JPH04105014A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JPH04105014A
JPH04105014A JP22361490A JP22361490A JPH04105014A JP H04105014 A JPH04105014 A JP H04105014A JP 22361490 A JP22361490 A JP 22361490A JP 22361490 A JP22361490 A JP 22361490A JP H04105014 A JPH04105014 A JP H04105014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
monitoring
process value
monitoring device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22361490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Nishizaki
太真 西崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22361490A priority Critical patent/JPH04105014A/ja
Publication of JPH04105014A publication Critical patent/JPH04105014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は火力発電プラント等の運転状態を監視し、プラ
ントの安全をはかるプラント監視装置に関する。
[従来の技術] 従来のプラント監視装置は、プラント各部に取り付けら
れた計測器からの信号をコンピュータ等で処理してプラ
ントの状態量を示す信号に変換し、パネルに備え付けら
れたメータやレコーダを用いてプラントの運転状態を指
示・記録するパネル制御盤方式を採用していた。
しかし、近年CRT (陰極線管)装置の機能や、処理
能力の向上に伴って、大型プラントの監視装置は、パネ
ル制御盤方式からCRT方式に変わりつつある。
CRT方式とは、監視操作点数の増大に伴う計器パネル
の長大化と、プロセス情報の単なる並列表示による運転
員の負担を軽減するために、整理。
集約した情報をCRT上に表示し、プロセスの監視を効
率化するために生まれたものである。
[発明が解決しようとする課題] ところか大規模なプラントでは、監視すべきプロセスデ
ータの数か非常に多く、CRT表示用画面の枚数も10
0枚以上となる。このため各画面は、画面相互の関連性
に基づいて階層化されている。
しかし画面を階層化した場合、見たいデータを見るため
には、次々と画面を切り替えていく必要がある。その結
果、プラント全体の挙動を見渡すことかできるという従
来のパネル制御盤方式の長所を損なっている。
また、CRT上に多くの情報を表示させるために、個々
のプロセス値は小さな棒グラフ表示なとで示されている
。これは、従来の斜式指示計に慣れた運転員にとっては
、監視性か悪く、判断ミスや操作ミスの原因となる。
本発明の目的は、従来のパネル制御盤方式の長所である
監視性(データ値の読み取り易さ)と−荒性(プラント
全体の状懸を一度に見渡し得る特質)とを備えたCRT
方式のプラント監視装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決し目的を達成するため1こ、本発明では
次のような手段を講した。入力プロセスデータのプロセ
ス値をチエ・ツクし異常検出時:こ1よ警報を発する監
視警報装置と、この監視警報装置を通過した系統内の全
プロセスデータを指示計器イメージとして同時に表示す
る全計器表示器と、この全計器表示器にて表示された全
プロセスデータのうち拡大表示したい所要の表示対象を
指示・選択する入力装置と、この人力装置に応動して表
示画面を管理する画面管理装置と、この画面管理装置に
より管理されて前記入力装置により指示・選択されたプ
ロセスデータを拡大表示する拡大計器表示器と、を備え
るようにした。
[作用] 上記手段を講したことにより次のような作用力・生じる
。プラント内の各プロセス値力・針式指示4を縮小した
指示計器イメージで全計器表示器上1こ括表示される。
その中で読み取りた(1プロセス値は入力装置により選
択され、拡大計器表示器上に拡大表示される。なお異常
な値を示したプロセス値は監視警報装置により自動選択
されて警報が発せられる。したかってオペレータは従来
の斜式指示計と同等な感覚で対処可能となる。
[実施例」 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。第1図において、1は全計器表示器、2は拡大計器
表示器、3は画面管理装置、4は人力装置、5は監視警
報装置であり、プラント監視装置20に含まれている。
また6は信号処理回路、7(7a〜7n)はプラント各
部に取り付けられたセンサである。
センサ7からのプロセス信号は、信号処理装置6へ送ら
れ、工学値変換等の処理が施されたあと、プラント監視
装置20へ送り込まれる。
プラント監視装置20内に送り込まれた変換後のプロセ
スM15は、先ず監視警報装置5に入力し、ここで第2
図に示すようなアルゴリズムによって、プロセス値のチ
ェックが行なわれる。
各信号値は第3図に示すようなタイミングで順次処理さ
れ、上下限値を越えた信号か発生した場合には、その信
号の種別(オーバフロー、アンダフロー)とプロセス値
NOを警報信号として出力する。
なお、上下限値は予め人力装置4から与えられた値16
を用いるものとする。
画面管理装置3ては、各プロセス値を示す個々の表示画
面情報11a〜llnを全計器表示器1へ送ると同時に
、監視W報装置5からの出力値を受けて、そのプロセス
値が表示されている部分の表示色を変更する。例えばオ
ーバフローが生じたプロセス値の表示を赤にし、アンダ
フローを生したプロセス値の表示を青にする。かくして
警報の対象となったプロセス値No、あるいは入力装置
4から指示されたプロセス値NOが拡大計器表示器2へ
送られる。
