JPH04105330A - 半導体素子の搭載方法 - Google Patents

半導体素子の搭載方法

Info

Publication number
JPH04105330A
JPH04105330A JP2221377A JP22137790A JPH04105330A JP H04105330 A JPH04105330 A JP H04105330A JP 2221377 A JP2221377 A JP 2221377A JP 22137790 A JP22137790 A JP 22137790A JP H04105330 A JPH04105330 A JP H04105330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor element
electrode
resin
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221377A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ikehata
池端 昌夫
Toshimitsu Yamashita
山下 俊光
Yasuo Iguchi
泰男 井口
Takashi Kanamori
孝史 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2221377A priority Critical patent/JPH04105330A/ja
Publication of JPH04105330A publication Critical patent/JPH04105330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子をフェイスダウン状態で樹脂によ
る固定方法を用いて搭載する際の位置合わせ方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、例えば、■[ハ
イブリッドマイクロエレクトロニクス」。
P、210〜2131発行所 ■ンーエムシー、 19
85年9月25日発行 ■畑田賢造、第2回SHM研究会 発表要旨集「極微小
ピンチ接続技術が巻き起こす重要課題」P、1〜6 、
1989年11月15日発行等に記載されるものがあっ
た。
即ち、半導体素子をフェイスダウンで搭載する際の位置
合わせ方法としては、 (1)第2図に示すように、ハーフミラ−7を用いる〔
上記文献■参照〕。
即ち、第2図において、ステージ6上には回路基板1が
セットされ、その回路基板1上には電極2が形成されて
いる。この回路基板1上にスプールツール5によって移
動される電極4を有する半導体素子3が搭載される。そ
の場合、ハーフミラ−7を用いて、回路基板1の電極2
に対する半導体素子3の電極4が位置合わせられる。
(2)第3図に示すように、透明な基板の裏面から1台
のTVカメラ19だけを用いる[上記文献■参照]。
即ち、第3図において、ステージ16上には透明ステー
ジ18が配置され、その透明ステージ18上に電極12
が形成された回路基板11がセットされている。この回
路基板tiにスプールツールI5によって移動される電
極14を有する半導体素子13が搭載される。その場合
、1台のTVカメラ19を回路基板11の下方に設置し
て、U■光8から照射される光でハーフミラ−を介して
、各電極の位置をモニタTV20でモニタしながら、回
路基板11の電極12に対する半導体素子13の電極1
4の位置合わせを行う。
(3)第4図に示すように、回路基板専用のTVカメラ
29aと半導体素子専用のTVカメラ29bの2台を用
いる(上記文献■参照)。
即ち、第4図において、ステージ26上には回路基板2
1がセントされ、その回路基Fi21上には電極22が
形成されている。この回路基板21上にはその電極22
の位置をモニタする回路基板専用のTVカメラ29aが
設置される。一方、スプールツール25によって移動さ
れ半導体素子23の電極24の位置をモニタする半導体
素子専用のTVカメラ29bか半導体素子23の下方に
配置される。そして、これらのTVカメラから得られた
モニタTV30の画像を合成し、位置合わせを行った後
、所定の距離だけ移動し、回路基板上に半導体素子を搭
載する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来の半導体素子の搭載方法で
は、接続用樹脂に不透明な樹脂を用いた場合、予め供給
した樹脂が回路基板電極、又は半導体素子電極を隠して
しまい、位置合わせを行うことが困難であった。
また、接続用の樹脂に透明な樹脂を用いた場合であって
も、予め供給した樹脂の屈折率の影響等で回路基板電極
、又は半導体素子電極の正確な位置を確認することがで
きな(なり、これもまた、正確な位置合わせが困難とな
ってしまう。特に第2図及び第3図に示す方法では、半
導体素子の移動方向と光軸と一致していない場合には、
更に、位置合わせがズレる結果となっていた。
また、第4図に示す方法では、回路基板が不透明な場合
の位置合わせ方法であるが、このような異なる位置で両
方のパターンを認識した後、チップを移動させると、雰
囲気温度によって装置の膨張差が異なるために、位置合
わせ誤差を生じ易い。
本発明は、上記問題点を除去し、予め接続用樹脂を回路
基板上、或いは、半導体素子上に供給した状態で、更に
、回路基板と半導体素子を接近した状態で、それぞれの
正確な位置を確認しつつ、正確な位置合わせと接合を行
うことができる半導体素子の搭載方法を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、半導体素子をフ
ェイスダウン状態で回路基板上に樹脂を用いて固定する
半導体素子の搭載方法において、回路基板と半導体素子
とを未硬化の樹脂を介して接続し、前記回路基板の電極
位置と前記半導体素子の電極位置とを超音波センノング
法で求めて、位置合わせを行い、前記回路基板の電極と
前記半導体素子の電極とを接合して樹脂を硬化させ、前
記回路基板と前記半導体素子とを接続するようにしたも
のである。
(作用) 本発明によれば、上記したように、半導体素子をフェイ
スダウン状態で樹脂を用いて搭載する際に用いる位置合
わせ、接合において、超音波センシング法により、接続
樹脂中にある半導体素子電極と、回路基f!電極の両者
の位置を正確に認識し、この状態で回路基板と半導体素
子とを接続する。
従って、回路基板と半導体素子を接近した状態で位置合
わせできると共に、不透明な接続用樹脂を用いた場合に
おいても、正確な電極位置を認識しながら位置合わせと
接合を行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す半導体素子の搭赦方法を
示す図である。
この図において、半導体素子33はプレスツール35に
吸着固定されている。一方、回路基板31は、ステージ
36上に固定されている。半導体素子33と回路基板3
1は、接続用樹脂37を介して、近い距離で保持されて
いる。
この実施例では、ステージ36の下面に超音波センシン
グ部がセットされている。音響レンズ39とステージ3
6は超音波を伝えやすい物質、ここでは水38を介して
接続されている。送信機41から出た信号は、圧電トラ
ンスデユーサ40で超音波信号となり、音響レンズ39
から放出される。放出された超音波信号は、媒体である
水38とステージ36を通り焦点距離にある物体で反射
され、音響レンズ39まで戻り、圧電トランスデユーサ
40を通り受信機42に至る。受信機42では、戻って
