JPH04107130A - 熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法 - Google Patents

熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法

Info

Publication number
JPH04107130A
JPH04107130A JP2227706A JP22770690A JPH04107130A JP H04107130 A JPH04107130 A JP H04107130A JP 2227706 A JP2227706 A JP 2227706A JP 22770690 A JP22770690 A JP 22770690A JP H04107130 A JPH04107130 A JP H04107130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pultrusion
mold
thermosetting resin
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2227706A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yoshida
達夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2227706A priority Critical patent/JPH04107130A/ja
Publication of JPH04107130A publication Critical patent/JPH04107130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法の改良に関
する。
〔従来の技術〕
従来、建築用柱、桁、または桟材として、フェノール樹
脂などの熱硬化性樹脂より引抜成形することがしばしば
行われる。
ところで、これら熱硬化性樹脂の中には引抜き成形時ガ
スを発生するものがある。
〔従来技術の問題点〕
加熱によりガスを発生する樹脂、例えばフェノール樹脂
の場合、金型内で完全に樹脂を加熱硬化させて引き抜く
と、金型内では縮合水の加熱蒸発による発生ガスの逃げ
場が無いため気泡として成形体内に残り成形品の密度や
強度を低下させる問題がある欠点があった。
このような問題を解消するため従来の引抜き金型ではガ
ス抜孔を設は発生ガスを外部へ極力発散させることが行
われているが、金型内部での空隙が非常に小さいため十
分な発散が行えない欠点があった俸 〔発明が解決しようとする課題〕 この発明は上記問題点に鑑み、引抜金型による引抜成形
時、ガスによる成形不良、軽減化が達成できる、精度の
良い熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法を得ることを目的
としてなされたものである。
〔課題を解決するに至った技術〕
即ちこの発明の熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法は、補
強体に熱硬化性樹脂を含浸させ、これを引抜金型を通過
させて製品形状を賦形しつつ硬化させる熱硬化性樹脂製
品の引抜成形方法において、金型導入直前の樹脂含浸補
強体を加箆し揮発分を飛散させ、しかる後引抜金型へ導
入することを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明において使用される引抜金型装置のものは従来
のものと同しであるが、ただ引抜金型装置へ原料供給す
る部分に樹脂加熱装置を設けた点が異なる。
そして、本発明では樹脂含浸補強体を金型に供給する直
前において、樹脂が硬化せずかつ縮合水などのガス源と
なる物質を飛散させ得る温度条件で加熱し、その後に金
型へ導入する。
従って、金型内でのガス発生が殆どなく良好な製品が成
形できるのである。
[実施例] 次にこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明を実施する装置の側面図である。
この発明の実施装置として通常の引抜金型1の樹脂含浸
導入部分にヒータ2を設け、しかる後にガラスロービン
グにフェノール樹脂を含浸させてなる樹脂含浸補強体3
を供給し、供給と同時に前記ヒータ2を65〜100℃
にまで加熱し、樹脂分に含まれる飛散成分を飛散させた
後引抜き成形した。
成形品の大きさは、縦3.5〜10cm、横4〜20c
11の棒状体であった。
成形後の製品表面を観察したところ、表面及び、断面は
極めて美麗な平滑状態となり、気泡痕などは全く見られ
なかった。
なお、ヒータ2を全く加熱することなく同形の引抜き成
形を行ったところ、成形品表面及び、断面には所々に気
泡痕が見られた。
また、成形速度も、本発明の場合は比較例に対し、約1
0〜20cj/分の速度アップが確認された。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば、引抜金型へ成
形材料を供給する前に、成形不良の原因となるガスを予
め飛散排除するため成形途中でのガスによる成形不良が
無く、また、揮発分の飛散により、成形速度のアンプの
効果を有する6
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施する装置の側面図であT1勿 /?づノ叛塗1? 2:I:−5 3、チit歴8浸桶#、謬 Cr−5xガヱ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強体に熱硬化性樹脂を含浸させ、これを製品形
    状に賦形し、引抜金型を通過させて、硬化させる熱硬化
    性樹脂製品の引抜成形方法において、金型導入直前の樹
    脂含浸補強体を加熱し揮発分を飛散させ、しかる後引抜
    金型へ導入することを特徴とする熱硬化性樹脂製品の引
    抜成形方法。
JP2227706A 1990-08-28 1990-08-28 熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法 Pending JPH04107130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227706A JPH04107130A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227706A JPH04107130A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107130A true JPH04107130A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16865076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227706A Pending JPH04107130A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107130A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2544664C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Gegenstandes aus einem Grundkörper aus aufgeschäumtem Kunststoff und einer Oberflächenbeschichtung
JPH0232134B2 (ja)
DE50007761D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Faserverbund-Bauteils sowie Vorrichtung zur Herstellung eines solchen
ATE256164T1 (de) Verfahren zum transfer-spritzgiessen von stabilen epoxidharzzusammensetzungen
DE1806138A1 (de) Verfahren zum Herstellen geformter Artikel
ATE459465T1 (de) Verfahren zur herstellung eines verbundteils mit einem beschlagteil sowie dadurch hergestellter verbundteil
FI940039A (fi) Menetelmä huonolaatuisen puun jalostamiseksi
JPH04107130A (ja) 熱硬化性樹脂製品の引抜成形方法
DE68922430D1 (de) Verfahren zum Verbessern der Zugfestigkeit eines Altsandes unter Anwendung eines alkalischen Phenolharz-Ester-Bindemittelsystems.
EP0281752A2 (de) Vollformverfahren und -vorrichtung
JPS57137114A (en) Hole processing of frp molding
US20200282673A1 (en) Method and device for producing pultruded material
Mallow et al. Science based cure model for composites
ATE120120T1 (de) Verfahren zur holzimprägnierung.
CH644879A5 (en) Process for the production of fibre-reinforced plastic articles
GB1507248A (en) Method of forming members comprising moulded parts surrounded by metal sheathing
JPS56166030A (en) Continuous forming method for composite pipe
JPS5774130A (en) Manufacture of heat insulation panel containing reinforcement material
JPH0355300B2 (ja)
JP2566864B2 (ja) 繊維強化フェノール樹脂長尺体の連続成形方法
JPH02182437A (ja) 繊維補強フェノール樹脂成形体の引抜成形方法
Hirai et al. Effect of Anisotropic Stiffness and Flow Resistance on Asymmetric Flow Pattern of Fiber Reinforced Plastics During Press Moulding Process
JPH04115931A (ja) 繊維強化フェノール樹脂成形体の引抜成形方法
Kleymeer Production using liquid composite molding
JPH0229307A (ja) 繊維強化フェノール樹脂発泡体の表面凹凸模様付方法