信号発 生手段と、 上記タイミング信号に基づいてデジタル信号の入力あるいは出力をする手段と 、 を備えて構成したので、例えば信号変化の大きい場合と小さい場合とで一定の周 期でサンプリングすることなく、そのサンプル数を削減することが可能になる。 As described above, according to the present invention, Something that converts analog signals to digital or converts digital signals to analog. in, data difference calculation means for calculating the difference between continuous digital data; A signal generator that generates a timing signal based on the difference between the above continuous digital data. means of living, means for inputting or outputting a digital signal based on the timing signal; , For example, it is possible to maintain a constant frequency between large and small signal changes. This makes it possible to reduce the number of samples without sampling at each period.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本考案の一実施例に係わるアナログ信号のデジ
タル処理装置における記録回路の構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a recording circuit in an analog signal digital processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本考案の一実施例に係わるアナログ信号のデジ
タル処理装置における再生回路の構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a reproduction circuit in an analog signal digital processing device according to an embodiment of the present invention.

【図3】上記記録回路及び再生回路におけるアドレス及
びクロック発生部の内部構成を示す回路図。
FIG. 3 is a circuit diagram showing the internal configuration of an address and clock generation section in the recording circuit and reproduction circuit.

【図4】上記記録回路のデータ書込み動作に伴う回路各
部の動作状態を示すタイミングチャート。
FIG. 4 is a timing chart showing the operating state of each part of the circuit associated with the data write operation of the recording circuit.

【図5】上記記録回路におけるオーディオ信号Sのサン
プリング状態を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing the sampling state of the audio signal S in the recording circuit.

【図6】上記アナログ信号のデジタル処理装置における
記録再生回路の構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a recording/reproducing circuit in the analog signal digital processing device.

【図7】オーディオ信号の従来のデジタル記録回路の構
成を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a conventional digital recording circuit for audio signals.

【図8】デジタル化オーディオ信号の従来の再生回路の
構成を示すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a conventional reproduction circuit for digitized audio signals.

【図9】上記従来のデジタル記録回路におけるオーディ
オ信号Sのサンプリング状態を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing the sampling state of the audio signal S in the conventional digital recording circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21…A/D変換部、22,26,31a,31b,3
6…ラッチ回路、23…アドレス及びクロック発生部、
24,27…ディレイ回路、25…データメモリ、28
…D/A変換部、32…比較部、33a,33b,34
…加算器、35…クロックジェネレータ、37…アドレ
スカウンタ。
21... A/D conversion section, 22, 26, 31a, 31b, 3
6...Latch circuit, 23...Address and clock generation section,
24, 27...Delay circuit, 25...Data memory, 28
...D/A conversion section, 32...Comparison section, 33a, 33b, 34
...adder, 35...clock generator, 37...address counter.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 アナログ信号のデジタル変換あるいはデ
ジタル信号のアナログ変換をするアナログ信号のデジタ
ル処理装置において、連続するデジタルデータの差を求
めるデータ差分演算手段と、上記連続するデジタルデー
タの差に基づいてタイミング信号を発生する信号発生手
段と、上記タイミング信号に基づいてデジタル信号の入
力あるいは出力をする手段と、を具備したことを特徴と
するアナログ信号のデジタル処理装置。
Claim 1. An analog signal digital processing device that performs digital conversion of an analog signal or analog conversion of a digital signal, comprising: data difference calculation means for calculating a difference between consecutive digital data; 1. A digital processing device for analog signals, comprising: signal generating means for generating a timing signal; and means for inputting or outputting a digital signal based on the timing signal.
JP1772491U 1991-02-28 1991-02-28 Digital processing device for analog signals Pending JPH04107928U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1772491U JPH04107928U (en) 1991-02-28 1991-02-28 Digital processing device for analog signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1772491U JPH04107928U (en) 1991-02-28 1991-02-28 Digital processing device for analog signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107928U true JPH04107928U (en) 1992-09-17

Family

ID=31904432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1772491U Pending JPH04107928U (en) 1991-02-28 1991-02-28 Digital processing device for analog signals

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107928U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137915A (en) * 1994-11-04 1996-05-31 Nec Corp Data collecting device
JP2019159899A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Necプラットフォームズ株式会社 Time synchronization system, time synchronization method, and time synchronization program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137915A (en) * 1994-11-04 1996-05-31 Nec Corp Data collecting device
JP2019159899A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Necプラットフォームズ株式会社 Time synchronization system, time synchronization method, and time synchronization program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744641B2 (en) Image scaling processor
JPH0631990B2 (en) Waveform interpolator
JPH0548648B2 (en)
JPH04107928U (en) Digital processing device for analog signals
US4658369A (en) Sound synthesizing apparatus
JP2536493B2 (en) Waveform reading device
JPH0652497B2 (en) Signal storage method
US5982359A (en) Memory device for storing 9-bit video data formed of 8-bit video and 1-bit color frame information, the latter being converted to 8-bit data
JPS61245775A (en) Horizontal address generating circuit of digital special effect device
JP3092527B2 (en) Butterfly operation circuit
JPH01245470A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing device
JPH0560118B2 (en)
JP2661596B2 (en) DRAM address generation circuit for CD-ROM
JP2530728B2 (en) Decryption device
JPS61182392A (en) Signal converter
JPS6130774B2 (en)
KR100403254B1 (en) Read / write control method and control circuit of memory for audio recording and reproducing apparatus
JP2652722B2 (en) Analog-to-digital converter
JPS5897097A (en) Time base converter for voice signal
KR900008449B1 (en) Delaying circuit of digital signal
JP3081492B2 (en) Memory read / write control circuit
JPH0311565B2 (en)
JPH082099B2 (en) Skew distortion correction device
JPH0782337B2 (en) Electronic musical instrument
JPS6130344B2 (en)