JPH04104900A - 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤 - Google Patents

有機質ヘドロ分解底質改良機能剤

Info

Publication number
JPH04104900A
JPH04104900A JP2219030A JP21903090A JPH04104900A JP H04104900 A JPH04104900 A JP H04104900A JP 2219030 A JP2219030 A JP 2219030A JP 21903090 A JP21903090 A JP 21903090A JP H04104900 A JPH04104900 A JP H04104900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
org
oxygen
adsorbent
nitrifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
宏 中村
Akihiro Hamazaki
浜崎 彰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2219030A priority Critical patent/JPH04104900A/ja
Publication of JPH04104900A publication Critical patent/JPH04104900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は養殖漁場などで使用される有機質ヘドロ分解底
質改良機能剤に関する。
〔従来の技術〕
養殖漁場においては餌の食べ残し、魚類の排泄物等が有
機質ヘドロとなって海底に堆積しており水質悪化の原因
となっている。そこで、有機質ヘドロ分解のだ杓に底質
改良剤が用いられている。
従来の底質改良剤は、七オライド、セラミックまたは高
分子ポリマー製の吸着剤のみ、あるいは、これの担持体
に硝化菌、有機質分解菌、酸素発生菌を個々に付着させ
たものである。
吸着剤は水中の有機物及びNHs分等の有害物質を吸着
する作用を有する。
硝化菌は魚が排出した有害物質であるアンモニアを無毒
の硝酸イオンに変換する作用を有する。その反応を下記
に示す。
2NH3+ 302−2HNO3+2H20+79kc
al    (1)HND2+  O=  )IND3
+21.6kcal       (2)上記(2)式
のHSO3は養殖漁場に存在する成る種の細菌の作用で
、NHsが2NH3+302→2NO2+21(20の
反応で酸化されて生成したものである。
有機物分解菌は水中の有機物をCD2. H2O,その
他N、P分を含む低分子の微量分質に分解する作用を有
する。
酸素発生菌は細菌の硝化及び有機物の分解を助長する0
2を発生させる作用を有する。
従来法では、これらを単独で製品化したものはあったが
、これら全てを担持させたものはなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
養殖漁場の中には種々の細菌が存在し、中でも酸素を消
費する好気性細菌が大量に存在する。
このような条件下にある養殖漁場で使用されている従来
の底質改良剤は吸着剤に硝化菌、有機質分解菌、酸素元
生菌を担持させたものを使用しているので、これらを養
殖漁場で使用する場合は、第2図に示すようにこれらが
水中に分散し、酸素元生菌4のまわりには投入した硝化
菌2、有機質分解菌3だけでなく、養殖漁場にもとから
存在していた好気性菌6も多く存在するような状態にな
る。このような状況下では酸素元生菌4から発生した酸
素5は本来の硝化菌2及び有機質分解菌3ばかりでなく
、好気性菌6にも無駄に消費されることになる。
本発明は上記技術水準に鑑み、従来の底質改良剤におけ
る上述の欠点を解消しつる有機質ヘドロ分解改良機能剤
を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は吸着剤に有機質分解菌、硝化菌及び酸素元生菌
の3種の菌を吸着させてなることを特徴とする有機質ヘ
ドロ分解底質改良機能剤である。
〔作 用〕
本発明の有機質ヘドロ分解底質改良剤によれば、酸素元
生菌の近傍に有機質分解菌、硝化菌が存在するので、酸
素元生菌より発止された酸素が他の細菌、例えば好気性
細菌に消費することなく、有機質分解菌、硝化菌に供給
されるので、特に硝化菌の硝化作用を助長することが可
能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図に模式図に基き説明する。
吸着剤1 (材質はゼオライト、セラミックまたは高分
子ポリマー)を硝化菌2 (例えば、Nitrosmo
nas、 N1trobactar)の培養液に入れ数
日培養する。続いて、この吸着剤1を酸素元生菌4 (
例えば、らん藻)の培養液の中へ入れ数日培養させる。
最後に、この吸着剤1を有機物分解菌3の培養液の中で
培養させる。その結果として、第1図め模式図に示すよ
うな吸着剤1に、硝化菌2、有機質分解菌3、及び酸素
元生菌4を担持させた有機質ヘドロ分解底質改良機能剤
ができる。
なお、上記実施例では特定順序の培養方法を説明したが
培養の順序に任意でよい。また、第1図は模式図であっ
て、理解し易いように模式的に示したが、吸着剤は多孔
質であり、事実上硝化菌、酸素元生菌、有機質分解菌は
吸着剤の孔内及び表面に無秩序に付着した状態である。
要は酸素元生菌の近傍に硝化菌、有機質分解菌が存在す
るようにすればよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上述べたように、1つの吸着剤1に酸素元
生菌の近傍に、硝化菌と有機質分解菌が担持されている
ので、酸素元生菌より発生した酸素が、好気性菌に消費
されることなく、硝化菌及び有機質分解菌に供給できる
。その結果、酸素を必要とする酸化菌のアンモニア分解
反応の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明有機質ヘドロ分解底質改良剤の一実施例