きた信号から画像データを取り出し、モニタTV(図示
せず)に表示する。半導体素子電極34と、回路基板電
極32は同一の接続用樹脂37中にあるので、焦点距離
を調整することにより、これら両者の電極像を正確に認
識することができる。
このようにして、半導体素子電極34と回路基板電極3
2の位置を確認しながら、両#が接触するように加圧す
ることができる。この状態で接続用樹脂37を加熱又は
光照射により硬化させる。これにより、正確な位置合わ
せの状態で半導体素子33を回路基板31上へ搭載する
ことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、回路基
板と半導体素子を接近した状態で位置合わせできると共
に、不透明な接続用樹脂を用いた場合においても、正確
な電極位置を認識しながら位置合わせと接合を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す半導体素子の搭載方法の
説明図、第2図は従来の第1の半導体素子の位1合わせ
方法を示す図、第3図は従来の第2の半導体素子の位置
合わせ方法を示す図、第4図は従来の第3の半導体素子
の位置合わせ方法を示す図である。 31・・・回路基板、32・・・回路基板1掻、33・
・・半導体素子、34・・・半導体素子電橋、35・・
・プレスツール、36・・−ステージ、37・・・接続
用樹脂、38・・・水、39・・・音響レンズ、40・
・・圧電トランスデユーサ、41・・・送信機、42・
・・受信機。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 清 水  守(外2名)3ε;水 391  音響レンス゛ 4θ゛ 斤亀トランベテj−ザ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体素子をフェイスダウン状態で回路基板上に樹脂
    を用いて固定する半導体素子の搭載方法において、 (a)回路基板と半導体素子とを未硬化の樹脂を介して
    接続し、 (b)前記回路基板の電極位置と前記半導体素子の電極
    位置とを超音波センシング法で求めて、位置合わせを行
    い、 (c)前記回路基板の電極と前記半導体素子の電極とを
    接合して樹脂を硬化させ、 (d)前記回路基板と前記半導体素子とを接続すること
    を特徴とする半導体素子の搭載方法。
JP2221377A 1990-08-24 1990-08-24 半導体素子の搭載方法 Pending JPH04105330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221377A JPH04105330A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 半導体素子の搭載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221377A JPH04105330A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 半導体素子の搭載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105330A true JPH04105330A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16765837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221377A Pending JPH04105330A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 半導体素子の搭載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106707573A (zh) * 2017-02-17 2017-05-24 福州京东方光电科技有限公司 绑定装置、显示面板、绑定系统及其操作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106707573A (zh) * 2017-02-17 2017-05-24 福州京东方光电科技有限公司 绑定装置、显示面板、绑定系统及其操作方法
CN106707573B (zh) * 2017-02-17 2019-10-15 福州京东方光电科技有限公司 绑定装置、显示面板、绑定系统及其操作方法
US11187926B2 (en) 2017-02-17 2021-11-30 Boe Technology Group Co., Ltd. Binding device, display panel, binding system and operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100424556C (zh) 接合方法以及接合装置
JP2003107452A (ja) 液晶表示パネルの製造方法、液晶表示装置の製造方法、および、液晶表示装置の製造装置
US9887140B2 (en) Wafer processing method
JP2004242166A (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器
TW200939757A (en) Camera module and imaging apparatus
KR100406830B1 (ko) 평면표시장치의 제조방법
JP7214560B2 (ja) 超音波検査装置及び超音波検査システム
WO2021259010A1 (zh) 图像传感器和电子装置
EP0777263A2 (en) Method and apparatus for alignment and bonding
JPH04105330A (ja) 半導体素子の搭載方法
TWI381200B (zh) 對位檢測方法和對位檢測裝置
JP2001217387A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20160130925A (ko) 표시장치용 라미네이션 장치 및 이의 얼라인 마크 검출 방법
JP4606709B2 (ja) 電子部品のボンディング方法および電子部品のボンディング装置
JP2012013802A (ja) Fpdモジュールの位置決めマーク認識装置及びfpdモジュールの組立装置
JP2003218138A (ja) 加熱接合方法および装置並びに加熱接合におけるキャリブレーション方法
JP2635315B2 (ja) 撮像素子振動装置
JP4414608B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US20230223290A1 (en) Device and method for wafer bonding alignment
JP2001244699A (ja) 電極の観察方法。
WO1997044869A1 (fr) Procede et dispositif pour la fabrication d'un module de montage d'un element optique
JP2013055539A (ja) 撮像装置の製造方法
CN100444345C (zh) 电子部件的接合方法
JP2003142534A (ja) アライメント方法および装置
JPH04103145A (ja) 部品検査装置