拡大計器表示器2ては、指定されたプロセス値を第4図
の表示画画人に示すような指示計器のイメージで画面上
に表示し、オペレータにプロセス値を示す。
第4図は、全計器表示器ユの表示画面Bと拡大計器表示
器2の表示画面Aとに表示される画面イメージと、両表
示画面間の相互関係を示す図である。
本実施例によれば、オペレータは全計器表示器1を監視
することにより、プラント内の各プロセス;を全て見渡
すことができる。また拡大計器表示器2を監視すること
により、必要なプロセス値を読み取ることかできる。す
なわち、従来のパネル制御盤方式の場合に、オペレータ
が制御盤を遠くからながめてプラント全体のプロセス二
を見渡し、また個々の針式指示計の前まで歩み寄ってそ
のプロセス値を読み取っていた作業を複雑な画面操作を
ともなうことなく、2台のCRT画面を監視するたけて
実現できる。このためCRT方式の短所を補いながらC
RT方式の特徴を十分活用することができ、オペレータ
の負担軽減と省スベス化をはかれる。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である
[発明の効果] 本発明によれば、従来のペネル制御盤方式の長所である
監視性(データ値の読み取り易さ)と−荒性(プラント
全体の状態を一度に見渡し得る特質)とを備えたCRT
方式のプラント監視装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示す図で、第1図
は構成を示すブロック図、第2図はプロセス値の監視処
理アルゴリズムを示すフロー図、第3図はプロセス値の
監視タイミングを示す図、第4図は全計器表示器および
拡大計器表示器の各画面へのプロセス値表示例を示す図
である。 1・・・全計器表示器 2・・拡大計器表示器3・・・
画面管理装置 4・・・入力装置5・・監視警報装置 出願人代理人  弁理士  鈴汀 武彦第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力プロセスデータのプロセス値をチェックし異常検出
    時には警報を発する監視警報装置と、この監視警報装置
    を通過した系統内の全プロセスデータを指示計器イメー
    ジとして同時に表示する全計器表示器と、 この全計器表示器にて表示された全プロセスデータのう
    ち拡大表示したい所要の表示対象を指示・選択する入力
    装置と、 この入力装置に応動して表示画面を管理する画面管理装
    置と、 この画面管理装置により管理されて前記入力装置により
    指示・選択されたプロセスデータを拡大表示する拡大計
    器表示器と、 を備えたことを特徴とするプラント監視装置。
JP22361490A 1990-08-24 1990-08-24 プラント監視装置 Pending JPH04105014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22361490A JPH04105014A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22361490A JPH04105014A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 プラント監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105014A true JPH04105014A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16800961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22361490A Pending JPH04105014A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071742A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Software Eng Co Ltd 測定データ表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071742A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Software Eng Co Ltd 測定データ表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105014A (ja) プラント監視装置
JPS60262094A (ja) プラント監視装置
JP2804168B2 (ja) 総合情報表示装置
JPS59109914A (ja) プラント監視装置
JPH06123565A (ja) 炉内温度監視装置
JPH03173000A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPS60191389A (ja) プラント運転状態監視装置
JPH07122920B2 (ja) 故障監視装置
JPH01258098A (ja) プラント監視装置のcrt監視システム
JPS63173919A (ja) 記録計
JPS626308A (ja) プラント運転状態監視装置
JPH0418045Y2 (ja)
JPS61105698A (ja) プラント運転状態監視装置
JPS62278696A (ja) 発電プラントの監視装置
JPS60189015A (ja) プロセス監視装置
JP2000330624A (ja) プラント監視システム
JPS62192899A (ja) 監視表示方法
JPS62276638A (ja) システム監視装置
JPH10111775A (ja) トレンド表示装置
JPH0722485A (ja) 半導体製造装置の監視システム
JPH0552987A (ja) 原子力発電プラントのデイジタル計測制御装置
JPS58180911A (ja) 多チヤンネル量の指示方法
JPS6275716A (ja) プラント監視装置
JP2019191726A (ja) データ取得システムおよび方法
JP2804026B2 (ja) プラントデータ表示装置