の模式図、第2図は有機質ヘドロの堆積した海底におい
て酸素が硝化菌以外に他の好気性菌に消費される状況を
模式的に示した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸着剤に有機質分解菌、硝化菌及び酸素発生菌の3種の
    菌を吸着させてなることを特徴とする有機質ヘドロ分解
    底質改良機能剤。
JP2219030A 1990-08-22 1990-08-22 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤 Pending JPH04104900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219030A JPH04104900A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219030A JPH04104900A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104900A true JPH04104900A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16729155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219030A Pending JPH04104900A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699186A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Ngk Insulators Ltd 固定化担体の製造方法
US5599451A (en) * 1994-09-29 1997-02-04 National Research Council Of Canada Anaerobic and aerobic integrated system for biotreatment of toxic wastes (canoxis)
JP2006068732A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Hiroshima Univ 水域環境改善材およびそれを用いる水域環境改善方法
CN106892506A (zh) * 2017-03-23 2017-06-27 李文贵 一种污水净化剂及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699186A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Ngk Insulators Ltd 固定化担体の製造方法
US5599451A (en) * 1994-09-29 1997-02-04 National Research Council Of Canada Anaerobic and aerobic integrated system for biotreatment of toxic wastes (canoxis)
JP2006068732A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Hiroshima Univ 水域環境改善材およびそれを用いる水域環境改善方法
CN106892506A (zh) * 2017-03-23 2017-06-27 李文贵 一种污水净化剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175229B1 (ko) 과립상 슬러지를 이용한 폐수 처리 장치 및 폐수 처리 방법
JP5126690B2 (ja) 廃水処理方法
JP5324269B2 (ja) 廃水処理方法及び廃水処理装置
CN112616766B (zh) 改进型循环水水产生态养殖系统及其尾水处理方法
CN110668578B (zh) 一种好氧预膜改性材料的应用
KR20200022126A (ko) 질소와 인의 흡착형 세라믹 미생물 담체 및 이의 제조방법
JPH1085782A (ja) 細菌着床具
JPH04104900A (ja) 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤
JPH11188375A (ja) 浄化装置
JP2000126794A (ja) 水棲生物飼育装置及び飼育水浄化法
JPS6336898A (ja) 汚水中のnh▲4+▼を亜硝酸化する固定化細菌およびこれを用いた処理法
WO2020255957A1 (ja) 水の浄化材、及びそれを利用した水の浄化方法
KR100334898B1 (ko) 오.폐수정화용 미생물 담체
JP2004033874A (ja) 海水性硝化汚泥の培養槽および培養システム
CN208603956U (zh) 海水养殖水处理系统
JP5126691B2 (ja) 廃水処理方法
JP2003200183A (ja) 生物活性炭水処理装置
JP2000233195A (ja) 水処理用ろ材
JPH03147726A (ja) 固定化光合成細菌による閉鎖性養魚池の効率的浄化法
CN203794700U (zh) 组合式生态悬浮床
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
JPH07222540A (ja) 浄化処理済みの畜産排水を利用した魚介類の養殖方法
SU524777A1 (ru) Способ биологической очистки сточных вод от органических соединений
Krüner et al. Circadian periodicity of biological oxidation under three different operational conditions
KR920009788B1 (ko) 카아본계 흡착제 충진 접촉여재 및 이를 이용한 생물학적 폐하수 처리법